NP-TM3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:550x592x344mm NP-TM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-TM3の価格比較
  • NP-TM3のスペック・仕様
  • NP-TM3のレビュー
  • NP-TM3のクチコミ
  • NP-TM3の画像・動画
  • NP-TM3のピックアップリスト
  • NP-TM3のオークション

NP-TM3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月 1日

  • NP-TM3の価格比較
  • NP-TM3のスペック・仕様
  • NP-TM3のレビュー
  • NP-TM3のクチコミ
  • NP-TM3の画像・動画
  • NP-TM3のピックアップリスト
  • NP-TM3のオークション

NP-TM3 のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NP-TM3」のクチコミ掲示板に
NP-TM3を新規書き込みNP-TM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

クチコミ投稿数:5件

質問させて下さい。
蛇口が、TOTO TKJ31UF3Sで蛇口の横からの接続ができません。
IBEπウォーター卓上タイプの浄水器を使用していて併用をしたいです。
購入の際、分岐水栓CB-K6を勧めてもらい購入したのですが使えません。
合う分岐水栓がありますか?教えて下さい。ホームセンターなどでも購入可能ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13596802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/08 09:04(1年以上前)

現状、浄水器を使用されていて、食洗機を併用したいということでしょうか?

そして、食洗機を購入の際に2分岐コックCB-K6をすすめられたということでよろしいでしょうか?

そして、2分岐コックが "使えない" ということですが、

 水栓(TKJ31UF3S)に分岐水栓を取り付けておらず、
 2分岐コックが取付できない。

 2分岐コックはつけられたが、2分岐コックに食器洗い機が取付できなくて、
 使えない。

どちらでしょうか?

前者の場合は分岐水栓、それと 2分岐コックに浄水器をつなぐニップルやアダプタなどのもの

後者の場合は、2分岐コックに食器洗い機をつなぐニップル

が、必要になるかとおもいます。

なお、

TKJ31UF3Sですが、
先日見たものは、TKJ31UF3Rと同等でしたので、
適合する分岐水栓は、CB-SSG6 です。

書込番号:13597050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/08 09:16(1年以上前)

追記、

根本的なとこですが、
浄水器の給水をどうされてるんでしょうか?

水栓の吐水パイプ先端から水を取るタイプでしたら、
 (個人的にはあまり好きな方法でなないですが)

そもそも2分岐コックは必要では無いです。

書込番号:13597076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/08 09:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今、浄水器を使用しており、食洗器と併用希望です。

浄水器と併用したいと購入時にメールした際、二分岐コックCB-k6を薦められました。

水道に水栓をつなげるところがなく、また、購入した二分岐コックCB-k6も取り付けられません。
浄水器は蛇口からひいております。
うまく説明出来なくて、申し訳ないのですが、画像を添付させていただきます.
よろしくおねがいいたします。

書込番号:13597209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/08 10:14(1年以上前)

画像拝見しました。

さきほどお答えしたとおりです。

この状態から食洗機を使うのに必要なのは、
2分岐コックではなく、分岐水栓です。

適合する分岐水栓は、CB-SSG6です。

2分岐コックを使用する場合は、↓を参考にされてください。

http://www.naniwa-ss.co.jp/product/original/bunki/manual/CB-K6.html

書込番号:13597267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/08 10:34(1年以上前)

ありがとうございました。接続に必要な部品が意外と高いのですね。はやく取り付けたいので購入したいと思います。

書込番号:13597328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 FM737水栓横の給水孔からの接続

2011/09/30 22:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

クチコミ投稿数:4件

水栓はFM737で分岐水栓CB−SMB6をつける予定だったのですが、水栓上の部分のねじがつぶれているらしく、分岐水栓をつけられず困っていました。水栓を丸ごと取り替えようか考えて水道関係の仕事をしている知人に見てもらった所、一番したの給水孔にアダプター?をつけたら分岐水栓をつけなくても食器洗い機とつなげると言うのですが、ほんとにそれで大丈夫なのでしょうか?給水孔が一番下の台のところについているため、ほんとにそこにつなげるのかかなり不安です。アダプター等も入手可能で工賃込み¥8000くらいだそうです。何かご存知のかた教えて下さい。

書込番号:13567477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2011/10/01 07:14(1年以上前)

おはよう御座います。

>>水栓はFM737で分岐水栓CB−SMB6をつける予定だったのですが、水栓上の部分のねじがつぶれているらしく、分岐水栓をつけられず困っていました。

”ねじ”とは?レバーハンドルを留めているねじですか?それともCN(カバーナット)の事ですか?

