
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年6月24日 16:58 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月7日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月8日 06:42 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月29日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月27日 03:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
この機種を既に購入し分岐水栓を自分でつけようとしている初心者です。
我が家は非常に古く、大家さんがカスタマイズで作った建物のため、
水道の元栓を止めることが簡単には出来ません。
唯一、栓が簡単に止められ、食洗機に近い瞬間湯沸かし器下の水道栓を
分岐させようと考え、CBーF6を購入したものの、サイズが合いませんでした。
以下のように写真の向かっていちばん右側の黒い水栓をとめて
ねじを外して取り付けようと考えています。
瞬間湯沸かし器の品番はリンナイのRUS- V51UTAになります。
もう1週間ほど悩んでいます。どなたかお助けください...
0点

今晩は。
それなら2枚目の画像の外した部分に、チーズを挿入し分岐させその先に止水栓とワンタッチコネクターを装着すればとりあえずはOKです。
CB-F6のピッチは、W26山20ですからフレキのサイズ(G1/2)には合いません。
いろいろなパーツが出ていますから、ホームセンターなどで物色してみるのがいいかもしれませんよ。
因みにチーズを付けた場合には、相手方にもよりますが、シールテープの処理が必要となります。
相手側にゴムパッキンが入る場合のみ、それは必要ありません。お間違えのない様に!!
書込番号:13127924
0点

早速のご回答ありがとうございました!
チーズとは、分岐チーズ管のことでしょうか?
上記に書き忘れましたが、瞬間湯沸かし器と
併用したいと考えております。
(我が家には食洗機に入り切らない大きさの調理器具がいくつか
ありますので)
そういった場合の接続はどうしたらよいのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが何とぞお教えいただければ幸いです...
書込番号:13128053
1点

CBーF6を生かしたいなら、CBーF6の両端にネジ変換アダプターをかますと可能になります。
G1/2→W26山20の変換と W26山20→G1/2への変換アダプターを使います、パッキンが付いていますからシールテープは不要です。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/791-405/
http://item.rakuten.co.jp/suidou/9093/
ただしその分長さが長くなるので、湯沸かし器へのフレキ管の接続に無理が無いか確かめた方が良いでしょう。
CBーF6を諦められるなら、片ナットフレキチーズ(T字分岐管のことです)とG1/2用洗濯機ニップル(ストッパー付き)で繋ぎましょう。
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/787
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/1897
同じくシールテープは不要です。
ストッパー付き洗濯機ニップルなら止水栓を別に付けなくとも安心です。
どうしても止水栓が必要なら、止水栓取付用分岐水栓(チーズ管と止水栓が一緒になったもの)というものと洗濯機ニップルを使えば可能です。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/7860/
http://item.rakuten.co.jp/suidou/786-004-13/
書込番号:13155251
1点

ブラックキャットさん、ツキサムanパンさまともに、
色々調べて下さり、本当に感謝しておりました。
その後、家の水道の元栓を発見し、写真の湯沸かし器のところから分岐する必要がなくなったと
考え、普通の水栓の利用を考えました。
しかし、結局普通の水栓に合うタイプの分岐水栓がなかなか見つからず、
本日、水道屋さんに見積もりに来ていただきました。
結果、やはり我が家の水道自体が古いタイプで普通の水栓に合うものは
なかなか見つからないだろうと判断され、写真の箇所からの分岐を勧められた次第です。
方法としては、ツキサムanパンさんの方法でもよいそうですが、
私が間違って分岐水栓CB-E7を買っていたので、そちらを利用して、
写真の右下の黒いバルブの部分を変更するようです。
お二人さまとも本当に親切に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:13172099
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
キッチンの蛇口に分岐水栓を取り付けたいのですが、どのタイプの分岐水栓を購入していいのかわかりません。
品番は、タカギのJA101MN-9NBN03(蛇口に記載)だと思います。
1.どの分岐水栓を購入すればよいのでしょうか?
2.素人なんですが、自分での取り付けは可能でしょうか?
3.もし、自分で取り付ける場合、どんな工具が必要なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ひなこママさん
この蛇口の型番は、通常の型番ではないみたいで、マンションなど用のみたいですが、違いますか?
もしそうならば、マンションの管理組合か、施工管理者等に相談してください。
たぶん…通常のが使えないような気がします。
書込番号:13088231
1点

Ein Passantさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
通常の型番ではないんですね…。
当方マンションではないんですが、現在分譲中の戸建です。
大規模開発なので、もしかしたらマンションタイプみたいな感じなんですかね??
一度、売主に聞いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:13089140
0点

住宅販売会社に問い合わせたところ、対応の分岐水栓はパナソニックのCB-STKA6だそうです。
やはり通常の型番ではない為、他にも問い合わせたがあったみたいです。
ありがとうございました!
書込番号:13098211
0点


浦島写太郎さん
アドバイスと説明書、ありがとうございます。
それは、説明書通り行っても、素人では取り付けがかなり難しいってことなんでしょうか?
他の分岐水栓の取り付けとの大きな違いは何なんでしょうか?
書込番号:13100086
0点

何が難しいかというと、力が結構いる(掛ける)のと、工具がいるのと、その接続がしっかりと合っているかどうかの判断ができない
くらいですかね…。
まぁ、業者に頼むと1万くらいはかかるんではないでしょうか。
書込番号:13100267
0点

Ein Passantさん
アドバイスありがとうございます。
女性では取り付けが難しそうですね。。。
(仮に出来たとしても、不安が残ったままになりそう…)
一度、業者に連絡してみます!
書込番号:13101620
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
1週間前に購入しました。
初めての食洗機でわからないことがあります。。。
洗浄力にはすごい感動してます!この値段ならもっと早く購入すればよかったと思います。
乾燥はいつも 45+ドライキープで運転してるんですが、乾いてないわけではないんですが、ちょこっと水滴がついてたりして完全にカラっとは乾いてません。。
タッパーなんかは内側に結構水滴がついてました。
食器の量は2人分なので少ないほうです。
購入した方、また食洗機に詳しい方にお聞きしたいのですが、乾燥機能はこんなもんなのでしょうか!?
それともコースの設定が悪いのか、不良品なのか、教えてください。
説明書よんでもイマイチわからなかったです・・。
宜しくお願いいたします!
0点

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/np/np_tm3_01.pdf
こちらの対処をされても、改善しない時は、メーカーに問合せた方が良いと思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/np/np_tm3_01.pdf
書込番号:13077665
0点

よかったですね!
食洗機ってホント助かりますよね。
プラスチックの容器やボウル、フッ素加工の調理器具等は、
水が玉になって残り、乾燥しないことがあるのは、
通常のことですから、ご心配なく。
他の機種でも同じです。
書込番号:13077668
0点

すみません
リンクが同じでしたね。
そのページは連絡先で、そのページの1つ上(P.25)に、「故障かな」という所の対処法の事です。
書込番号:13077888
0点

流星104さん
お返事遅くなってすみません。。ご丁寧にありがとうございました!ドライキープで運転してるんですけど、やっぱり物によって若干の水滴は残りますね。まぁこんなもんかと気にせず使用してます。故障ではなさそうです。
書込番号:13105086
0点

くうねるくう さん
お返事遅くなってすみません。やっぱりそうなんですね!フライパンとかプラスチックの容器なんかは水滴ついてることがありますね。
食器類は乾いてます。
グラスのピッカピカ具合には感動しました。
とりあえず不良品ではないようなので安心しました!
ありがとうございました。
書込番号:13105089
0点

おはようございます。
ご丁寧な返信、恐縮です。
老婆心ながら、故障でなければ、あまりネガティブに考え過ぎないようにされないと、
精神的に、おつらくなります。
程度にもよりますが、ちょびっとでしたら、こんなもんなんだと、思いましょうね。
うちでも、機械は完璧ではないと思うようにしています。^^;
とっても楽になりますよ。(^-^)v
しかし、これから先、使ってて納得いく範囲でなければ、一度相談して確認された方が良いとは思います。
書込番号:13105182
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
自宅の水道のシングルレバーをチェックしてみたところ、
INAX SF-C424S の記載があり、パナのサイトで調べたらCB-SXH7 というのが対応品のようですが、
ネットで探しても1万円程するようです。
中古品も探してみましたが見つかりません。。。
互換品などでもう少し安いものなどご存じの方や、
CB-SXH7を安く買えるところをご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!
0点

こんにちは。
>>INAX SF-C424S の記載があり、パナのサイトで調べたらCB-SXH7 というのが対応品のようですが、ネットで探しても1万円程するようです。
互換品などでもう少し安いものなどご存じの方や、
CB-SXH7を安く買えるところをご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!
お勧めましませんが、ヤンマー製の分岐で適合品があるかもしれません。
お値段だけで選択するのは、私はどうか?と思いますよ。
SXH7を探してみるのが良いのではないでしょうか?
※TOTO製で”EUDB300SXH5”という物が存在していました。ただこちらは既に廃番となっていますので、探すのは難しいかもしれません。
もしかしたら私が在庫しているかも???
書込番号:13065371
0点

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、私は分岐栓については全くの素人ですし、
CB-SXH7の互換品とうたっている商品でも、
今のところ1000円ちょっと安いぐらいのものしか見つかっていないので、
(以下のような型番のもの)
YSS-SXH200
SME7-UF
おとなしくCB-SXH7を買うのが一番安全かもしれないですね。。。
書込番号:13065456
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
こちらの購入をほぼ決めていたのですが、収納について疑問が出てきて東芝のDWS-600Dと迷っています。
2人での使用なので、沢山の量を洗えるかというより、いろんな種類の食器やフライパンも洗えるかどうかというほうが重要です。
実際使っている方にお聞きしたいのですが、例えば大皿(27cmまで)や深さのある食器などは無理なく洗えるのでしょうか!?
またフライパン(26cmまで)なども一緒に洗えるもんですか!?
2回に分けないとダメですかね!?
食器の種類によってピンの調節が出来るという東芝のほうが魅力的に思えたのですが、東芝は下段に詰め込みすぎると上段の汚れが落ちていないという書き込みも見たので、すっごい迷ってます・・・。
回答宜しくお願いいたします!
0点

こちらは、上段にもフライパンが入ります。東芝は無理です。
それがとても便利なのです。
皿も調理器具も同時に洗うならこちらの機種のほうが断然入れやすいです。
棚をずらせば27cmの大皿はOKとなっていますから下段右で洗えます。
深皿は下段左で洗えます。
東芝にしかできないのは特別に深いポットや包丁(これも制限あり)
くらいなので、そんなにメリットを感じないと思います。
ピンは動かせるが、逆に皿を入れるときに動いてしまうことがあり
いらっときます。
洗浄力はミストがない分NP-TR3に劣りますが、東芝よりよい。
入らない調理器具があってもあきらめがつきますが、
洗い残しが多かったらショックじゃないですか?
高い買い物ですからね、洗浄力を優先したほうが後悔しないでしょう。
書き込みから察するに、迷うことなくこの機種ですね。
ちなみに店で26cmと表示されて売っているフライパンは、
内側26cmで外側27cmの場合がありますのでご注意ください。
その場合は入りません。
(入りますが、ちょっと無理があります)
書込番号:13056021
0点

くうねるくうさん
早速の回答ありがとうございます!
すっごく参考になりました。
東芝は上段が汚れが落ちないって書き込みが多かったので、そこが引っかかりました。
食洗機ですから汚れが落ちないんじゃ意味ないですもんね。
大きめの食器やフライパンも洗えるとのことで安心しました。
2人で使用なんでそんなに量は多くないですし、ポットは使わないですし、包丁くらい手洗いしますし、こちらの機種で大丈夫そうです。
ありがとうございました!迷いが消えました。
書込番号:13056336
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
口コミを見てパナソニックのNP-TM3の購入決めました。
初めての食洗機購入で、合う分岐水栓がわからず困っております。。お詳しい方教えてください。
INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
また、分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

おはよう御座います。
>>INAXで品番はSF−C420SXと書かれています。
適合分岐は、ナニワ:CB-SXH7でOKです。
>>分岐水栓は最寄の電気屋などで購入できるものなのでしょうか!?
できると思いますが、ほとんどの場合”定価”となりますよ。
ネットで購入した方が格安です。
>>モンキーレンチで自力で取り付けようと思ってるんですが、注意点などあれば教えてください。
大き目のモンキーを使用し、水栓下部を廻さない様に作業する事。
共回りをしてしまうと、配管が捻れ大変な事になりますよ!
下部を抑えきれない場合には、コブラレンチなどを用いて確実に固定して下さい。
書込番号:13052819
0点

ブラックキャットさん
お返事ありがとうございます!
早速探してみます。
取り付けは簡単かなと思ってたんですが、配管がねじれる事なんてあるんですね・・・。
気をつけます、詳しい情報をいろいろとありがとうございました!!
書込番号:13053019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





