NA-FR80S3
エコウォッシュシステム/エコナビ/ナノイーなどを搭載した縦型洗濯乾燥機(洗濯8.0kg/乾燥4.5kg)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年2月24日 08:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月7日 07:46 |
![]() |
8 | 2 | 2012年5月2日 23:34 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月18日 22:02 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月25日 12:58 |
![]() |
238 | 6 | 2021年8月3日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この洗濯機を購入してから1年半ほど経つのですが、これまで洗濯中に三度洗濯物が多分層内のなんらかに引っかかって破けることがありました。洗濯物は必ず洗濯ネットにいれているのですが、ネットも破れ衣類も破れてしまうことがあります。
一か月ほど前に破れたときにPanasonicに連絡して一度見に来てもらったのですが、交換部品を取り寄せるとかで帰ったのですがそれ以来連絡もなく。
同様の問題に当たった方いませんか?
1点



今週、ジョーシンで購入したばかり
「上質おうちクリーニング」を試してみましたが・・・
10年前の洗濯機より回転が強くて大切なお洒落着が痛めつけられそうです
これで本当にセーターが洗えるの?
これから10年間使用する事を考えると、これではいきなり「返品」か?
どなたか同じ感触の人はいませんか?
使用感を聞かせて下さい
1点

パナソニックの遠心力利用のおうちクリーニングコースは従来とは考え方が異なり、強く回転させることで脱水時のように洗濯槽に張り付くことで衣類の動きを少なくし、通過する水量を多くしてドライマーク衣料等をいためず、かつしっかり洗おうというものです。
他社や廉価機種は動かさないためにほぼ静止状態で、洗剤の力だけで汚れを溶かしだすだけの洗い方でした。
パナソニックはドライマーク用コースを世に最初に送り出した時も衣類をネットに載せて羽根の回転力を遮ったうえで、循環水流を衣類に上からかけて通過水流で洗う方法をとりました。
洗剤液にそっと沈めるだけの洗い方をしないのは伝統だと思います。(2004年以降は廉価モデルのドライコースは洗剤液に沈めてほぼ動かさないものが使われています)
書込番号:14905424
1点

ちなみに洗濯乾燥機は10年は持ちません。5年持てばまあまあとお考えください。
修理を重ねていっても洗濯機(乾燥なし)のメーカー想定寿命7年を大きく終えて使い続けることは難しいと思われます
書込番号:14905431
0点



柔軟剤はダウニーを使用していますが、衣服に白いものがついてしまいます。
写真のは酷いものを。
黒い服に、白い線がいくつもついています。
ちゃんと融けないのでしょうか?それともうちのが不良品??
5点

勿体無いけど洗濯物を入れないテスト状態で工程を洗いだけに
限定して短い時間稼働させてみてはいかがでしょうか?
溶け残った状態が確認できれば洗剤側に問題があるという可能性
がでてくると思います。
書込番号:14510413
2点

配線クネクネさん
お返事ありがとうございます。
この洗濯機になる以前よりダウニーは使用していまして
こんな風になる事はなかったので、やっぱり、洗濯機のせいとしか思えなくて・・・
他の方々は平気なのかちょっと知りたかったので書きました。
書込番号:14513481
1点



この洗濯機を購入して1年強。脱水時に片寄りありでエラーが出るようになりました。片寄りを5,6回直してもエラーになり、その度、すすぎからやり直すはめに。さらには、エラーは出ないまでも、1回の洗濯に3時間くらいかかるようになり、見ているとどうやら、「洗濯〜脱水」をエンドレスで繰り返しているようなのです。終いには、私の方が我慢の限界にきて、強制的に終了し、脱水されていない洗濯ものを干す毎日。そして、今日気付きましたが、自動投入の液体洗剤が、1ヶ月前から水位が変わっていません。洗剤が入らない状態で洗濯しているようでした。こんなに早くに壊れるなんて、ショックで、ここでお聞きしたくなりました。他の方も、同じ症状が出ているのでしょうか?明日、メーカーから修理業者が来ますが、直すのではなく、新しいものに交換して欲しいくらいです。我が家は、大人二人暮らし、子供なしなので、1年使用しても、全くハードは使い方はしていません。こんなに早くに壊れるものなのでしょうか?
0点

拝見しました
1年過ぎたようですが延長保証入っていますか?
無いようでしたらヤマダ電機の他店でも保証可能なTHE安心を検討される事をおすすめします
ただ登録に時間がかかるので注意
治るといいですね
書込番号:14418736
0点

コメント返信、ありがとうございます。購入店の5年保証に入っています。ただ・・・直してもらっても、1年ほどで壊れるようなものは、そもそも外れのような気がしています><
書込番号:14418802
0点

個人的には大人二人で8キロクラスの洗濯機は大きすぎるのが原因で
偏りが発生しやすくなっているんじゃないかと思います。
日立機縦型7キロ使いですけど水量が多い時はそれ程感じないけど
水量が少ない時は結構脱水エラーで再トライを繰り返す事が多い様に
感じるんですが年式が古くなると余計に感じますね。
書込番号:14419511
1点

コメントありがとうございます。なるほど、そういうことも考えられるのですね。我が家では、洗濯水量は51リットル近く出るので、さほど少なくはない気がしますが・・・どうなんでしょう?そして、現在は、脱水エラーだけではなく、洗濯〜脱水がエンドレスになって、終わらないことのほうが、非常に大問題になっています。
書込番号:14421078
0点

こんにちは
Gパンとか他の衣類に比べてよほど重たいものの少量洗いじゃなければ脱水エラーとは関係ないと思いますよ。そもそも容量違いの洗濯機でも洗濯槽の直径が同じで深さが若干違うのがほとんどです。ですから容量いっぱい入れないと脱水エラーはナンセンスで、あくまで投入した洗濯物のバランスが悪いか、機械的な不良だと思います。
1年で壊れてしまったのは残念ですが、通常は修理扱いになりますよね。初期の頃から不具合等で連絡入れているなら交換の交渉もしやすいですが、そうでないなら1年間使えた実績があるので交換は無理だと思います。
水平はきちんととれてますよね?とれてないで長い間使うと故障の原因になる場合があります。
書込番号:14422221
1点

さすがにそこまでひどくなると
1年で壊れるのは納得がいかないと渋るよりも
早く修理依頼をしたほうがいいですよ。
渋って直るなら何も言いませんが
そのままにしておいて直る保証はないのですから。
書込番号:14454105
0点



現在、液体合成洗剤のアリエール イオンパワージェルを使用していますが、この頃自動投入がされていないことに気がつき、タンクの洗浄を行いました。
実は以前もLIONのNANOXで同現象があり、洗剤を切り替えた経緯があります。
また実家も同じ洗濯機でトップを使っており、自動投入が目詰まりしてサポートを呼びました。
これまで使っていた液体合成洗剤は、説明書にある条件(液体合成洗剤、弱アルカリ、水30Lに対して洗剤10〜25g)を満たしていますが、自動投入がうまくされてないことになります。
皆さんが問題なく洗剤の自動投入でお使いの液体合成洗剤を教えていただけたら幸いです。
0点

かなり高額ですがメーカー純正というかカタログにパナ推奨の液体洗剤が
あったと思います。
(少し前のカタログなんで今もあるかは不明ですがボトルのN−S1083と
詰替え用N−S8P3の2種類が記載されてます。)
可能なら一度使用してみてはいかがでしょうか?
仮にも推奨品だから液体粘度や使用洗剤量には問題がでないと思いますよ。
書込番号:14063448
1点

こんにちは。
専用の洗剤って、「遠心力21」って奴ですね。確か値段が1桁くらい高かったと思いますし、そもそもホームセンターなどはおろか、電気店でもほとんど見ませんね。おまけに15ml洗剤なので、洗濯機のプリセットにも登録されてないというオチまでついてます(調整機能で要個別設定)。
パナソニックですら売る気はないようで、こちらの使用は現実性がないでしょう。
取説見たところ、洗剤の条件としては、「弱アルカリ〜中性の液体合成洗剤で使用量が30Lに対し10-25mlのもの」となっており、具体的には液体トップや液体アタックが推奨になってます。まずはこれらで問題がでないように洗濯機は設計されているはずですので使用してみましょう。
それで問題あるようであれば、洗剤を選ぶのではなく、洗濯機の方を疑うべきです。
推奨洗剤を使用しても詰まる、ということを告げて、完全修理を迫るべきですね。
ググってみたところ、同じ機種で同じ故障相談となっている下記のスレッドが見つかりました。回答者もたまたま同じようですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100692/SortID=13636916/
尤も、薄めてしまうと濃度が変わりますので、自動投入の場合、洗剤濃度そのものが適正値からずれてきますね。それもどうかと思いますが。
ご参考まで。
書込番号:14064955
0点

配線クネクネさん
JRCloverさん
情報ありがとうございます。
Panasonicの専用洗剤を調べてみたところ、Amazon等でも相当の金額・・・嫁も首をフリフリです。
おそらく売る気は無い価格設定ですよね。
液体トップやアタックを使って、それでもダメなら販売店に相談するステップをふみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14066200
0点



現在、この機種を使い始めておよそ一年が経とうとしております。
概ね満足なのですが、液体洗剤が自動で投入されない不具合が起きています。
最初に症状に気付いたのは購入後3カ月くらいの頃でした。
自動投入のタンク内の洗剤が減らないことで初めて気付き、メーカーさんの修理担当に来てもらいましたが、目詰まりは見付からず、一旦洗剤を抜いて代わりに温水を流したところ、洗剤の自動投入は可能になりました。
その後はタンクの洗剤の量を少なめにして、こまめに追加するようにしていたのですが、今回また同じように洗剤が減らなくなりました。
前回のように温水でタンク内を洗ったところ改善しましたが、こんなことが何回もあっては使いづらくてかないません。
また、洗濯槽の中に洗剤が投入されているのが確認できないので、洗剤の減り具合を気にしなくてはなりません。
ネットで調べてもこのような症状が起きている事例が見付からなかったので書き込みしてみましたが、他に同じような症状で悩んでおられる方はいらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いします。
56点

可能性になるんですが今の洗剤や柔軟剤は濃縮タイプが多いので液体その物の粘度が
高いのが原因じゃないかと思いますよ。
10%か20%位薄めた状態でタンクに注入してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13637692
21点

2011年2月に購入し今も使用していますが、samasamasamaさんの不具合とまったく同じ現象が発生していました。私も同様に購入後3ヶ月程して洗剤がまったく減らないので修理を依頼しました。
サービスマンがテストモードで自動投入用ポンプを15〜20分程度廻しっぱなしにしたところ洗剤を自動投入することが出来るようになりましたが、原因がはっきりしないので、再三テストした結果、満タン分の液体洗剤がすべて空になってしまいました。
サービスマンから原因ははっきりしないが自動投入は出来るようになったので修理OKとのこと(-_-;;)
今だ自動投入で正常に洗剤が投入されているか気になるので洗濯途中でたまにチェックしています。
この洗濯機の自動投入機構はポンプで空気を圧縮した圧力で洗剤を押し出しているので、洗剤を薄めてタンクに入れた場合、洗剤の粘性が変わることで洗剤の投入量がどのように変化するのか気になるところです。
同様のトラブルが他にも多発しているようであればリコールされてもおかしくない現象かも知れませんね。
書込番号:15602621
52点

私の家で使用しているものも最近この症状になりました””
1週間使用しても全く洗剤が減らない事と、洗濯物が何か洗われていない(洗剤の臭いが一切残らない)事で発覚しました。
ネットで調べると結構この件が出てきておりビックリです。
洗剤もアリエールの30Lに対し24mlの物なので、取扱説明書に書かれている使えない洗剤、
「30Lに対し10〜25ml以外のもの」にも該当しません。
メーカー1年保証は切れているので、量販店の5年保証で対応できないか購入店に問い合わせたいと思います。
書込番号:16504001
17点

こんにちは。
同じ症状で悩んでおられる方が多いのですね。
現在、私は自動投入はやめて手動で入れております…
何度も修理の方にも来て頂きましたが改善せず、詰まる位なら手動で入れた方が確実なので。
メーカーには早く不具合を認めて欲しいですね。
書込番号:16523420
35点

以前書き込みさせて頂いたものです。
量販店の5年保証を使いメーカーに来てもらいました。
計2回来てもらったのですが、最終的に洗剤投入口のキャップを交換する事で解決いたしました。
どうもキャップを開け閉めしている間に、キャップのシール性が落ちて、圧(負圧?)が掛らなくなるようです。
1回目はサービスマンによる洗剤供給ノズル掃除&ポンプ強制駆動を行なって行きましたが、全く治らず。
その後直ぐにクレームを言い、2回目でキャップを交換しました。
現在の所、ちゃんと洗剤が供給されています。
全ての事象に対応するか分かりませんが、参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:16754709
48点

この洗濯機を買って半月、初めて洗剤をタンクに入れてからそろそろ空になる頃だろうと覗いて見たところ満タンのまま…。
もう10回以上は使用しているので満タンはあり得ない、道理で継ぎ足しの表示がされない訳です。
初めて使用した時から汚れが余り落ちていないなとは思っていましたが、この機種の洗浄力が低いからだと諦めていたのですが只の水洗いならそうなって当然ですね。
一応タンクを空にしてお湯で水通ししてから作動させたら洗剤は投入されている模様、まあそもそも自動投入は必要な機能だとは思っていなかったので又再発する様だったら毎回自ら入れれば良いのかなと思っています。
書込番号:24270661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





