
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月29日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月27日 03:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月25日 00:05 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月24日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
自宅の水道のシングルレバーをチェックしてみたところ、
INAX SF-C424S の記載があり、パナのサイトで調べたらCB-SXH7 というのが対応品のようですが、
ネットで探しても1万円程するようです。
中古品も探してみましたが見つかりません。。。
互換品などでもう少し安いものなどご存じの方や、
CB-SXH7を安く買えるところをご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!
0点

こんにちは。
>>INAX SF-C424S の記載があり、パナのサイトで調べたらCB-SXH7 というのが対応品のようですが、ネットで探しても1万円程するようです。
互換品などでもう少し安いものなどご存じの方や、
CB-SXH7を安く買えるところをご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!
お勧めましませんが、ヤンマー製の分岐で適合品があるかもしれません。
お値段だけで選択するのは、私はどうか?と思いますよ。
SXH7を探してみるのが良いのではないでしょうか?
※TOTO製で”EUDB300SXH5”という物が存在していました。ただこちらは既に廃番となっていますので、探すのは難しいかもしれません。
もしかしたら私が在庫しているかも???
書込番号:13065371
0点

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、私は分岐栓については全くの素人ですし、
CB-SXH7の互換品とうたっている商品でも、
今のところ1000円ちょっと安いぐらいのものしか見つかっていないので、
(以下のような型番のもの)
YSS-SXH200
SME7-UF
おとなしくCB-SXH7を買うのが一番安全かもしれないですね。。。
書込番号:13065456
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
こちらの購入をほぼ決めていたのですが、収納について疑問が出てきて東芝のDWS-600Dと迷っています。
2人での使用なので、沢山の量を洗えるかというより、いろんな種類の食器やフライパンも洗えるかどうかというほうが重要です。
実際使っている方にお聞きしたいのですが、例えば大皿(27cmまで)や深さのある食器などは無理なく洗えるのでしょうか!?
またフライパン(26cmまで)なども一緒に洗えるもんですか!?
2回に分けないとダメですかね!?
食器の種類によってピンの調節が出来るという東芝のほうが魅力的に思えたのですが、東芝は下段に詰め込みすぎると上段の汚れが落ちていないという書き込みも見たので、すっごい迷ってます・・・。
回答宜しくお願いいたします!
0点

こちらは、上段にもフライパンが入ります。東芝は無理です。
それがとても便利なのです。
皿も調理器具も同時に洗うならこちらの機種のほうが断然入れやすいです。
棚をずらせば27cmの大皿はOKとなっていますから下段右で洗えます。
深皿は下段左で洗えます。
東芝にしかできないのは特別に深いポットや包丁(これも制限あり)
くらいなので、そんなにメリットを感じないと思います。
ピンは動かせるが、逆に皿を入れるときに動いてしまうことがあり
いらっときます。
洗浄力はミストがない分NP-TR3に劣りますが、東芝よりよい。
入らない調理器具があってもあきらめがつきますが、
洗い残しが多かったらショックじゃないですか?
高い買い物ですからね、洗浄力を優先したほうが後悔しないでしょう。
書き込みから察するに、迷うことなくこの機種ですね。
ちなみに店で26cmと表示されて売っているフライパンは、
内側26cmで外側27cmの場合がありますのでご注意ください。
その場合は入りません。
(入りますが、ちょっと無理があります)
書込番号:13056021
0点

くうねるくうさん
早速の回答ありがとうございます!
すっごく参考になりました。
東芝は上段が汚れが落ちないって書き込みが多かったので、そこが引っかかりました。
食洗機ですから汚れが落ちないんじゃ意味ないですもんね。
大きめの食器やフライパンも洗えるとのことで安心しました。
2人で使用なんでそんなに量は多くないですし、ポットは使わないですし、包丁くらい手洗いしますし、こちらの機種で大丈夫そうです。
ありがとうございました!迷いが消えました。
書込番号:13056336
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
口コミを見てパナソニックのNP-TM3の購入決めました。
初めての食洗機購入で、合う分岐水栓がわからず困っております。。お詳しい方教えてください。
INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
また、分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

おはよう御座います。
>>INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
適合分岐は、ナニワ:CB-SXH7でOKです。
>>分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
できると思いますが、ほとんどの場合”定価”となりますよ。
ネットで購入した方が格安です。
>>モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。
大き目のモンキーを使用し、水栓下部を廻さない様に作業する事。
共回りをしてしまうと、配管が捻れ大変な事になりますよ!
下部を抑えきれない場合には、コブラレンチなどを用いて確実に固定して下さい。
書込番号:13052819
0点

ブラックキャットさん
お返事ありがとうございます!
早速探してみます。
取り付けは簡単かなと思ってたんですが、配管がねじれる事なんてあるんですね・・・。
気をつけます、詳しい情報をいろいろとありがとうございました!!
書込番号:13053019
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
AmericanStandardと書かれていますが、製品番号などは消えていてわかりません。
どの分岐栓にすればいいか、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
多分、ナニワ:CB-SAA6あたりで分岐可能かと思います。
詳しくは→http://www.goyokiki.co.jp/amesuta/suisen03.htmlで確認してみて下さい。
書込番号:13039152
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
この食器洗い機を検討しているのですが、分岐水栓の取り付け方法がわかりません・・
蛇口にはステッカーが貼られており、TKJ31UF3R 05Y14E0381bとありました。
適合する分岐水栓はCB-SSG6だと分かりましたが、肝心の取り付け方法が分りません・・
頭部分には前後ともネジの様なものもなく、取り外せません・・。
どうやって分岐水栓を取り付ければ良いのでしょうか?
0点

こんにちは。
>>頭部分には前後ともネジの様なものもなく、取り外せません・・。
どうやって分岐水栓を取り付ければ良いのでしょうか?
添付画像の四角の部分を外すと(先の尖ったもので)、その奥にネジがあります。
それを外せば(緩めれば)レバーハンドルが取れます。
次に、対辺41ミリのCNが出てきますので、それを廻せれば分岐を付ける事ができます。
>>適合する分岐水栓はCB-SSG6だと分かりましたが
それでもOKですが、TOTO:EUDB308の方をお勧めします!!
書込番号:13042687
0点

ブラックキャット様、回答ありがとうございます。
>添付画像の四角の部分を外すと(先の尖ったもので)、その奥にネジがあります。
あのエンブレムの様な部分にネジがあるんですね!
しかしあの紋章の様なものは再び付けられるのでしょうか?
破棄するしかないのでしょうか・・
>それでもOKですが、TOTO:EUDB308の方をお勧めします!!
両者の違いが分らないのですが、当方初心者ですので言われた通りTOTOさんのものにします。
書込番号:13042899
0点

今晩は。
>>しかしあの紋章の様なものは再び付けられるのでしょうか?
破棄するしかないのでしょうか・・
単なるキャップですから、また取り付けることは可能ですよ!ご心配無く。
>>両者の違いが分らないのですが、当方初心者ですので言われた通りTOTOさんのものにします。
数年前はTOTO製とナニワ製が主流でした。
しかし、TOTOが据え置き型の食洗器から撤退したのに続き、同分岐部門からも撤退してしまいました。
全てでは御座いませんが、一部の水栓用(その多くは自社水栓用)を残し他メーカー向けはほぼ廃番となっております。
その関係で、適合がある水栓に関してはTOTO製を勧めております。
私的では御座いますが、双方を比べるといろいろな面からTOTO製の物に歩があると思います。
ネット上では明らかにTOTO製の物がお安いですし・・・
参考になれば。
書込番号:13043259
1点

ブラックキャット様、回答ありがとうございました。
>単なるキャップですから、また取り付けることは可能ですよ!ご心配無く。
ネジ山剥き出しになるのかと思っていたので安心いたしました。
>数年前はTOTO製とナニワ製が主流でした。
>しかし、TOTOが据え置き型の食洗器から撤退したのに続き、同分岐部門からも撤退してしまいました。
>その関係で、適合がある水栓に関してはTOTO製を勧めております。
ナニワさんと言うメーカーは聞いたことないですね。
TOTOさんが食洗器から撤退していたのは知りませんでした・・
画像の蛇口はTOTOさんのものだったんですね!それすら分らずにいました。
同じメーカーのほうがいいですものね。
>ネット上では明らかにTOTO製の物がお安いですし・・・
お安くて品質も高いのであれば尚更TOTOさんの分岐水栓にしたいと思いました。
どうもありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:13043448
0点

老婆心ながら・・・
ハンドルのビスを緩めるのには、
4mmの六角レンチが必要です。
持ってなければご用意を。
すでに確認済みでしたらスルーしてください。
書込番号:13043743
0点

某ろむ。様、回答ありがとうございました。
>ハンドルのビスを緩めるのには、
>4mmの六角レンチが必要です。
そうでしたか!てっきり+型のネジだと思っておりました。
探してみてなかったら用意します!
どうもありがとうございました!
書込番号:13046932
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
初めて食洗機を購入しようと思ったのですが、今キッチンで利用している蛇口のメーカーなどがわからず困っています。
調べてみたもののシールなどが見当たらず困っています。
わかる方が居られましたらよろしくお願いいたします。
20年前ぐらいのものですがよろしくお願いいたします。
0点

おはよう御座います。
この水栓は、タブチ:SP778BLWかと思います。
この手の水栓へは、分岐の取り付けはできません。
どうしてもと言うのなら、このままこの水栓を残し給水コンセントの増設か、
水栓本体の交換が必要となります。
いずれにせよ、そこそこの費用が掛かりますね。
書込番号:12964558
0点

”ブラックキャット”様返信ありがとうございます。
分岐水栓が取り付けできないのはわかりましたが、蛇口の取替えもしくは水栓コンセントの取り付けは工具などがあれば自分たちでも可能でしょうか?
また、交換するさいに蛇口を選ぶポイントを教えていただけたら幸いです。
書込番号:12964938
0点

水栓を交換するなら、TOTOやINAXのワンホールタイプが、下に潜らずに済むので取り付けは楽です、分岐水栓付きのものもあります。
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/divergence/
ただ、おにい〜さんちの水栓を交換するには、おそらく取り付け穴を拡げるか、又ははずした跡の穴を塞いで、別途穴を開ける必要がありそうです。
それよりも、小さい穴あけで済む給水コンセントにすることをおススメします。
必要な工具は、電動ドリルに25mm径のホールソーというものを嵌めて穴あけします。
どちらも安いものでOK。
ほかに、止水栓の袋ナットを回すためのモンキーレンチなどスパナ類か、プライヤーがあれば大丈夫です。
http://www.sunrefre.jp/static/EUDB904.html
無理だと思ったら業者さんに頼むのが一番ですけど。
書込番号:13020504
0点

ツキサムanパンさん返信ありがとうございます。
なかなか工事は難しそうですね。
家族と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13027475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





