ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月31日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年12月9日 23:16 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月9日 09:11 |
![]() |
46 | 91 | 2010年5月15日 21:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
僕もやっと購入しましたよ。
もう、GeforceGTX580が販売されてる中、
購入しました。
理由は簡単・・・GeforceGTX480用の水冷ブロックが、
入手できて、尚且つ、価格もこなれて来たからです。
一応、取り付けも画像添付してますので・・・
「水冷パソコンって何??」って方や、
挑戦してみようって方、覗いてみてください。
1点

自作好きゲーマーさんの心意気に座布団1枚(´・ω・`)つ◇
GTX570が出て消費電力での不利さが否めない感ありですが性能はまだまだ一線級
水冷でまだまだ戦えるぞ、と言う気迫を感じました
てか、これぞ自作の醍醐味ですよね
書込番号:12344573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
こんにちは
触手が伸び切って手を出してしまいました。
残念ながらHD5870君はドナドナ行きです。
昼から色々いじってみました。
メモリはまぁまぁ伸びました。
コアは後もう少しほしいところ。
GPUクロック:880MHz
メモリ:1125MHz
で完走。。。
【所感】
アイドル域での熱や騒音はたいしたことないですね。
HD5870よりちょっと高いくらい。
しかしFANを100%にするとダイソンの掃除機のような轟音とともに
うなりをあげます(笑)
しかしHD5780からGTX480に変えてからベンチの画像が滑らかになりました。
これを見てしまうとHD5870に戻れなくなります。
高いだけのことはあります。
今後2枚計画を遂行できた場合の課題として熱対策よりも電源対策が急務
かと思われます。
【システム】
CPU:Corei7 920(OC:4GHz)
MEM:CorsairDominatorPC3-16000
VGA:ZOTAC GTX480
M/B:ASUS Rampage II Extreme
SSD:OCZ 64GB×2
HDD:1TB×2
Power:coolermaster RealProM850(850W)
OS:Windows7 Ultimate 64bit
3点

ぴぃ☆さんのところでInnoを買ったんですが以前買った
ZOTACが忘れられず再度購入してみました。
結果は惨敗!
今日は暑いので特別かも知れませんが850MHzが限界。。。
しかも本日価格.comみたらツクモで安いじゃないの!
え〜!!昨日まで62000円くらいだったのが今日は
58000円くらいしかも在庫あり。
ショック!倍満!!
これではずれだったらどうしよう・・・・
書込番号:11317749
0点

触手とはグロテスクですね。
食指ではないかと思うのですが...
ファン制御を自動にして、100%に近いところまで回りますか?
書込番号:11322573
0点

ははは、、、
グロテクスですね。
FANは自動ではなく100%全開でまわしてます。
書込番号:11324643
0点

本日涼しかったのでベンチ回してみました。
ケースのサイドパネルは開けて扇風機で強制冷却です。
ベンチ:3DMARK VANTAGE
室温25℃
コア:875MHz
スコア:25888(末広がりです)
見事本日は完走しました(喜)
しかしCPUは電源食い虫君です(涙)
これからRVEがきたのでM/B乗せ変えます。
書込番号:11338424
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
噂ほど熱くなくファンMAXでも5870リファレンスと同じくらいの音で良い感じです♪
画像はアイドル温度35℃ RoomTemp22℃ ファンAUTO設定。
3DMark Vantageと06でファン100%でベンチしてみましたがスタート温度33℃負荷時で60℃以内でした。
ちょこっと定格電圧でオーバークロックしてみましたが875MHz完走で耐性も良さそうです(^_^)
6点

ぴぃ☆さん、早速やっていますんね。
ほほう、爆熱爆音ではなさそうですね。
GPUコアもかなり耐性が良さげですね。
書込番号:11279775
0点

ぴぃ☆さん
こちらものぞいて見ました。
よさそうな感じですね。
爆音とか電源食うとか言われてましたが実際は
そうでもなさそうとの事ですね。
お金があったらSLIやってみたいですがまだ
手は出さないでHD5870で色々物色してみます。
書込番号:11279914
0点

爆音爆熱と聞いていましたが違うんですか。次はOCCTですね。
にしても980Xって、現在最強のハイエンド環境ですね。
PCの構成はどんな感じですか?
書込番号:11279926
0点

レスありがとうございます。
Battlefield: Bad Company 2をFAN AUTOでやってみましたがゲームだと継続的に負荷がかかるので熱いですねMAXで83℃いってました。
ゲーム中はサイドからファンあてたほうが良いかも(^_^;)
構成です。
CPU:Core i7 980X Extreme Edition 3003B331
メモリ:Corsair TR3X3G2000C7GTF
マザー:RAMPAGE 2 EXTREME
CPUクーラー:TRUE Copper
VGA:ZOTAC GeForce GTX480 or GIGABYTE GV-R587SO-1GD
ケース:Fatal1tyFC-ZE1
Sound:PCI Express SoundBlaster X-Fi Titanium Fatiality Professional
KB:Razer Lycosa
マウス:Razer Mamba
HEADSET:Razer Piranha
HDD:WD VelociRaptorWD3000GLFS X2
POW:ANTEC TPQ-1200-OC
BD: BDR-S03J-BK
書込番号:11279959
2点

ぴぃ☆さん こんばんは(^_^)
ちなみに、FFベンチやバイオ5ベンチはどんなもんでしょうか?
GTX480でFFベンチをぶんまわそうとする方は、ぴぃ☆さん以外はそうはいらっしゃると思えないので。
ま、結果はどうでも構わないんですが(^_^;
書込番号:11280002
0点

八景さん、こんばんわ
RESIDENT EVIL 5ベンチです。
FFは後ほど(^_^;)
ZOTAC GeForce GTX480 234.6fps☆CPU 980X定格 GPU定格 デフォルト設定DX10
GV-R587SO-1GD 209.2fps☆CPU 980X定格 GPU定格 デフォルト設定DX10
書込番号:11280078
2点


ぴぃ☆さん こんばんは。
検証ご苦労さまです。
むーん、しかしこうして見ると、DX10世代じゃ5870から買い換える気になる程ではない‥‥‥のかな?
DX11をバリバリ使うようなら違うのかも知れないけど。
5870からの置き換えはしないけど、4870X2からの置き換えをどうするかはまだ検討中ですけどね。
買うとするとGTX470かも知れないですが。
書込番号:11281769
0点

ぴぴぴぴぃ☆さん大好きなゾーさん⊂^j^⊃ ですね
やはり負担時は熱いみたいですねイッパンピーが空冷で使うならHD5870ですね
ぴぃ☆さんはパンピーじゃないから(笑)
書込番号:11282217
1点

がんこなオークさん
おはようございます。
相変わらず朝早いですね(笑)[私も含めて]
GTX480は電源が凄く食うみたいですね。
ニコニコ動画で見ましたが音も戦闘機みたいでした。
ぴぃ☆さんのカードは100%でもそんなにしないんでしょうか。。。。
私は今日GIGAの5870が届くのでちょっと楽しみです。
ライトニングちゃんはドナドナしました。
でも店に1台しかないので2店から買ったのですが
1台手違いで明日のお届け。
CFXは明日までお預け。
でも今日はCPUクーラーが届くのでこっちで遊びます。
ECO-Advancend です。
がんこなオークさんはこちらはノーマークですか?
書込番号:11282252
0点

早起きしてコアクロックの耐性みてました(^_^)
とりあえずGPU電圧1.1.38v 900MHz完走☆
良い感じの高耐性でした♪
八景さん、ベンチですとGTX480楽しいですね♪
がんこなオークさん、私ではないですがGTX480のZOTAC、MSI、 EVGAを持ってる方の情報ですと高クロックがZOTACが1番伸びたみたいです、個体差がありますが情報として(^_^)
ポン吉さん、GIGABYTE GV-R587SO-1GDは今週第2ロットが入荷です、今回はまあまあの入荷があると思います、せめて第2ロットの情報出てからの方が良かったかも。高耐性は初回にも多いですが第2ロットが狙い目ですよ☆
情報は聞いてください。
GTX480は静かな個体もあるみたいですよ。
書込番号:11282368
2点

いや〜
思い立ったら止まらないたちで・・・・(反省)
GTX480楽しそうですね。
今週の週アスでもベンチしてましたがGAMEではやはりGTXみたいですね。
でもニコニコ動画とか見ているとマチマチのようでどの情報が正しいか
わかりません。。。
少し静観してみようと思います。
書込番号:11282581
0点

ぴぃ☆さんのレポート見て、「もしかして買ってもいいかも」とも思いましたが、
来月は自動車の税金と自動車保険の更新と両方あるので買えないorz
書込番号:11282602
2点

エイリアンvsプレデターをやりましたが5870との体感比較ですが全然違いましたよ、ゲーム時の温度はGTX480が70度代で5870が60度代と10度は違いましたが(^_^;)
書込番号:11282667
1点

>5870との体感比較ですが全然違いましたよ
これはGTX480のほうが滑らかということでしょうか?
気になる
きになる
木になる
書込番号:11282688
0点

ポン吉さん、GTX480がサクサクでオーバークロック版のGIGABYTE GV-
R587SO-1GDがカクカクでした、エイリアンvsプレデターでの話ですがやっぱりゲームはGTX480ですかね。
書込番号:11282826
2点

あら、
やっぱり〜(;′Д`)
中々うまくいきませんね。
一長一短ですね。
今日GIGAのHD5870が1枚だけ届くのでこれからチャレンジです。
新CPUクーラー(ECO-Advancend )も変えてみましたがイマイチの結果でちょっと今日は
寂しい気持ちです。
今度ラジエーターのFAN付け替えてみます。
ライトニングはドナドナして手数料込みですが販売金額並みになったので
まぁ良しとしました。
EVGAでGTX480の水冷バージョンがあるようですが凄そうですね。
書込番号:11283184
0点

ぴぃさん、480レポートお疲れ様です。
負荷時の温度は評判どおりですが、性能はばつぐんですね。
どこまで耐性あるか楽しみです。
書込番号:11283826
0点

ARECEさん、レスありがとうございます。
明日新マザーに入れ替えですのでGTX480は外しちゃいましたのでとりあえずはマックスクロックは900MHzといいことですね(^_^)
5870に戻してみましたが力強さはやっぱりGTX480ですね♪戻れないかも(^_^;)
書込番号:11283907
1点

詳細ありがとうございます。非の打ち所のないハイエンドですね。
Crysis2とか出ても余裕そうですね。
耐性もモンスターですか。もし頭打ちになったら水冷化とかどうです?
すでにやってる方がいますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11275996/
書込番号:11284032
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





