
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2016年1月22日 21:50 |
![]() |
8 | 1 | 2013年8月7日 08:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月27日 00:29 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月8日 07:16 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月27日 22:08 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月14日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
食洗機購入にあたってうちの家でも分岐線が取り付けられるか探しておりますが、解決策がつつからず。。。困っております。
HPを見ても該当するものも見つからず。。。
書込番号:19495769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=210&item_id=KM17G
↑
このKM17Gの吐水口が異なるタイプだと思います。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
CB−E7(ナニワ)
789−015(カクダイ)
PB585−13(サンエイ)
等があります。
書込番号:19496041
3点

追記
MVMというメーカーはありません。
MYMかKVKならあります。
なおMYMは2008年3月に廃業していてKVKがMYMのサポート等を引き継いでいます。
参考まで。
書込番号:19496133
3点

何か引っかかりますね。
なぜド・シ・ロ・ウ・トのスレ主さんがワザワザMYMと書き込むのでしょうか?
もしかして蛇口にMYMのブランド名が読み取れるんですか?
あるとすれば赤い丸印の辺りです。
KVKなら何ら問題ありませんが、MYMなら分水の選定も変わってきます。
心配ならハンドルを外した画像がUPできれば確認できますよ。
書込番号:19496951
1点

もしMYMなら一番近いのはM325シリーズ。
MYMはOEMが多いのでハンドルやスパウトを取り替えたOEMの可能性もあるかも。
MYMのM325ならCB−EM7等の内ネジタイプですが、MYMの場合は同一品番でも外ネジタイプがあったりするので、ハンドルを外して確認するのが良いでしょう。
スレ主さんの反応が無いのでここ迄。
書込番号:19497636
3点

すいません。ご返信遅れてしまいました。
確認してみましたところKVKでした。
早速教えてくださりありがとうございます!
書込番号:19498793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。私の確認ミスでした。KVKでした;^_^A
書込番号:19498798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
1年半経ち、本機が故障してしまいました。
本機には給水センサーが付いており、給水時の水位を測っています。
裏蓋を外さないと見えない所に設置されており、ここにごみが溜りヘドロ化するようになります。
構造はシンプルで丸い浮き輪があり、これの上下により、給水時の水位を計測する仕組みです。
我が家1年半で丸い浮き輪と壁全体にヘドロ化したゴミが溜り、
結果として丸い浮き輪が動かなくなり、故障しました。
故障の症状としては給水と排水を無限に繰り返すようになります。
その他に、左下の見えないところに給水用のホールがあり、
通常時はここに水が溜まります。
ここにもヘドロ化したゴミが溜まります。
ふたは簡単には外せない構造となっており、外すとヘドロで埋まっている
状態でした。
10回以上空洗いしてから本体を分解しましたが、ヘドロはまったく
取れた形跡が無かったです。
つまりいくら80度すすぎにしてもヘドロ化した給水ホールや給水センサー
を通ったお湯ですすいでも衛生的に問題がある構造となっています。
現在使用されている人で、匂いが気になる方があればこのヘドロのせいです。
おそらく最新の物でも構造は同じため、改善されていないと思われます。
長期保証は必須でした。また、定期的に分解掃除を実施しないと
ヘドロが溜り、衛生面で大きな問題があります。
4点

もしかして井戸水でしょうか?
上水ならこういうことはありませんが、お住まいが川近くで浅井戸なら
フィルーターを検討されては如何でしょうか?
書込番号:16445016
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
TOTOの食洗機から買い替え予定です。
現在、すでに分岐水栓がついていますが、TOTO→パナに
買い替えた場合、メーカーによって分岐水栓も変わって
しまうのでしょうか。
新たにつけかえるのであれば、やはり工事を頼める
店頭での購入にした方がいいのかな…と、迷っております。
ご存知の方、教えて頂ければ有り難いです。
1点

TOTOの給水ホースがワンタッチでのつなぎ方でしたら変える必要はありません。
ねじ込み式で繋いでいたら、取り替えたり部品を足したりしなければならないでしょう。
その場合でもほとんどDIYで可能です。
書込番号:14352334
1点

新製品でもないし、お返事はいただけないかも…
と思っていましたが、こんなにも早く、
本当にありがとうございます。
現在のものは、ワンタッチ式です。
(洗濯機の蛇口についているような物です)
よかったです。メーカーごとに口径などが違ったらどうしようかと
心配していました。
本当に助かりました。感謝、感謝です。ありがとうございました。
書込番号:14352373
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
シンクにかなりはみ出して設置することになりました。
取り付けの業者さんに見てもらったら、家の台所のシンクの幅が広いそうで、
専用ステンレス置き台の、幅520×奥行297 のサイズでは足りなくて、
幅600の物でないと置けないことが分かりました。幅600×奥行297に
近いステンレス板を入手するにはどうしたらよいでしょうか。
他社の置き台も調べてもらいましたが、幅600というのはないそうです。
頭をかかえています・・。
1点

ステンレス板はホームセンターで必要な分だけカットしてくれます。
又は金物屋さんで。 上記二店舗が無い場合、通販ですね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9D%BF&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
書込番号:13366783
1点

食洗機置けますドットコム
http://okemasu.com/?gclid=CNH-qejqyaoCFQdNpgodtFtlzA
※上記が、ステンレス置き台の参考にならないでしょうか?
書込番号:13366803
2点

>鯛焼き超―スキさん
書き忘れましたが、業者さんがホームセンターで探してカットしてくれるという話だったのですが
幅600の板がなかったので入手できなかったと言われ、ガッカリしていました。
ネットで検索したらこんなに方法があるんですね。不勉強でした。
>愛のメロディーさん
ステンレスについての知識のない私にもここなら注文できそうです。
もう少しステンレスの勉強して価格と相談して決めよう思います。
回答を頂いた方々、ありがとうございました。希望の光が見えました(^◇^)
書込番号:13367869
0点

余談ですが、食洗機置けますドットコムから板を購入しました。
取り付けの業者さんから、ステンレスはカットが雑だと手を切ったりして危ないと
言われていましたが、業者さんがカット面の仕上げの綺麗さに驚いていました。
じゃあ良かったらと思い「これで検索してください」とHPをプリントして渡したら、
とても喜んでくれました。
プロも認める仕上げの良さなんですね(^-^)
書込番号:13472003
0点

私が半年前に利用した時は、送料込みで7500円位だったのですが…食洗機の販売を始める前の事です。
書込番号:14257402
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3

分岐水栓で検索して見た?
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
パナの取り説に方法が書いてあるので、ハンドルに付けるタイプを購入してね。
書込番号:13948901
0点

ジャニスのNK200AK と思われます、分岐水栓はCB-E7ですね。
片方のハンドルを外してみて、外ねじであることを確認してください。
書込番号:13948938
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM3
9月に量販店で分岐水栓工事費・分岐水栓代込で39800円で購入しました。展示品です。しかしホースの長さがぎりぎり足りずにメーカーの延長ホース(給水用排水用)を買ったので+4500円位要りました。
でも手洗いが苦痛で仕方なかったので、この子が来てとても助かっています。私の救世主です。
質問なんですがゴミ受けフィルターの取っ手のプラスチックの孔内に脂の塊のようなのが貯まるので、その掃除が面倒です。みなさんはどうされてますか?フィルター自体にも繊維のようなのが付いたりします。
0点

こんにちは
やはり出ましたか…^^;
うちは、数年前のパナですが、同じようになりますよ!
これって、しつこくて中々取れにくいのですが、爪楊枝、歯ブラシ、食器用洗剤などで、
(水では中々取れないので)、熱いお湯を使って洗っています。
あと、すみっこや、パッキン (ゴムのように柔らかい水漏れをさせないように付けてある物) の
裏などにも同じように溜まってきますので、気をつけられた方が良いと思います。
うちはこれで、2〜3回水漏れを起こしましたので、
気が付いた時や、定期的に掃除をされれば、と思います。
他に良い方法があればいいのですが、どなたか教えてくださいませんかね〜?
もしなければ、チョッと面倒ですが、がんばってくださいね!(^-^)
書込番号:13839809
1点

補足です。
うちでは最初の頃、汚れが付いたまま食洗機に入れていましたが、
入れる前にある程度、汚れを軽く水で流してから入れるようにしましたら、
かなり改善されました。
特に、油っぽい物は水よりお湯で流した方が、効果的なようです。
ご参考まで
書込番号:13839883
0点

今、我が家で使っているのは他メーカーのものですが、昔ナショナル製を使っていました。
庫内が全体的にくすんだように汚れてきたら、N-P300(今は型番が違うかも)という庫内用クリーナーを使うとピカピカになります。洗濯機の洗濯槽クリーナーと同じようなもので、酸性洗剤です。
残さいフィルターやパッキン裏の汚れは、乾燥前の、すすぎ終了時点で一度止めて、中が湿って熱いうちに軽く拭き掃除するだけできれいに取れます。
たぶん乾燥後に掃除をするより楽です。
よかったらお試しください(^^
書込番号:13893825
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





