
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2010年9月26日 22:09 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月26日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月28日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月23日 16:36 |
![]() |
6 | 3 | 2010年8月22日 01:07 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年8月21日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
現在、「REGZA 40A9500」と「AQUOS LC-40AE7」の2つで迷っています。
どちらもスタンダードモデルです。
価格は、A9500のほうが安いです。
デザインはAE7のほうがいいです。
そして、
画質、音質はどっちがいいのでしょうか?
1点

こんばんは
価格・デザインはカタログとネットからでしょうか?
一番大事な画面や音質が近くの大型店などで、ご自分での確認がいちばんかと思います。
一番大事なことを他人任せでは後悔するかと思います。
書込番号:11930028
1点

里いもさんの意見に同感です。
音質は別途、PCスピーカーなどを追加すれば改善しますが、画質は調整にも限界があります。
また、個人の好みがあるので、面倒でも量販店に出向き、ご自身の目で好みの機種を選択される事をお勧めします。
書込番号:11930339
2点

シャープの表現が良く判らないのですが、
「LC-40AE7」は、「通常液晶パネル」
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae7_40/feature01.html
「40A9500」は、「倍速液晶パネル」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/quality.html
と見えましたm(_ _)m
後は、実際に目で確認した方が良いのですが、
展示している店舗があるかどうか..._| ̄|○
書込番号:11931045
1点

やはり、自分の目で見る・聞くほうがいいですよね。
AE7のクチコミを見たら
同様の質問があり、
AE7のほうがいいという結論に至りました。
明日ぐらいに購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11931586
1点

>現在、「REGZA 40A9500」と「AQUOS LC-40AE7」の2つで迷っています。
A9500じゃなくA1にすれば良いじゃん,ゲームするならレグザの方が良いぞ。
書込番号:11932989
3点

最強さんに同感。
今日ここの価格また下がっていたぞ。
書込番号:11933445
2点

本日、AE7のほうをポチリそうになりましたが、
その前にここを見ました。
やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございます。
A1の存在は知っていましたが、
クチコミを見たら評価がイイ!!
他機種の上位モデルと同様の画質らしいですね。
やっぱりRDは最高で最強さんのおかげでA1を買うことにします。
ほんとにいい機種を教えていただきありがとうございました。
スタンダードのレグザは画質が悪いと思っていたので、見なおしました。
書込番号:11933751
1点

最強さん
早速、A1を注文しました!!
善は急げです。
最安値を争っていた店舗が徐々に脱落しており、
これ以上今回は下がらないと思いましたので、
20日午前2時に注文しました。
これで、数日以内にガクッと下がったらショックですけどね。
ただ、「欲しい時が買い時」とアメトーーークで言っているので。
まぁ、万が一があっても我慢します。
最強さんのコメントには ほんとに影響されました。
ありがとうございました。
書込番号:11937452
0点

A9500買いましたが、とても後悔しています
クソ中国製品は何があっても二度と買いません。
書込番号:11968650
4点

>A9500買いましたが、とても後悔しています
RE1の世代とそれ以前とは同じグレードの機種でも結構差が出たからそうなったんだろね
,
>クソ中国製品は何があっても二度と買いません。
そう言う狭い了見で判断してると選択肢狭まるぞ,生産地が海外でも良い物はあるから
物次第だろ(まあクソが0と言う訳でもないが)。
書込番号:11974415
2点

>A9500買いましたが、とても後悔しています
書き忘れてたがそれ32型とそれ以下の機種の事か?,40A8000〜9500系は
サイズとスペックの割にCPが高いから評判は良かったんだけど?(我輩はゼニの問題と
ゲームモードにこだわったから買わなかったけど)。
書込番号:11974448
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
先月購入しました。
昨夜、電源を入れたら、画面が真っ黒になり音声のみ聞こえる現象になりました。
再度、電源を入れ直したら、ちゃんと映るようになりました。
この現象は昨日が初めてです。
このまま使用して問題ないでしょうか?
念のため、メーカのサポートに連絡したほうがいいのでしょうか。
この現象は昨夜の一回のみです。
2点

念のため、本体の主電源ボタン長押しでリセットして、しばらく様子見てください。
頻繁に発生するなら販売店か東芝に連絡してください。
書込番号:11814473
0点

こんにちは。
私も6月に購入して、1ヶ月ほどで、同じ現象が起こりました。
本体の電源を入れ直すことで解決しましたが。
この1回だけしか起こっていないので、メーカーには問い合わせていません。
頻繁するようならサポートを受けるべきでしょうね。
書込番号:11814491
0点

こんにちは
家もZ7000ですけど一ヶ月位前に成りました
リセットして直りました
それからは出てませんが
ちょくちょくレグザは同じ様な事聞きますね
又成る様ならサポートに連絡します
書込番号:11814771
0点

こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。
少し様子をみてみます。
再度同じ現象が起こったら、サポートに連絡いたします。
書込番号:11817629
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]

そのアイコンは見たことないので、東芝に問い合わせてみました。
製品最終検査終了後、リモコンにて電源を落とさなかった為表示されるアイコンのようで、
リモコンで電源を切ると、次からは表示されない。という事でした。
今も表示されていますか?
新規購入で最初に電源を入れた場合ですか?
今まで使用していて表示されていなかったのに、突然表示されるようになったとすると
上記の東芝の回答とは違うかもしれません。
その場合は、東芝に問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:11820230
1点

購入してすぐに
SONY製の学習リモコンで登録設定をしている時でしたので、うまく電源が切れていなかったのかもしれません。
おかげさまで今は出なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11823726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]

店頭で見比べれば一目瞭然なんですが、この2つの画像は大きく違います。
好みもありますから一度比較されたほうがいいですよ。
40A9500 CCFL+VA
42Z1 LED+IPS
あとレコーダーですが、保存されず取って消しであればZ1の外付けHDDも使い勝手いいです。
私はZ9000ですが、レコーダのX9を使い慣れてないせいもありますが、Z9000の外付けHDDは
大変使いやすいです。テレビの番組表から簡単に録画(W録画も)できますからね。
HDD単体だと2Tで9000円前後ですから増設も容易ですし。
しかもZ1はマジックチャプター付きですし。
書込番号:11801824
0点

anillaさん、ありがとうございます。
確かに画質は見比べるのが一番ですね。
2TBのHDDってそんなに安く買えるんですか?
書込番号:11801841
0点

>2TBのHDDってそんなに安く買えるんですか?
HDD単体はそのくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000077883/
私は500GBプラッタ×4枚の旧タイプだったので8300円で購入。
テレビのおまけのIODATAの外付けHDDの500GBに積み替えて使っています。
書込番号:11801909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/index_j.htm
公式を見れば分かると思いますが、本機種には録画機能はありません。
ただし、VARDIAとHDMI接続していれば40A9500からVARDIAへ予約録画することは出来ます。(40A9500の番組表から)
書込番号:11794826
2点

“A”が着くシリーズは、
録画出来ないはず…。
Z,ZX,H,RE,ZSなどが
録画対応のはずですが…。
書込番号:11794835
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
先日、ヤマダWEBでこの機種を購入したのですが 購入前に初心者なりにメーカーサイトやこちらのサイトを観てこの機種に決めました が納品された製品の箱にはmaid in chinaの文字とメタブレインPROの文字が 取説には仕様パネルはTFTと書かれており あれ?確かこの機種にはパワーメタブレインが搭載されておりパネルはVA方式だったと思ったんですが 中国産と国内産では仕様が違うものなのでしょうか ヤマダWEBでは限定印の物を購入しました 同じ機種で二種類の仕様があるものなのですか? つまらない質問で申し訳ないのですがご教授ねがえれば幸いです。宜しくお願いします。
1点

40インチはパワー・メタブレインで、32以下はメタブレイン・プロ搭載みたいですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/quality.html
TFTは液晶の駆動方式で、VAは液晶素子のモードをさしますので、一緒にしてはいけません。
書込番号:11793912
2点

カタログにもVA方式って書かれてます
書込番号:11793922
0点

TFTとは薄膜トランジスタの略で現在主流であるTN,VA,IPSもこの方式が使われています。
書込番号:11794019
0点

とし7650さん 万年睡眠不足王子さん anillaさん 皆さんありがとうごさいます。当方の勘違いみたいですね 液晶テレビを購入したのが初めてなもので勉強不足でした。ありがとうございました。
書込番号:11794090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





