NA-FR80S3 のクチコミ掲示板

2010年 5月25日 発売

NA-FR80S3

エコウォッシュシステム/エコナビ/ナノイーなどを搭載した縦型洗濯乾燥機(洗濯8.0kg/乾燥4.5kg)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-FR80S3の価格比較
  • NA-FR80S3のスペック・仕様
  • NA-FR80S3のレビュー
  • NA-FR80S3のクチコミ
  • NA-FR80S3の画像・動画
  • NA-FR80S3のピックアップリスト
  • NA-FR80S3のオークション

NA-FR80S3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月25日

  • NA-FR80S3の価格比較
  • NA-FR80S3のスペック・仕様
  • NA-FR80S3のレビュー
  • NA-FR80S3のクチコミ
  • NA-FR80S3の画像・動画
  • NA-FR80S3のピックアップリスト
  • NA-FR80S3のオークション

NA-FR80S3 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-FR80S3」のクチコミ掲示板に
NA-FR80S3を新規書き込みNA-FR80S3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

クチコミ投稿数:1件

今週、ジョーシンで購入したばかり

「上質おうちクリーニング」を試してみましたが・・・
10年前の洗濯機より回転が強くて大切なお洒落着が痛めつけられそうです
これで本当にセーターが洗えるの?
これから10年間使用する事を考えると、これではいきなり「返品」か?

どなたか同じ感触の人はいませんか?
使用感を聞かせて下さい

書込番号:14673648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/07 07:43(1年以上前)

初期のおうちクリーニングコースで使われていたクリーニングネット

上質おうちクリーニングの概念図

パナソニックの遠心力利用のおうちクリーニングコースは従来とは考え方が異なり、強く回転させることで脱水時のように洗濯槽に張り付くことで衣類の動きを少なくし、通過する水量を多くしてドライマーク衣料等をいためず、かつしっかり洗おうというものです。

他社や廉価機種は動かさないためにほぼ静止状態で、洗剤の力だけで汚れを溶かしだすだけの洗い方でした。

パナソニックはドライマーク用コースを世に最初に送り出した時も衣類をネットに載せて羽根の回転力を遮ったうえで、循環水流を衣類に上からかけて通過水流で洗う方法をとりました。
洗剤液にそっと沈めるだけの洗い方をしないのは伝統だと思います。(2004年以降は廉価モデルのドライコースは洗剤液に沈めてほぼ動かさないものが使われています)

書込番号:14905424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/07 07:46(1年以上前)

ちなみに洗濯乾燥機は10年は持ちません。5年持てばまあまあとお考えください。
修理を重ねていっても洗濯機(乾燥なし)のメーカー想定寿命7年を大きく終えて使い続けることは難しいと思われます

書込番号:14905431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れたのかな?

2012/04/10 17:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

クチコミ投稿数:4件

この洗濯機を購入して1年強。脱水時に片寄りありでエラーが出るようになりました。片寄りを5,6回直してもエラーになり、その度、すすぎからやり直すはめに。さらには、エラーは出ないまでも、1回の洗濯に3時間くらいかかるようになり、見ているとどうやら、「洗濯〜脱水」をエンドレスで繰り返しているようなのです。終いには、私の方が我慢の限界にきて、強制的に終了し、脱水されていない洗濯ものを干す毎日。そして、今日気付きましたが、自動投入の液体洗剤が、1ヶ月前から水位が変わっていません。洗剤が入らない状態で洗濯しているようでした。こんなに早くに壊れるなんて、ショックで、ここでお聞きしたくなりました。他の方も、同じ症状が出ているのでしょうか?明日、メーカーから修理業者が来ますが、直すのではなく、新しいものに交換して欲しいくらいです。我が家は、大人二人暮らし、子供なしなので、1年使用しても、全くハードは使い方はしていません。こんなに早くに壊れるものなのでしょうか?

書込番号:14418302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/10 19:30(1年以上前)

拝見しました

1年過ぎたようですが延長保証入っていますか?

無いようでしたらヤマダ電機の他店でも保証可能なTHE安心を検討される事をおすすめします
ただ登録に時間がかかるので注意

治るといいですね

書込番号:14418736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/10 19:45(1年以上前)

コメント返信、ありがとうございます。購入店の5年保証に入っています。ただ・・・直してもらっても、1年ほどで壊れるようなものは、そもそも外れのような気がしています><

書込番号:14418802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/10 21:54(1年以上前)

個人的には大人二人で8キロクラスの洗濯機は大きすぎるのが原因で
偏りが発生しやすくなっているんじゃないかと思います。
日立機縦型7キロ使いですけど水量が多い時はそれ程感じないけど
水量が少ない時は結構脱水エラーで再トライを繰り返す事が多い様に
感じるんですが年式が古くなると余計に感じますね。

書込番号:14419511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/11 08:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。なるほど、そういうことも考えられるのですね。我が家では、洗濯水量は51リットル近く出るので、さほど少なくはない気がしますが・・・どうなんでしょう?そして、現在は、脱水エラーだけではなく、洗濯〜脱水がエンドレスになって、終わらないことのほうが、非常に大問題になっています。

書込番号:14421078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/11 15:02(1年以上前)

こんにちは

Gパンとか他の衣類に比べてよほど重たいものの少量洗いじゃなければ脱水エラーとは関係ないと思いますよ。そもそも容量違いの洗濯機でも洗濯槽の直径が同じで深さが若干違うのがほとんどです。ですから容量いっぱい入れないと脱水エラーはナンセンスで、あくまで投入した洗濯物のバランスが悪いか、機械的な不良だと思います。

1年で壊れてしまったのは残念ですが、通常は修理扱いになりますよね。初期の頃から不具合等で連絡入れているなら交換の交渉もしやすいですが、そうでないなら1年間使えた実績があるので交換は無理だと思います。

水平はきちんととれてますよね?とれてないで長い間使うと故障の原因になる場合があります。

書込番号:14422221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/18 21:18(1年以上前)

さすがにそこまでひどくなると
1年で壊れるのは納得がいかないと渋るよりも
早く修理依頼をしたほうがいいですよ。

渋って直るなら何も言いませんが
そのままにしておいて直る保証はないのですから。

書込番号:14454105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/18 22:02(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。修理に来てもらいました^^

書込番号:14454370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの液体合成洗剤を教えてください

2012/01/24 10:08(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

クチコミ投稿数:19件

現在、液体合成洗剤のアリエール イオンパワージェルを使用していますが、この頃自動投入がされていないことに気がつき、タンクの洗浄を行いました。
実は以前もLIONのNANOXで同現象があり、洗剤を切り替えた経緯があります。
また実家も同じ洗濯機でトップを使っており、自動投入が目詰まりしてサポートを呼びました。

これまで使っていた液体合成洗剤は、説明書にある条件(液体合成洗剤、弱アルカリ、水30Lに対して洗剤10〜25g)を満たしていますが、自動投入がうまくされてないことになります。

皆さんが問題なく洗剤の自動投入でお使いの液体合成洗剤を教えていただけたら幸いです。

書込番号:14061600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/24 20:18(1年以上前)

かなり高額ですがメーカー純正というかカタログにパナ推奨の液体洗剤が
あったと思います。
(少し前のカタログなんで今もあるかは不明ですがボトルのN−S1083と
詰替え用N−S8P3の2種類が記載されてます。)
可能なら一度使用してみてはいかがでしょうか?
仮にも推奨品だから液体粘度や使用洗剤量には問題がでないと思いますよ。

書込番号:14063448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/25 01:15(1年以上前)

こんにちは。
専用の洗剤って、「遠心力21」って奴ですね。確か値段が1桁くらい高かったと思いますし、そもそもホームセンターなどはおろか、電気店でもほとんど見ませんね。おまけに15ml洗剤なので、洗濯機のプリセットにも登録されてないというオチまでついてます(調整機能で要個別設定)。
パナソニックですら売る気はないようで、こちらの使用は現実性がないでしょう。

取説見たところ、洗剤の条件としては、「弱アルカリ〜中性の液体合成洗剤で使用量が30Lに対し10-25mlのもの」となっており、具体的には液体トップや液体アタックが推奨になってます。まずはこれらで問題がでないように洗濯機は設計されているはずですので使用してみましょう。

それで問題あるようであれば、洗剤を選ぶのではなく、洗濯機の方を疑うべきです。
推奨洗剤を使用しても詰まる、ということを告げて、完全修理を迫るべきですね。

ググってみたところ、同じ機種で同じ故障相談となっている下記のスレッドが見つかりました。回答者もたまたま同じようですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100692/SortID=13636916/
尤も、薄めてしまうと濃度が変わりますので、自動投入の場合、洗剤濃度そのものが適正値からずれてきますね。それもどうかと思いますが。

ご参考まで。

書込番号:14064955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/25 12:58(1年以上前)

配線クネクネさん
JRCloverさん

情報ありがとうございます。
Panasonicの専用洗剤を調べてみたところ、Amazon等でも相当の金額・・・嫁も首をフリフリです。
おそらく売る気は無い価格設定ですよね。

液体トップやアタックを使って、それでもダメなら販売店に相談するステップをふみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14066200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液体洗剤自動投入に関する不具合について

2011/10/16 21:11(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

クチコミ投稿数:4件

現在、この機種を使い始めておよそ一年が経とうとしております。

概ね満足なのですが、液体洗剤が自動で投入されない不具合が起きています。

最初に症状に気付いたのは購入後3カ月くらいの頃でした。
自動投入のタンク内の洗剤が減らないことで初めて気付き、メーカーさんの修理担当に来てもらいましたが、目詰まりは見付からず、一旦洗剤を抜いて代わりに温水を流したところ、洗剤の自動投入は可能になりました。
その後はタンクの洗剤の量を少なめにして、こまめに追加するようにしていたのですが、今回また同じように洗剤が減らなくなりました。
前回のように温水でタンク内を洗ったところ改善しましたが、こんなことが何回もあっては使いづらくてかないません。
また、洗濯槽の中に洗剤が投入されているのが確認できないので、洗剤の減り具合を気にしなくてはなりません。

ネットで調べてもこのような症状が起きている事例が見付からなかったので書き込みしてみましたが、他に同じような症状で悩んでおられる方はいらっしゃるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13636916

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/16 23:19(1年以上前)

可能性になるんですが今の洗剤や柔軟剤は濃縮タイプが多いので液体その物の粘度が
高いのが原因じゃないかと思いますよ。
10%か20%位薄めた状態でタンクに注入してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13637692

Goodアンサーナイスクチコミ!21


SMAT88さん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/11 14:47(1年以上前)

2011年2月に購入し今も使用していますが、samasamasamaさんの不具合とまったく同じ現象が発生していました。私も同様に購入後3ヶ月程して洗剤がまったく減らないので修理を依頼しました。
サービスマンがテストモードで自動投入用ポンプを15〜20分程度廻しっぱなしにしたところ洗剤を自動投入することが出来るようになりましたが、原因がはっきりしないので、再三テストした結果、満タン分の液体洗剤がすべて空になってしまいました。
サービスマンから原因ははっきりしないが自動投入は出来るようになったので修理OKとのこと(-_-;;)
今だ自動投入で正常に洗剤が投入されているか気になるので洗濯途中でたまにチェックしています。
この洗濯機の自動投入機構はポンプで空気を圧縮した圧力で洗剤を押し出しているので、洗剤を薄めてタンクに入れた場合、洗剤の粘性が変わることで洗剤の投入量がどのように変化するのか気になるところです。
同様のトラブルが他にも多発しているようであればリコールされてもおかしくない現象かも知れませんね。

書込番号:15602621

ナイスクチコミ!52


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/24 23:46(1年以上前)

私の家で使用しているものも最近この症状になりました””

1週間使用しても全く洗剤が減らない事と、洗濯物が何か洗われていない(洗剤の臭いが一切残らない)事で発覚しました。
ネットで調べると結構この件が出てきておりビックリです。 
洗剤もアリエールの30Lに対し24mlの物なので、取扱説明書に書かれている使えない洗剤、
「30Lに対し10〜25ml以外のもの」にも該当しません。

メーカー1年保証は切れているので、量販店の5年保証で対応できないか購入店に問い合わせたいと思います。

書込番号:16504001

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2013/08/30 08:13(1年以上前)

こんにちは。

同じ症状で悩んでおられる方が多いのですね。
現在、私は自動投入はやめて手動で入れております…
何度も修理の方にも来て頂きましたが改善せず、詰まる位なら手動で入れた方が確実なので。

メーカーには早く不具合を認めて欲しいですね。

書込番号:16523420

ナイスクチコミ!35


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 23:21(1年以上前)

以前書き込みさせて頂いたものです。
量販店の5年保証を使いメーカーに来てもらいました。

計2回来てもらったのですが、最終的に洗剤投入口のキャップを交換する事で解決いたしました。
どうもキャップを開け閉めしている間に、キャップのシール性が落ちて、圧(負圧?)が掛らなくなるようです。


1回目はサービスマンによる洗剤供給ノズル掃除&ポンプ強制駆動を行なって行きましたが、全く治らず。
その後直ぐにクレームを言い、2回目でキャップを交換しました。
現在の所、ちゃんと洗剤が供給されています。

全ての事象に対応するか分かりませんが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:16754709

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:20件

2021/08/03 10:22(1年以上前)

この洗濯機を買って半月、初めて洗剤をタンクに入れてからそろそろ空になる頃だろうと覗いて見たところ満タンのまま…。
もう10回以上は使用しているので満タンはあり得ない、道理で継ぎ足しの表示がされない訳です。

初めて使用した時から汚れが余り落ちていないなとは思っていましたが、この機種の洗浄力が低いからだと諦めていたのですが只の水洗いならそうなって当然ですね。

一応タンクを空にしてお湯で水通ししてから作動させたら洗剤は投入されている模様、まあそもそも自動投入は必要な機能だとは思っていなかったので又再発する様だったら毎回自ら入れれば良いのかなと思っています。

書込番号:24270661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

蛇口は毎回開け閉めするの?

2011/08/28 22:19(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

今週たまたま展示品価格で新品を購入しました。
設置の際、業者さんに「水道の蛇口は必ず毎回開け閉めして下さい」と言われましたが、
本当にそうならかなり面倒です。
今までの物は開けたままでしたし、普通そうかと思ってましたが・・・
どなたかお使いの方、詳しい方いらしたら教えていただけませんか?
それ以外は今のところ、問題なく使用できています。


書込番号:13430773

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/28 22:23(1年以上前)

開けっ放しでも構いませんけど
それを設置業者とかメーカーが言うと
何かあった時に、メーカー責任、業者責任にされてしまうので
必ず、閉めるように伝えているだけでしょう。

従いまして、開けっ放しにするのであれば
自己責任で、ということになります。

取扱説明書には
使用後には必ず閉めるように書かれてあると思います。

書込番号:13430809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/29 09:07(1年以上前)

普段の使用では開けっ放しでもホースが外れることが滅多にないので問題になりませんが、
災害時の、地震などが起きた際につなぎ目が外れて水浸しになった事例が何例もあるので
メーカーとして線引きしています。業者も同様です。

おそらく普通の水栓がついていたことからの説明だと思いますが
どうしても気になるなら緊急止水弁付きの洗濯機用水栓にかえることが可能なら交換するのもありです。

書込番号:13432187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1600件

2011/08/29 11:10(1年以上前)

こんにちは。
まぁ普通か普通でないかはさて置いても、一般論としてはメーカーや業者が言うように、

使うときに開ける、
使い終わったら閉める、

が無難ですし確実でしょう。

うちはもう十数年来、習慣的にやってますね。
たまに開け忘れて運転開始してしまい、気が付くと洗濯機がエラー停止してたりしますが(苦笑)。

万一ホースが外れたら自動で止水する洗濯機用ニップルを蛇口先端に取り付けることで二重対策されるなら、なお良いでしょうね。
外出時に無人運転させることもあるでしょうし。

蛇口のハンドルを数回ひねる操作が煩わしいなら、一捻りだけ、あるいはボタン操作?で簡単に全開・全閉してくれる便利な蛇口もあるみたいですから、予算的に許すならこういった蛇口に換えてしまうのも良いかと。


余談、
給水ホースが外れ、家の中が床上浸水になるってケースが最近、身近にありました。
我が家はマンションの一室なのですが、よその一室で先の大地震で洗濯機が歩いたか転んだかしてホースが外れて漏水、悪いことにその水が階下の天井に流れたとかで火災報知機が誤作動、ベルの音で早朝からマンション内外の住人が大騒ぎし、消防車まで駆け付ける事態になりました。その場は2時間ほどで原因解明され落着しましたが。

その後の漏水に絡んだ損害賠償とかどうなったのかは、直接の当事者ではなかったのでよく存じませんけど。


まぁ、メーカーや業者の言い分にも一理あるってことで、ご一考をお勧めします。

書込番号:13432513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/08/29 11:54(1年以上前)

5階建てくらいの建物まで上げられるだけの水圧が蛇口にかかっていますから、ホース
が外れたり蛇口が壊れて水浸しになり、マンションの下の階に水が漏れて補償問題に
なるケースが起きています。

うちでも洗濯機の蛇口は使う前に開けて、使い終わったら締める習慣を30年も続けて
いますし、古い蛇口は設備屋さんに「ピタっとくん」(TOTO TW11R)などの
緊急止水弁付き蛇口に替えてもらったほうがよいでしょう。

書込番号:13432628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/29 20:27(1年以上前)

個人の1軒家なら蛇口からアダプターが外れて被害が発生しても自己責任で
済むけどアパートやマンションの上層階に住んでいるなら使い終わったら蛇口は
絞めた方が下の階の住人とのトラブル回避になるから良いと思いますよ。
安全弁付きの蛇口アダプターが安物なら3000円くらいで購入できるから交換
した方が良いですよ。
蛇口その物を交換するのと違い鼻先部分のジョイントから先だけを交換するだけで
済むから素人でも交換可能ですよ。

書込番号:13434137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/08/29 22:46(1年以上前)

沢山のご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。
確かにこの機種に限らず何かあった時、メーカーは責任取れませんから説明しておくのも当然かもしれませんね。
一応設置する際に、3000円の蛇口につける器具を勧められて付けました。
なるべく開け閉めを習慣にできるよう心がけてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13434868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2011/09/01 06:27(1年以上前)

メーカーの取り扱い説明書では初期の全自動から現行機種まで使用後そのつど蛇口を締めるよう書いてます。
説明書に従わない取り扱いでの事故の場合は原則使用者責任ですからご注意ください。

書込番号:13443822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2011/07/17 22:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S3

クチコミ投稿数:10件

本日ヤマダ電機でNA-FR80S3が59800円で特売になっていたので購入しました。

こちらの口コミを見る限り、かなり安く購入出来たみたいなので値段的には満足していますが
元々目を付けていたのがASW-700SBで36000円というさらにお安いもので、
購入してしまった今も正直交換しようか迷っています。

現在使用している洗濯機は10年以上も前のもので、多分今のよりはどちらも優れているのだろうとは思いますが
節水・汚れ落ち・使いやすさから言ってどちらがお勧めなのでしょうか。

ちなみにあれこれついた機能などは使いこなす自信がないので(乾燥機もあまり重要視してません)
上記3点くらいが判断基準になりそうです。

ご使用中の方、宜しければご意見いただけますでしょうか。

書込番号:13265489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/17 23:01(1年以上前)

乾燥を全く使わないのであれば
FRという機種は必要ないんですが・・・

ただ、乾燥もついて、その値段だと
あったら便利かなぁという程度に考えていても
お買い得のような気がします。

型落ち品ですが
新品には間違いないですし、
そういうのを気にしなければ
いいタイミングだったのではないでしょうか?

ただ、最初に書いたように、
乾燥を全く使わないのであれば
三洋でもいいかもしれません。

書込番号:13265610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-FR80S3」のクチコミ掲示板に
NA-FR80S3を新規書き込みNA-FR80S3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-FR80S3
パナソニック

NA-FR80S3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月25日

NA-FR80S3をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング