REGZA 46ZX9500 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 登録

REGZA 46ZX9500 [46インチ]

LEDバックライトや2番組同時録画機能を搭載した2010エコポイント対象モデル(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX9500 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月31日

  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

REGZA 46ZX9500 [46インチ] のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX9500 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX9500 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX9500 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画質調整

2011/04/02 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 felicitaさん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

伺います。

この機種をお使いの方は、どの様な任意画質調整をしてますか?

お勧めの調整値を箇条書きで公表願えませんか?

書込番号:12849863

ナイスクチコミ!0


返信する
Meat君さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/04/02 14:58(1年以上前)


おまかせ設定だと全体が白っぽく、シャープネスも低いと感じましたので、下記に変更致しました。

ユニカラ-/100
黒レベル/-15
色の濃さ/+10
色合い/00
シャープネス/+20
明るさ検出/する
Wスキャン倍速/オン
LEDエリアコントロール/オン
色温度/10
ダイナミックガンマ/7
ガンマ調整/00
Vエンハンサー/中

使用環境により人様ざまな設定があると思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:12850389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/02 15:40(1年以上前)

この手の情報って、
「部屋の明るさに関係無い」って事でしょうか?

蛍光灯下でも、「昼光色」と「電球色」で違いそうですが...

書込番号:12850512

ナイスクチコミ!0


スレ主 felicitaさん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/04/02 17:22(1年以上前)


<蛍光灯下でも、「昼光色」と「電球色」で違いそうですが...>

厳しく厳密に言えばそういう事になるのでしょう。
また、一人ひとり感じ方も違う事でしょう。

良いのです、個人個人の感じたそれが好きな調整設定で。

皆様の調整設定を真似て参考にし、自分流を作りたいだけです。

書込番号:12850797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2011/04/01 17:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 felicitaさん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

伺います。

このテレビを.comより購入しまして只今、納品待ちです。

他機種で録画したSDカードに録画された動画(映画など)の視聴は出来るのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:12847152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/01 17:31(1年以上前)

出来ません。

書込番号:12847167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/04/01 18:06(1年以上前)

ほかのREGZAでワンセグ録画したSDカードをこの機種で視聴可能です。
 

書込番号:12847252

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/01 18:30(1年以上前)

>他機種で録画したSDカードに録画された動画(映画など)の視聴は出来るのですか?

何の機種で「録画したSDカード」なのか興味が有りますね。


本機種の仕様では、SDカード内の写真,ワンセグ映像の視聴となっています。

ワンセグ録画
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function25.htm


書込番号:12847314

ナイスクチコミ!0


スレ主 felicitaさん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/04/01 19:05(1年以上前)


皆様返信ありがとうございます。

知り合いが最近買った、パナの液晶G3は番組をSDカードに録画出来るらしいです。

その録画されたSDを借りて、このレグザでは視聴出来ないという事でしょうか?

書込番号:12847420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 19:21(1年以上前)

そういうことです

この機種で外付けUSB HDDに録画したモノを
他のREGZA(同じ型番でさえ)で視聴不可であるのと一緒で
「録画に使ったテレビ」でないと視聴できません

パナの場合も同様で
他のテレビで視聴できないように暗号化されてます

書込番号:12847465

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/01 21:26(1年以上前)

>その録画されたSDを借りて、このレグザでは視聴出来ないという事でしょうか?

万年睡眠不足王子さんの「他のテレビで視聴できないように暗号化されてます」の補足になりますが、

http://panasonic.jp/viera/products/g3/l_function.html

の注記に「本機でSDメモリーカードに録画した番組は、本機でのみ再生できます。」と書かれています。


デジタル放送映像は、著作権保護が掛かっており、USB-HDDとかSDカードでは、どの機種も「録画した機器でのみ視聴可能」という制約が有ります。

唯一、他機で視聴可能な着脱が出来るデバイスは、Woooが搭載しているivポケット(iVDR-S)のみ。
このデバイスには、著作権保護機能であるSAFIA(Security Architecture For Intelligent Attachment device)を搭載しているから出来るということです。
逆に言えば、USB-HDDとかSDカードとかの汎用的に使われる様なデバイスでは出来ないということ。


書込番号:12847895

ナイスクチコミ!0


スレ主 felicitaさん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/04/02 09:57(1年以上前)


回答頂いた皆様へありがとうございました。

残念な結果でした。

書込番号:12849470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ZX8000とZX9000、ZX9500のリモコン

2011/02/27 19:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 龍馬殿さん
クチコミ投稿数:12件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5


ZX8000とZX9000、ZX9500のテレビはどちらも機能はほぼ同じなのですが、
ZX8000のリモコンをZX9500に使ったり、ZX9500のリモコンをZX8000に
使ったりできますか? ZX9000、ZX9500になって独立したBSボタンがなく使い
にくくなりました。現在はZX9500のテレビですが、できるようならば、ZX8000
のリモコンを入手して使いたいと思います。どちらのリモコンで、できない操作もあったら
教えて下さい。



















































書込番号:12716430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/27 20:59(1年以上前)

ほぼ同じですから使えない事はないですがBSのチャンネルが増えるとZ8000のリモコンは使いにくいと思いますよ!

書込番号:12716765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/27 21:51(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは!

どちらのリモコンも使用できます。

ZX8000の標準リモコンはCT−90312Aで、ZX9000の標準リモコンは
CT−90339ですね。
スレ主さまもご存知のとおり、CT−90312Aの方はBSダイレクト選局ボタンが
ありますが、CT−90339の方はBSダイレクト選局ボタンはありません。

ZX9000を所有していますが、標準リモコンであるCT−90339だと
指紋跡が気になるため、CT−90312Aを別途購入して使用しています。
ただし、ZX9000でBSダイレクト選局ボタンを有効にするのであれば
設定変更が必要です。

設定の方法は次のとおりです。
設定メニュー → 機能設定 → リモコン設定 → 選局機能設定で該当する
リモコンを選択します。

私の認識間違いでなければですが、出来ない操作というか、これはテレビのメニュー
仕様変更になると思うのですが、番組説明でしょうか。
確かZX8000ではクイックメニューの中に番組説明があったと思うのですが、
ZX9000ではリモコンのフタの中に番組説明ボタンがあります。
この認識が間違っていれば、ご指摘をお願いいたしますm(__)m

書込番号:12717114

ナイスクチコミ!2


スレ主 龍馬殿さん
クチコミ投稿数:12件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/02/28 02:59(1年以上前)

スーパーサギタリウス殿、詳しく有り難う御座いました。 BS直接設定に変えると、ZX9500のリモコンでも先にBSボタンを押さずに、BSチャンネルを直接に選べるのでしょうか? それとも、BS直接設定にするとZX9500のリモコンはBSチャンネルを選べなくなって使えなくなるのでしょうか? できれば、ZX8000のリモコンとZX9500のリモコンを両方ともに使ってBSチャンネルを変えられたらと思います。

書込番号:12718471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/28 03:31(1年以上前)

別に壊れるわけでは無いので、
設定して「使えない」なら、元の状態で使えば良いのでは?

書込番号:12718518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/28 10:38(1年以上前)

スレ主さま

>BS直接設定に変えると、ZX9500のリモコンでも先にBSボタンを押さずに、
>BSチャンネルを直接に選べるのでしょうか?
前回、設定方法を説明した選局機能設定で選択するリモコンは、【付属リモコン】
または【BSダイレクト選局ボタン付きリモコン】のどちらかです。
これは、テレビ側で受信するリモコンのBSダイレクト選局信号を有効にするか、
無効にするかの設定になると思います。
ZX9500に付属のリモコン(CT−90339)には、BSダイレクト選局
ボタンがありませんので、BSチャンネルを直接に選ぶことは出来ません。

>それとも、BS直接設定にするとZX9500のリモコンはBSチャンネルを
>選べなくなって使えなくなるのでしょうか?
使えなくなることはありません。
先にBSボタンを押してから選局すれば良いだけのことです。

書込番号:12719174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/28 10:54(1年以上前)

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11277734/
 

書込番号:12719232

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍馬殿さん
クチコミ投稿数:12件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/03/03 20:04(1年以上前)

46ZX8000用のリモコンを入手して、設定メニューからBS直接設定したところ、ZX8000用のリモコンではBSを直接に選べるようになりましたが 、反対にZX9500のリモコンでは先にBSをボタンを押して選局ボタンを押したところ直前のBSチャンネルしか選べません。ZX9500のリモコンではBSボタンを押してからチャンネルの上下ボタンで選局するか、CH番号入力でしか選局できないようです。

書込番号:12735222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/03 23:35(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは!

うーん、私の書き方が良くなかったですかね。
スレ主さまに誤解を与えてしまいましたかm(__)m

前回[12719174]の返信の中で、
「ZX9500に付属のリモコン(CT−90339)には、BSダイレクト選局
ボタンがありませんので、BSチャンネルを直接に選ぶことは出来ません。」
と回答しました。
この回答により、ZX9500のリモコンではBSダイレクト選局は出来ない
という事を理解いただけると思ったのですが・・・。

他の方にも誤解を与えてはいけないのとリモコン設定の際の説明に間違いが
ありましたので、次のとおり訂正いたします。
>BS直接設定に変えると、ZX9500のリモコンでも先にBSボタンを押さずに、
>BSチャンネルを直接に選べるのでしょうか?
前回、設定方法を説明した選局機能設定で選択するリモコンは、【付属リモコン】
または【BS/CSワンタッチ選局ボタン付リモコン】のどちらかです。
これは、テレビ側で受信するリモコンのBS/CSワンタッチ選局信号を有効にするか、
無効にするかの設定になると思います。
テレビ側のリモコン設定がどちらであろうとも、そもそも、ZX9500に付属の
リモコン(CT−90339)には、BSワンタッチ選局ボタンがありません。
従いまして、BSワンタッチ選局信号を出す事ができませんので、BSチャンネルを
直接に選ぶことは出来ません。

>それとも、BS直接設定にするとZX9500のリモコンはBSチャンネルを
>選べなくなって使えなくなるのでしょうか?
使えなくなることはありません。
先にBSボタンを押してから、チャンネルのシーソーボタンで選局すれば良い
だけのことです。

説明の言葉が足りず、皆さんにも誤解を与えたかもしれませんm(__)m

書込番号:12736383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 龍馬殿さん
クチコミ投稿数:12件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5


下は46ZX9000の評価です。エコポイント基準がほんの少し違うだけで、
 46ZX9500とこんなに数値が違ってくるのでしょうか? わかる範囲で
 お願いします。




満足度:4.68(カテゴリ平均:4.54)満足度ランキング19位 レビュー件数:23人  評価項目 投票平均 カテゴリ
平均 項目別
ランキング 評価基準
デザイン 4.67 4.49 9位 見た目のよさ、質感
操作性 4.48 4.22 32位 リモコンや本体の操作のしやすさ
画質 4.71 4.49 37位 映像の鮮明さなど
音質 3.61 3.86 61位 音質の良さ
応答性能 4.40 4.14 39位 動画などで残像が残らないか
機能性 4.87 4.38 11位 機能が充実しているか
サイズ 4.76 4.59 51位 省スペース性・コンパクトさ



書込番号:12672571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/18 13:29(1年以上前)

二つの製品を所持していて、かつ、比較してレビューを投稿していれば話が変わってきますが、そんな人がどれほどいるでしょうか。
基準は人それぞれ、かわってきて当然だと思います。

書込番号:12672606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/18 15:31(1年以上前)

>エコポイント基準がほんの少し違うだけで、
>46ZX9500とこんなに数値が違ってくるのでしょうか?
レビューしている方が全て同じなら、
評価としての信憑性が有るかも知れませんが、
違う人がそれぞれ「自分の価値観」で評価したレビューに、
どれほどの意味があるのか...
 <全て「プロ」って言うなら、話も変わるとは思いますが...


こういう話は、
「以前の機種」がどういう製品だったのかでも大分変わると思いますし、
その辺の状況も判らないこれらのレビューは、 >判る方も居ますm(_ _)m
「参考」にはなっても「信頼」するのは、
「自己責任」って事で...m(_ _)m
 <「思い込み」や「勘違い」にならないことを祈ります...


ココへの書き込みが「本当」か「嘘」かも判らないのですから、
いちいち気にしていても仕方が無いのでは?_| ̄|○

書込番号:12672952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/02/18 15:46(1年以上前)

9500は9000の続きと考えれば、ZXは後期の方が評価が上がって当然の機種かと思います。
(55ZX9000においても前期と後期で分ければ似たような傾向になるのでは?)

というのも、
ZXはZシリーズ最高機として登場しましたが
当初は当然高額で、期待度も高く、それに対する評価だったと思われます。
次世代のZシリーズが発売され(Z1、ZG等)ましたが、ZXは後継機が出ず
ZXは型落ちとなったわけです。
その過程で、ZXは一部設定のみ変更され9500と名だけ変更して登場しました。

次世代のZシリーズはコスト軽減の為かZXに適う画質の物がなく
改めてZXの価値が見直され、注目を浴びるようになったのでは。
そしてその頃には、当然型落ちなので価格も下がっており
現行機種より安く、画質はZシリーズではぴか一という状態になりました。

通常型落ちになると、新製品の前では霞んでしまいますが
ZXはそうならなかった事に価値があった機種だと思います。

その評価が9500に集まったのだと思います。


絶対価値ではなく人は相対価値すると思います。
その人のいた状態・時代様々な要因で変わってくることでしょう。

書込番号:12672985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

2011/02/18 15:54(1年以上前)

追伸

今私が書いた事は
レビューを読み、書き手が何に対して評価したかを読めば一目両全の内容です。
点数だけ見るのは変は話だと思います。
レビューは点数より、内容の方が価値があると思います。
辛口、甘口人によって点数のつけ方も違いますし。

質問する前に一読して頂きたかったなあ・・・と。

書込番号:12673008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

46ZX9000と9500の違い

2011/02/09 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 bobhiroさん
クチコミ投稿数:4件

サイズ以外に違うところを教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:12631895

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/10 00:19(1年以上前)

東芝、エコポイント対応の「REGZA 46ZX9500」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357918.html


書込番号:12632269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/10 06:15(1年以上前)

>サイズ以外に違うところを教えてほしいです。
「55ZX」は、「9500」がありません..._| ̄|○
 <「55ZX9000」しか無い
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx9000/index_j.htm

なので、「サイズの違い」という話はなくなりますm(_ _)m

書込番号:12632824

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobhiroさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/10 18:26(1年以上前)

サイズは勘違いしてました、省エネ基準が違うだけなんですね。ありがとうございました。

書込番号:12634838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX9500 [46インチ]

スレ主 龍馬殿さん
クチコミ投稿数:12件 REGZA 46ZX9500 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX9500 [46インチ]の満足度5

46ZX9500の消費電力をLEDバックライト等を下げて、最大290Wから50%にした場合145W、60%は174W、70%は203W になります。145Wから203Wと幅がありますが、このぐらいまでの消費電力に下げて画質や画面の明るさは、どの程度になりますか?! わかる範囲でお願いします。

書込番号:12613914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/06 12:55(1年以上前)

知人が年末に46ZX9500を購入しました。とても良いテレビです。
私が使用している47Z1に機能では劣っていますが、画質では大幅に上回っています。
これはひとえに直下型LEDバックライトと、LEDエリアコントロールの恩恵です。

何が言いたいのかと言いますと、どうしても消費電力にこだわるならば、
ZXではなくZ1系またはそれ以外のテレビにした方がいいでしょう。
ZXの高画質を堪能するのならば、あの消費電力は必要だとすら私は思います。

書込番号:12614171

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/07 04:26(1年以上前)

>最大290Wから50%にした場合145W、
>60%は174W、70%は203W になります。
これって、「ワットチェッカー」などの実測値なのでしょうか?
 <単純に「290×50%」「290×70%」って感じが..._| ̄|○

「バックライト」が全ての消費電力ではないので、
バックライトを下げたからといって、
ソコまで消費電力が下がることは無いと思いますが..._| ̄|○

バックライトの影響って、20%程度では?
 <特にこの製品は「LEDバックライト」なので、
  消費電力は元々低いような...

「消費電力」や「電気代」を気にするなら、
「テレビを観る時間を減らす」
のが一番効果的だと思いますm(_ _)m
 <「本体の電源を切る」とか「コンセントを抜く」もあまり意味は無いかと...
   ※弊害の方が心配...

書込番号:12617879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 46ZX9500 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX9500 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX9500 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX9500 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX9500 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月31日

REGZA 46ZX9500 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング