PMA-1500SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

定格出力:70W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-1500SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500SEの価格比較
  • PMA-1500SEのスペック・仕様
  • PMA-1500SEのレビュー
  • PMA-1500SEのクチコミ
  • PMA-1500SEの画像・動画
  • PMA-1500SEのピックアップリスト
  • PMA-1500SEのオークション

PMA-1500SEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬

  • PMA-1500SEの価格比較
  • PMA-1500SEのスペック・仕様
  • PMA-1500SEのレビュー
  • PMA-1500SEのクチコミ
  • PMA-1500SEの画像・動画
  • PMA-1500SEのピックアップリスト
  • PMA-1500SEのオークション

PMA-1500SE のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500SE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500SEを新規書き込みPMA-1500SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの買い替え

2010/10/18 15:20(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:2件

スピーカーがビクターSX-500エテルナでマランツPMA8004を使用していますが、どうも気に入った音になりません。高音がやすっぽく濁りぎみ、低音は出てこない感じです。アンプを交換しようと思っております。PMA-1500SEが第一候補です。どなたかこの組み合わせの評価よろしくお願いします。ちなみにCDプレイヤーはC-1VLです。また他によいアンプあれば教えてください。

書込番号:12078841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/10/18 21:26(1年以上前)

 PM8004は買われて間もないはずです。エージングが済んでいないことも考えられます。購入前にPM8004を試聴された際は、どういう印象をお持ちでしたでしょうか。また、PMA-1500SEへと替えると、今度は「高音があまり出なくて、低域は押し付けがましい感じになる」かもしれません。

 たぶんSX-500はスピーカースタンドを併用されていると思いますから、ここではセッティングは別にして考えると、ケーブルである程度は事態が好転する可能性があります。ケーブル(スピーカーケーブルとRCAケーブル、そして電源ケーブル)は何をお使いでしょうか。

 ちなみに私はPM8004の何年か前のモデルであるPM8001を使っていたことがありますが、やはり薄味に過ぎる展開と耳障りな高域に悩まされたものです(CDプレーヤーはトピ主さんと同じC-1VL、また当時使っていたスピーカーはKEFのiQ3でした)。あれこれと対策を講じてみましたが、けっこう効果があったのが電源ケーブルの交換でした。中低域が筋肉質に締まると同時に高域の暴れも幾分抑えられたことを思い出します。

 ・・・・もしも、すでに(ケーブル等を)吟味されたものをお使いならばゴメンナサイ。

書込番号:12080477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 07:53(1年以上前)

素人考えですが、高域が、濁って聴こえるのは、アンプやスピーカーでは無く部屋に問題が有る様にも思えます。

マランツのアンプ(中・高級機は別)は、低域が痩せてる分、中高域が強調されて聴こえ易いとは思いますが、濁って聴こえる事は無いと思います。

何かは判りませんが、高域に共振し易い物、例えば人形ケースやガラス、金属製部材等スピーカーの近くに飾ったり、置いたりしてませんか?

書込番号:12082519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/19 16:01(1年以上前)

元副会長さん、LE-8Tさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
以前使用のソニーの555の時は、機嫌良く鳴っていたのでPM8004でこうなるとは予想外でした。ケーブル及び室内環境一度検討してみます。
余談、最近のコンポーネントステレオは魅力のある機器少なく感じるのは私の気のせい?

書込番号:12084127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのシステムは? (PMA1500SE + DCD1500SE)

2010/10/02 20:33(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:23件

こちらの評判を見ていて、PMA-1500SEとDCD-1500SEを購入しようか考えています。

この度、部屋の模様替えにも伴って、予算20〜25万円程度までで小型スピーカーまでを含めた購入を検討中です。
お勧めの組み合わせについて、皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。

以前は以下のシステムで聴いていました。
SP Diatone DS1000C
Amp Sansui α707
CDP Sony CDP-777
(この組み合わせのときには、音が前に来ていないような不満を感じていました。)
訳あってアンプが手元からなくなり、現在はいずれも使用していません。
今は、居間の脇にBoseのチューナーアンプに、DS900をつないでクラシック、ジャズを軽めに聴いています。
新調の暁には、昔のCD(Pops、ロック等)を聴くのも楽しみにしています。
次の案他、どんな組み合わせがお勧めでしょうか?スピーカーのお勧めも是非アドバイスをお願いします。

案@PMA-1500SE, DCD-1500SE, 小型スピーカーを購入。(できればチューナーも購入したうえ、省スペースに収めたい。)
案APMA-1500SE, DCD-1500SE にDC1000Cを接続。
案BPMA-2000SEを購入して、現在所有している CDP-777, DS1000Cでの組み合わせ。(この場合、DAはAmp側を使用?)
案C当面ミニコンポを購入して我慢しておく。(チューナーも重要な要素です)

現在の住居事情ではDS1000C等は片隅に片付けられていて、PMA-2000SEを購入してシステムを組むのは、大きさ、スペース的に勇気が必要です。
居間にはDS1000Cを置くスペースがなくなり、DS1000C使用の場合は、別途、居間用にミニコンポを買うことになりそうです。

説明が長くなってしまいましたが、いろいろご教示をお願いいたします。

書込番号:12001754

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/03 07:00(1年以上前)

DS900EXよりDS1000Cの方が幅が小さいので小スペースに収まる様な気がしますが?

ただ、以前に聴いていらっしゃった時にDS1000Cに不満が有ったとのであればDS900EXを主にしたシステムを構築された方が良い様に思います。
スピーカーの場合 高額な機種ほど良い音(好みの音)が出るとは限りません。

CDPは、ソニーの物が使えるのですから あえてCDPを買う必要はないのでアンプに的を絞って試聴されると良いと思います。

オンキョウのアンプも含めて試聴されると良いかと思います。
アドバイスにも為らない私見を書いてしまいました・・・m(_ _)m

書込番号:12003745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/10/03 08:30(1年以上前)

 御予算が最大25万円だとすると、スピーカーに充てる金額は10万円程度になると思いますが、DS-1000Cは製造時期が古いとはいえペア30万円ですから、現用の10万円程度の小型スピーカーと比べれば「音質面」ではアドバンテージがあると思います。

 ただし「音色面」では分かりませんね。どんなに高いスピーカーでも「音色」が好みでなかったら何もなりません。

 まず、現時点でトピ主さんがDIATONEの音を本当に気に入っておられるのか・・・・ということから確認された方がよろしいかと思います。

 私も十代で趣味のオーディオに手を染めてからオッサンになった現在まで、メイン・システムとしてDIATONEのスピーカーを使っていた時期が長いのですが、今この音が好きかというと、そうじゃないです(だったら早く買い替えろと言われそうですが、諸般の事情で先送りにしてます ^^;)。

 まずは10万円ぐらいで買えるスピーカーを(ブランドイメージや先入観を捨てて)片っ端から試聴された方がよろしいです。それでDIATONEのスピーカーから乗り換える価値のある製品が存在するのかどうか、見極めることから始めた方がいいのではないでしょうか。

 DS-1000CやDS-900を活かすかどうか決めるのは、それからでも遅くないです。もちろん、アンプをどれにするかは、スピーカーが決定してから後の話です。

書込番号:12004012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/03 10:37(1年以上前)

LE-8Tさん、元・副会長さん

早速の返信ありがとうございます。
説明が足りませんでした。

現在のDS900の位置には食器棚を新調することとなり、スペースがなくなってしまいます。
新しい位置を確保してDS1000Cを置く場合は、家族から邪魔扱いされそうです。
そのため、できれば省スペースのシステムを考えている次第です。

Diatoneを買った当時は、R&Bやボーカルを多く聴いていたのですが、最近はクラシック、
ジャズを聴くことも多くなり、オーケストラやピアノもフラットに聴きたいという気持ちが強くなっています。

こちらのDENONのアンプ・CDPの評価を見させていただき、大きさも手頃でコストパフォーマンスに優れているとのことからたいへん興味を持ちました。
やはりまずは試聴ありきですね。せっかくの買い物ですし、買い替えも簡単にはできないですものね。

ありがとうございます。


書込番号:12004489

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/05 19:15(1年以上前)

クラシックからジャズ、ピアノ、ボーカルと多岐に渡るジャンルをそつなく鳴らせるスピーカーって難しい様に思いますが、楽しんで探して下さい。

何となくですが、パイオニア、ビクターのスピーカー辺りは良いかも知れません。
小生自身は、ボーカル、ジャズは、JBL。ピアノは、ヤマハ。クラシック系やボーカルは、スペンドールって感じに為ってます。

書込番号:12015774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/05 23:45(1年以上前)

LE-8Tさん 

アドバイスありがとうございます。

スペンドールはクリアな音で鳴っていた記憶があります。
価格もそれなりのものですね。。。。。

やはり、まずはスピーカー選びから、ということでしょうか。

パイオニアやビクターもいい音だと感じていましたが、どうも選択の中に入れる気にはなっていませんでした。
偏見をもたず、好みの音を聴き分けることが大事ですね。

ありがとうございます。

書込番号:12017201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラック・・

2010/09/18 23:30(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

返信する
クチコミ投稿数:57件 PMA-1500SEのオーナーPMA-1500SEの満足度5

2010/09/25 18:11(1年以上前)

それとは違うのかもしれませんが、何周年記念かの限定品の1500SEが出るのではなかったでしたっけ?

色はブラックだったような気がしますが・・?

値段が高いので、それなら2000SE買った方がいいような気がしますけどね・・・

書込番号:11967940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/25 22:36(1年以上前)

自分もその件は耳にはしましたが、いまだ音沙汰なしですもんねぇ。。。
DENONさんのことですから仮に値段UPするにしても剛性を高めるとか、パーツなどでブラッシュアップると理解はしています。でも、ブラック発売の件、期待しちゃいます。 情報ありがとうございました。

書込番号:11969290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 PMA-1500SEのオーナーPMA-1500SEの満足度5

2010/09/26 15:02(1年以上前)

内部の部品とか変わるみたいですね。それによる値段UPなら2000SEとの中間に位置するんでしょうかね・・?

音沙汰なしなのでしょうか・・・?

私はこないだ店員さんにパンフを見せてもらいましたし、そこに、発売日と価格が書いてあったと記憶していますが・・・?

書込番号:11972432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SA1の音に近づけるには

2010/09/17 21:53(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:6件

ヨドバシカメラでSA1と聴き比べました。使用したCDはドナルド・フェーゲンのナイトフライです。BASSのツマミを2時程度に強化すると、ボリュームツマミ9時ぐらいまでは、かなりSA1に近づきました。試聴環境の有る方はお試しください。

書込番号:11925401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

販売価格情報

2010/05/10 13:01(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:1619件

参考まで。

CORE 79,800円 (税込)
Yoshidaen 75,600円(税込)

さて、どこで聴こうかな。

書込番号:11343082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/05/14 22:32(1年以上前)

ヤマダ電機Labi池袋で77800円から10%以上現金還元でした。

書込番号:11360814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件

2010/06/06 16:39(1年以上前)

価格の再確認&試聴してきました。

まずは価格ですが、一時価格.com底値で\63,000を付けていたのでそのあたりを引き合いに出すと7万円+10%ポイント還元でほとんど同条件まで行けそうな感じでした。まぁ、それだったら安いかも♪

しかし、店頭表示は77,000〜79,000円前後のショップが多いですから、やはりある程度は顔見知り価格にしてくれたのかもしれません・・・・。

時間が無くて沢山の比較試聴はできませんでしたが、C-S5VL+1500SE+MENTOR/Mという組み合わせ。女性ボーカルをしたたかに鳴らしてもらいましたが、やはり良かったです。

A-5VLやCREEKのEvolutionと比較しましたが、音の輪郭や丁寧な音色再生はA-5VLと1500SEがほぼ互角、Evolutionはちと物足りない。SPがMENTOR/Mだったせいもありますが、1500SEが一番生き生きとドライブ。期待通りの明るく聴きやすい音に仕上がっていました。A-1VLと比較すると意見は割れそうですが、A-5VLと試聴比較したらこちらを買う人が多いかもしれませんね。

多分、手持ちのMenuetUでもこんな感じかなぁと想像しながら聴いていました。
2000SEよりもコストパフォーマンスは高いアンプだと感じました。

書込番号:11460115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PMA-1500SEの満足度5 クラウドパソコン教室 

2010/09/07 12:50(1年以上前)

ヤマダ電機LABI池袋で73,000円でポイント11%(8,030円相当)で購入しました。
在庫もあり、すぐに持ってかえれましたが、余りに重いので宅急便にしました。

書込番号:11873561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-1500SE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500SEを新規書き込みPMA-1500SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500SE
DENON

PMA-1500SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月中旬

PMA-1500SEをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング