WD7500BPVT (750GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の価格比較
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のレビュー
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオークション

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 7日

  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の価格比較
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のレビュー
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオークション

WD7500BPVT (750GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD7500BPVT (750GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)を新規書き込みWD7500BPVT (750GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:174件

今回、当HDDを購入しましたので所有しておりますノートパソコンに換装して
Windows7をインストールしたところ、インストール自体は非常に順調に進むのですが、
インストールが終了して、再起動したところ、
 「初めてコンピューターを使用するための準備をしています」
の箇所でずっと待ちとなる進まない状態になってしまいます。
(30分ほど待ってみたのですが変化なし)

別のデスクトップ機では問題なく動作するのですが、これは相性なんでしょうか?

構成機種ですが、
 型番:VGN-SR51B/S
 元OS;WindowsVista Home Premium(32ビット)

また当HDDにリカバリDVDからインストールをした場合は、
インストール作業の最初の時点でエラーメッセージが出て中断されます。
恐らくAdvancedDormatDriveの関係かと思います。

書込番号:13342459

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2011/08/07 22:30(1年以上前)

SONY指定の方法でアップグレードを行っていますか?

書込番号:13348004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/08/07 23:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

質問をさせて頂きました時は、購入直後の当HDDに
Windows7のインストールメディアを入れてダイレクトに
インストールをした状態でした。

SONYの指定通りの方法ですが、初回の質問時に記載して
おりますように、リカバリメディアからのシステム復元が
出来ないので確認出来ません。

試しにWDよりダウンロード可能なTrueImageで元ディスクから
当ディスクにクローンコピーをしたところVISTAが起動出来ましたが、
その後、改めてSONYの指定どおりのアップグレード方法を
行ったところ、Windows7のインストールの途中でエラーとなり
VISTAの状態に強制的に戻ってしまいました。

書込番号:13348341

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2011/08/10 00:02(1年以上前)

古いHDDはありますか?(使えますか)
使えるのなら、そちらにリカバリー・アップグレードをし、最新のアップデートを行ってから、新しいHDDに転送すると、大丈夫かも知れません。

AFTのドライブでの問題はWindows 7でも7月のアップデートで改善されたばかりなので、それ以前のバージョンであるWindows VistaやWindows 7のセットアップディスクでは、正常に動作しないことがあります。

書込番号:13356476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/08/10 00:54(1年以上前)

度々のお返事のほどありがうございます。

私も一度元HDDでWindows7にアップグレードしてから
新HDDにTrueImageでコピーしてみようと思案して
おりましたので、背中を押して頂けたみたいで
ありがとうございます。

現在、出張のため週末に再度調整してみます。
また結果をお知らせさせて頂きます。

書込番号:13356662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/08/21 17:06(1年以上前)

平日が勤務の都合で確認出来なかったため、ようやく昨日・本日と
再確認致しました。

が結果ですが、AFTでない別のHDD(250G)を入手しSONY指定の方法で、
リカバリーディスクからVISTAにリカバリする事は無事に行えたため、
その後Windows7にアップグレードインストールしたのですが、
やはり最終段階でエラー(ブルースクリーン表示)となり、VISTAに戻ります。

念のためこの別途入手した250Gのディスクにクリーンインストールで
Windows7をインストールしたのですが、こちらも前回の当750Gディスクと同様に
インストール後の最終チェックで固まってしまいました。

よってATFの当HDDではリカバリも出来なかったのが
別ディスクだと問題なくリカバリは出来るのでVAIO自体の世代のリカバリディスクでは
ATFに対応していない事は判明しましたが、どうしてもWindows7にする事は
出来ませんでした。

VAIO関連などでもう少し模索してみようと思います。
ご回答頂けましてありがとうございました。

書込番号:13401461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/18 09:02(1年以上前)

自分もこのHDDにメインPCのWIN7のクローンを作ろうと思ってイロイロ調べたらHDD通販サイトの注意書きを見つけました  「本HDDにWindows XPをインストールする場合(USB接続含む)、またはディスククローニングツールでWindows XP、Windows Vista、Windows 7をインストールする場合は、インストール完了後に、WDアラインユーティリティソフトウェア(以下WDA)を実行してください。http://www.wdc.com/advformat」 参考になればいいのですが。

書込番号:13514362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/09/18 17:22(1年以上前)

misairu887さんありがとうございます。

先週頃まで色々と当内容について引き続調査しておりました。
ご指導頂きましたアラインユーティリティソフトウェアにつきましても
実施してみたのですが、結果は変わりませんでした。

別途、SSD(64G)でも試してみたのですが、こちらも
当750Gの商品と同じ症状となりインストールやリカバリが出来ません
でしたので、結局確認用としまして別途入手した250Gのディスクで
リカバリ及びWindows7までインストール出来ましたのでその環境で
問題なく使用しております。

ディスクやSSDへの交換についてはSONY側への質問も出来ないため
実際には対応出来ないのか当VAIOだけの症状なのかが不明ですが、
また時間を見つけてチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:13516028

ナイスクチコミ!0


poshinpoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/25 11:28(1年以上前)

水色ルシーダさん

この機種ではなく、所有しているFW92JSなのですが、以前250GBのから750GB(日立製)への換装を試みた所、同様のエラーが出ました。その後、別の手持ちの500GB(SAMSUNG製)で試した所、普通にVISTAからWINDOWS7へアップグレード出来ました。なので、勝手に500GB以上のHDDに対応していない機種だと思うことにしております(笑)。尚、最初の750GB(日立製)は、外付けのHDDとして何ら問題なく機能しております。

ご参考までに。

書込番号:13545405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2011/09/25 19:04(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

商品型番は違うようですが同じ症状の方がおられて大変参考になりました。
私的には「4K」と言われるセクタに関する原因だと思います。
SSDではそういう問題はないと認識しているのですが、実際はどうなのでしょうね。

現在は250GのディスクにWindows7で問題もなく快適に動作しております。
また情報がございましたら提供のほどお願い致します。

書込番号:13546859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

状態

2011/02/11 10:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

これは、そろそろ寿命なのでしょうか?
新品ノートパソコン、使用して2週間です。

書込番号:12637784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 10:38(1年以上前)

追加画像。

書込番号:12637795

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 10:44(1年以上前)

C4〜C6の値が増加しないかちょくちょく様子見をする程度でいいと思います。
寿命というわけではありませんがどうしても気になるなら交換するのもいいでしょう。

書込番号:12637819

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 10:48(1年以上前)

甜さん 
回答有難うございます。

もしも、自分で交換したらメーカー保証対象外になりますよね?
メーカーにS.M.A.R.T状態をお知らせしても良いのでしょうか?

CrystalDiskInfoなんてアテにならないとか言われますか?

書込番号:12637836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 11:05(1年以上前)

>もしも、自分で交換したらメーカー保証対象外になりますよね?
なりますね。
気になるなら、販売店に相談すると良いです。

撮るなら、下の項目まで出た物が良いですy
それだけの表示では中途半端で、必要かもしれない情報が隠れています。

書込番号:12637923

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 11:06(1年以上前)

交換しても形跡が残らないものなら送付時に元のHDDに戻せば実質的に保証は切れません。
交換してもHDDが原因の不具合が起こらなければ対応してくれるメーカもあります。
交換したHDDが原因で壊れた場合はモラルに従って行動すべきだとは思いますが。

購入店やメーカに連絡する際にSMART値を伝えるのは有意なことだと思います。
相手がSMARTを知らなければ意味がありませんが、全世界共通の機能なので把握している可能性は考えられます。
SMART値を取得したソフトまでは伝える必要はありません。

書込番号:12637929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/11 11:26(1年以上前)

>メーカーにS.M.A.R.T状態をお知らせしても良いのでしょうか?

S.M.A.R.Tはドライブの異常を示す指針ですし、そこで注意と表示されたらそりゃ問題ありって事ですよ。
そもそもS.M.A.R.Tで異常が検出されなかったドライブが突然死することだってあるくらいなんですから。

個人的な感覚としては、S.M.A.R.Tで問題の出たドライブはほぼ一ヶ月〜1年以内にお亡くなりになってますし、サーバ機じゃメーカが保守にすっとんできますよ。

なので、S.M.A.R.Tの表示をネタにメーカーに修理を依頼するか、販売店に初期不良交換を迫るのはアリです。

書込番号:12638020

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 11:36(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

PCは富士通のFMVA705になります。。

書込番号:12638059

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 11:41(1年以上前)

チェックディスクして
不良スキャンし回復をする。を実行しても状態は変わらないのでしょうか?

書込番号:12638077

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2011/02/11 11:52(1年以上前)

>不良スキャンし回復をする。を実行しても状態は変わらないのでしょうか?
代替セクタは、ソフト的なデータ異常(本で言うのなら誤字)ではないので。治りません。
LowLevelFormatすれば、治ることもありますが。「こともある」程度で。

代替セクタとは、HDDのディスク面に問題が出たという意味ではありますが。同時に、問題に対処できたという事でもありますので。このことを持って不良とは言えません。「2」程度では、サポート対象にはならないでしょう。
ただ、これが時間と共に増えていく…と言うことなら、遠からず致命的な異常になる可能性が高いので。その場合には事前にサポートの対象になるかと思います。

CrystalDiskInfoには、経過を記録してグラフにする機能がありますので。一ヶ月くらいは様子見してみましょう。

書込番号:12638116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 13:05(1年以上前)

KAZU0002さん 

詳しく有難うございます。
とりあえずは、様子を見つつ販売店に聞いてみます。

書込番号:12638444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/11 15:16(1年以上前)

Rawフォーマットすると、折角HDDが管理してる不良セクター情報がクリアされるので何もいいことはないかと。

この程度なら普通にあるので良品です。交換は無理でしょう。

SMARTの意味がわからないなら見ないほうがいいと思いますけど。SMART値と故障率に有意な関係がないというのはGoogleが統計とって論文にして出してます。(メーカーやロットを見るほうが有意なんだそうです)

ちなみに代替保留は、「エラーがあったんだけど、リトライしたら回復したから様子見る」って意味です。この次は代替処理が走りますが、そこでもまだHDDのコントローラーがカバーできてますので不良ではないです。

注意はあくまで注意ですから。

書込番号:12639124

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 15:22(1年以上前)

ムアディブさん 

回答有難うございます。

もしも、この先、危険の、表示になりましたらどうなるのでしょうか?

書込番号:12639140

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2011/02/11 15:28(1年以上前)

>もしも、この先、危険の、表示になりましたらどうなるのでしょうか?
サポートに出して修理してもらうか。1年過ぎているのなら、自分で交換するのも手でしょう。

3桁に突入したら、黄色のままでも、サポートに苦情を出して良いと思いますが。
まずは、増えるかどうかの観察を。

この件はこの件で、ともかくとして。
危機管理として、普段からデータのバックアップは忘れずに。

書込番号:12639164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/11 15:37(1年以上前)

KAZU0002さん 

回答有難うございます。

今日は富士通サポート、メンテナンス休みみたいです。。
家電量販店の五年保証に加入してるので、自分で交換したら保証対象外と言われました。

とりあえず様子見ですね。

書込番号:12639214

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/16 15:39(1年以上前)

その後、再インストールしたら良好になりました。。
とりあえず安心して良いのでしょうか。。

書込番号:12664196

ナイスクチコミ!1


baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2011/03/02 19:59(1年以上前)

再インストールとはなにをインストールしたのですか?
自分も注意になっているので気になります

書込番号:12730535

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/03/15 17:23(1年以上前)

再インストールは
CrystalDiskInfoソフトの再インストールです。

本日、パソコンが起動しなくなりHDD不具合でメーカーに入院する事になりました。

書込番号:12784003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDからの換装

2011/02/10 15:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

ノートPC購入直後にSSD128GBに換装して使用していました。しかし、容量不足が原因でHDDに戻そうと考えていました。その頃この大容量HDDの存在を知りました。
クローンHDDスタンドを使用してコピーをし、このHDDに載せ替えましたが起動がやたらと遅い!もちろんSSDより遅いことは分かっていますが、それにしても遅すぎます。ちなみにSSDの時の起動より、5倍くらいかかってしまいます。PC標準のHDDはもう少し早かったような印象がありますが、何か問題はあるでしょうか。または、このHDDは速度が遅いものなのでしょうか。
PCはPanasonic Let's noteCF-S9。OSはWindows7 Pro 64bit、メモリは6GBです。
わかる方がおりましたらお教えいただけないでしょうか?

書込番号:12634357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/10 16:10(1年以上前)

定番ですが、CrystalDiskMarkでベンチとってみる、起動までの実測を測ってみる。

書込番号:12634392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/10 17:45(1年以上前)

5倍くらいかかってしまいます
 ↑SSDとは全然違うので普通ですね デフラグをまだかけていなかったら一度かけてみましよう

書込番号:12634672

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/10 21:57(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。デフラグは実行済みです。起動時間はSSDが56秒でHDDが3分14秒でおよそ3倍でした。クリスタルディスクマークで、SSDのシーケンシャルのReadが173.9 Writeが135.3でした。HDDはシーケンシャルのReadが40.57 Writeが65.69でした。
こんなものですか?

書込番号:12635756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 01:28(1年以上前)

>シーケンシャルのReadが40.57 Writeが65.69でした

チョッと低いかも、Readで70〜80は行くと思います、taskにもよりますが、アバウトで1分半前後かな。





書込番号:12636823

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/11 10:20(1年以上前)

今はまだPCを語らずさん、返信ありがとうございます。
なぜ、
速度が上がらないんですかね?理由がわかりましたらお教えください。

書込番号:12637723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 11:13(1年以上前)

>HDDはシーケンシャルのReadが40.57 Writeが65.69でした。
ランダム512Kだとわかるが、シーケンシャルでは遅いね。

画像貼ってくれる方がわかりやすいんだけど。

>起動時間はSSDが56秒でHDDが3分14秒でおよそ3倍でした。
測り方がわからないけど、HDDではさほど遅くはないと思われる。もう少し速くても良いとは思うけど。
デスクトップ画面が出るまでなのか、常駐ソフトの起動も含めてか、CPU稼働率がある程度落ち着くまでなのか。

書込番号:12637959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/11 12:01(1年以上前)

SSD

HDD

パーシモンさんありがとうございます」。起動時間は電源ONから、CPUが落ち着くまでの時間です。クリスタルディスクマークの写真も添付します。速度が上がらない理由をお教えください。

書込番号:12638158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 12:23(1年以上前)

OSはリカバリで?それともクローンで?

CrystalDiskMark2.2はもう古いから新しいので測定した方が良いですy

Alt+PrintScreenでコピーして、ペイント起動し貼りつけで綺麗な画像で取得できますy

関係ない話になるけど、SSDはRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1かな?
その割にリードが全体的にかなり低いよね。

書込番号:12638246

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/11 12:43(1年以上前)

パーシモンさん、ありがとうございます。OSはクローンでコピーしています。SSDは、CSSD-SM128WJ2です。HDDで、速度が上がらない理由はわかりませんか?

書込番号:12638347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/11 13:16(1年以上前)

マッハドライブ430MB設定1000MB時 32bit HDD

マッハドライブ430MB設定100MB時 32bit HDD

ソフトとの違いなのかHDDの違いか設定の違いか
とりあえず新ソフトで同じようにやってみて?

  私の場合マッハドライブを使っています
   このソフトは設定容量にも関係するようです

 参考画像を添付しておきます

書込番号:12638507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/12 04:57(1年以上前)

ここでマッハドライブが登場しても問題の解決にはならないでしょう(笑う)
お茶を濁したようなレスではなく、まじめにネ!

SSD128GBはパーテションを切ってますか?
大容量のHDDの場合、パーテションを切らずにドキュメントに自身のデータを詰め込むとパフォーマンスが落ちます、増えると益々パフォーマンスが落ちます。必ず自身のデータ用としてのパーテションを確保したいものです。

既に切ってあるのなら御免あそばせ。



書込番号:12642494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/12 05:23(1年以上前)

この理由を説明しておきます。
OSは自分の配下(OSのあるパティション)は総て起動時にチェックします、SSDはランダムのスピードがHDDの20倍もありますのでそれほど時間を必要としません、悲しいかなHDDの場合はこれが苦手でもたつくために時間がかかります。



書込番号:12642511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/12 10:01(1年以上前)

今はまだPCを語らずさん、大変わかりやすい説明ありがとうございます。SSDはパーティションを切ってあります。128GBなのでリカバリや修復領域を除くと実質100GB程度です。60GBと40GBに分けてあります。クローンHDDスタンドでコピーしましたのでHDDも同じになりましたが、「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」を使用してCドライブとDドライブの容量を調整しました。Cを400GB、Dを300GBに分けました。これがいけなかったでしょうか?Cドライブを小さくすると、もう少し起動が速くなりますか?

書込番号:12643111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/12 11:53(1年以上前)

400GBもあればあちこちに分散された配置になってるかもしれませんね。
可能なら、少なくするとか、空き領域のデフラグをしてみるとか。

http://www.gigafree.net/system/defrag/purandefragfreeedition.html

http://www.gigafree.net/system/defrag/defraggler.html


書込番号:12643621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/12 13:57(1年以上前)

ありがとうございました。昨日夕方パソコンが、パナソニックのキャンペーンの無料リフレッシュサービスに行ってしまいましたので、戻り次第容量変更とデフラグやってみようと思います。
早くなりましたらまた報告します。

書込番号:12644076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WD7500BPKT

2011/01/18 00:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

7200rpmの750GB(Scorpio Black)が本国アメリカでは出荷開始になったとの記事をちらっと見かけたのですが、国内で入手可能になるのはいつ頃かご存知の方いましたら教えて下さい。
本製品を買うか、もう少し待つかで悩んでいるところです。 Mac Book Pro 13inch model(現行モデル)への換装を考えております。

書込番号:12525372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/18 07:03(1年以上前)

話しネタの出所が分かりませんので、本当かどうかも怪しい。

書込番号:12525798

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/01/18 09:45(1年以上前)

WDの本国のhpとプレスリリースです。英語です。

書込番号:12526130

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/01/18 09:56(1年以上前)

Jan. 05, 2011 - Western Digital® (NYSE: WDC) today announced it is now shipping its new WD Scorpio® Black™ 750 GB (photo) 7200 RPM 2.5-inch SATA hard drives for high-performance notebook computers and portable storage devices. というプレスリリースがWDのHPで確認出来ますよ。本国で出荷されたら、いつ頃日本で店頭に並びはじめるのだろう?と思ってます。

書込番号:12526157

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/19 09:03(1年以上前)

HPってヒューレット・パッカードかと思いましたよ。

小売り時期に関しては、生産量や消費量で変わるので何とも言えません。
例えば大口の取引先だけで消費されれば、小売りに回ることはありません。
数ヶ月から半年というのが一般的だとは思います。

書込番号:12530566

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/01/19 10:00(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。数カ月かかる事もあるのですか。。それまで待てそうにないですので、本製品5400rpmも検討します。ありがとうございました。

書込番号:12530720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/20 23:53(1年以上前)

仕事柄頻繁に海外出張するのですが、先週USの某PCショップではUS$149(12000円超)で売られていました。しかし、日本の5400の価格の約2倍の価格でしたので買う気が起きませんでした。自分の経験ではこの手のPC部品ないし周辺機器は世界で日本が一番安く買えます。次に安いのが台北の光華商場(秋葉原みたいなところ)でしょうか?つまり、お急ぎで無い方は日本で安くなるのを待って購入された方が良いと思います。来週台北に行くので時間があればチェックしてみます。

書込番号:12538295

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

lenovo X201 に載せられますか?

2011/01/05 13:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:32件

標題の件、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:12464221

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/05 13:17(1年以上前)

少しは過去ログを見たら?

書込番号:12464239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/05 13:40(1年以上前)

可能

書込番号:12464309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/05 16:33(1年以上前)

パーシモン1wさん ご親切にありがとうございました。

書込番号:12464843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3の換装用に買いました

2010/11/15 01:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

今回、PS3に換装するために買いました。

そこで質問なんですが、このHDDはPCでFAT32を使ってフォーマットしなくちゃいけないんでしょうか?


まだこうゆうことの知識がないため、質問が分かりにくいと思いますが、回答お願いします。

書込番号:12218364

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/15 01:42(1年以上前)

そのようです。
携帯だと見られないと思いますが、以下のページを参考に。
PCでフォーマットする時はフォーマットソフトを使って下さい。

http://www.ps3wiki.net/index.php?HDD%E6%8F%9B%E8%A3%85%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:12218404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/15 01:45(1年以上前)

こんばんは、、、
実際PS3のHDD交換はしたことナイですが。。。。

ここ、参考

http://www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/game/gthd/ps3/hdd/ps3hdd.html

PCでFatフォーマットしなくてもいいみたいですネ!!
ガンバ”!!

書込番号:12218414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 01:52(1年以上前)

甜さん
やっぱりサンデーサイレンスさん

回答ありがとうございます。

とりあえず試してみて、ダメだったら頑張ってフォーマットしたいと思います。


本当にありがとうございました。

書込番号:12218433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/15 04:13(1年以上前)

私も先日これに完装しました。

完装後の立ち上げ時にPS3がフォーマットしますので事前にする必要はありません。

PS3のデータのバックアップやトルネの外付けHDDとして使用する為にはPCでフォーマットが必要ですけど。

書込番号:12218580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/15 04:17(1年以上前)

すいません。

×完装 → 〇換装

書込番号:12218585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 06:42(1年以上前)

さくさく(^O^)/さん

回答ありがとうございます。


今日か明日ぐらいには届くので、試したいと思います。

書込番号:12218721

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/11/15 20:27(1年以上前)

1つ注意点があるので、言いたいのですが、PS3のFWは何でしょうか?

3.41でしたら偽装すると Bug Fix Ver FWを入手しない限り、HDD換装不具合が御座いますので、要注意です。

まあ あれやらないのであれば、FW上げてしまえば問題ないのですが。。。

一様書き込みました。参考までに。。

書込番号:12221364

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/11/15 20:34(1年以上前)

あ!それと記載忘れました。汚しちゃってすみません。

USBメモリか何かに、PS3のFW入れないと駄目ですよ。

また、USBメモリ等の中に、PS3フォルダーをつくり、その中にUPDATEフォルダーを作り、その中にFW入れて、USBメモリ等をPS3に接続。主電源、電源共ON あとは画面の支持に従い、PSボタンを押す→Start+Select同時押し PS3がFWを読み込み初期作業をPS3がやってくれるので、それを待ち、FWインストール画面で後は普通に指示に従うだけ。また、設定等も初期化されるので、設定忘れそうなのであれば、メモするなり携帯で写メるなり最初にしといた方が良いかも。。。

参考までに

書込番号:12221392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 22:19(1年以上前)

極悪蠍さん

回答ありがとうございます。



今回は3.41じゃなくて3.50なので大丈夫ですね。
ですが、そのうちもう一台買って3.41にするつもりだったので参考になりました。ありがとうございます。

それと、PS3の設定が初期化されるのは知りませんでした!(汗)
ありがとうございます。

書込番号:12222061

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/11/15 22:21(1年以上前)

スレ主さん。

>今回は3.41じゃなくて3.50なので大丈夫ですね。

そうです。大丈夫です。

>ですが、そのうちもう一台買って3.41にするつもりだったので参考になりました。ありがとうございます。

もう1台買うんですか?参考程度ですが、3.50ダウングレード手法公開されましたよ?

>それと、PS3の設定が初期化されるのは知りませんでした!(汗)
ありがとうございます。

固体によって違いがあるそうです。私のは初期化されました。(HDMIや、サウンド設定等)

どうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:12222083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/21 08:19(1年以上前)

HDDを交換しました。

無事(?)交換に成功しました。

失敗と言えば、急ぎすぎてバックアップを取るのを忘れたことです…。

まぁ、ゲームのセーブデータなので、一からやっていけば大丈夫なんですが…。

書込番号:12248665

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/11/21 10:51(1年以上前)

kurokami1214さん 無事交換出来て何よりです。

セーブデータ等のバックアップ。。。。

当方と同じです。(笑

3.41のHDD換装不具合で、テンパっておりまして、USBの中にPS3と言うフォルダー誤って全消してしまい、40GBの換装前の物を、PCで認識出来るだろう。と思ってやったら、出来ず。。。そしてPS3の方へ40GBを再度取り付けたら、HDD中身全消しされており、何も出来ない状況になりました。。。笑

重要なデータ入ってなかったのが幸いですが。。。

でも、無事出来て何よりです。おめでとうございます。

書込番号:12249251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD7500BPVT (750GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)を新規書き込みWD7500BPVT (750GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 7日

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)