>>給水孔にアダプター?をつけたら分岐水栓をつけなくても食器洗い機とつなげると言うのですが・・・

確かにその方法もあるかと思います。但し、接続ピッチの問題と純正品(MYM製)の入手は困難な為、(ピッチさえ合えば他社製でもOK)どうでしょうか?

>>給水孔が一番下の台のところについているため、ほんとにそこにつなげるのかかなり不安です。

であれば、そこのキャップを外し(止水してから)水が出る事を確認してみましょう。

>>アダプター等も入手可能で工賃込み¥8000くらいだそうです。

そんなにはしない筈です。工賃といっても、ただ取り付けるだけですから、何の問題もないと思いますが?



※思うに、CB-SMB6を単純に取り付けた方が無難だと思います。

現状の画像などを添付されると、分かりやすいのですが。

書込番号:13568668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/01 13:40(1年以上前)

給水孔部分の写真です。孔はシンクから2〜3mmしか余裕がありません。

ブラックキャット様、早速の返信ありがとうございます。

ねじとはレバーハンドル後ろ側にある、白いカバーの後ろの穴の中にあるものです。
本来ならそこを外してCB-SMB6を取り付ける予定が、上側が外れないためCB-SMB6を入れ込むこともできない状態なのです。やったのは私ではなく、大手電気店下請けの取り付けの方ですが、ここが外れないのは想定外で対応できないと言われてしまったのです。自分には水道のことは分からないとも。。。

水栓そのもを変えるしかないかと考え、水道関係の仕事をしている別の知人に見てもらった時、その孔からつなげる旨を指摘され、止水してそこから水が出る事も確認しました。部品は純正ではないかもしれませんが、そこは自己責任で信頼して任せるつもりです。ただ分岐水栓の横に出ている食器洗い機の給水ホースとつなぐ所には円盤状の部品がありますよね?それがシンクにあたって設置できないのではないかと思うのです。写真をアップしてみますので、また何かご教示頂けたらと思います。

余談ですが、設置費込みで支払っているのでできれば匙を投げた方の業者につけてもらいたいのです。

書込番号:13569773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/01 20:16(1年以上前)

当時は、純正で分岐水栓があったんですが、
今はまぁ、入手は不可能でしょうね。

ネジをなめてしまって、(最初からつぶれたました?)
レバーハンドルが外せないと、カートリッジ交換もできませんので、
(最悪、レバー止めビスをドリルで抜いて、
  レバー組 KP38 とカートリッジ KPS077S を新品に取替という手もありますが。)

これ以上その水栓にお金使うのもどうかなとは思いますが、

給水取り出し口のネジの問題をクリアできれば、そこから水を取り出すことは可能です。
その場合、継手や水栓は、認証品を使用してください。

書込番号:13570999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 00:08(1年以上前)

某ろむ。様、情報ありがとうございます。

こういうアダプターをつないだ画像を見たいと思っていましたが、自分では探す事ができずにいました。アダプターの先が長ければその先に多少大きなものがきてもつなげますね。現在は純正品はないにしても、何となく想像できました。しかしこの画像のアダプターはあまりにも不格好ですね。

ねじがつぶれてしまっていたのは、いつの段階からか分かりません。経年劣化ということもあるんでしょうか?現在築15年のマンションですが、4年目に入居してから今まで、このねじの存在すら知りませんでしたので。今回の取り付け業者さんがつぶしたのでは…とも少し思ってます。

上の部分を壊してどうにかなるなら…とも考えましたが、某ろむ。さんのおっしゃるとおり、この古い水栓の部品に一万円近くも払うようであればいっそ新しい水栓に変えたいです。でもそうなるとまた作業も大掛かりになり、出費もかさみますし。一応業者さんに下の孔からつなぐ方向で考えてもらっていますが、部品の「認証品」というのは純正品ではないが、適合する事が確認されているというような意味でしょうか?また適合する部品があるかどうか、どういうものがあるか等は素人が調べる事はできないものでしょうか?具体的に型番等もし教えて頂けるようでしたら、一例でもいいのでお願い致します。

書込番号:13571997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/02 00:54(1年以上前)

JWWA(日本水道協会)認証品は、水道に安心して使用できるための認証テストに合格
したというだけです。このマークが付いている商品同士を組み合わせて使用できるという
意味はありません。

MYMこと喜多村合金製作所はとうの昔に解散してしまいましたし、10年以上使用の
水回りの故障は周りの部品も劣化しているので水栓ごと交換をおすすめします。

書込番号:13572148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2011/10/02 07:12(1年以上前)

おはよう御座います。

レバーハンドルのビスがなめたのなら、最悪レバーを壊せば対応できますね。

そしてレバーのみ純正部品を購入すればOKです。

この純正部品も、FM737と全く同じものでなくとも取り付けは可能かと思います。(要確認)

MYMは既にメーカーとして存在しませんので、下記に問い合わせの上確認してみましょう。

http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=aqua3054&start=115

水栓下部の分水孔からの分岐をしたいのであれば、そのキャップを外してホームセンターなどに行ってみましょう。

そしてこれに合うアダプターを購入し、L型の繋ぎを利用して接続口を追加すれば分岐は可能となります。

これなら不恰好にならず処理できるかと思います。

お試しを!

書込番号:13572604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 17:50(1年以上前)

じんぎすまん様、認証品の説明ありがとうございます。そういう意味だったのですね。

分岐水栓を用意する前の段階でねじがだめだと分かっていれば、水栓丸ごとを取り替えるのが将来的な事も含めてベストな選択だと私も思います。今は無くなっているメーカーのしかも下げ吐水式ですから。



ブラックキャット様

>水栓下部の分水孔からの分岐をしたいのであれば、そのキャップを外してホームセンターなどに行ってみましょう。
>そしてこれに合うアダプターを購入し、L型の繋ぎを利用して接続口を追加すれば分岐は可能となります。

との事ですが、そのキャップだけで素人でもあうアダプターが見つけられるでしょうか?
当方かなり田舎に住んでおり、近くには小さなホームセンターしかないのですが、アダプターはどこでもあるような物でしょうか?
ネットで見た所では、見た目は「KVK分岐ジョイント Z108」みたいな物かなと思っています。
その先の継ぎというのは金属のパイプですよね?それプラス止水栓のついた部品が必要ですよね?

設置後の支払いと言われているので最初の分岐水栓の代金は請求されないはずですが、今後下の分水孔からの接続になった場合部品代を高く請求されるんじゃないかと心配です。知識としてどんな値段のどういう部品が要るのか知りたいので、また何かアドバイスを頂けたらありがたいです。

明日業者がつぶれたねじとドライバーをかためて回す薬品?と、下からつなげそうな部品を両方持ってくるそうです。
また報告させて頂きます。

書込番号:13574474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 分岐水栓について教えてください。

2011/09/25 22:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

スレ主 tryheartさん
クチコミ投稿数:2件

NP-TM3を購入しようと考えていますが、
水道の型番が消えてしまい、調べることが出来ません。

いろいろ調べてみたのですが、どれも似たものが多く、
どの分岐水栓を購入していいのか分からない状態です。

どなたか教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:13548127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2011/09/26 13:19(1年以上前)

G-26

G-22

こんにちは。

この水栓は、KVK製:KM346MS辺りではないかと思います。

確認の為レバーハンドルを外し、次に出てくるCN(カバーナット)の頭のサイズを測ってみましょう。

六角の形で”38ミリ”であれば、まず間違いないかと。



その上で、

分岐を取り付けるにあたり、KVK純正専用工具が必要となります。

水栓下部を押さえる”G-26”とできればCNを廻す”G-22”が。

G-22は大きめのモンキーでも代用は可能ですが、G-26は必ず必要となります。

G-26は¥600−ほどですが、G-22は少々高めです(¥3800‐位)。


またモンキーにての作業では、CNの頭の出代が浅い為、ナメテしまうことがほとんどです。

十分に注意して作業して下さい。

ナメテしまうと、脱着は限りなく難しくなりますので・・・

要は、最初の1歩が重要です。

書込番号:13549933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tryheartさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 16:25(1年以上前)

ブラックキャットさん、大変丁寧な返信ありがとうございます。

時間がなくカバーナットのサイズはまだ未確認なのですが、
もし自力での取付けが難しそうな場合は、
業者にお願いしようと思います。

書込番号:13566314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について教えてください。

2011/09/29 12:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

スレ主 KatoUtaさん
クチコミ投稿数:2件

私も分岐水栓について教えていただきたいと思います。

自宅につけたいのですが、水栓のメーカーしか分からず
どの分岐水栓が必要かわかりません。
汚い画像ですが、ご存知のかたがいらっしゃったらお願いします。

水栓メーカーは「MYM」
キッチンは「NORITZシステムキッチン プリシェ クレアール」

よろしくお願いします。


書込番号:13561655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/29 15:55(1年以上前)

FB237だとおもいます。

適合する分岐水栓は CB-SMD6です。

書込番号:13562161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KatoUtaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 00:12(1年以上前)

某ろむ。さんありがとうございます。

早速購入したてNP-TM3をつけようと思います。

ちなみに、判断する方法は見た目ですか?
自分で調べていたときに、ホームセンターで聞くと、水栓の種類ごとに違うから判断できないといわれていたもので。。

書込番号:13564289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

スレ主 alco*さん
クチコミ投稿数:6件


分岐の質問ばかりの中、私にも教えてください。

現在シャープのqw-a70を使用しています。

蛇口=toto TKJ33U3R
分岐水栓=EUDB308

にて使っていましたが、
年期古くパナソニックのNP-TM3に買い替えようと思っていますが、
今付いてる、分岐水栓=EUDB308をそのままNP-TM3に取り付け可能でしょうか?

それとも、新たにNP-TM3用に分岐水栓を買い替えなければいけないのでしょうか?

無知ですのでどうか助言よろしくおねがいします。

書込番号:13552696

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/27 09:03(1年以上前)

http://suisen-kanagu.com/SHOP/EUDB308.html

↑CB-SSG6が対応の分岐水栓ですがEUDB308がこれと同等品だと記載されてますので問題ないと思います。

書込番号:13553290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/09/28 00:10(1年以上前)

大丈夫です、そのまま使えますよ。

書込番号:13556443

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

スレ主 raruruさん
クチコミ投稿数:12件

先週、買い換えて、こちらで延長ホースの手に入れ方もアドバイスいただきました。
順調に使用しているのですが、どうしても気になることが2点あります。
ひとつ目はスタートの「入り」がふつうに押しても入りにくい。
一度のプッシュで電源が入ったことがなく2回目のプッシュでやっと入ります。
力の入れ方のようですがスタートボタンや他のボタンは軽く押せばOKなんですが。
少し力を入れないと電源が入りません。
そういう仕様なんでしょうかね?

もう1点はドアを閉める時もかなり力強く押さない「ガチャン」と音がしません。
これもこんなもんかなと思ったりしていますが。
どうなんセしょうか?

2台目ですのでどうしても今までの使い勝手とくらべてしまうからなんかな?とか思ってますが。

気になりながら使うのもいやなので質問させていただきます。

書込番号:13499902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/14 21:59(1年以上前)

本体の電源ですが、長押しじゃないでしょうか。

いたずら防止のため、気持ち長めのスイッチは結構あります。
最近の洗濯機もそうじゃないでしょうか?

フタは確かに固いですね。
置き場によっては押さえないと動いてしまう苦笑

以上参考になれば幸いです。

書込番号:13500344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raruruさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/25 18:23(1年以上前)

なるほど、いたずら防止のためですか。
やっと、この機種にも慣れてきました。
最初は前機種との違いばかりが気になっていました。

ありがとうございました。

書込番号:13546689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NP-TM3」のクチコミ掲示板に
NP-TM3を新規書き込みNP-TM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NP-TM3
パナソニック

NP-TM3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月 1日

NP-TM3をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング