AQUOS LC-26E7 [26インチ]
2系統のHDMI端子やASV液晶ハイビジョンパネルを搭載した液晶TV(26V)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年4月6日 17:10 |
![]() |
27 | 15 | 2011年3月22日 18:34 |
![]() |
5 | 10 | 2011年3月19日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月4日 23:02 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2011年1月1日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月29日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]
PC(fmv-8390)と接続したいのですがTVのほうがPCを認識してくれないようです。
本製品の入力5(アナログRBG)とPCのアナログRGB出力端子とをD-subケーブルでつなぎました。この方法でアクオスのlc-e1(16インチ)とつないだらちゃんとPCのディスプレイとしてできたのですが、本製品とはできません。
PCのほうは外部ディスプレイを認識しているようなのですが、TVで入力切換のボタンを押しても入力5は選べないようになっています。
なぜなのでしょうか。何かアドバイスなど意見をもらえないでしょうか?
1点

入力スキップの設定は「しない」に設定していますか?
解像度が合わずに表示できないのかもしれないので対応している解像度に設定して出力してみてください。
書込番号:12864458
0点

「PCの電源を入れた状態でディスプレイケーブルの差し替え」
をせずに、電源が入っていない状態から差し替えて起動してみては?
上手く行けば「PnP」でテレビ側の解像度を認識して、
ちょうど良い解像度(1360×768)になるかも...
<「テレビ」は「入力5」の状態で...
※PCの起動画面が見えればOK
他にも、「PC側のディスプレイ設定」で、
「シングルモード」と「クローンモード」などの設定が必要かも...
<「内蔵ディスプレイ」と同時に表示させるなら、
「画面のプロパティ」→「設定」で確認を...
「fmv-8390」のマニュアルに、
「外部のディスプレイに繋ぐ場合」などの説明は有りませんか?
書込番号:12865147
0点

追記ですm(_ _)m
PCの情報を一応...m(_ _)m
http://www.fmworld.net/biz/thinclient/0910/8390/index.html
「外部ディスプレイの接続」については、
「FMV-TC8390」の「製品ガイド」66ページからにも書いてありますm(_ _)m
<コレのP75を見ると、「クローン表示」も出来そうですが...
書込番号:12865182
1点

またもお二方ありがとうございます。
口耳の学さん TVのほうでPCの入力スキップを「しない」にしたら入力5が選べるようになり、液晶TVに画面を表示することができました。
名無しの甚兵衛さん PCを学校で学生で一括してもらったときマニュアルを渡されず今も持っていないので自分も製品ページまでは行けたのですが、製品ガイドがどこにあるのか分かりません。どうしたら製品ガイドが見られますか?
書込番号:12865554
1点

>製品ガイドがどこにあるのか分かりません。どうしたら製品ガイドが見られますか?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/thinclient/fmv-tc8390.html
にマニュアル一式有るので、ダウンロードしてくださいm(_ _)m
書込番号:12865756
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20E7 [20インチ]
購入したいのですが、周波数を合わせなければ見れないと言われました。
慣れた方なら自分で出来るけれど、こちらで設定するなら、お届け代金と設定料で2000円だということです。
機械は苦手ですが、出来たらやってみようかと思います。
むつかしいものですか?
まかせてやってもらったほうがいいでしょうか?
1点

話がまったくもって見えないけど
家の屋根にUHFのアンテナが立っていて
そのアンテナを送信局の方向に向けるという話なら
ご自分ではできないと思います
一応接続だけはしておき
チャンネル設定をした上で映るか映らないか ですかね
書込番号:12805071
3点

アンテナ線の接続ができるなら、
郵便番号さえわかれば自動でやってくれます。
書込番号:12805093
3点

取り扱い説明書にはチャンネルの合わせ方も含め、TVの設置方法が書かれています。
取り説の内容が理解できれば、ご自分でも出来るでしょう。
(本来、取り説は誰にでも理解できるように書かれているべきですが、現実は難しい面もあります)
書込番号:12805118
2点

チャンネル設定でしょうかね…。
ひと昔前ですと(と言ってもずいぶん昔の話ですが)、1チャンネルずつ映り具合を確認しながらチャンネル設定をやらなければなりませんでしたが、今は地域を入力するだけで後は勝手にテレビがやってくれるので、取扱説明書を少しだけ読めばそれほど難しくはないとは思いますよ。ただ、どうしても不安ということであれば、2,000円でお任せしてもらってもよいかとは思いますが。
書込番号:12805120
3点

万年睡眠王子さん、澄み切った空さん、RS−71さん、のらぽんさん、
ありがとうございます^^
唐突に書いてしまってごめんなさい。。
隣の部屋で、地レジを見れているので、今回買うテレビは、チャンネル設定だけをすればいいようなのですが・・・
そういえば、隣の部屋の50インチのテレビのときは運んできてくれて、設定をしてくれていました。。。
今回22インチテレビは、持ち帰るつもりでしたので、配達設定に2000円と言われて、自分でできないかなあと思いました・・
書込番号:12805781
1点

それでしたら問題なくできますよ?
澄み切った空さんがレスされたように
郵便番号さえ入力すれば
あとは勝手にチャンネルを探してくれます
アンテナ線の接続は
素直に壁のアンテナ端子とE7のVHF/UHFアンテナ入力端子を
下のようなコードを使ってつなげばいいです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877913968
書込番号:12805877
3点

壁側のアンテナ端子はテレビのF型端子と同様にネジを切ってあるタイプもあれば、
ネジを切っていないタイプも多数使われています。前者は抜けにくいF型接栓が使用
できますが、後者は使用できないので、次のタイプのケーブルをおすすめします。
L型プラグやストレートプラグはどちらの端子でも使用できます。部屋のレイアウト
に応じて必要な長さをお選びください。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877914026
書込番号:12806076
3点

万年睡眠王子さん.
郵便番号なら、できそうかな^^
でも、壁のアンテナ端子というのが、見当たりませんが・・・><;
今のは、20インチのアナログで、コンセントに繋ぐだけで見れていいたような・・・・???
隣の部屋のデジタルテレビは、グレーのそれらしきコードが壁の穴から外へ出て行っていますが・・・???
書込番号:12806105
1点

言葉で説明するのが難しいけど…
>隣の部屋のデジタルテレビは、グレーのそれらしきコードが壁の穴から外へ出て行っていますが・・・???
おそらくそれは上の写真の「上のパターン」だと思います
ぼくたちが前提にしているのが
上の写真の「下のパターン」で
壁にアンテナ端子があることを踏まえ
アンテナケーブルとかをレスしました
今ある20インチのアナログテレビの後ろを確認してください
そこには電源コードのほかに何かささっているはずですが
通常はそれがアンテナコードだと思われますm(__)m
書込番号:12806252
2点

画像でよくわかりました^^
ありがとうございます。
今のアナログのアンテナコードは隣の部屋の壁にあるアンテナ端子にささっていました^^
アナログテレビからのコードがたどりついたアンテナ端子は、白いボックスに繋がっていてボックスから2本に分かれてアナログテレビと、デジタルテレビに繋がっています。
この黒のアナログテレビに繋がっているコードは、買う予定のデジタルテレビに繋げないのでしょうか?
おしえていただいたコードを必要な長さ購入したらいいのでしょうか?
3メートル以上必要ですが。。
すみません、わかりにくい質問で・・・
画像アップしたのですが、うまくできませんでした><
書込番号:12806629
1点

テレビが届いたら最初にB−CASカードとアンテナケーブルを
取り付けてからコンセントを挿したほうがいいでよ?
カードを差し込んでおかないと初期調整ができませんから。
書込番号:12806646
2点

なるほどわかりました
と言っても推測なんですが
おそらく「分配器」を使っているものと思われます
でしたらアナログテレビにささっているアンテナコードを外し
それをそのままE7のVHF/UHFアンテナ入力にさせばいいです
画像の件は「ステップ1」で画像を選んだあと
「ステップ2」で「画像をアップロード」をクリックすれば
ページが変わり画像が出てきます
書込番号:12806672
2点

万年睡眠王子さん、じんぎすまんさん、配線クネクネさん、ありがとうございます。
画像見にくいですが・・
@からAになります、Aは左に半回転して見て下さい^^
B−CASカードって、テレビを買ったら付いているのですか?
手のかかる質問者ですみません・・・
書込番号:12806760
0点

2番は分配器か分波器ですね
いずれにせよぼくの前レスの
>アナログテレビにささっているアンテナコードを外し
それをそのままE7のVHF/UHFアンテナ入力にさせばいいです
って話になると思います
B-CASカードはテレビについています
取説を見てB-CASカードスロットに入れればいいです
書込番号:12808253
0点

万年睡眠不足王子さん、お世話になります^^
今はどこのメーカーの薄型テレビを買っても、郵便番号で簡単に設定が出来るのでしょうか・・なら、自分でやってみようと思います。
ありがとうございました。
また、わからなくなりましたら、質問したいと思いますので宜しくお願いいたします。
ここの方たちは、みなさん親切でよく、ご存知なので心丈夫です^^
書込番号:12809743
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20E7 [20インチ]
この機種のテレビを使っているんですが、地震でテレビが落ち、液晶が割れてしまいました。修理代を知りたくて、メーカーの修理相談センターに問い合わせても「わからない」と言われてしまい、14日に改めて連絡を貰うはずが、未だに連絡がありません。
近くのヤマダ電機に持って行こうとも考えたのですが、計画停電で閉店しており、持って行けませんでした。この場合、修理に出すといくらくらいになるんでしょうか?新しく買ったほうが安いんでしょうか?新たに買うとしたら、何かオススメのテレビ(他社のも含め、20〜22インチくらいで)ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

32D10で7万のところを4万っていう話がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010656/SortID=6624358/
このことを踏まえれば
購入価格の半分かそれより上っていうのが
相場だとは思いますが
あくまでそれはぼくの推測なので
実際には購入価格ほどかかってしまうかも?ってことも
ありえない話ではないです
いずれにせよE7は発売が去年の4月だから
破損の度合いがわからないけど
買い替えはもったいないような気もします
書込番号:12793238
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
先ほどやっと連絡があり、パネル交換のみなら3万2千円とのことでした。これから部品取り寄せての修理で時間がかかるみたいだし、利用料等を入れれば、このくらいのサイズのテレビなら値段はさほど変わらないのかなとも思うので、明日電気屋に行って値段を見てこようかなと思います。
何かオススメのテレビ、ありませんか?
書込番号:12793349
0点

パネルの好みがあるから人それぞれだけど
ぼくはIPSパネルが好みなので
この辺がヒットします
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217969.K0000104864.K0000099743.K0000096680.K0000079517
ちなみにシャープのK3とかK5シリーズはTNパネルで
パソコンのディスプレイと同じようなパネルだから
おススメ度はいちばん低いです
(注意:日立のH07シリーズも同様)
それと東芝のRE1は
外付けUSB HDDをつなげば録画も出来ます
書込番号:12793467
3点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
さっそく明日、電気屋さんで見てきます。
書込番号:12793492
2点

http://kakaku.com/item/K0000219520/spec/ AQUOS LC-22K5-W フルHD(2月に出た最新モデル)
スヌーズ機能を備えた目覚まし機能「おはようタイマー」を搭載。7個のプログラムタイマーにより、曜日ごとに設定を変えることができるほか、USBメモリー内の音楽データを利用することも可能。
外付けHDD録画対応(デジタルチューナーx1で録画時他チャンネル視聴不可)
安く買えるならBESTな多機能TVだと思う。
LED REGZA 22RE1 はデジタルチューナーx2で録画時他チャンネル視聴可です。
書込番号:12794764
0点

アクオスのK5シリーズは、万年睡眠不足王子さんが指摘した通り、パネルが
視野角の狭いTNパネルですのでお勧めしません。
TNパネルは、真正面からならきちんと映りますが、左右や特に上下からながめたら
色が落ちて酷い映像になるので、何か作業しながら斜めから見る、ベッドサイドで
寝ながら視聴するといった用途には不向きです。
多機能ではありませんが、IPSパネルとLEDバックライトのREGZA22A2も、
価格が安く、TVとしての基本機能はしっかりしているのでご検討されては。
書込番号:12794882
0点

>真正面からならきちんと映りますが、左右や特に上下からながめたら
色が落ちて酷い映像になるので、何か作業しながら斜めから見る、ベッドサイドで
寝ながら視聴するといった用途には不向きです。
TV視聴やPCモニター見るのにそんな状況普通しないと思うが…。
エッジライト方式LEDバックライトは時代に則していると思う…。
http://www.dvd.co.jp/s/view/LED_edge_light.php
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343353.html
書込番号:12795008
0点

>TV視聴やPCモニター見るのにそんな状況普通しないと思うが…。
寝ながらTV視聴する人はいるだろう!
自分はVAだからそれほど気にならんが・・・
TNは正面からちょっとずれるだけで黒くなり見えなくなる。
書込番号:12795213
0点

視野角について方式毎に向き不向きは有る…。コントラストの優劣も…。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/js/popup200704.shtml?i=http%3A//pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279187/1.jpg&c=
書込番号:12795280
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]
このテレビにあうスピーカーを探しています。
スピーカーについての知識は素人だと思っています。
いろいろと探してみましたがどれにすればいいのか選びかねています。
重視したい点は、ゲームをするときや映画を見たときに、「おぉ」と思えるような迫力のある音質(?)を希望しています。予算は3万前後でお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000161248/
このあたりかなぁ・・・と言うかこの辺だと、どれ買ってもそれなりでしかないのでw
オンキヨウの方が高くてよさそうだけど、所詮このクラスなので値段なりの大差はなく、
コスパでソニーの方が上なんで、この選択です。
書込番号:12457643
0点

返答ありがとうございます。
これいいかなあと思っていますwもしこれを買った場合接続等はどうなるのでしょうか?
現在テレビにはPS3とSONY製BDZ−RX105を両方ともHDMIで接続しています。 これでテレビのHDMIは埋まっているのですがどうなるのでしょうか?
どっちかをあきらめないといけないのでしょうか?
書込番号:12457912
0点

接続は簡単ですよ。
光デジタル入力があるので、TVの光デジタル出力をHT-FS3に入力してあげればOKです。
TVをセレクタ代わりに使います。
書込番号:12458376
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]
こんにちは。AQUOSDVDレコーダー(AC75)とHDMIで接続しましたが画像がでてきません。
入力切替をしてみると 入力1 HDMI という文字は出てきますが、
ファミリンクをしてみると 入力1 × といった表示です。
(入力2も同じです。)
テレビとの接続はきちんとできていると思います。(BS等もきちんと映ります)
接続に使ったケーブルは
BUFFALO FULL HD 1080 HDMIイーサネット対応 HIGH SPEED です。
ケーブルが対応していないのでしょうか?
それともレコーダーのHDMI接続部分が壊れているのでしょうか?
ちなみに、D端子だと映ります。
よろしくお願いします。
6点

以前に見た書き込みでシャープのテレビは入力方法は設定式だった
気がします。
通常はコンポジッット(ピンコード)仕様だったかもしれませんよ?
書込番号:12447333
0点

シャープレコーダーはHDMIとD端子は同時出力できず排他利用ということがあります、両端子の切換作業は行ったのでしょうか。
書込番号:12447443
0点


説明不足でもうしわけありません。
D端子は映るのか確認のために接続しただけなので、
実際につなぐのはHDMI接続だけです。
HDMIだけつなぎたいのですが、うまくいきません。
よろしくお願いします。
書込番号:12447771
0点

繰り返しになりますが、レコーダー側で出力の切換は行ったのでしょうか?
書込番号:12447825
3点

ありがとうございました。
きちんと読まず、申し訳ありませんでした。
切替できました。
本当にありがとうございました。感謝です。
書込番号:12447890
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]
現在、Lc-32E7にノートPC(Windows7)をHDMIでつなぎ、デスクトップのように使用しています。パソコンの画面とテレビの画面を同時に見たいと思い、BUFFALOのDT-H10/U7を購入しました。が、ノートPCでは問題なくテレビが映るのですが、HDMIを通し、Lc-32E7に映すと、
最初の数秒は映るのですが、その後「HDCPサポートが必要です」と表示され、テレビの画面がすぐに消えてしまいます。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ノートのディスプレイと同時に表示していませんか?地デジキャプチャが同時表示に対応しないのかもしれません、AQUOSのみ表示するよう設定したりAQUOSをプライマリモニターに設定することで表示できるかもしれません。
あとはグラフィックドライバを最新に更新できるならしてみる程度でしょうか。
書込番号:12433179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





