三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジお願い!

2019/09/30 08:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2077件

日産と共同で軽EVの新型を出してほしいですね。

ズバリ、超カッコイイやつを。 普通車幅、全長3.6m以下が好み。

近距離コミュータに最適

書込番号:22957230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/30 09:33(1年以上前)

要望が軽自動車の規格と矛盾してますが…。

書込番号:22957342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:101件

2019/09/30 10:35(1年以上前)

わろた

書込番号:22957422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2019/09/30 10:39(1年以上前)

衝突安全性の為にi-MiEVは軽自動車では無くなりましたね

本来は新型開発、と行くべき所が日産のEV政策との関係で三菱のEV(従来の)は新規開発が停止してます
(PHEVメインに移行)

軽自動車のEV、は三菱独自の市場です

ダイハツさえ出来ていない事です
(スバルは試作車まで作ったがトヨタグループ入りで軽自動車開発からは撤退、スズキもTWINでテストリリースして頓挫)

ホンダが新規にリリースするか気になりますが、三菱には頑張って欲しい

親会社ルノーの横やりには屈し無い様にして欲しい

書込番号:22957426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件

2019/09/30 15:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
まったくそうですね。 EVは税金も維持も安いんで軽枠に捕らわれないミニEVが良い。

ルノー・トゥインゴのようなEVもいい。 ほぼ軽全長で普通車幅が快適かと。
モーターは60kWほどで内外装デザインは妥協なしに。インパネはアクセントつけて先進的に。

書込番号:22958006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/30 18:34(1年以上前)

FMCって死語に近い両メーカーに期待するのは…。

書込番号:22958315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/30 21:33(1年以上前)

その装備だと価格は450万スタートですかねえ?

書込番号:22958693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2019/10/01 09:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
そうなんですよね、そこが一番のネックになりそうで。

ま、電池も年々安くなってるので、台数吐け出したら一揆に売れると信じてます。
企業努力と購入努力でしょ。

だって、快適なものは日本人は大好きだから。EVって一度乗ったらガソリン車には戻りたくない人が多いはず。
ハイブリッド車だって発売から10年ほど掛かってブームに。

EV>>PHV>>HEV>>G,D車    FCVはEV並み

書込番号:22959594

ナイスクチコミ!0


板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/01 21:26(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=88301/

日産からコンセプトカーは出るようですが、製品は出てくるのか、三菱での販売はあるのか。

書込番号:22960882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2019/10/02 08:41(1年以上前)

>板ノ橋さん

少し楽しみな情報ありがとうございます。

2019東京モーターショーで出品ですか。
一度行ってみたいですがちょっと遠い。昔はビッグサイトにもちょいちょい行ったのですが。

書込番号:22961785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/07 10:52(1年以上前)

デイズ/ekをEV化すれば大して開発費がかからなくていいと思うんですがね(言うだけならタダ)

書込番号:22973197

ナイスクチコミ!0


yamada516さん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/29 12:31(1年以上前)

もうこのまま無くなってしまうんかね。
寂しいものだ。

書込番号:23076648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2019/11/29 15:37(1年以上前)

>yamada516さん
そうですね。

今月、京都嵐山を散歩してたら、新しいi-MiEV(白)が路肩に止まってました。
どうも小型車規格サイズのようで、バンパーの張り出しも恰好よくて、内装も色々付加されて
妻が恰好いいなあ、これなら欲しくなる と言って・・・嵐山の風景にあってる気がしました。

書込番号:23076909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

残走行距離表示について

2019/04/11 12:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:138件

このクルマの残走行距離は、季節、気温によってかなり変わってきます。
半年程乗って実感しました。
中古車を購入するタイミングは今みたいな季節だと、距離数は多めに表示されるように思います。。
暖房を利用する季節では少なく表示されると思います。。
僕のクルマはMなので。。
通勤と買い物位にしか乗っていません

書込番号:22594202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2019/04/11 15:43(1年以上前)

残念だったね

まあ 勘弁してやってよ

書込番号:22594495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/04/11 20:00(1年以上前)

>BoABoAやまちさん
何がおっしゃりたいのか分かりませんが。

EVですので、電池の温度特性そのままでは?
特に冬場にはエネルギーを走行以外にも使いますので、走行距離が減るのは当然かと思います。

書込番号:22595047

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/12 06:53(1年以上前)

evは、スリーシーズンの、オートバイみたいな乗り物ですな。買ってから、こういうもんかと思いましたわ。

書込番号:22596025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2019/04/21 12:04(1年以上前)

走行可能距離は(M)1セグメント8km/kWhで計算しています
SoC=5%までに充電可能な場所にたどり着ければ良しとしています
caniOnでモニターしていればこそですが

今季はガスコンロ(ODバーナー)とヒーターアタッチメント・セラミックハニカムで
室内を暖めてヒーターは弱で使用したので電費への影響は少なく快適でした

とろ火調整が可能なバーナー選択と換気必須ですが...数分でポカポカです
ストーブだと能力過剰ですので安全な小型ガスストーブがあればEV乗りには
報労なのですが安全面に配慮した工夫が必要ですネェ

(こんなBaKwaも居ます)

真似る方はいないでしょうが高リスクハイリターンですぅ

書込番号:22616511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/23 06:48(1年以上前)

皆さん書かれたようにリチウムイオン電池は温度によって電気容量が変化します。30℃と0℃では20%くらい容量が落ちます。SCiBの良い所はマイナス30℃でも壊れないし充電スピードが落ちない事です。(他のリチウムイオン電池は壊れますし充電も遅くなって行きます。)
冬場はシートヒーターと室内が曇るのでハンドワイパーで乗り切っています。カセットヒーターは一酸化炭素中毒になるので換気にご注意ください。

書込番号:22685417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リコール作業や車検

2019/03/04 15:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 MMT55さん
クチコミ投稿数:4件

リコール作業を依頼する上でディーラーを選ぶ場合のコツなんてありますか?
車検をディーラーに任せる場合、県をまたいで見積りしたら全然違いますか?

書込番号:22508842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2019/03/04 15:48(1年以上前)

>リコール作業を依頼する上でディーラーを選ぶ場合のコツなんてありますか?

i- MiEVの取扱店舗でしたらとくにはありません。

>車検をディーラーに任せる場合、県をまたいで見積りしたら全然違いますか?

車が特殊なのでどこのディーラーでも見積もり金額は似た通ったかでしょう。

書込番号:22508852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/04 15:49(1年以上前)

単に部品交換なのでどこでもいいと思いますよ。

たしかエアバックのリコールだったと思います。

書込番号:22508854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/05 00:21(1年以上前)

>MMT55さん
自分はアイミーブ中古を三菱ディーラーで買ったため特に気にしてはいませんが、三菱電動車両サポート(充電カード)をお持ちでしたら手近な三菱ディーラーと仲良くなるのが得策です。
普段から充電カードで急速充電していれば店員が気にかけてくれるでしょう。他店で中古購入した場合、コネづくりはまずそこから。

そして12ヶ月点検や車検を三菱ディーラーで受け、ついでに電池容量測定もお願いすれば好感度は上がるはずです。充電カードプレミアムコースなら電池容量測定は年1回クーポン使用でタダになるのでオススメです。

以上僭越ながら。

書込番号:22509987

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

アイミーブMのタイヤを選ぶなら

2019/02/26 02:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件

アイミーブMのタイヤ交換を検討しています。
候補としては下記2つなのですが、どちらも転がり抵抗係数もウェットグリップ性能も同ラベリングになっています。
実際はどれくらい差があるのでしょうか。
試した方のご意見聞きたいです。

ヨコハマタイヤ「ECOS ES31」
ブリヂストン「ECOPIA EV-01」

※その他お薦めあれば知りたいです。

書込番号:22494338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2019/02/26 06:37(1年以上前)

板ノ橋さん

ECOPIA EV-01はEV用のコンフォートタイヤです。

これに対してECOS ES31は安価なスタンダードクラスのタイヤです。

タイヤに快適性能を求めるなら価格は高くなりますが、コンフォートタイヤのECOPIA EV-01の方をお勧め致します。

書込番号:22494452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/02/26 07:14(1年以上前)

>板ノ橋さん
新車装着タイヤがダンロップ エナセーブ2030ですので、不満がなければエナセーブEC204でもよいのでは?

書込番号:22494484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/26 07:54(1年以上前)

エコピアは性能面はとても良いけど、めちゃくちゃ高くないですか?

お財布が許すならエコピアだけど、コスパが悪いイメージです。

書込番号:22494537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/26 08:47(1年以上前)

エコピアEV-01にしましょう。他はうるさくてダメダメです。

書込番号:22494628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/02/26 11:09(1年以上前)

>板ノ橋さん

前〜後輪とも、選択肢が少ないサイズですから、ECOPIA EV-01が無難と思われます。

まあ、お安いのも無くはないですが、変なのを装着すると、せっかくのi-MiEVの性能を殺しかねませんので・・・。

書込番号:22494835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/26 22:40(1年以上前)

コムの最安値では

ECOPIA EV-01    4本 4万円
ECOS ES31      4本 2.2万円
エナセーブ EC204  4本 2.5万円
ECOPIA NH100 C  4本 3.4万円

転がり抵抗唯一のAAと一番新しいエナセーブ EC204を押します.。

書込番号:22496143

ナイスクチコミ!2


スレ主 板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件

2019/02/27 02:10(1年以上前)

同じようなラベリングでも、ECOSとECOPIAでは品質が違うとは。
ヨコハマタイヤはコストコのタイヤクーポンが使用できるので候補にしてましたが、価格と性能のバランスならエナセーブがよさげですね。

ECOPIAの「低騒音低電費」は大変魅力ですが、費用対効果がどこまであるかは悩みどころです。
ディーラー/タイヤ専門店/コストコで相見積もり取りつつ、検討してみます。

書込番号:22496487

ナイスクチコミ!1


nonnoOZさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/28 12:12(1年以上前)

I-MieV M乗りです。航続距離が短いので、AAのエナセーブを履いてます。
低燃費技術に関しては2019年現在、Dunlopが最も進んでいると考えています。
某メーカーのテスト屋さん(プロの方)も、燃費テストではDunlopが最も良いのだよと・・
グリップも落とさぬように、周波数でゴムの特性をチューニングしてあるのだけど
そこが進んでいるらしい。(メーカーの回し者では無いですが)
ちなみにBSはコスパは悪いが、精度がよく、シャシダイナモ(金属のローラー上)
でテストするときは振動が少なくてサイコー、偏減りするけどグリップだとヨコハマ
かなーってことでした。(聞いた話ね)

書込番号:22499086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/04 21:01(1年以上前)

我が家のアイミーブMのタイヤは純正エナセーブです。
昨年秋にタイヤ交換した際、釘が刺さっていてそれを抜いたら見事にパンク!!(爆)
仕方ないので春にタイヤ交換します。

ただアイシリーズのタイヤサイズは特殊で多くのタイヤ屋に在庫がありません!(ToT)
在庫のある店の最安値は税抜き4万円…これは高いのか?安いのか!?
※たしかエナセーブ203だったと思います。

近所のタイヤマンでBSを買うか?ディーラーで5万の純正にするか?4万円のタイヤ屋で交換するか?悩み中…お勧めのタイヤがありましたらお知らせください。
条件は普段10km程度の町乗り、月1〜2回は片道80kmの国道一本道ロングドライブがあります。
ちなみに現在履いているBS製スタッドレスはロードノイズが大きく快適性は良いとはいえません。

書込番号:22509535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/03/06 17:42(1年以上前)

親戚がコストコ会員なので時々一緒に買い物していすが
先日タイヤを購入してました
色々調べてコストコが一番安かったそうです

窒素ガス充填・虫ゴム・キャップ・ローテーション・パンクなど
会員で有る限り永久保証?とのこと

お近くに、コストコの有る方は、検討されてみては、どうですか?


書込番号:22513236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/09 07:14(1年以上前)

>デジタルエコさん 情報有難う御座います!

なんと!コストコでアイミーブ専用タイヤが交換できるのですか!
妻がコストコ会員なのでそれも前向きに検討します(笑)
岐阜県在住なのでタイヤセンターもある岐阜羽島が有力です。
たしかコストコは会員同伴必須ないので、自分だけ行く可能性があれば家族会員登録するかもです。
問題は取り扱いメーカーが限られること。ダンロップはなさそうなのでヨコハマES31かブリヂストンECOPIAになりそうです。
あとは在庫があるかどうか。アイシリーズのタイヤは特殊なので一週間前に電話で確認したほうがいいかもしれません。自分もそうするつもりです。

書込番号:22589553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:26件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

気がついたら、バッテリー無償交換期限の(初度登録から)8年間が
過ぎてました。
先日、三菱のサービスセンターを訪問した際に、バッテリーの劣化に
ついて、相談したところ、バッテリーの交換ではなく「最適化」という方法
がある、と言われました。
1泊2日で、料金は8千円程度、とのこと。

現在、ベストシーズンで90キロ、厳冬期は55キロぐらいの航続距離
です。
バッテリーの最適化をされた方、いらっしゃいますか?
(サービスセンターではアウトランダーの施術例しかないとのこと)

これぐらいの料金ならトライした方がいいのでしょうか?
ご回答をお願いします。

書込番号:22199352

ナイスクチコミ!3


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/22 10:36(1年以上前)

充電プランのプレミアムに加入していれば,容量測定は無料でやってもらえると思います。おそらく,その時にセルの最適化を有料で行うのでしょう。詳しくは,サポートデスク(10月まで),その後はお客様相談でたずねてみてはいかがでしょう。

書込番号:22199404

ナイスクチコミ!3


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/25 15:53(1年以上前)

無償交換は5年だったと思います。8年だと手出しがあると思います。
全く意味が無い最適化ですね。
距離を見ると70〜60%ぐらいですね。
復旧は難しいと思います。
クレームを言う為、行うか労力が勿体のでしないというのも手です。
簡易最適化をやってみるのも手です
亀さんマークまで出して100Vで充電して下さい。
それで若干でも走行距離が伸びたらラッキーです

書込番号:22206635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2018/10/26 13:26(1年以上前)

ぱたりろ16世さん こんにちは

こんなのが有るのは、ご存知ですか?ご存知なら悪しからず
ダメ元で!

http://ev-real.com/i-miev-longlife

i-MiEV 駆動用バッテリーの保証について

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/i-miev/before_model.html

書込番号:22208679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/26 17:03(1年以上前)

容量保証なんて以前は無かったと思いますが今は有るんですね。即測ってもらいバッテリーを交換してもらった方が良いでしょうね。

書込番号:22209013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アイミーブ M ハローキティーコラボ

2018/10/04 15:32(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:5063件

中古のアイミーブ Mを探して2カ月

好みの、色やデカールが無い中
赤のハローキティーコラボをグーネットで発見
いざと成ると、躊躇してしまいます (笑)

女性の方には、可愛くてイイかも (^^)/

書込番号:22158548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/14 21:03(1年以上前)

i-MiEV(M)充電中@道の駅飛騨小坂

>デジタルエコさん

我が家がアイミーブMを買う頃、兵庫県に赤白ツートンのハローキティラッピング車がありましたよ!
どっちか迷いましたが、妻や娘は恥ずかしがって避けました!!(爆)
※可愛いからと女性が喜んで買う訳でもなさそうです…電気知識に弱いと電動車両は持て余すそうで。
 一年足らずで同じ店舗にハローキティラッピングがまた売りに出てましたww
自分も装備の違いを重視(リヤワイパー・ナビ+バックカメラ・アルミホイールは外せなかった)、今の愛車にたどり着きました。
計算違いだったのは既についていたチェッカーラッピングがネット画像に比べてあまりにも派手だったことくらい…でもハローキティより人気のあるラッピングだったから現状満足です。

ラッピングははがして別のものに張り替えることも可能のようですが、現在三菱公式にハローキティラッピングはないので今更新規でつけるのは無理と思われます。
自分もチェッカーラッピングは剥がれないよう気をつけます。

書込番号:22466577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング