> > > > スーパーカブ 110プロ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スーパーカブ 110プロ のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スーパーカブ 110プロ」のクチコミ掲示板に
スーパーカブ 110プロを新規書き込みスーパーカブ 110プロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントキャリアの変更

2015/08/06 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スレ主 y:uさん
クチコミ投稿数:2件

現在販売されているものはフロントキャリアがフレームマウントになっていて乗り心地がいいようですが昔と比べるとカゴと同サイズに低くなっています。
以前のように高いものにするのは強度的に無理だから低く作られたのでしょうか?

フレームマウントのままで以前のような高さのキャリアを作り、取り付けることは可能でしょうか?やはり構造的、強度的に無理でしょうか?

書込番号:19030763

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 y:uさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/06 21:07(1年以上前)

書き込だあと気づきました
高過ぎるとハンドルに干渉しますね

書込番号:19030782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

タイ製のスーパーカブ

2015/07/23 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

セルは回りますがプラグに電気が来ていません。3年ガレージで眠っていたのを譲り受け、バッテリー、プラグ、エンジンオイルを交換し、キックにキックを重ねようやくかかったエンジン。調子よく走っていたのですが突然。
考えられる原因のご助言お願い致します。また、パーツの取り扱い先をご存知でしたら併せてご教授ください。
宜しくお願いしします。

書込番号:18990612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/07/23 01:14(1年以上前)

こんばんは。
プラグコードかイグニッションコイルじゃないでしょうか?
バイク用品店に行けば汎用品が3000円前後でコード付きで売っています。
取り付けは簡単です。一応現在付いているものを外して持って行ったほうが間違いありません。
プラグキャップは付いていないので今ついているものを使用します。(買ってもいいですが)
まずはそれを買って交換してみてはいかがでしょう。

書込番号:18990726

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/23 03:22(1年以上前)

早速部品屋へ走ります。ありがとうございます。

書込番号:18990806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/23 04:35(1年以上前)

コイルを交換する前に、

コイルの導通を確認して ダメなら交換を考える。

導通が有れば、コイルに電気が来ているか確認したほうが良いと思う。

書込番号:18990834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/07/23 06:26(1年以上前)

ヒューズ見た?

書込番号:18990908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/07/23 07:55(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、
プラグ→プラグキャップ→プラグコード→イグニッションコイル
と繋がっています。どれがイグニッションコイルかわからないと困るので念のため。
とにかくプラグコードがつながっている部品です。

書込番号:18991044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/23 14:21(1年以上前)

写真を大きくしたらキャブレターのようなものが見える。
ということは私のようなロートルにもおぼろげながら記憶が。

ホンダのN360という軽4、ライフという360時代の軽4も同じ故障で立ち往生。
原因はポイントのコンデンサーに繋がる細い線の断線。
ライフでは救援を依頼されて出かけたがあいにくの雨天、土砂降りの中修理したことを思い出す。
たった1本の細い線、これがキャブ車の時代の点火の生命線だった。

これと同じとはいえないが、簡単な故障かもしれませんね。

書込番号:18991926

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/23 20:55(1年以上前)

が丁寧にありがとうございます。確認いたします。

書込番号:18992812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/23 20:56(1年以上前)

ヒューズOKです。ありがとうございます。

書込番号:18992818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/23 20:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18992824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/07/24 18:48(1年以上前)

軽く調べるとタイカブ フラマグCDIみたい。
大昔でもキャブでフラマグCDIの組み合わせは沢山あり。

書込番号:18995313

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy602さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/30 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19011995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/07/31 18:12(1年以上前)

それでコイルの導通は測定されたのでしょうか
1次側は端子間、2次側はプラグコードと1次側端子のどちらか。

CDI・フルトランジスタ・ポイント式 巻き線比が違い一概に汎用品の流用はできません。

書込番号:19014495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:147件

スーパーカブ90/50用の大型スタンド(サイドスタンド)は、装着可能でしょうか?

ご回答 宜しくお願いします。

書込番号:16732492

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件

2013/10/20 19:39(1年以上前)

追加質問ですが、
昨今の郵政カブ110は、中国製でしょうか?

書込番号:16732530

ナイスクチコミ!3


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 13:26(1年以上前)

スタンドは装着不可。

〒カブはタイ。

書込番号:16810010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/20 09:06(1年以上前)

タイ製カブと、中国製カブとでは、品質は差ほど無いと思うのですが?

やはり、タイ製の方が信頼出来るのでしょうか?

書込番号:16858221

ナイスクチコミ!4


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 18:58(1年以上前)

まだタイがマシ

書込番号:16948433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 18:42(1年以上前)

本題に戻って、
スーパーカブ110プロの バッテリーは、
以前と同じく「4L−BS」で、変わりは有りませんか?

書込番号:16967814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 19:03(1年以上前)

追伸ですが、
日本製の、スーパーカブ110ぼ、バッテリーです。

書込番号:16967888

ナイスクチコミ!3


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 21:55(1年以上前)

日本製のカブ110などない。

現カブは支那製。

書込番号:17065198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2014/01/13 00:29(1年以上前)

現行品は、中国製ですが、
JA07は、日本製カブ110です。

書込番号:17065844

ナイスクチコミ!5


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 09:47(1年以上前)

前カブ110はタイ製。

ノックダウン状態でタイから輸入し熊本工場にて細部を組み立てる。

もう少し勉強しましょうね。

書込番号:17066677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/11/27 07:51(1年以上前)

細部(本体組立&所々日本産の部品なのにw)とは・・・
充分ja07は国産だよ
もっと勉強しましょうね

書込番号:24465367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費がリッター約30キロ

2012/03/26 04:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スレ主 cubcubさん
クチコミ投稿数:1件

先月新車で購入しまして、一日約60キロ走ってるヘビーユーザーです。

色んな所のレビューを見るとリッター60キロは走ると書いてあるのですが、実際計算してみるとリッター30キロ程度になってるみたいです。気になるのは4速に入れると速度が落ちます。

ビビリ音もひどくこれは初期不良かと思い皆様の意見を頂戴したく書き込みました。

1000キロ点検では特になにも言われず、ビビリ音の事を言ったら「ゴムをかませました」との事でした。

燃費の事など購入したバイク店に言って見たほうが良いのでしょうか?またホンダwing等は購入してなくても見てくれるのでしょうか?

おしえてください。

書込番号:14347875

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/26 06:29(1年以上前)

cubcubさま
先ずは納車おめでとうございます…
他スレでもありましたがタイヤの空気抜けてませんか?体重は何sでしょうか…
60kmph定地走行で63.5kmpL走るとカタログに有っても坂道ばかりなら30走れば充分でしょうし…

4速には何kmph位で入れていらっしゃいますか?
回転計が着いていないので判り難いとは思いますが最大トルク8.5N・mを発現する5500rpmで4速だと64kmph出る計算ですので仮に住宅街を30kmph程度で流すのに4速に入れたらエンジンの持てるトルクの半分以下?で走ることに…これでは加速出来ないどころか減速してしまうのは想像に難くありません…路面の斜度と風向きと速度に依って3速まで場合に依っては2速までしか使えないと思って乗られた方が良いでしょうね…

加速が鈍いのと燃費が悪いのが自動遠心クラッチの不具合とかであれば修理すれば燃費改善するでしょうけれど…
http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/
wing店がどのような契約形態の店かで対応は変わって来ますが頼めば診て貰えないことは無い筈です…不本意でしょうが店の方が客よりも偉い位の気持ちでおいでになれば厚遇してくれる可能性が高くなります^^

書込番号:14347965

ナイスクチコミ!7


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/26 19:30(1年以上前)

cubcubさん こんばんは

 燃費30kmは、やはり少ないですね。私の職場に乗って来ている社員は、片道16kmの走行で、今の時期で平均40kmは走ると言っています。夏場は、45km近かったそうです。
 朝7時40分頃には職場に着いているので、渋滞もなくスイスイ走って来るとのことですので、通勤利用と言っても条件的には良いですね。
 ビバンダムさんが言われるように、空気圧とか低速ギヤを多用しているとか言ったことは有りませんか。 

 因みにカブ所有社員の車は、最近買い換えたアクアです。寒い日や雨の日に乗って来ます。燃費が25〜26kmだと文句を言っていました。知らんわ‥・。

書込番号:14350445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/28 02:17(1年以上前)

ビビリ音と振動も酷いですよね

カブを誉める人は多いですが、そういう「事実」を伝える人が
全くいないのが驚きです、皆さんあの振動なんとも思わないのだろうか?・・・

書込番号:14357374

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/28 03:57(1年以上前)

はらへったにょーさまが乗られたのは振動凄かったのですね…
ツインリンク茂木の試乗会場で小生が全開にした個体は滑らかで振動も音も気になりませんでした…
まさか出来の良いのを試乗用に持って来たってことはないでしょう〜振動とビビり音が気になるのは個体不良なのではないかと…
それよりもテレスコのフロントがカブらしくなくて…チョッと雑な走りをするとボトムリンクが限界超えてポンポン跳ねるのが良かったんですけどね…
あと全体的にプラスチッキーで昔のブリキのおもちゃのような愛着が湧かないだろうなぁと思って2ndバイク候補から外しました…好みの問題で…

書込番号:14357486

ナイスクチコミ!8


110cさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 13:35(1年以上前)

こんにちわ 今年からわたしも新車で購入したカブpro乗ってます

>一日約60キロ走ってるヘビーユーザーです。

私の使用環境は週に2.3回 一回につき距離は10〜60キロくらい走ってます

>実際計算してみるとリッター30キロ程度になってるみたいです

私はまだ1000キロに達してないのですが 平均燃費はリッター55は超えています。
使用環境にもよるのでしょうが 数字だけ見るとかなり悪いですね

>気になるのは4速に入れると速度が落ちます。

そういったことは感じられません
アクセルさえ開ければ 30km/hからでも加速していきます

>ビビリ音もひどくこれは初期不良かと思い

ビビリ音はありますが ハーフヘルメットでも我慢できる程度です
50超えるとシートにかすかな振動がある場合がありますが こちらも我慢できる程度です

>1000キロ点検では特になにも言われず

1000キロ点検は購入されたお店も点検書にそっておこなっただけじゃないでしょうか?
御自身で点検書を確認すればわかると思いますが1000キロ点検項目ではエンジンの不調とかは
わからないと思います

>ビビリ音の事を言ったら「ゴムをかませました」との事でした。

どこにかましたのでしょうね?
先日ボディ外装を取り外してみましたが どのパーツも結構キッチキチで
再度の取り付けに非常に苦労しました
かませるような隙間は私にはなかったです

>燃費の事など購入したバイク店に言って見たほうが良いのでしょうか?

30キロの燃費は使用環境がわからないので断定できませんが 
4速で加速しないのは明らかにおかしいような気がします
あらかじめ紙におかしな部分を箇条書きに書き出して
購入先のパイク店に説明したうえで バイク店の人に試乗してもらったほうが
いいのではないでしょうか?
異常部分が 購入されたお店にうまく伝わっていないような気がします。

>またホンダwing等は購入してなくても見てくれるのでしょうか?

すいません これはわからないです

はやく改善するといいですね

書込番号:14475030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/10/24 02:32(1年以上前)

80-100km/Day走ってますが、平均約60km/Lと不思議な位燃費がいいです。
都心部で仕事の街乗りメインなので一時停止が多く、加減速ばかりなのでますます不思議です。

オイル等は大丈夫ですか?カブは基本乗り潰すバイクですが、かといって適切なメンテナンスを怠ったり雑に扱いすぎれば調子は悪くなります。そこまで極端に燃費が悪いのなら、カーボンが溜まってたりするとかエンジン内部のトラブルないしはそれに類するものの可能性もあると思います。私はどうせカブに給油したとこで3Lとかその程度だから差額が知れてるのでいつもハイオクを入れています。ハイオクにはオクタン価以上に清浄剤が添加されている事に意味があります、カーボンがずっと溜まりません。ギアチェンもエンジン音からフィーリングで。クラッチ等に負荷を掛けないように心掛けたりすれば、トラブルは自ずから減るはずです。

どうにもにっちもさっちも行かないようでしたら、ナナカンパニー等カブ専門店のお世話になってみると地元のウイング店等以上に丁寧に見て貰えますし、一度相談して見るといいかもしれません。

書込番号:15244232

ナイスクチコミ!6


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/24 04:27(1年以上前)

こんにちは。
少々古いスレッドですが、未だ生きているのでしょうか。

燃費は車体の整備状況でも変わりますが、一番大きな要素は乗り方です。
スタートはいつもスロットル全開での加速、停車も急停車ばかり…という乗り方なら、30km/Lも走れば良い方ではないでしょうか。
4速で加速せず減速してしまうのは、走行状況にも因りますが、整備不良(タイヤの空気圧が低すぎる等)の可能性が高いですが…。

私のカブ110は9月11日納車で、未だ750km程度ですが、コンスタントに66km/L台の燃費です。
純正ウインドシールドを付け、純正グリップバイザーを自作ステーと共に装着し、前カゴ(スーパーの買い物籠)を装着し、荷台には85Lの大型荷箱を乗せています。
私の体重は70kg程度で、タイヤの空気圧は前:250〜275kPa、後:275〜300kPa程度と、少々高めのセッティングです。(燃費対策です。)

街乗り100%ですが、スロットル全開での走行など、一度もした事が有りません。
あくまでも燃費重視のおとなしい走りで、通常は40〜50km/hで走っていることが多いです。


cubcubさん が言われるビビリ音ってどんな音なのでしょう?
私のカブ110では、50km/h/3速、60km/h/4速で、ウインドシールドが共振し、非常に大きな音が出ます。(一見(一聞?)、ビビリ音)
その内、シールドが割れるのではないかと思えるほど、大きく振動しています。
60km/h/4速 以下で走る分には問題ないので、”速度警告音”代わりになっています。
今はこの対策をどうしようかと悩んでいます。

この他の音では、一時期、リアサスからのギシギシ音が出ていました。
大型荷箱を乗せた時、サス取り付けボルト(実際はナット)を一度緩め、純正荷台を取り外して、穴開け加工を施した後、再度取り付けました。
この時、締め付けトルクが不足していた様で、増し締めしたら直りました。

音に関しては、ウインドシールドの共振音以外、余り不満は有りませんが、シフトアップ時の感触(フィーリング)は今もって馴染めません。(シフトダウン時は良いとは言えないが、我慢できるレベル。)
カブ110の前に乗っていた、ヤマハ・タウンメイト80DXでは、カチッカチッと気持ち良く入っていたのですが、ヂュアルクラッチの性かどうか、シフトアップ時は今一の感触です。

まぁー、カブの場合、走れば良い、荷物が積めれば良い、と言ったバイクだと思っているので、私は現状で十分満足しています。
今後はドライブスプロケットを1Tか2T増して、さらに燃費を良くしたいです。(既に、15Tと16Tのスプロケは購入済みです。)
16Tを入れると、チェーンもリンク数を増さないと入らないかも??ですが…。

書込番号:15244344

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スーパーカブ 110プロ」のクチコミ掲示板に
スーパーカブ 110プロを新規書き込みスーパーカブ 110プロをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110プロ
ホンダ

スーパーカブ 110プロ

新車価格帯:346500346500

スーパーカブ 110プロをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング