> > > > スーパーカブ 110プロ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スーパーカブ 110プロ のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スーパーカブ 110プロ」のクチコミ掲示板に
スーパーカブ 110プロを新規書き込みスーパーカブ 110プロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2013/09/14 21:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:6件 スーパーカブ 110プロの満足度4

やっぱり出てしまいました。私のカブもこの対象です。
FIになって以降、問題が多すぎますねホンダさん。
世界のベストセラー“スーパーカブ”はホンダのアイデンティティに他ならないと思います。
新聞店や郵便局の駐輪場に、リコールのステッカーだらけのカブがこれ以上増えるのを見たくないな〜。

「スーパーカブ50、110など 7車種の改善対策(平成25年9月12日届出)」 
http://www.honda.co.jp/recall/130912_438.html

書込番号:16586148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/20 12:50(1年以上前)

FIだからというより、中国生産になってからでは?現地での品質管理がまだうまくできてないのでしょう。

私はタイホンダのFIカブエンジンですが、快適です。同系エンジンにお乗りの方からも異常は聞いたことありません。まぁ、リコール対応するだけマシでは?

書込番号:16610110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/14 11:52(1年以上前)

さすがのチャイナカブです、私も1年前に購入し8月まで機嫌よく走っていましたが、お盆休みの前日家から100メートルほど出たところでエンスト、セルは回りますがエンジンはかかりません。バイク屋も盆休みに入る為1週間ほど修理が出来ず大変難儀しました。盆明けにクレームで無償で直していただきましたが、通勤に電車を使う羽目になり通勤費や、バイク搬送費で1万円ほど出費しました。先月リコールのはがきが来て、盆の時の故障はこれが原因でだったのかと納得。リコール前の修理なので再度同じ部品の交換をしていただきましたが、ホンダに腹立たしい思いです。前者の時は購入店が廃業したため遠くまで行く羽目になり、今回もリコールで同じことに、今回のように客の責任でない修理に対して、もっと適切な対応が必要と思います。最近純正のホンダバイク店(ウイング)が少なくなっていているので、どうしても遠くまで出す必要がある場合はその保証をするべきでしょう。みなさんそう思いませんか?
また部品交換前までは燃費がリッター60から64まで伸びていたのが今は50から55になっています。走り方は以前と変わりないので明らかにリコール部品の交換によるものでしょう。せめて55から60ぐらいには回復してほしいですが、残念なことです。それ以外にもねじ類の締め付けがバカ締めしてあること、生産拠点を中国にするのは良しとしても、品質管理が不十分では困ります。さすがのチャイナカブなんて言いすぎましたが、カブ愛好家として意見を言わせていただきました。

書込番号:16704787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:29件

みなさん!気にしていた、ウインカーとの干渉もなく安心しました

クロシカブのオプションのタケガワUPマフラー!取り付けました。
HONDAの純正カタログに出ているぐらいだから
マイルドな性能で、音も静かで
「やっぱり!こんなものだよな?!」と正直思っていました

・・・・・・・・・それが!
・・・・・実は!?

えっ〜!!結構太いアイドリング音
アクセルひねると・・・かなりのバリバリ音・・・爆音?!
ヽ(^。^)ノ(*^。^*)(ー_ー)!!
その気にさせる!いい音でした!

書込番号:16581363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/09/17 12:43(1年以上前)

追伸です!
本日走って来ました( ̄▽ ̄)
ノーマルに比べ各ギヤーの、伸びがいいです
スピードの到達時間が、早い
山道もいってきましたが!低速でのトルクが若干落ちたかも?!しかし全体では、乗りやすくなりました!

相変わらずバリバリ音は凄いですが!
もう少しだけ!音かマイルドなら!
よかったかな?しかし気に入っています!

書込番号:16598381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スレ主 Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

当方、青カブ(2011年製JA07)乗りですが、先日、ソロツーでバイパス走行中に、
100mほど前方の信号が黄色に変わった為、半クラにして惰性走行していたところ、
交差点に到着停止した直後、エンジンが停止しました。

再始動の為、セルボタンを押しましたが、セルモーターの回りが悪くて
再始動出来なかったのでキックしてみたのですが、やはりエンジン掛からず。

そこで、バイクナビをOFFしてセルボタンを押したところ、
セルモーターの回転が戻り、再始動出来ましたが、
国産カブ乗りの方で同様のエンジン停止を経験された方、
いらっしゃいますか?

原因は何でしょうか?
対処方法等は有りますでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教え頂きたく、宜しくお願い致します。


因みに、当方の青カブの走行距離は2800km程です。

書込番号:16491507

ナイスクチコミ!1


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/08/21 07:33(1年以上前)

ナビをきって復活したのなら
電源供給以上にナビの消費電力が
大きくバッテリーがあがりぎみに
なったのでは?

書込番号:16491547

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/21 08:53(1年以上前)

 アイドル時の電圧がどんなものかみたいですね。

 ナビくらいで電圧不足になるようでしたらバッテリーはもちろんですが
レギュレータも怪しいかも?

 まずはバッテリーの電圧から見てみては?

 車種は違いのでもちろん比較はできませんが、スカイウェイブに乗ってますが
ナビ、携帯のWi-Fiでカメラ画像リアルタイムに見たり、ドラレコ前後に付けたり
色々してるので電圧計を装着しています。

 ミラーのネジにかます感じのステーで取り付けています。

 http://www.webike.net/sd/526821/

 電圧計はヤフオクでゲットしましたが。(送料込みで一番安かったので)

 取り付け位置が動画では違いますが。

 https://www.youtube.com/watch?v=Rzw6hVPA52w

 余談ですがHID(55W×2)入れてるのでIGをONにしたときの電圧は低めですが。

 シガーソケットに差し込んで(配線加工してます)IGをONにしたときに
電気が流れるようにしています。

 フルに(装着してる電化製品)使用しても13.9V以上は発電しています。

 プラスグリップヒーター付けるとどうなるかはまだ試したことがありませんが。

 話ずれましたが、まずバッテリーの電圧、アイドリング中の電圧、ナビON
の状態での電圧を測ってみてはいかがでしょうか?

 サーキットテスターは安いもので十分ですので1つ持っておくと何かと便利ですよ。
 

書込番号:16491716

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/21 09:55(1年以上前)

こんにちは。

>…、半クラにして惰性走行していたところ、…

私はJA10カブですが、惰性走行はよく使います。
以前ホンダにクラッチについて問い合わせをした際、下記のような回答をもらっています。(一部抜粋、文字の置き換え・空白行削除等有り。)

緑山様からのお問合せにお答えいたします。
カブ110につきましては走行中に「N」には入りませんが、緑山様ご指摘の通り、走行中であってもシフトペダルを踏んでいるあいだは、クラッチは切れた状態になります。
この際の駆動系や、エンジンに対する悪影響につきましては特別ございません。
 −−以下略−−

今回の場合、”半クラッチ”がどういった状態なのか分かりませんが、4速からシフトペダルを踏んだ状態なら、クラッチは切れた状態で、半クラッチ(クラッチは滑っている)ではないと思います。
3速以下からペダルを踏み込み、ペダルを戻すときに、極ゆっくり戻せば、半クラになるのかな??
スレを読む限り、このような状態では無いと思います。

エンスト・再始動不良の原因ですが、
バッテリーの状態はどうなのでしょう?
11年車で2,800kmとは、余り乗っていない≒バッテリーも余り充電されていない とは考えられませんか?
出発前、セルの回り具合はどうでしたか? (勢いよく回っていましたか?)
ナビのOFFでセルが勢いよく回り、再始動したなら、ナビの使用電力が大きいとも考えられますが、キックでも掛からなかったとのことですから、直接的な関係は無い or 薄いとも考えられます。

ナビの消費電流(たぶん、0.5A程度)程度では、セルモーターの回り具合に大きな影響が有るとは思えないのですが…。
バッテリーが弱っていたなら、可能性は有るでしょうが。

JA07では、キーONと同時にヘッドライトやテールライトは点くのでしょうか?(私のJA10では、共に点きません。エンジンが回ってから点灯します。)
消費電流の点からは、これらの方が大きいですから。(ヘッドライト:約3A、テールライト:約1A)


最近、私もカブにナビを付けて走っています。(ナビの試験走行の為です。)
先ほど、消費電流を調べてみました。(電源に付属のデジタル電流計(0.01A/Vまで表示)の読みです。)
5型や7型のポータブルナビで、電源電圧は12.0Vに設定し、消費電流は5型・7型共、約0.4A でした。(少数第2位は四捨五入)
測定条件は、電源:定電圧電源、電源ケーブル:純正シガープラグ差し込み型、場所:室内でGPS衛生の捕捉は無し、画面:地図表示画面 です。
なお、内蔵電池はフル充電で(バッテリーマークはフル充電状態を確認)、ケーブルを挿しただけ(ナビはOFF)では、0.05A程度の電流が流れていました。


一時的な接触不良も考えられますが、再現性は有るのでしょうか?
昨今の異常なまでの暑さのや、惰性走行によって、一時的に燃調が狂っていたのかも??

書込番号:16491864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/08/21 13:05(1年以上前)

皆様、早速のご返信、有難う御座います。

個別返信の方法が分かりませんので、本返信にてまとめて返答差し上げますこと、
ご容赦頂きたく、よろしくお願い致します。

Jimさん、
 確かに当方、月1の週末ライダーなので、バッテリー充電不足は否めませんが、
 慣性走行中のエンジン停止もバッテリーが関係してくるのでしょうか?
 であるなら、カブ110PROがFIシステムであるが故でしょうか?

鬼気合さん、
 ハンドルネームの如く気合の入った後付電装ですね?すごいです!
 当方もシガーソケットかUSB電源出力ターミナルは付けたいと思っております。
 サーキットテスターは良いアイデアですね。メモしときます。( ..)φメモメモ

緑山さん、
 “半クラ”は、緑山さんが言われている、クラッチが切れている状態、
 クラッチ開放のことです。以前、別ブログで“クラッチ開放”と書いたところ、
 “それ何???”と突っ込まれましたので、今回は“半クラ”と書いてみました。
 混乱させて申し訳なく!


 また、当方、基本的にキック始動なので、始動時のセルの回転状態は分かりません。
 キック始動も、時々は1回で掛からず、2〜3回行なうこともありますので、
 今回も気にはしませんでした。 ただ、停車中の車も多々有りましたので、
 キックを続けず、セル始動に切り替えた次第です。
 

 更に、ヘッドランプ等は貴CUB同様、エンジン始動で点灯致します。
 今回の不具合も以前、1回発生しておりまして、その時はキック一発で始動しましたので、
 問題視はしておりませんでした。


ともあれ、皆様、バッテリー等の電源供給系不具合を指摘されていらっしゃいますので、
そちらの確認をしてみます。

有難う御座いました。


PS, 緑山さん、
   HONDAからの情報、有難う御座いました。
   当方、慣性走行を多用しておりますので、バイクに掛ける負荷が気になっていたところです。
   負荷が無いことが判明し、ホッとしております。w

書込番号:16492343

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/08/21 23:04(1年以上前)

>月1の週末ライダーなので、バッテリー充電不足は否めませんが、
走り始めだと 元々バッテリーが弱っていた可能性はありますね

>慣性走行中のエンジン停止もバッテリーが関係してくるのでしょうか?
緑山さんの情報を見ると慣性走行中はクラッチは切れているので
アクセルを開かない限りアイドル状態なので 発電力が一番弱い状態です。

ナビは 私にソニーのDCソケットは12Vの2Aですが
実際 その半分以下でしょうから 12Wとしても 
オプションのグリップヒータが18W(バッテリ保護機能はあるけど)なので
大丈夫そうですね。

>当方もシガーソケットかUSB電源出力ターミナルは付けたいと思っております。
取付状態では漏電していたりする可能性はありますね
私はシガーソケットでナビを付けていますが 外れかかった状態だと
結構電力消費が激しい症状が出ました。 
グリップヒータがバッテリー保護モードになり、
ナビで電源が足りませんと表示がでたことがありました。

電流計は安い物だと1000円以下で購入できるので
アイドリング状態を測ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:16494007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/08/22 07:16(1年以上前)

Jimさん、ご返信、有難う御座います。

エンスト時は既に100km程走った後で、しかも後半60km程は国道246号で、
70q/h程で車の流れに合せていていましたので、本不具合の原因に
電源系が思い浮かばなかったのですが、クラッチオープンの慣性走行中であれば、
エンジンは最弱回転中ですから、発電力も最小になりますね。
(FIカブを押しがけする時もギアは4速に入れておくそうですし、、、。w)

当方、HONDA GathersM(Zumo660)を無理矢理、青カブに取り付けてありますが、
本ナビは付属のナビホルダーをバイクに取り付け、バッテリーとこのホルダーを結線、
ナビをホルダーに固定することで双方のターミナルが接触して電源供給を行いますので、
基本、接触不良は発生しないと思います。

ただし、ナビの充電表示はフル充電状態を示していましたが、当方も単純に
ナビをONしていただけでなく、裏でJPEG音源を流しっぱなしにしていたので、
それも悪い方向に作用していたのかも知れません。

その為、ナビを取り外した(質問ではナビをOFFした”と書きましたが、
実は外しました。)ら、セルの回転が若干良くなったのだと思います。
*チュィィィィィィン、チュィィィィィィンが、チュィィィン、チュィィィンくらいには
 戻りました。www

そこらへんも踏まえて、電源系を当たってみることにします。

有難う御座いました。

書込番号:16494648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/09/01 07:45(1年以上前)

皆さまからのご経験を踏まえたご回答、甲乙付けがたかったのですが、
緑山さんが“カブ主”ということで、こちらに投影し易かった為、
今回は緑山さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。

有難う御座いました。

書込番号:16531252

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 13:38(1年以上前)

ナビ 常時ライトオン インジェクション…
バッテリーに掛かる負担は大なり…

で、どうなりましたか?

書込番号:16810041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/11/10 06:50(1年以上前)

mac-abcさん、コメ、有難う御座います。

当方、月一ライダーということもあって、その後の進捗は有りません。
月一も基本、兄宅までの往復50km程ですし、不具合の再現もありませんので、放置プレイの真っ最中です。w

書込番号:16816873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:69件

【購入1ヶ月】
左折時にサンドスタンドが地面に接触し、転倒しそうになりました。
サイドスタンドのバネが無くなってました。
紛失の原因が、折れか脱落かは不明ですが、おそらく、脱落かと思います。
サイドスタンドのバネ部分を観るとわかりますが、止めの段差が5mm程度です。
スプリングフック無しで、バネを取り付けることができましたので、簡単に脱落するものと思います
メーカーは至急対策するか、利用者は、サイドスタンドを外すなどした方がよいかも知れません。

【購入3ヶ月】
カーブの走行中、突然エンストしエンジンブレーキで転倒しそうになる。
以後、エンジンが再起動できず。
原因は、燃料ポンプの故障。
正常であれば、エンジンキーをONして、「ウィーン」の音がしますが、
燃料ポンプが壊れるとその音がしなくなります。

