
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年6月7日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月27日 03:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 08:59 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月24日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月14日 10:52 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年5月2日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
キッチンの蛇口に分岐水栓を取り付けたいのですが、どのタイプの分岐水栓を購入していいのかわかりません。
品番は、タカギのJA101MN-9NBN03(蛇口に記載)だと思います。
1.どの分岐水栓を購入すればよいのでしょうか?
2.素人なんですが、自分での取り付けは可能でしょうか?
3.もし、自分で取り付ける場合、どんな工具が必要なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ひなこママさん
この蛇口の型番は、通常の型番ではないみたいで、マンションなど用のみたいですが、違いますか?
もしそうならば、マンションの管理組合か、施工管理者等に相談してください。
たぶん…通常のが使えないような気がします。
書込番号:13088231
1点

Ein Passantさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
通常の型番ではないんですね…。
当方マンションではないんですが、現在分譲中の戸建です。
大規模開発なので、もしかしたらマンションタイプみたいな感じなんですかね??
一度、売主に聞いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:13089140
0点

住宅販売会社に問い合わせたところ、対応の分岐水栓はパナソニックのCB-STKA6だそうです。
やはり通常の型番ではない為、他にも問い合わせたがあったみたいです。
ありがとうございました!
書込番号:13098211
0点


浦島写太郎さん
アドバイスと説明書、ありがとうございます。
それは、説明書通り行っても、素人では取り付けがかなり難しいってことなんでしょうか?
他の分岐水栓の取り付けとの大きな違いは何なんでしょうか?
書込番号:13100086
0点

何が難しいかというと、力が結構いる(掛ける)のと、工具がいるのと、その接続がしっかりと合っているかどうかの判断ができない
くらいですかね…。
まぁ、業者に頼むと1万くらいはかかるんではないでしょうか。
書込番号:13100267
0点

Ein Passantさん
アドバイスありがとうございます。
女性では取り付けが難しそうですね。。。
(仮に出来たとしても、不安が残ったままになりそう…)
一度、業者に連絡してみます!
書込番号:13101620
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
こちらの購入をほぼ決めていたのですが、収納について疑問が出てきて東芝のDWS-600Dと迷っています。
2人での使用なので、沢山の量を洗えるかというより、いろんな種類の食器やフライパンも洗えるかどうかというほうが重要です。
実際使っている方にお聞きしたいのですが、例えば大皿(27cmまで)や深さのある食器などは無理なく洗えるのでしょうか!?
またフライパン(26cmまで)なども一緒に洗えるもんですか!?
2回に分けないとダメですかね!?
食器の種類によってピンの調節が出来るという東芝のほうが魅力的に思えたのですが、東芝は下段に詰め込みすぎると上段の汚れが落ちていないという書き込みも見たので、すっごい迷ってます・・・。
回答宜しくお願いいたします!
0点

こちらは、上段にもフライパンが入ります。東芝は無理です。
それがとても便利なのです。
皿も調理器具も同時に洗うならこちらの機種のほうが断然入れやすいです。
棚をずらせば27cmの大皿はOKとなっていますから下段右で洗えます。
深皿は下段左で洗えます。
東芝にしかできないのは特別に深いポットや包丁(これも制限あり)
くらいなので、そんなにメリットを感じないと思います。
ピンは動かせるが、逆に皿を入れるときに動いてしまうことがあり
いらっときます。
洗浄力はミストがない分NP-TR3に劣りますが、東芝よりよい。
入らない調理器具があってもあきらめがつきますが、
洗い残しが多かったらショックじゃないですか?
高い買い物ですからね、洗浄力を優先したほうが後悔しないでしょう。
書き込みから察するに、迷うことなくこの機種ですね。
ちなみに店で26cmと表示されて売っているフライパンは、
内側26cmで外側27cmの場合がありますのでご注意ください。
その場合は入りません。
(入りますが、ちょっと無理があります)
書込番号:13056021
0点

くうねるくうさん
早速の回答ありがとうございます!
すっごく参考になりました。
東芝は上段が汚れが落ちないって書き込みが多かったので、そこが引っかかりました。
食洗機ですから汚れが落ちないんじゃ意味ないですもんね。
大きめの食器やフライパンも洗えるとのことで安心しました。
2人で使用なんでそんなに量は多くないですし、ポットは使わないですし、包丁くらい手洗いしますし、こちらの機種で大丈夫そうです。
ありがとうございました!迷いが消えました。
書込番号:13056336
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
口コミを見てパナソニックのNP-TM3の購入決めました。
初めての食洗機購入で、合う分岐水栓がわからず困っております。。お詳しい方教えてください。
INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
また、分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

おはよう御座います。
>>INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
適合分岐は、ナニワ:CB-SXH7でOKです。
>>分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
できると思いますが、ほとんどの場合”定価”となりますよ。
ネットで購入した方が格安です。
>>モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。
大き目のモンキーを使用し、水栓下部を廻さない様に作業する事。
共回りをしてしまうと、配管が捻れ大変な事になりますよ!
下部を抑えきれない場合には、コブラレンチなどを用いて確実に固定して下さい。
書込番号:13052819
0点

ブラックキャットさん
お返事ありがとうございます!
早速探してみます。
取り付けは簡単かなと思ってたんですが、配管がねじれる事なんてあるんですね・・・。
気をつけます、詳しい情報をいろいろとありがとうございました!!
書込番号:13053019
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
この食器洗い機を検討しているのですが、分岐水栓の取り付け方法がわかりません・・
蛇口にはステッカーが貼られており、TKJ31UF3R 05Y14E0381bとありました。
適合する分岐水栓はCB-SSG6だと分かりましたが、肝心の取り付け方法が分りません・・
頭部分には前後ともネジの様なものもなく、取り外せません・・。
どうやって分岐水栓を取り付ければ良いのでしょうか?
0点

こんにちは。
>>頭部分には前後ともネジの様なものもなく、取り外せません・・。
どうやって分岐水栓を取り付ければ良いのでしょうか?
添付画像の四角の部分を外すと(先の尖ったもので)、その奥にネジがあります。
それを外せば(緩めれば)レバーハンドルが取れます。
次に、対辺41ミリのCNが出てきますので、それを廻せれば分岐を付ける事ができます。
>>適合する分岐水栓はCB-SSG6だと分かりましたが
それでもOKですが、TOTO:EUDB308の方をお勧めします!!
書込番号:13042687
0点

ブラックキャット様、回答ありがとうございます。
>添付画像の四角の部分を外すと(先の尖ったもので)、その奥にネジがあります。
あのエンブレムの様な部分にネジがあるんですね!
しかしあの紋章の様なものは再び付けられるのでしょうか?
破棄するしかないのでしょうか・・
>それでもOKですが、TOTO:EUDB308の方をお勧めします!!
両者の違いが分らないのですが、当方初心者ですので言われた通りTOTOさんのものにします。
書込番号:13042899
0点

今晩は。
>>しかしあの紋章の様なものは再び付けられるのでしょうか?
破棄するしかないのでしょうか・・
単なるキャップですから、また取り付けることは可能ですよ!ご心配無く。
>>両者の違いが分らないのですが、当方初心者ですので言われた通りTOTOさんのものにします。
数年前はTOTO製とナニワ製が主流でした。
しかし、TOTOが据え置き型の食洗器から撤退したのに続き、同分岐部門からも撤退してしまいました。
全てでは御座いませんが、一部の水栓用(その多くは自社水栓用)を残し他メーカー向けはほぼ廃番となっております。
その関係で、適合がある水栓に関してはTOTO製を勧めております。
私的では御座いますが、双方を比べるといろいろな面からTOTO製の物に歩があると思います。
ネット上では明らかにTOTO製の物がお安いですし・・・
参考になれば。
書込番号:13043259
1点

ブラックキャット様、回答ありがとうございました。
>単なるキャップですから、また取り付けることは可能ですよ!ご心配無く。
ネジ山剥き出しになるのかと思っていたので安心いたしました。
>数年前はTOTO製とナニワ製が主流でした。
>しかし、TOTOが据え置き型の食洗器から撤退したのに続き、同分岐部門からも撤退してしまいました。
>その関係で、適合がある水栓に関してはTOTO製を勧めております。
ナニワさんと言うメーカーは聞いたことないですね。
TOTOさんが食洗器から撤退していたのは知りませんでした・・
画像の蛇口はTOTOさんのものだったんですね!それすら分らずにいました。
同じメーカーのほうがいいですものね。
>ネット上では明らかにTOTO製の物がお安いですし・・・
お安くて品質も高いのであれば尚更TOTOさんの分岐水栓にしたいと思いました。
どうもありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:13043448
0点

老婆心ながら・・・
ハンドルのビスを緩めるのには、
4mmの六角レンチが必要です。
持ってなければご用意を。
すでに確認済みでしたらスルーしてください。
書込番号:13043743
0点

某ろむ。様、回答ありがとうございました。
>ハンドルのビスを緩めるのには、
>4mmの六角レンチが必要です。
そうでしたか!てっきり+型のネジだと思っておりました。
探してみてなかったら用意します!
どうもありがとうございました!
書込番号:13046932
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
写真左のようなものが、キッチンの通常の蛇口
(写真右参照)とは別についています。シンク
の下をみると、管が途中で分岐しているようです。
写真左のものは「給水コンセント」でしょうか。
つまり、分岐水栓を別途購入しなくても
よいという理解で、正しいでしょうか。
0点

こんにちは。
給水コンセントだと思いますが、念のため水が出るか確認されることをお勧めします。
書込番号:12968128
0点

おめでとうございます。
取り付けできてよかったですね。
書込番号:13006874
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
こちらの食洗機の購入を考えていまる者です。
中古住宅のため今ついている蛇口の型番がわからずどの分岐水栓をつけたらよいのかわかりません・・・
MYMと書いてあるのですが調べたところこちらの会社は無くなってしまったようなのですが・・・
他のメーカーのものなどで対応できないでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃればぜひ教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
0点

おそらくFA237シリーズだとおもいます。
タカラとかのキッチン向けに供給されてたのに、
こんな形状のがあったような…
(すいませんうろ覚えです。)
237シリーズだと分岐水栓は、
CB-SMD6です。
とりあえずカバーナットを外してみて、
形状とネジを確認されてください。
書込番号:12961460
0点

こんにちは。
この水栓は、MYM:FA737系ですね。
よって、適合分岐はナニワ:CB-SMB6となります。
某ろむ。さん、おしいですね。。。
書込番号:12962288
1点

"ブラックキャット"さんご指摘ありがとうございます。m(__)m
ボディ下部に分岐用の蓋が無いので
引っ掛かっちゃいました。
(;^_^A
書込番号:12962482
0点

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m
教えて頂いた物を探してみます
大変助かりましたどうもありがとうございました
書込番号:12962550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





