
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2015年1月25日 15:23 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月6日 10:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月10日 23:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月31日 15:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


定期的に鈴みたいな音、ジョロジョロみたいな音(冷媒が流れる音)らしいメーカーに聞いて。
一緒にモーターの音とかもしますか?
ブーみたいな音です。(お水を蒸発させるヒーターの音らしいですが')
暫くするとポン?カーン?カチ?表現が難しいですが音がして静まるみたいな。
ジョロジョロと鈴みたいな音だけの時もあります。
書込番号:18401000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。氷作れないです。
書込番号:18401066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書11ページにこんなのがありました。
これは、故障ではありません。
状況
水の流れるような音(チョロチョロ、 シューシュー)や沸とうするような 音(ボコボコ)がする
理由
冷蔵庫を冷やす液(冷媒)が流れる音です。 停止中も出ることがあります。
書込番号:18401220
1点

ありがとうございます。
その内容も確認してます。
チョロチョロと合わせてブーンとかカチとかもなるので質問させて頂きました。
書込番号:18402730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷蔵庫の背面の放熱空間は、確保されていますでしょうか。
書込番号:18403670
0点

7cmあけてます。
左右0.5cm、上10cmはあけると説明書に書いてたましたが背面は書いてないので電話で聞いて7cmあけました。
スケールできっちり計ってずれなく設置してます。
書込番号:18403831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無償点検は、受けられないのでしょうか。(延長保証は入っていない?)
書込番号:18404457
0点

すいません。
補償入ってないです。
書込番号:18405150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーからも、特に問題ない、という回答のようなので、あとは、庫内温度の調節、詰め込みすぎに注意、くらいでしょうか。
書込番号:18405308
0点



レビューに書きましたが、こちらの方が解決策を教えてもらえるかと思い、2重になってしまいますがこちらにも投稿させてください。
ビシッ、バキッとか、たまにコーンとか言う音がして気になります。
メーカーによると取扱説明書記載の通り、部材同士が温度差でズレが生じるためとのこと。
潤滑剤を塗ってもらうと音は半減するものの、しばらくすると又うるさくなり始める。
少し離れた部屋ではさほど気にならないものの、ふすま1枚へだてた程度ではうるさく感じてしまう。
このような問題はあまり多くはありませんか?
よい解決方法はありますか?
0点

>潤滑剤を塗ってもらうと
という事は、一度はメーカーに見てもらったという事でしょうか?
その上で、症状が再現される…
気にしない事が一番なんでしょうが、少しでもイヤだと思うのでしたら、
それがだんだん大きな精神的ストレスになります。
*個体差であれば、同機種に交換してもらう。
*個体差でなければ、同メーカーの他機種に交換か、おもいきって、返金・他社交換
主観ですが、冷蔵庫は永く使う物ですから、できれば快適に使いたいですので
私であれば、出来るだけ早く、上記を決断します。
書込番号:13340419
0点

スレ主さん
お気の毒です。
設置環境にも依ります。
周囲温度が高いとなりやすいです。
メーカーのサービス担当者が確認し、流星104さんのご指摘の個体差があれば
対応するはずです。
ご参考にして下さい。
書込番号:13340638
0点

流星104さん
早速適切なアドバイスくださって、ありがとうございます。
>冷蔵庫は永く使う物ですから
そうですね。もう少しだけ様子を見て耐えられないようなら、
同機種交換か、他機種買い替えを考えたいと思います。
ありがとうございました。
typeR 570Jさん
>周囲温度が高いとなりやすい
冬、夏とも音はします。
メーカー特有なのか、この機種特有なのか分かりませんが、
もう少し様子を見て、再度メーカーに確認したいと思います。
適切なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:13341388
0点



上に電子レンジを乗せられるのでこの冷蔵庫の購入を検討しておりますが、階段の幅が手すりをはずして76cmとなります。コの字に廻る必要があり、596x1405x656 mmのサイズであれば、そのまま真っ直ぐ奥まで入れて、横にスライドして、バックする方法では計算上搬入できると考えています。高さは問題ございません。しかしながら、ヤ○ダ電機の搬入業者には無理だと言われてしまいました。同じような構造で搬入された方いらっしゃいますか?他の家電ショップに依頼することも検討しております。
1点

スレ主さん
こんばんは。
間違いなく搬入出来ます。
只、運搬業者がめんどくさいと判断したと思います。
日本通運の重機担当でしたら問題ないでしょう。
スレ主さんも搬入出来ると判断されているようですのでご自身で対応も出来ると思います。
我が家は自分で対応しました。
書込番号:12348858
0点

typeR 570Jさん、早速のご返信ありがとうございました。やはり電気店お抱えの配送業者であれば無理に搬入しようとしないということでしょうか。自分でやるにことも検討しましたが、男手が必要なので何とか電気店・業者を説得して搬入してみようと思います。
書込番号:12348938
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





