NexStar 8SE のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥387,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥387,200¥387,200 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥355,000

架台タイプ:経緯台 光学形式:カタディオプトリック式 重量:15kg NexStar 8SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NexStar 8SEの価格比較
  • NexStar 8SEのスペック・仕様
  • NexStar 8SEのレビュー
  • NexStar 8SEのクチコミ
  • NexStar 8SEの画像・動画
  • NexStar 8SEのピックアップリスト
  • NexStar 8SEのオークション

NexStar 8SEセレストロン

最安価格(税込):¥387,200 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 4月 1日

  • NexStar 8SEの価格比較
  • NexStar 8SEのスペック・仕様
  • NexStar 8SEのレビュー
  • NexStar 8SEのクチコミ
  • NexStar 8SEの画像・動画
  • NexStar 8SEのピックアップリスト
  • NexStar 8SEのオークション

NexStar 8SE のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NexStar 8SE」のクチコミ掲示板に
NexStar 8SEを新規書き込みNexStar 8SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 火星の極冠かもしれません

2018/10/24 23:15(1年以上前)


天体望遠鏡 > セレストロン > NexStar 8SE

スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

iso2500 ss1秒 合成なし

火星の大接近で極冠の撮影を何回も試みましたが、全く撮れませんでした。8月中旬から9月にかけて、天候が悪くほとんど星空が見えず、9月28日に久しぶりに火星が見れたので、接眼レンズをVixen 天体望遠鏡アクセサリー HR2.4mm にしてNikon デジタル一眼レフカメラ D610で撮影しました。それでも数枚しか撮れなかったのですが、白く極冠のように写っていました。iso2500 s.s1秒トレミング、合成もしていません。惑星アライメントしかしてないので、追尾が不十分のためか火星が長細くなってしまいました。極冠で良いのでしょうか?ご意見をお願いします。

書込番号:22205445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/25 00:11(1年以上前)

>sugahideさん

趣味のレベルで考えれば、恐らく火星の極冠が写ったという事で良いのではないでしょうか。
因みに、高画素ではないフルサイズ一眼でここまで写せるとは思っていませんでしたが、アイピースが良かったのではないでしょうかね。
それと、大気の色収差はソフト的に有る程度除去できるはずなので、お金があれば、
https://www.astroarts.co.jp/products/stlnav10/index-j.shtml
を購入して色収差を軽減すれば、保証は出来ませんがもう少し画質の向上させる事を期待できるのではないでしょうか。
もし購入する場合は、貴殿側で機能を良くお確かめいただいてご購入下さい。
お金が無い場合は、Gimp等のソフトで画像を色毎に分解して位置をずらして合成するという方法もあるようなので、その場合はネットで調べてチャレンジをお願いします。

書込番号:22205547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/25 00:18(1年以上前)

申し訳ありませんが、画像処理用の市販ソフトは、
https://www.astroarts.co.jp/products/stlimg8/index-j.shtml
の方でした。
尚、私が間違っているとまずいのでもう一度お断りしますが、こちらのソフトで目的が達成出来るかどうかは、貴殿側で良くご確認ください。

書込番号:22205561

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2018/10/25 08:11(1年以上前)

9/16の火星

その1ヶ月前(8/20)の火星

同じ夜(8/20)の土星

デジイチの動画で撮ったもの。

>sugahideさん
かなりボヤけていますが上の方に極冠が見えているようです。
近い日に、口径120mm、焦点距離900mmの屈折鏡に1.5倍エクステンダーと4倍拡大レンズを付けて、1/1.7"CMOSカメラの動画で撮って合成・処理した画像を上げておきます。
同じ機材で撮ったその1月前のものも。今年は最接近の時には火星の砂嵐で模様がハッキリせずに今ひとつでした。

2枚目と同じ夜に撮った土星も上げておきます。
また、デジイチの動画でもそこそこ撮れます。参考までにSONYのA6300で4月に撮ったものも上げておきます。

これらの画像で用いた合成と処理の方法については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=22159437/#22173961
に書きました。
私の機材より口径が大きなシュミカセなので、惑星には適しているでしょう。動画で撮って合成すれば、ここに挙げた画像よりも上質のものが得られると思います。

以上、豪参考になれば幸いです。

書込番号:22205904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/25 18:27(1年以上前)

>PAMdiracさん
素晴らしい画像とご意見をありがとうございました。極冠で間違いないみたいなので、嬉しいです。9月16日の火星の画像は同じ様に楕円形になっているような気がしますが、理由をご存知でしたら、御教授ください。またよろしくお願いいたします。

書込番号:22206845

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/25 18:35(1年以上前)

>量子の風さん
いつも詳しい説明をありがとうございます。天文写真は奥が深く、ついていけないことが多いのですが、またいろいろ調べてみます。今は極冠が撮れただけで、嬉しいです。これからも、御教授をお願いいたします。

書込番号:22206863

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2018/10/25 19:59(1年以上前)

>sugahideさん
> 9月16日の火星の画像は同じ様に楕円形になっているような気がしますが、理由をご存知でしたら、御教授ください。

これは満ち欠けによるものです。
「外惑星は満ち欠けしない」と書いているもの(教科書?)もありますが、実際には満ち欠けします。
私があげた2つの火星の画像が欠けている場合と、それに比較して満ちている場合になります。
「火星 満ち欠け」で検索すると、図解しているページを見られると思います。

書込番号:22207055

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/25 21:53(1年以上前)

>PAMdiracさん
またまた新しい知識をありがとうございます。ひょっとしたら地球との位置関係で形が変わったのかと考えていましたが、やはりそうでしたか!自分の撮影技術が未熟なせいかと思っていました。嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22207355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡大撮影はどのようにして撮影しますか?

2018/08/28 18:46(1年以上前)


天体望遠鏡 > セレストロン > NexStar 8SE

スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

惑星を撮影したくて、購入しました。Nikon デジタル一眼レフカメラ D610で撮影を試みました。初めにCELESTRON T-アダプター SC用 CE93633-A で直照撮影をしましたが、あまりに小さく、惑星には適していません。セレストロン 8-24mm 1.25 ズームアイピース にカメラを装着して撮影してみました。カメラを装着したまま、倍率を変えれるので、撮影はとても簡単ですが、まだ十分に拡大はできませんでした。Vixen 接眼レンズ NPL4mmにVixen 天体望遠鏡/撮影用アクセサリー カメラアダプター 拡大撮影カメラアダプター 39361-9 を強引に取り付けて撮影してみました。これで拡大撮影は満足できるのですが、撮影がとても大変です。まず、カメラのライブビューには全く映らない為、ファインダーを覗いて星を探さなければなりません。一眼レフでなければ出来ないと思います。スコープがライトを使っていて見えやすいのですが、それだけでは接眼レンズの視野には入ってきません。何とか視野に入ってもピント合わせがまた大変で、いろんな状態で撮ってみてピントが合っているかどうかを再生して確かめなければなりません。本当はどうやって撮影するのか分かりませんが、何とか撮影した火星、木星、土星を載せてみます。どんな撮影方法があるのでしょうか?もっと上級者用のカメラならライブビューでもみえるのでしょうか?いろいろと教えてください。

書込番号:22065482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/28 21:00(1年以上前)

>sugahideさん

カタディオトリップ方式の天体望遠鏡はコントラストが低くてピントの山を掴みにくいので、経緯台での撮影は比重に困難だと思いますね。
私がネットを調べた限り、カタディオトリップ方式の天体望遠鏡の場合は、高精度の自動追尾装置を備えた赤道義を使用し、バローレンズとセンサーピッチが狭い惑星カメラを使って惑星の像を強拡大し、大量の画像を撮影してコンポジット合成して力づくで良質な画像をえるというのが常套手段ではないかと思います。
因みに、私がBorg89EDとNVL25mmとG8を使って拡大撮影で撮影した画像をアップしましたが、経緯台を使う場合は、撮影枚数を稼ぐためにイメージサークルを広くする必要がある為、屈折式の方が断然有利だと思います。
尚、私は貧乏なので気合で天体の導入を行っていますが、普通はファインダーを使えば問題は無いでしょう。

書込番号:22065793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/28 23:16(1年以上前)

>量子の風さん
いつも綺麗な写真と詳しい説明をありがとうございます。予算の都合上、火星の大接近に間に合わすには屈折式望遠鏡と赤道義を買う余裕がなく、今回の望遠鏡になりました。惑星カメラとはCMOSカラーカメラでしょうか?望遠鏡の選択に問題があるようですが、バローレンズを試してみようかなと思います。また、新しいチャレンジしたら、コメントをよろしくお願いいたします。

書込番号:22066288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/28 23:33(1年以上前)

>sugahideさん

こちらの望遠鏡の光学系に性能を引き出せば、私が撮影した土星の画像を遙かに超える画像を得られると思いますので、取りあえず惑星カメラとバローレンズでチャレンジして見てください。
尚、こちらの望遠鏡は自動追尾で回転しない様に、
https://www.stargaze.co.jp/order3/NexstarSE/EquatrialSeries.JPG
というようには出来なかったですかね。

書込番号:22066337

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/28 23:40(1年以上前)

>量子の風さん
またまた、ありがとうございました。頑張ってみます。写真のようなものは初めてみました。付属品にはなかったので、調べてみます。

書込番号:22066345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/29 00:14(1年以上前)

>sugahideさん

機種が違うと画像のような事は出来ないと思いますので注意してください。
尚、思い出しましたが、経緯台で追尾して画像が回転しても、短時間であればそれ程影響が出ないかもしれないですし、Registax6であれば画像の回転の影響もある程度は補正してくれるかもしれないので、いろいろと調べて頑張って見てください。

書込番号:22066410

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/29 23:14(1年以上前)

>量子の風さん
いつも細かく説明していただきありがとうございます。少しずつやってみます。

書込番号:22068555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NexStar 8SE」のクチコミ掲示板に
NexStar 8SEを新規書き込みNexStar 8SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NexStar 8SE
セレストロン

NexStar 8SE

最安価格(税込):¥387,200登録日:2010年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

NexStar 8SEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング