Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF のクチコミ掲示板

2010年 4月21日 発売

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

FM・AMラジオ/microSDカードスロット/薄型マルチクレードルを備えたリニアPCM対応ICレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:136時間 電池持続時間(再生):40時間 電池持続時間(スピーカー再生):25時間 電池持続時間(イヤホン再生):40時間 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの価格比較
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのスペック・仕様
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのレビュー
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのクチコミ
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの画像・動画
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのピックアップリスト
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオークション

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月21日

  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの価格比較
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのスペック・仕様
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのレビュー
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのクチコミ
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの画像・動画
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのピックアップリスト
  • Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオークション

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF」のクチコミ掲示板に
Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFを新規書き込みXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ICR-XRS120MFを買って。

2011/10/25 15:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

スレ主 HISUDENさん
クチコミ投稿数:1件

古い・三洋のICR=RB78Mを長い間使用してましたが価格COMで、このICを1万円ほどでかいました。
さっそく使ってみましたが、感度・機能など、前のと比べて非常によくなっており喜んでいます。

書込番号:13676618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

スレ主 kosaiさん
クチコミ投稿数:2件

アイ・オー・データ製の16GBのカード認識しました。クラス4で2300円でした。
ラジオモードで約270時間。たっぷり録音できます。
ラジオ感度ですがAMは不自由してません。FMはもう一つですがFMは聞かないので
問題なしです。ただし場所は選びます。クレードルにセットしてアンテナを移動させたり
また本体だけでいい場所を探したりですが、これが本体だけでピッタリの場所があるんですね。
薄くて軽くてスマートでお気に入りです。主にジョグの時に聞いています。耐水性は不明
なので汗に濡れないよう気をつけています。
時報設定すれば1秒と違わず正確にRECが始まります。楽しいラジオ番組も多くいろんな
番組録画して気に入った番組を続けて録音しています。
同じサンヨーのRS110MFの方が評判いいようですが私はこの機種の方を買って良かった
と思います。

書込番号:13000467

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kosaiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/20 19:38(1年以上前)

ラジオ感度の件ですが後日旧型の110MFを手にすることありまして
FMアンテナのT型フィーダーをFM端子に取り付けると見違えるように
クリアに入りました。外部アンテナ恐るべし。

一方新型の120MFはFMアンテナと言えば伸縮性の金属バーのみで
FMアンテナ端子はありません。
ノイズが酷くとてもエアーチェックできる状態ではありません。
どうして端子を付けなかったのか疑問に思います。

私はAMしかエアーチェックしないのでFMはどうでもいいのですが、
FMを聞く人は110MFしか選択肢はないでしょう。
ただ110MFは武骨で重く古臭いです。
120MFは本体もグレードルもブラックのピアノ塗装で美しくオシャレで
軽いです。ジョグの友には軽いほうがいいですもんね。
私のような使用方法ならこっちに方をお勧めします。

書込番号:13031045

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

トークマスターUからの買い替え

2010/08/27 17:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

スレ主 ちる0103さん
クチコミ投稿数:3件

中国語のラジオ講座を録音するために
今年の1月トークマスターを購入しましたが、
私の家では、AMがきれいに入らず、
雑音のせいで勉強する気にもならず、
置物のようになっていたので、思い切って
今回ICR-XRS120MFを買いました。
結果大正解でした。スピーカーの音も
私にとっては、家事をしながら
聞き取れる、十分な音量ですし、
なにより、雑音が排除されて
中国語のポイントともいえる、
四声、発音がクリアに聞こえます。

値段もこちらのほうが1万円安いし、
据え置きスタンド用スピーカーも、
FM・AM用アンテナも付いていて
コンパクトでデザインもおしゃれ。
本当に購入してよかったと思います。

書込番号:11821671

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ちる0103さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/27 17:39(1年以上前)

訂正。トークマスターUではなくて、
トークマスタースリム RIR-900WT
でした。

書込番号:11821704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DR-100との比較

2010/06/12 21:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

クチコミ投稿数:7件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度5

私の属しているアマオケの練習をTASCAM DR-100とXRS120MFで同時に録音してみました。録音レベルはほぼ同じにしましたが若干違うかもしれません。録音場所はホールの中央で最前列から15席目ぐらいだと思います。

XRS120MFは恐らく無指向性マイクと思われ、またマイクユニットが外側に向いておりますのでやや音像のクリアさにかけるかもしれませんが、音のクオリティはなかなかのものと思います。ただやはりマイクやアンプのクオリティの為かきめ細かさと低音の質感はDR-100が勝っているように思われます。
何せ大きなDR-100(電池込みで300g以上)と比べるとXRS120MFはたった66gですよ!

http://pub.idisk-just.com/fview/9qjfJbDsSVyLafb_kbqI38Z81_oNb89osuW8GuaWPV3mSlqzt2wkXU9WfgoV0CpfB2KGeE0yVU0

書込番号:11487302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

16GBのMicro-SDHCを認識しました。

2010/06/03 19:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

クチコミ投稿数:226件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度5

本機を購入して数日が経過しましたが大変満足しています。
公式では8GBまでのMicro-SDHCを認識するように書いてありますが、試しに価格comの
最安ショップで16GBのMicro-SDHCを2996円にて購入して本体に装着した所、何ら問題なく
認識しました。

おかげで1000曲近いmp3を放り込んでもまだ10GB以上残っていて全然余裕です。
AMラジオ録音も楽しんでいるので1枚のMicro-SDHCに果てしなく入りそうです。

ちなみにメディア購入時にメーカー指定は出来なかったのですが、
届いたMicro-SDHCはサンディスク製でしたので、少なくともサンディスク製は
本機で認識すると思います。(よほどの個体差が無い限りは)

他のメーカー品は試していませんので自己責任でお願いします。

書込番号:11447065

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ラジオ感度について

2010/05/22 10:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

クチコミ投稿数:114件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度1

レスが長くなりましたので別に書きました。レビューにも書きましたが三洋の方もどうぞ自由に書き込みくださいとのことです。私の書き込みが全てではないと思えばよろしいのですが、ラジオ感度は最悪でした。初期不良とかではなく交換品も同じ感度でしたのでこの機種の仕様ですね。他の方からいろいろアドバイスめいたものもありました。私自身もそうそう若くもなくラジオ暦、家電オンチでもなく、ユーザー暦も長いので適当なレビューではないこと、当然自分で考えうる処置を施した上でのレビューであることは申し添えます。またレビューについてもいったん削除し交換品が着いた時点で再度書き込みしました。まぁあまりクドクド書くのも嫌なのでこの商品についての書き込みはこれで終えますが、3万近くの買い物としては残念な結果でした。当然購入は自己責任ですが、こういう事例もありましたということです。

書込番号:11391412

ナイスクチコミ!4


返信する
KyoPolyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/22 21:20(1年以上前)

たかみえちゃんさん、期待されていた性能の製品でなく残念でしたね。確かに受信専用の通勤ラジオなんかに比べると若干感度は落ちるかも分かりませんね。私はさんざん迷ったあげく先日110MFを購入しました。ラジオと録音機能は120MFと変わらないということなのでこの板に投稿します。私は大津市に住んでおりますが、中波は一日中ほぼうまく受信できません。そこでCATVに入りFMに変換されて流されているAM放送を楽しんでおります。以前はアキュフェーズのチューナーにオープンリールデッキで、最近はパソコンにONKYOのオーディオプロセッサーを使いエアチェックをしておりましたが、今回この製品を使うことにより色々な煩わしさからいっぺんに開放されました。アンテナさえつなげば雑音もマルチパスも全くない良い音で録音できます。音でなく音楽を楽しむならこの製品は充分満足させてくれます。手軽さと言い操作のし易さと言い、ここ数年買ったでAV製品の中では出色のもので生涯手放せないなと喜んでいます。以上私の使用感想でした。

書込番号:11393723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度5

2010/05/24 13:36(1年以上前)

住んでいる場所や住宅によって感度は変わりますね。
うちも自分の部屋では雑音がひどくて、居間のテーブルの上で使ってます^^
機能的にはオリンパスより魅力的だったのでこちらを購入しましたが、オリンパスのようにドックにFMアンテナを接続できたら完璧だったかなぁ。

書込番号:11401529

ナイスクチコミ!1


KyoPolyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/24 20:39(1年以上前)

そうなんですよ、それで結局 「110MF」 に決めたんですよ。でも我家では台所なんかの普通のラジオではロッドアンテナに同軸ケーブルの芯線を巻き付けて使ってますが結構きれいに受信します。状況によりますが、網線をアースしてやればさらにきれいに入りますね。

書込番号:11402949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度5

2010/05/25 13:58(1年以上前)

ロッドアンテナに同軸ケーブルの芯線を巻いてもいいんでしょうか?

書込番号:11406121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度5

2010/05/25 15:39(1年以上前)

こんなのを見つけました^^
http://radiocafe.jp/manual/index.html

書込番号:11406381

ナイスクチコミ!0


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 11:18(1年以上前)

おかしいなぁ?
スレ主さんが言われてるようなことはないなぁ

AMもFMも通勤ラジオと同じぐらいの受信感度なのになぁ
(クレイドル無しで付属ヘッドホンでの単体使用です。)

書込番号:11410065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/27 01:14(1年以上前)

わたくしは、110MFを妹に譲り120MFを購入しました。ドッグにつなげない状態でのラジオの感度は良くも無く悪くも無く・・110MFと同じくらい。という感じでしょうか。ただ、ドッグにFMアンテナの線をつなげるところが無くなっていることは残念でした(確認せずに購入した私が悪いのですが・・。)110MFでは同軸線を工夫してつなげて感度バッチシでしたので、なぜロッドアンテナなんかに変えたのか不思議です。レトロな感じにしたかったのでしょうか?残念です。FMを録音するときはドッグにつなげて行うので少しでもきれいな受信にするため、(メーカー保障がなくなるのを覚悟して)ドッグをばらしてロッドアンテナのついていた線をはずして同軸に改造してみました。結果は妹にあげた110MFと同じかそれ以上にFM愛知をきれいに受信できるようになりました。AMはあまり録音せず、たまに夜中に聞くだけなので、付属の四角いアンテナで充分きれいに入ります。(でも110MFの方が良かったかも?)
あと、電池がいただけません。せっかく110MFがエネループで使いやすかったのに・・。
やはり110MFが鉄板ですね。

書込番号:11413302

ナイスクチコミ!1


KyoPolyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/27 21:11(1年以上前)

どうやら私と同じ感想をお持ちのようですね。余談ですが、録音と再生する時間のパターンが重なるため、もう一台110Mを買おうと思ったのですが、本日WALKMANを買っちゃいました(本当にきれいに録音できるので少しでも良い音で再生するためでもあります)。 ファイルの転送が少し手間ですが、これからは110Mでラジオ番組を録音し、WALKMANで再生します。110Mはクレイドルに据置のようなかたちにするつもりです。もちろんお気に入り曲はオーディオシステムでも再生、楽しみたいと思っています。

書込番号:11416142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 16:55(1年以上前)

先程 三洋に電話をしFMアンテナの件聞きました。
小生、コンクリート住宅の関係もありFMは外部アンテナを付けないと、、駄目なんですね。
外部アンテナが付けられないか聞くと 対応していませんだけで、、、。
つけんどんなんですね。

ICR-XRS110MFなら外部アンテナ平気なんですね。もう一歩同軸用の端子なら二重丸ですね。
良かった。

書込番号:11429041

ナイスクチコミ!1


茶務さん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/30 17:39(1年以上前)

>田舎爺ですさん
自己責任になりますが、ジャンディ・ガフさんが紹介している http://radiocafe.jp/manual/index.html に「アンテナ端子がない場合」の方法として

>同軸ケーブルの芯線(中心の銅線)を5cmほど出し、ロッドアンテナの先端に巻きつけます。

と説明されています。自分もこのICレコーダーではありませんが、手持ちのMDラジカセのFM受信改善方法として取り入れて効果が出ていますので、試してみる価値はあるかと思います。

頻繁にアンテナ線を取り外しする必要性がある場合、 http://www.geocities.jp/lapetiteceinture/fm/fm.html で説明されている、芯線に「金属クリップ(ワニ口クリップ)」を取り付ける方法もありますね(金属製の目玉クリップでも代用できそうな気もしますが、まだ試せていない…)

書込番号:11429249

ナイスクチコミ!0


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度1

2011/01/19 14:50(1年以上前)

同感ですラジオはまったく使い物になりませんでした。
感度が良いと言ってるユーザーは県庁所在地や送信所の近くで電波強度が強いのでしょう。
sony ICF-B100とくらべると感度100%とノイズで聞きにくいの違いです。
感度は1000円以下のラジオです・・・私は後悔してます返品したいくらい。

書込番号:12531541

ナイスクチコミ!1


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件 Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFの満足度1

2011/01/19 14:56(1年以上前)

スレ主さん書き込み分類が「レポート(良)」なってますよ「レポート(悪い)」ですよね!

書込番号:12531559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF」のクチコミ掲示板に
Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFを新規書き込みXacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF
三洋電機

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月21日

Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MFをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング