DocuPrint C3350
DocuPrint C3350富士フイルムビジネスイノベーション
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月 6日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年4月29日 10:00 |
![]() |
4 | 6 | 2011年4月6日 14:01 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月17日 01:44 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月5日 11:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuPrint C3350
まだこの機種を使っていますがメーカーHPからプリンタドライバーのダウンロードが出来なくなっています。
多分サポート終了でダウンロードも終了したような感じですがどなたか入手する方法ご存知ないでしょうか。
まだ消耗品も販売しているようなのですがダウンロード終了は早すぎるような気がします。
0点

・富士ゼロックス DocuPrint C3350 ドライバー
https://printerforum.net/ja/fuji-xerox-docuprint-c3350/
試していませんが、ダウンロードできるようです。
ダウンロードしたら外部媒体(USBメモリー等)に保存し、
無くさないようにちゃんと保管しましょう。
書込番号:26011179
0点

>R.Blackmoreさん
おはようございます。
メーカーがサポートを終了されたようですので、
メーカーへドライバの提供依頼を行うのは非常に難しいように感じますが
もしかすると特例的に対応してもらえるかもしれません。
>猫猫にゃーごさんのご紹介されたサイトも確認していますが
メーカーサイトへのリンクのみの為、リンク切れとなっています。
このような転載サイトに運よくデータが残されている場合もありますので
根気よく検索して探してみるか
あとはネット上の掲示板等でデータ提供を募るなどでしょうか?
データ共有ソフトなどが流行っていた頃は、こういったドライバー類のやり取りもあったと思います。
メーカーサポートが終了している=使用してほしくない、使用は想定していない段階と考えるべきではありますが
稼働しているのであれば壊れるまでは使いたいというのも人情でしょうから
こういった事態に備え、今後は各種ドライバーを定期的に適宜ダウンロードしておきPC等に保存しておく、
ドライバーメディア(CD-ROM等)も捨てずに保管しておくなど対策が必要ですね。
書込番号:26011360
0点

>家電量販店大好き三郎さん
>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。
お知らせいただいたサイトは旧メーカーサイトへの直リンクで接続出来ませんでした。(fujixeroxドメインはもう無いらしい)
現在はfujifilm.com/fb/のようです。
ただメーカーがトナーやドラム類は現在でも直販で販売しているのにドライバーだけ提供していないのが解せません。
もう少しネットで探してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26012071
0点

>R.Blackmoreさん
法人契約ならフジフィルムが対応してくれます。
中古の買い取りならかなり厳しいです。
書込番号:26013756
0点

かなり強引なのかもしれませんが・・・
さっき試したら 3360のドライバをいれたら動きました。
自動検索では引っかかりません。 プリンタの検索→ネットワーク→手動→IPアドレス指定
で 3350を3360と認識して動きました。 固有の機能とか調整とか手差しとか・・・どうなるかはわかりませんが・・・とりあえず給紙トレイからふつうに吸って印刷はしました。
で、C3350の純正ドライバと見比べてみたんですけど・・・ そもそも3360のほうが2年古いし、いけるんじゃないですかね?
なんで3350を先に切ったんでしょうかね・・・?
書込番号:26163366
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuPrint C3350
新しいプリンターが欲しくて購入を考えてます。
両面印刷モジュールをOPで購入しようと思ってますが、
プリンターと別の業者で購入し、自分で設置する事は出来る物なんでしょうか?
またカラーの印刷具合は、セブンイレブンのコピー程度と思って間違いないでしょうか?
この点が不安で購入を躊躇してます。
もしご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
0点

本体とオプションを同じ店で一緒に買ったとしても別箱で届いて自分で設置することになる。
C3350ユーザーズマニュアル
http://www.fujixerox.co.jp/support/manual/printer/dp_c3350/pdf/3350_guide.pdf
P.47を見る限り嵌めるだけのようだけど。
カラーレーザーはインクジェットと比べるとはるかにランニングコストは安いけど、
グラフィックスを多用した(白地が少ない)ものは結構トナーを消費する。
あとトナー交換時には1色1万円以上の出費になるからそれも頭に入れておいた方がいい。
書込番号:12850348
1点

まず、プリンター本体と両面印刷モデュールは、基本的に別梱包です。特別に、依頼しない限り取付作業はご自身で行うことになると思います。
特別に依頼、と書きましたが、印刷モデュールはとても軽いのですが、C3350本体は非常に重く、とても一人で移動設置出来る物では無いと思ってください。ですので、本体設置までをオプションで依頼する可能性があるのですが、この時は多くの場合、運送業者さんが代行することになり、設置後の機器接続や、ドライバーのインストール、トナーの挿入などは、特別に依頼しない限り、自分で行うことになります。
そう言う意味で、両面印刷モデュールも、ご自身での取付となります。
多少判りにくいのですが、マニュアルも付いていて、基本は本体を組み込んで、コネクタを差すだけ。という簡単な作業でした。
カラーの品質は、個人の印象の差もありますが、私の場合、普通紙にカラー写真をプリントして打合せに使うには充分だと感じています。ただし、おなじ写真でも、画面よりは暗く感じますし、つやのある印画紙とは、また違った発色です。
グラデーションの少ない、イラスト風の物であれば、そんなに不満はないと思います。
書込番号:12850378
1点

Hippo-cratesさん、ぶーすかぶうさんありがとうございます!
設置方法がマニュアルに書いてあるとは思わず、調べ不足で申し訳ございません。
一先ず自分で設置出来るようで一安心しました。
ただ重さが………確認してなかったので盲点でした。
44kgもあると、女一人で2階に持って設置は難しいですね;ショックです;
普通の自宅で仕事をしているので、階段も狭くちょっと厳しいかな、、と思いますが、
仕事上このタイプの物(A3両面コピー)が必要なので、設置については色々検討しようと思います。
書込番号:12853996
0点

スレ主さんが女性とは気づきませんでしたので、少し補足させていただきます。
重さだけでなく、形状も嵩張るので、女性でなくとも男性でもまず無理でしょう。
前回書いたように、購入の際に業者さんに、”軒先渡し”であるか、”搬入設置まで”であるか必ず確認していただいて、同じ搬入設置でも、”階上げ”可能かどうかも聞いてください。
これらが、それぞれオプションであったり、そもそも未対応であったりしますので、価格コムの情報をよくご覧になった方が良いと思います。
できれば、数件の業者さんからに具体的な条件を伝えて、見積を取った方が良いと思います。
見かけの本体価格だけに左右されずにトータルで考えてください。
ここまで書いて、こういうのも変ですが、カラーレーザーは、すべて重いです。C3350は比較的軽い方です。
用途が判りませんが、スピードやランニングコストを求めないのであれば、A3インクジェットも充分働いてくれると思います。
ただし、それでも大きさから判断して、ひとりで2階まで上げるのは苦労されると思います。
書込番号:12863263
0点

po-助さん、こんにちは。
A3対応はどうしても必要でしょうか。
カラーレーザーでもA4機であれば、サイズも重さもぐっとダウンします。
御一人でも何とか扱えるレベルになるかと思います。
また1台で全てまかなうのでなく、A3はインクジェットで出すってのも手ですね。
いずれにして使用用途を詳しく書かれた方がより適切なレスがつくかと思います。
書込番号:12864926
1点

ぶーすかぶうさん、ひまJINさんありがとうございます。
用途について詳しく明記せずに申し訳ございませんでした。
昨年頃から月に200〜500枚程B4サイズ両面で資料印刷する事があり、
いつもセブンのコンビニのコピー機か、早く資料データが出来れば印刷所にお願いする形で済ませてました。
しかしコピー機を1時間以上独占する事や、作業スピードとコスト面を踏まえ、
この機体を購入する事を検討しております。
A4サイズのモノクロレーザーとインクジェットは仕事で必要な為所持しておりますが、
B4サイズの印刷が必要な為、対応出来ておりません。
メインはモノクロ印刷なので、カラーは月数十枚程度です。
将来的にはカラーの利用も増えるかもしれません…。
一先ず数社見積もりを取ってみようと思います!
書込番号:12865531
1点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuPrint C3350
安いと思うけど自動両面OPだしな。
付いてれば買い!しかし、ゼロでメンテ無しは経験上怖いよ。
書込番号:12667021
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuPrint C3350
デザインカンプ出力用に考えています。
出力解像度的には申し分ないと思うのですが、デザイン会社のカンプ出力として使えるもんでしょうか?
また、オプションを全くつけない場合、例えば、MacからAdobe Illustratorから、PS書体やTrueType書体を含むドキュメントを出力した場合、ちゃんと出力されるんでしょうか?
それとも、PostScriptソフトウェアキットとかが必要なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

発色がテキトーでいいならどんなプリンタでもかまわないけど、PantoneやDICなどの色指定をできるだけ忠実に再現したかったらPSプリンタが必須。
それとプリンタ本体がいくら安くてもオプションはほとんど標準価格でしか手に入らないから、最初からセットになったPSプリンタの方が結果的に安くつくこともある。
書込番号:11751011
1点

さっそくのご返信、ありがとうございます。
これまでは、比較的大きなデザイン会社で XEROX のDocucentreのプリントサーバタイプのものを使っていたんですが、今度、独立しようと思っています。
SOHO的に、できるだけ経費を抑えて始めようとしているんですが、その場合、どの程度のプリンターが良いんでしょうか?
PSつきで、レーザーで、となると、数百万しますよね?
書込番号:11751482
0点

このプリンタ単体だと7万円中盤から後半で手に入るけど、平成2書体付きPSキットはプラス95,000円、モリサワ2書体付きだとプラス200,000円、あと1ページにデータどっさりだとメモリ256MBでは足りず増設する必要があるかも。
EpsonのLP-S7500PSだとPSがセットされてここの値段で20万円ちょい、あとはメモリ増設すればOK。
ただし2年落ちの機種だから印刷解像度600dpiしかないのと、ベースモデルのLP-S7500は電源オン/印刷時うるさかったという記憶がある。
書込番号:11751701
3点

ご丁寧にありがとうございます。
仮に色を気にしないとしたばあい、(どっちみち色の細かい確認は、色校取らないと無理だと思うので・・・)
PostScriptオプションなしで、MacOSX10.5のIllustratorから出力したら、文字とかってどんな感じですか?
この機種で、きちんとキレイに出力されるんでしょうか?
(というか、デザインカンプとしてプレゼンとかに使えるレベルでしょうか?)
書込番号:11759046
0点

もう購入されたあとだったら、すみません。
メーカーに問い合わせれば、印刷サンプルを入手できると思います。
ご自分の目で確認されることをお勧めします。
ちなみに高価格ですが、サーバータイプは、DocuPrint CG835というシリーズがあります。
書込番号:11863740
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





