DCD-1500SE
「Advanced AL32 Processing」を搭載したミドルクラスのスーパーオーディオCDプレーヤー
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500SE
購入するとしたらこの機種を考えています。購入の理由は、右スピーカーのノイズと音のとぎれです。原因がCDプレーヤーなのかスピーカーなのかわかりません。クラシックとジャズを聞いています。アンプを買い替えてから音には満足しています。
アンプ デノンPMA2000SE(購入して半年)
CDプレーヤ NEC CD816(20年くらい前に購入)
スピーカー デノンSC-R88Z(同上)
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:13784294
0点
再生機はCDプレーヤー以外ありませんか。
他の再生機でも同様ならアンプとスピーカーの可能性があります。
スピーカーを左右入れ替えても右からノイズが出るならアンプの可能性があります。
まず問題点を切り分けてみる必要があります。
書込番号:13784344
0点
柊の森さん。早速のアドバイスありがとうございます。クチコミ登録初の書き込みでしたので特に感激です。
ところで、再生機ですが、家にないのでなんとか調達して試したいと思います。
左右のスピーカーの入れ替えはこれから試してみたいと思います。
もし、CDプレーヤーが原因なら買い替えの理由ができていいなと考えているのですが、スピーカーは音が気に入っているので買い替えはもったいないなあというところです。
とにかく、アドバイスありがとうございました。モーツアルトピアノ協奏曲を聞きながらの返信です。
書込番号:13784465
0点
音の出るものなら何でも良いのでBDレコーダーなどでも利用できますよ。
私もモーツァルトを良く聴きます。
ピアノ協奏曲は20番や24番を良く聴きます。
書込番号:13784591
0点
> 原因がCDプレーヤーなのかスピーカーなのかわかりません。
CDプレーヤーが原因かどうかを調べるのならば、CDプレーヤーのアナログ出力端子の左右(白赤)の端子を逆につないでみるのが、もっとも直接的な調査方法になります。
もしもCDプレーヤーを買い換えるとしたら、私は安くて入手しやすいDVDプレーヤーなどをオススメします。(今なら一気にBDプレーヤーなどという手もあります。)
わざわざCD専用機にすることは、それにかかるコストに見合うメリットがほとんどないと思います。
書込番号:13784680
2点
>CDプレーヤーが原因なら買い替えの理由ができていいなと考えているのですが、
わかるなー、その気持ち(^▽^)
他に再生機が無いということで、
いっそのことこのCDプレーヤーを買って原因を追及したらどうでしょう。
「CDプレーヤーが原因じゃなかった、あはは」みたいな。
書込番号:13785222
0点
スピーカーの入れ替え、赤白コードの入れ替えを試してみましたが、幸か不幸かノイズや音の途切れの症状が出ず、原因はわからずじまいでした。
この間、ベートーベンバイオリン協奏曲、ブラームス交響曲4番、セロニアスモンクMISTERIOSO,ソニークラークCOOL STRUTTIN、モーツアルトピアノ協奏曲20番と長時間音楽を聴いてしまいました。
ただ、ひょっとしたら、赤白のコードを差したまま触ると音が途切れるので「おまえか!」とも思いました。
という訳で、アドバイスに従いさらに原因を探してみます。
とりあえず付属品20年の赤白コードは替えるつもりです。
書込番号:13787779
1点
bamonさん、こんばんは。
赤白コードの入れ替えを試されたとのことですが(その時はスピーカーの入れ替え等はされずに試す必要があるかと思います。)、もし音の途切れが右スピーカーからでなく、左のスピーカーに変わったのなら、CDPか赤白のコードに問題があることになります。
ただ、今のお話からすると、恐らく赤白のコードの経年劣化による接触不良という感じが強いですね。おっしゃるようにまずは赤白のコードの交換ですね。
書込番号:13788065
0点
赤白を新しくするなら、オーディオ用の音声ケーブルをお薦めします。
ブラームス4番いいですね。
クライバー盤・ヴァント盤・カラヤン盤を良く聴きます。
書込番号:13788445
0点
オーディオ用ケーブルは赤白からだとかなり有益な変化しますよ。特に情報量や解像度において。
知人に私の中古ケーブル譲ったらビックリしてました。未体験だったんでしょうね。
特にアンプやスピーカーやプレーヤーが良いものだとケーブルの違いは良く感じます。
ケーブルが足を引っ張ることも結構あります。
ケーブルもバカには出来ないですよ。
書込番号:13788646
0点
電気店に赤白コードを買いにいったら安い商品しか売っていなかったので、少し奮発しようと先ほど通販で購入しました。
モンスターケーブルの3500円位の商品です。
商品が届いたら、フルトベングラー指揮ベートーベン交響曲第9番を高らかに鳴らしたいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:13800321
0点
モンスターケーブルで3500円ならMC200あたりですか。
モンスターケーブルでPMA2000ならMC400のがオススメだったんですが…まあいっか…。
モンスターケーブルは厚みがある音が良いですね、情報量も多めだし。200でも赤白とは少し違います。
それで上手く解決すると良いですね。
書込番号:13800359
1点
bamonさん はじめまして
>CDプレーヤーが原因なら買い替えの理由ができていいなと考えているのですが、
あ〜ッ
私がよくやる手ですね、購入したら修理して2台になちゃった。
左右を入れ替えてノイズが出なくなったようなら締め付けの緩みとか接点不良なども考えられます。
故障の場合、たまに時々発作を起こす不届き者もおりますので、これはお手上げです。
以前1ヶ月以上メーカーに預けたけど症状が出ないので返却なんて事もありました。
書込番号:13807193
0点
オールアバウトさんへ
初めまして、BDドライブパイオニアS06Jのレビュー
拝見しました。
CDより音がいいとのことですが、どのような環境で
しょうか?
●PC
デスクトップなら
マザーボード
CPU
メモリーの銘柄と型番
電源
グラフィックボード
サウンドボード
PC〜DACまでのデジタルケーブルの銘柄
お使いのDAC
HDDの銘柄と型番
SATAケーブルの銘柄と型番
ノートPCのなら、その詳しい型番、メモリー
増設してましたなら、その銘柄と型番など、
教えてください。
CDを上回るというのがすごく気になりまし
た!
お手数ですが、よろしく願いいたします。
書込番号:13819948
0点
モンスターケーブルが届きました。
しかし、その前に、アドバイスに従い原因を探ったところ、CDP内部の接触不良であることがわかりました。
モンスターケーブルは無駄にはなりませんが、CDPの買い替えを検討せざるを得なくなりました。
アンプを長年使ったSONY 333EXUから現在のデノンPMA2000に買い替えたときの音の違いに驚嘆しましたが、その体験があるのでCDPの買い替えには期待してしまいます。
CDPをDCDー1500SEにするとリモコンも一つですむし、音のつながりも同じメーカーでいいのではないかと思って、買い替えるならこの機種と考えています。
ただ、アンプからスピーカーまで全部デノンになってしまって面白みがないなあというところです。
そこで、いつになるかわかりませんが、PMA2000SE,DCD-1500SEに組み合わせるスピーカーは何がいいでしょうか。聴く音楽は冒頭でお話ししたようにクラシックと古いジャズです。
別の質問になってしまって、ここでいいのかわかりませんが、このままでいいのであればアドバイスをお願いします。
書込番号:13844061
0点
PMA-2000はこの価格帯の中ではトップエンドのクオリティがあると思います。
それからおなじデノンのプレーヤーとは音の傾向も少し違います。
販売店で何度か試聴しましたが、ペア10万くらいのスピーカーでは能力を持て余すなあというのが正直な感想です。
今お持ちの3Wayのスピーカーの音がわからない為、具体的な機種は挙げられません。
しかし、毎年12月はその年の評論家の方々が選ぶベストコンポが様々なオーディオ誌で紹介されてます。そういった雑誌に目を通してみてください。
確実に機種選択の指針にはなるかと思います。またオーディオへの興味もいっそう喚起されるはずですよ。
書込番号:13894372
0点
CDプレーヤーを替えるだけでも音は結構変化します。
どのように変化するかを実感してからスピーカーを選ばれた方が良いと思います。
十数年前ですが、ソニーのCDP-XA5ESをデノンのDCD-S10Uに買い替えました。
表現が難しいですがソニー機は音が細い感じ(特に中高音)でピアノの音が特に不満でした。
デノンに替えたら中低音が太くやや重い音に変わり、ピアノソナタなどが以前よりも満足のいく音になりました。
直接の回答にはなりませんが、音の変化を確認しながらの方が良いと思います。
書込番号:13896019
0点
k.kkさん、柊の森さん、返信ありがとうございます。
当方、週末のみのpc使用なので、返事は遅れてしまいます。
さて、RCAケーブルをモンスターケーブルMC200に替えて音はやはりよくなりました。
先週、東京に行く機会があり、ついでに秋葉原のオーディオ売場に行って参りました。
そこで、店員さんに、PMA2000SEとデノンのCDPに合うSPは何か教えて教えてもらったら、まずCDP はデノン1650SEを奨められ、SPは1台10万円前半のものを奨められました。例えば、ダリやFOCALです。
実際、音を聞くとどれもいい音です。言い換えると、あまり区別がつきません。
CDPを買い替えると、とてもSPは買えませんが、将来のこととしてあれこれ考えるのも楽しいものです。
店では、ベートーベン交響曲5、6番、ラベルのピアノ協奏曲のCD2枚を買って帰りました。
あ、それからオーディオ紙も買ってしまいました。
書込番号:13904260
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DCD-1500SE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 5:33:00 | |
| 5 | 2014/01/23 10:00:13 | |
| 3 | 2013/08/15 22:10:32 | |
| 19 | 2013/05/07 19:20:04 | |
| 9 | 2013/03/28 21:50:19 | |
| 0 | 2013/02/24 7:56:24 | |
| 33 | 2013/01/04 23:26:18 | |
| 3 | 2012/12/16 15:00:34 | |
| 17 | 2012/12/09 21:25:50 | |
| 16 | 2012/07/13 23:09:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)








