
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22A9500 [22インチ]
複数ある客間に22インチあたりを多数購入を検討しています。
BSは不要だしリモコンも簡素で扱いやすそうなのでこの機種を第一候補にしています。
他にAQUOS LC-20NE7 が店舗で3万−7000ポイントの情報があり揺らいでいます。
この用途でもっといい機種がありましたらよろしくお願いします。
条件はエコポイント込みで3万以下・これといった欠点が無いが特徴も無い です。
22インチと20インチでけっこう違うものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>この機種を第一候補にしています。
この機種は、視野角が狭いですよ。
正面から見るぶんには良いですが、角度を付けると、黒くなり視聴出来なくなります。
その「客間」が不明ですから視聴環境不明ですが、店頭で確認要です。
その意味では、
>他にAQUOS LC-20NE7
の方が良いですね。
>22インチと20インチでけっこう違うものでしょうか。
人それぞれでしょうし、視聴環境でも左右されます。
単純な仕様から言えば、対角で2インチ(約50mm)違う訳ですから、比較すれば画面の大きさ違いはそのまま感じます。
自分も台所用(視聴距離:約1.5m)で色々と検討しましたが、22インチの方(更に視野角が広いモデル)が良くて購入を1年待ちました。
書込番号:11698168
0点

大きな欠点として、既に視野角の狭さが指摘されてますね。
三菱電機のオートターン機能の優秀性に注目、テレビの向きを変えられます。
ありそうでない機能、雑誌、口コミ等、評価も高いです。
書込番号:11698289
0点

m-kamiyaさん
よりどりちどりさん
返信有難うございます。
22A9500のパネルは黒くなるということはTNパネルでしょうか。
基本的に部屋の角に設置するので100度の視野角内で綺麗に見えたらいいかと思っています。
まずは店舗でじっくり見てみたいと思います。
書込番号:11698629
0点

店舗で確認してきたので報告します。
正面より45度くらいから画像が薄くなり色味が変わりました。
国産メーカーは大体こんな感じで、海外のは真正面以外は
プライバシー保護のフィルムが張ってあるのかと思うほど真っ暗になりました。
展示品の中でよかったのは、パナソニックのC2でこれはIPSパネルですね。
少々高くなりますがIPSパネルに絞って検討してみます。
書込番号:11757863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
40インチ以上を購入検討していますが、予算も考えCPの最も高い
テレビを探しています。その中で、40A9500が急浮上してまいりました。
理由としては
@1インチ当りの価格が1,700円台でBEST
A比較的新しい製品であり、性能は合格点と思われます。
B現物を店頭で見ましたが、以下の疑問が生じましたので書かせて頂きました。
疑問として
@小田原のノジマでは展示品のみ販売でした、値段は6万円台です。
(こちらのレスにもありましたが、既に生産中止なのでしょうか?)
メーカーのHPには生産中止の情報はありませんが・・・
Aピアノブラック調の前面に店の蛍光灯が反射して、目にうるさく感じましたが
家では気になりませんでしょうか?
いづれにしましても、本モデルが本命なのですが、同価格帯でお勧めの機種がございましたら
お教え頂ければ幸いです。
0点

丸2の質問にだけ(後は判りませんので)。汗;
40インチではありませんが、
枠に窓や蛍光灯などが反映する場合、それほどうるさくは感じませんが、その場合、画面にも映りこむため見えづらいです、当然向きや位置を変えなければなりませんので、結果的に、ピアノブラック調だからと気になることは無いです。
それよりも、めっちゃ埃が目だちます、ハンディモップみたいなやつで埃取りが日課になっています。(笑)
でもやっぱりREGZAがお勧めですよね。
書込番号:11720363
0点

>(こちらのレスにもありましたが、既に生産中止なのでしょうか?)
らしいですね。A1シリーズの40インチモデルも出ましたし。(プラス32インチモデルも出ました)
書込番号:11722800
1点

>ピアノブラック調の前面に店の蛍光灯が反射して、目にうるさく感じましたが
>家では気になりませんでしょうか
それを言い出したらキリがありません、
反射が嫌なら、反射しない製品をお探しください。
書込番号:11724953
0点

皆さんの情報ありがとうございました。
新製品や前面パネルに対する様々なご意見を踏まえ
少し冷静に考えたいと思います。
本機種は発売から半年も経たない内に次期モデルが
出ることは何か疑問が残りますが、価格の動向も踏まえ
しばらくは様子を見たいとと思います。
書込番号:11727936
0点

>本機種は発売から半年も経たない内に次期モデルが
>出ることは何か疑問が残りますが
お気持ちは理解できますがたいていの家電は春と秋で新旧モデルが
入れ代わるので仕方ありません。
まして現在の液晶TVは3Dなどの新技術で日進月歩の世界ですから。
生産中止になると流通量が減り、いずれは価格が上がります。
本機種が本命ならば、今月で底値になる可能性が高いので(確証はあり
ませんが)購入のタイミングを逃さないで下さい。
書込番号:11730190
1点

山勘アナリストさん
おっしゃる通りですね!
昨年位までの液晶テレビは比較的緩やかな進歩だったような気がしますが
今年に入り、急激に技術が進んでいるような感じを受けます。
今ではPC、携帯と並ぶ短期の商品寿命になってしまったのでしょうか。
そういう意味では、まだ発展途上かも知れませんね?!
新しいA1シリーズも後半年もするとAシリーズ以下の価格に・・。
購入するタイミングが本当に難しい家電製品ですが、在庫が無くなる
今月中の見極めがポイントみたいですね!
書込番号:11730238
0点

>購入するタイミングが本当に難しい家電製品ですが
買いたいときが欲しいときですよ。
いつまでも様子見していたら、エコポイント付与
が終了しますし、どのみち来年7月24日からはアナログ放送
が終了します。
現行品を買うなら、8月最終日曜日の夕方が良いらしいですが。
書込番号:11730248
0点

サフィニアさん
ありがとうございます。
当然ながらエコポイント終了迄には購入したいと思います。
但し、間際の2〜3月には購入者が殺到し、価格が上昇した記憶があります。
従い、おっしゃる通り今月末が勝負でしょうね!
それまで在庫があれば良いのですが・・・。
書込番号:11730281
0点

こんにちは。
40A9500が、今月末まであるのは、池袋と新宿位ではないでしょうか?
今週のチラシで、どこの量販店も「展示・在庫限り」で載ってますよ。
ただ一旦無くなっても、42Z9000のように、その後安価で良品再生品が出回る可能性も
否定はできませんが。
「A1」は後継なのでしょうが、40インチなのにフルHDで無いのがどうも....。
自分としては、40A9500より、ソニーの「KDL-40EX500」がおすすめです。
ほとんど同価格ですし、半光沢パネルで、映りこみも少ないですよ。
一度、ご検討して見て下さい。
書込番号:11730628
0点

桃太郎侍ジャパン!さん
ありがとうございます。
>「A1」は後継なのでしょうが、40インチなのにフルHDで無いのがどうも....。
ですが、こちらのSPECにはフルHD表示がありませんが、東芝のHPにはA1の40インチは
フルHDパネルを使用と記載されていました。
ところで、「SONYのKDL-40EX500がお勧め」との事ですが確かに価格差は数千円でした。
個人の好みは別として、その差額以上にお勧めの理由がございましたら教えて頂けないでしょうか?
何せ私は素人なので、理由によってはSONYも検討したいと思います。
書込番号:11732001
0点

本日、ヤマダ、コジマ、ノジマで価格交渉を行いましたが、YとKは
現品限りで74,800円、Nはやはり現品で70,000円との回答で諦めました。
その後、ヤマダ電機WEBで長期保証付、P=20%、リサイクル対応で83,160円となり
購入を決断しました。エコP、ヤマダPを現金とした場合、41,200円で購入が出来た
事になりました。
書込番号:11735925
1点

ポンポコおじさんさん、
ご購入決断おめでとうございます!
書込番号:11736012
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
この機種はハーフグレアパネルですが、保護パネルを装着する場合は
例えばバッファローでいえば光沢タイプのBSTV08Hシリーズより反射
防止タイプのBSTV08HNシリーズが良いのでしょうか。
テレビが光沢パネルなら保護パネルも光沢でないと光沢らしさが
なくなってしまうと思いますが、ハーフグレアパネルなら映りこみ
を低減する意味で反射防止タイプが無難かなと考えています。
使用場所はリビングで蛍光灯があります。テレビの後方が窓なので
カーテンを閉めて逆光を避けて視聴しております。
買い替えで処分したリアプロジェクションテレビは子供がパネルに
体当たりして割ってしまった経緯があるもので、今回は保護パネルを
思案中です。
0点

テレビのパネルと合わせる・・・というか、テレビの映像(色合いなど)をそのままで見たければ、グレアの保護パネルにした方が良いですよ。。
ノングレアにすると反射は少なくなりますが、映像透過自体は大きく変わってしまいますしね。。
その場合は映り込みとしてのハーフグレアの恩恵は薄くはなりますけど・・・
画質の劣化は極力避けられると思います。
書込番号:11718323
0点

元への忠実さを重視するか、映りこみ軽減を重視するかですね。
なかなかショップに展示されていなくて試せないのが残念です。
何故かメーカー発表の透過率が同じなのが不思議です。
じっくり悩むことにします。ありがとうございました。
書込番号:11718878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
昨日、通販で届きました。
早速、梱包を解き、みんなで設置しました。
ところが、保証書がないことに気付き、いろいろ探しましたがありません。
普通は取扱説明書とかに一緒に入っているものなのでしょうか。
本体の裏面にはB-CASカードはありましたが、そこにもありませんでした。
封筒とかに入って、段ボール箱の中にあるのでしょうか。
教えてください。
よろしく、お願いします。
なお、梱包材は保管しています。
0点

たしか箱上面の、保証書在中と書かれている部分に封筒に入れた状態で貼付されているはずですよ。
書込番号:11678691
1点

はじめまして。
早急に保証書が入っていない旨、購入店舗に問い合わせをしてください。
既にエコポイント申請されてるんじゃ…
書込番号:11678710
1点

探しても見つからないなら早急に販売店に確認された方がいいですよ。少し前の話ですが、別メーカーの件で被害?にあわれたような書き込みを拝見させて頂いた事があります。
書込番号:11678726
1点

LR Fanさんと同じく箱上部にあったような気がします。
もう一度よく探してみて、どうしても見つからないときは
すぐに買った店に連絡しましょう。
時間が経てば経つほど話はこじれます。
相手がきちんとした対応を取らないようなら、
「保証書つけてくれないなら返品する」ぐらいのことを言ってもいいと思います。
保証書をつけるのはメーカーと販売者の義務でしょうから。
書込番号:11679862
2点

酒飲みママさん
この機種はたしか正面から見て外箱(ダンボール)上部の中央付近に内部に差し込まれる状態で茶色い封筒の中に保証書が入っていたはずです。(無ければダンボール上部の左右どちらかに差し込まれている。)
どちらの場合でも外から封筒の端が見える状態で外箱(ダンボール)に貼り付けされています。
書込番号:11679925
1点

みなさんありがとうございます。
箱の外側でしたか。
クロネコの領収書は確認し、保管しました。
また、外側には、販売店からの礼状と領収書、サービスのクロスが封筒に入って、クリアテープで貼付けられていました。
販売店にもメールしましたが、音無です。
もう2〜3日経っても連絡がない場合、店名を公表しようかなとも考えております。
書込番号:11679928
0点

念のため、箱を解体しました。
箱が重ねっているところに、なんと、封筒がありました。
みなさまに、ご心配をかけ、誠にすみませんでした。(穴に入りたい気分)
エコポイントを諦めかけていましたが、みなさまのアドバイスのおかげです。
もちろん、このメールの前に販売店様にも、お詫びのメールを送付しております。
これからも、価格.comを利用しながら、賢い消費者になれるよう頑張っていきたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:11680497
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A9500 [40インチ]
私も3台目のテレビに狙っています。
今みたら82,800円のポイント20%になっていますね。
さあ、チキンレースの始まりかな?
書込番号:11672084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





