
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
i-MiEV 2010年モデル | 468件 | ![]() ![]() |
i-MiEV(モデル指定なし) | 1554件 | ![]() ![]() |


(暇任せの続投で失礼します)
ミーブのモーターをモディファイしたからミーブの名を残したのでしょうか。
日産の販売も、本当にデイスミーブになるのかな。
新型・軽自動車EV。日産 IMK、2021年登場。150万円のグレードとは
https://www.youtube.com/watch?v=ndx22_zC4co
この価格なら期待できると思いますか。
トヨタの二人乗り超小型EVが120万円〜という噂ですが、200kmモデル4名乗車が150万円〜なら、
トヨタは100万以下でないと原付規格でも不釣り合いかもですね。
書込番号:23772827
2点

>PC楽しむおやじさん
あまりにレスがないので、リンク先の動画を見て、私見を一つ。
「ekワゴン(デイズ)をベースにして、極力、部品を共用してコストを下げる」
という点については、そのとおりだと思います。
ただ、市販価格が150万円代になるかといえば、かなり厳しいのではないでしょうか。
税別で150万円代でも、なかなか難しい線だと思います。特に根拠はありませんが…。
WLTCで200km走行なら、22kWh以上のバッテリー容量が必要でしょう。
このバッテリーのコストをどう抑えるか、ということになりますが、購買量が読めないと、
バッテリーメーカーもコストの算出が難しいことは言うまでもありません。
補助金がどのくらい出るか、にもよりますが、i-MiEVの実績は参考にならないでしょうから、
販売台数が読めないことが、メーカーとしては、販売価格決定にあたって、いちばん問題だと思います。
今は、三菱も日産も、コロナの影響もあり、企業体力が乏しく、無茶な計画はできないとすれば、
「販売数量の設定は控えめ」に、
そして「バッテリーの調達数量も少なく」、
したがって「バッテリー価格も余り安くならず」、
「販売価格もそれなりに高くなる」と予想します。
>トヨタの二人乗り超小型EVが120万円〜という噂
大トヨタ帝国は、今年も1兆円を遥かに超える利益を予想しているので、同列には考えられないですね。
少しくらい失敗してもヘーキだし。
書込番号:23773584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投、失礼します。
先程、のレスでは触れなかった点を。
ガソリン車のekと共用できない部品としては、モーターもあります。
リーフのモーターはe-POWER車もを使っている(しかも内製)ので、だいぶコストダウンができていると思います。
が、
MiEVのモーターは、たしか、明電舎製だったと思います。これは
他車種との共用をしていませんので、購買量が少なく、やはりコストを下げることは難しいと。
この面でも、
YouTubeの中で言われるような価格=ガソリン車のekにプラスアルファ程度の価格設定は、
難しいのではないかと考えます。
書込番号:23773650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
寂しくなった販売終了サイトに来て頂き、ありがとうございます(笑)
詳しい分析ですね。
確かに200kmにしては電池容量が少ない気がします。
電池はK国かC国製を使ってコスト抑えた価格設定かなと解釈。
>MiEVのモーターは、たしか、明電舎製だった
そうでしたか、そんな車外品ではコストは下がらないでしょう。
(参入予定の日本電産の方がまだ安くなりそう?)
電池・インバータ・モータはEVの心臓部なので、これを内製またはグループで作らないと
何作ってるの?ってなるのでは。
tarokond2001さんの分析からすると、このYouTubeの情報はかなり怪しいと思えてきました。
書込番号:23773926
0点

2020末までに間に合うか怪しい という見通しもあるね。
電池の大量調達が???かな。
書込番号:23785118
0点

>PC楽しむおやじさん
電験3種電工1種持ち(現業)のアイミーブM乗りです。自宅ソーラーも3年後に卒FITなんでマジで電気自動車追加を検討中!!(爆)
eK-MiEV期待してますー!もうネット上に複数の予想情報が上がっておりアイミーブM乗りの経験から信憑性を判断しました。
ユーチューブに上がった動画によるとモデルはアイミーブ同様2タイプに分かれるとか。以下基本スペックです
X:馬力64ps/トルク18kgm/電池24kWh/JC08航続距離280km/補助込価格250万円
M:馬力52ps/トルク18kgm/電池16kWh/JC08航続距離200km/補助込価格200万円
いずれも重量1000kg前後とみられアイミーブより100kgほど軽く、インバータの効率化などで電費も上向くとか。
デイズ同様プロパイロット搭載オプションもあり運転支援装備も充実するとか。
電池供給は心配なさそうです。今まで情報収集してきた限り東芝は次世代SCiB工場を2021年初めまでに整備するようですし、電池性能も従来比で倍増させるとありましたんでデータどおりなら信憑性高いです。
蓄電池設置業者によると東芝の家庭用蓄電池エネグーンが発売終了になったのも今後の電気自動車向け生産を見越してのことと言ってたのであながち間違いではなさそうです。
…ふぅ、SCiBオタクになってよかったなぁ(笑)
書込番号:23794534
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
i-MiEVの中古車 (90物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜72万円
-
25〜440万円
-
50〜425万円
-
90〜452万円
-
137〜495万円
-
145〜858万円
-
59〜279万円
-
230〜298万円
-
35〜80万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