 保証期間中ですの無料でしたが、カブの事故や、配達員死亡のニュースを聞くと、
 ひょっとして、サイドスタンドのバネ紛失や燃料ポンプの故障が原因では? と疑います。

使用者は、くれぐれも注意してください

書込番号:16462036

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/08/12 23:02(1年以上前)

Great999さま
お怪我が無くて何よりです…
本田技研はとうとう人殺しにまで堕ちたということですかね…
サイドスタンド仕舞い忘れて転ぶライダーの救済策を講じたメーカーが何してるんだか…

書込番号:16463676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/12 23:19(1年以上前)

生産国、合弁相手の企業、部品供給メーカーなどなど問題点はホンダをはずして考えた方が良さそうだ。
チャイナ製のホンダ製品は名前だけだと思われるので買わないな。

スプリング、緩い方が組み立てやすいので勝手に仕様変更されているなんてことはないのかな。
ポンプもどこが作っているのか、ヤマハで問題のあったメーカーの製品では、なんて疑ってしまう。

書込番号:16463748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/08/13 23:29(1年以上前)

私は昨年角目新型50を購入、今年6月に燃料ポンプ不具合で故障・・
2ヶ月修理に出して最近戻ってきたと思ったら今度は今年購入した角目新型110が同じ症状に・・
お盆休み中につき引き取ってももらえず・・

完全にリコールですよね

書込番号:16466876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/08/24 23:01(1年以上前)

本日新型角目50売却!
品質最低中華売ってるホンダに不信感たっぷりです
110は入院中ですが戻ってきたらとっとと売ります

書込番号:16503815

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ミドルシート装着!!

2013/07/03 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:29件

ダブルでは無く!ミドル
この感じが凄くいい!シートポジションが、自由になり
ハンドルを少しだけUPポジションにして自由度も増しました(*^。^*)
PROもいじればカッコいいですよ!
今はマフラー思案中です!

書込番号:16325546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/03 21:57(1年以上前)

カブはいつも悪ばかり、
久しぶりの良しで嬉しい。

書込番号:16325825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/10 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ミドルシートかっこいいですね!

どこのメーカーのものですか?

できましたら、ミドルシート、リアキャリア、ベトナムキャリアの入手先(メーカー)
教えてください。

真似したいです。

書込番号:16352001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/07/10 21:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます
有名な「アウトスタンディング」さんです
その後のインプレッション書きます
ノーマルシートに比べ、じゃかん堅めです

後ろにポジションすると、当然シート幅が広くなるので若干ももの部分が
圧迫されます
しかし、無しか?と言うと!ありです
ライディングのシートポジションの、自由度が増すのはいいですね!
ハンドルのポジション!煮詰めればもっとよくなります
いざダメなら、ノーマルに戻せばいいのですから!!(*^。^*)

マフラーはナナカンパニーさんか!
いずれ発売するであろう!キタコのモナカマフラーで検討中です
タキガワのUPマフラーは、ノーマルのウインカーのままでは、マフラーとの干渉があるかも??知れないので
確認できないので、キャンセルした次第です。
ちなみにフロントバスケットの手元灯はバルブ交換してLEDのブルーにしてデイライトにしております。
簡単なチェンジですが効果的ですヽ(^。^)ノ

書込番号:16352334

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/11 18:20(1年以上前)

イソキムさん、こんにちは。
返事ありがとうございます。

ミドルシート&キャリアとっても魅力的なのですが、キャリアの耐荷重をみて
がっかりしました。

大きめの箱を付けたいのでNGですね。残念。

書込番号:16355101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:4件

昨年11月に納車しました。毎日30キロ通勤に使っています。少しでも快適にとウインドシールドを手作りしました、合わせてナビ(ゴリラ)も取り付けました。これから音楽も聞けるようにスピーカーも取り付ける予定です。あまり費用をかけずに取り付けたいのですが、いい方法ありますか?

書込番号:16272792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/19 22:00(1年以上前)

ツーリング装備

ヘルメット内蔵ヘッドフォン

参考までに

スピーカーを取り付けるという趣旨と違いますが、100均のスマホキーパーにウオークマンを取り付け、ヘルメットの中に耳かけ式のヘッドホンを改造したものを内蔵して、使用してます。

ものすごく、音いいしウオークマンとヘッドホンはもともと持っていたものなので、製作費200円くらいでしょうか?

書込番号:16273105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/06/20 09:12(1年以上前)

発電機の能力以内、だけど発電出力は公表されていない。
グリップヒーターで気が付きゃバッテリーが上がるというのもあるからご注意を、特に電子制御は電圧にシビアです。

書込番号:16274412

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/20 11:49(1年以上前)

>だけど発電出力は公表されていない

公表されていない バイクも車もないと思いますよ。
サービスマニュアルなどに記載されていると思いますよ。

カブ110は、ACジェネレータ出力 180W (5000 rpm) のようです。

書込番号:16274783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/21 21:05(1年以上前)

なんだか楽しそう^ ^
うちのカブ様は90なのでいかにも商用車。
最近のは色も綺麗だしドレスアップ出来て
いいなと思いました。うらやましい

書込番号:16280031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/22 12:43(1年以上前)

●ハッピー抹茶アイスさんアイディアありがとうございます。以前同じことしていましたが、イヤホンでの運転は違反とのことでやめました。それで外部のスピーカを取り付けようと考えました。
●また神戸みなとさん・JFEさんご指摘ありがとうございます。確かにバッテリー上がりが気になりましたが、私、しもやけができる体質で、両手にしもやけができ痛痒い思いをしましたが、グリップヒーターを取り付けることで全くしもやけができず快適でした。
ナビを取り付けるときシガソケットを直でバッテリーにつなげましたが、さすがにこれはまずいと思い単独でスイッチをつけました。おまけに車用で防水仕様ではないのでタッパーでカバーしました。
●カブセブンさんカブは色々いらうことが出来暇つぶしにいいですよ。ただチャイナカブのためか、ねじ類の締め付けがきつく、全く歯が出ませんでした。仕方なくプロにお願いする始末です。ホンダさん中国の社員にその点注意してください。

書込番号:16282322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/23 16:07(1年以上前)

わたしも皆さんのようにバイクにメモリーナビつけてみたことあります。しかし画面は光る、音声は聞こえない、超老眼で見にくい。付けても見ることはありませんでした。車とは違って路肩に避難して地図見た方が早いこともあります。せいぜい遠くでも100`圏内ならあまり必要性は感じませんが、皆さんはどんな感じですか?バイクから離れる時、食事する時など脱着面倒じゃありません?

書込番号:16287017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/24 21:46(1年以上前)

カブセブンさん毎度です
確かにおっしゃる通り着脱も面倒ですが、私の場合大阪市内での会議の時によく使っています。
電車で行くより楽なので。音声は聞き取りにくいですが、地図を見るより便利です。雨の時は
クリアファイルをかぶせて防水しています。今のところ問題なく使ってます。

書込番号:16291808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/24 21:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに使用する環境によっては便利かも
しれませんね。ちなみに東京ではバイク用
駐車場がだいぶ出来てきました。
でもまあ都内ならやっぱ地下鉄かなぁ(^^;;

書込番号:16291867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/06/28 12:46(1年以上前)

皆さん、乙です!
当方の青カブは、Honda仕様のZumo660装着車ですが、
取付け取外しはワンタッチなので楽は楽ですね。

でも、シガーライターやUSB端子迄は取り付けていないので、
付けられている方が眩しいです。w

書込番号:16304325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スーパーカブ 110プロ」のクチコミ掲示板に
スーパーカブ 110プロを新規書き込みスーパーカブ 110プロをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110プロ
ホンダ

スーパーカブ 110プロ

新車価格帯:346500346500

スーパーカブ 110プロをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング