WD7500BPVT (750GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 7日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2010年7月24日 11:15 | |
| 1 | 4 | 2010年7月7日 06:15 | |
| 0 | 7 | 2010年7月10日 03:39 | |
| 0 | 2 | 2010年5月27日 06:21 | |
| 1 | 2 | 2010年5月22日 16:13 | |
| 9 | 1 | 2010年5月23日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
WDのサポートページによると、AcronisTrueImageWDEditionを使うとXPでも複数パーティションで動くように書いてありますが、実際に使われた方はおられますか?HGST 500GBを4つのパーティションで使っていますが、それから乗り換えたいと考えています。経験者がおられたら、問題なく使えるか、教えてください。
0点
>XPでも複数パーティションで動く
元々XPってパーティションが複数あっても動く物だと思ってましたが…。
書込番号:11624088
1点
もちろん、どのWindowsも複数パーティションで動きます。
ここでの質問の背景は、このドライブが物理セクタ4Kであることです。パーティションの先頭が4Kセクタの境界と合致しているとパフォーマンスの問題は生じません。WDのサポートページではXPでもAcronisTrueImageWDEditionを使えば、複数パーティションでも大丈夫となっていますが、実際の経験者の方に本当に大丈夫か聞きたくて投稿しました。
書込番号:11625319
1点
AcronisTrueImageはどのバージョンでもセクタは自動決定され最適化されます(ユーザーが端数まで設定できないのはそのため)
無用な心配です、どうぞ安心してお使いください。
書込番号:11625792
2点
カオサンロードさん、どうもありがとうございます。
おっしゃっているのは、4KセクタのドライブであるWD7500BPVTでうまく動いた、というご経験なのでしょうか。
書込番号:11625965
0点
わたしゃこのHDDは持ってません、規格は同じだから、動くでしょ、99.9%以上。
パフォーマンスに拘るのならSSDにしましょ、こういうのって多少のパフォーマンスを犠牲にしても、容量狙いなんでしょう、悩まずに行ってみましょう。
書込番号:11628190
0点
>質問の背景は
最初の書き込みから質問背景を読み取るのは…。
書込番号:11628213
0点
別スレッドで既に報告しましたが、このドライブを購入し、Acronis True Image WD EditionでHGST 500GBのHDDのクローンを作ることが出来ました。また、EASEUS Partition Master 6.0.1 Home Editionで余った領域に論理ドライブを作成することも出来ました。余った領域に作ったドライブはクラスタと物理セクタの切れ目が合っていないと思われますが、一度書いた後はもっぱら読み出しのみですので、問題ありません。
ただ、スタンバイからの復帰で、パスワード画面が出るまで数秒かかるか、あるいは、パスワードを入れてから元の画面になるのに数秒かかるか、どちらかが起こり、以前より時間が掛かることがあります。今確認の為、HGST 500GBにしてスタンバイからの復帰を試みましたが、3回ともすぐに復帰しました。WDに戻してスタンバイからの復帰を試みましたが、同じように3回ともすぐに復帰しました。どのような場合にスタンバイからの復帰に時間が掛かるかはっきりしませんが、そういうことがあったと、報告します。
書込番号:11670689
1点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
倉木大好きさん、こんにちは。
2.5インチのSATAなので規格は合っています。
今までのHDDからのコピーをされる時は、「Acronis True Image WD Edition」を使われるといいでしょう。
「イメージバックアップソフト「Acronis True Image WD Edition」」
http://blog-1.seesaa.net/article/147766524.html
書込番号:11590885
1点
ありがとうございます。
セクタが4kのHDDなので、使えるかを知りたかったのです。
如何ですか?
書込番号:11593363
0点
倉木大好きさん、こんにちは。
lenovo G560&WD7500BPVT (750GB 9.5mm)での例ではなくて申し訳ないのですが、
先日Windows 7 Home Premium 32bit版の環境で、
HDDを同じく4KセクタのWD20EARS-00MVWB0へ交換した時は問題なく動作しました。
書込番号:11594125
0点
ありがとうございます。
32Bit版で大丈夫なら、64Bit版でも大丈夫でしょうね。
しかも、新しい機種なので問題ないかと思いますが……
注文してから4kセクタと言うことに気づき、心配だったで……
書込番号:11594346
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
「WD7500BPVT」を購入し、AppleのMacBookPro13インチモデル(MC375J/A)に換装を試みていますが、どうしてもうまくいきません。
もし、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
行った手順は次の通りです。
1)まず、本体のHDDを外して「WD7500BPVT」と入れ替えた。
リカバリディスクを起動したところ、HDDを認識していない様子で、DVDは読みに行っているが、エラーメッセージが出て、再起動を促された。(何度やっても同じ現象)
2)そこで、HDDを元のものに戻し、USBの外付けHDDケースに「WD7500BPVT」を入れ接続、
DVDからの起動を試みた。すると、元ディスクとDVDは認識されて表示されたが、「WD7500BPVT」は、HDDケースのアクセスランプは付くものの、認識されなかった。
3)次に、USBの外付けHDDケースに「WD7500BPVT」を入れ接続、元のHDDディスクからOSを起動した。
起動後、「ディスクユーティリティ」で見ると、「WD7500BPVT」HDDは認識されていた。
そこでMacフォーマットでフォーマットしたところ、デスクトップ上にアイコンが表れ、ファイルの読み書きも問題無く行うことができた。
4)一度電源を落とし、フォーマットした「WD7500BPVT」をUSBで繋いだままDVDからブートしたが、やはり認識されなかった。
5)別の13インチMacBook(白モデル)で、4)を同じ事を行ったが、やはり認識されなかった。
以上のような状況です。
Macでの換装に成功された方、同じ現象が出ている方、問題を解決された方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
AFT(アドバンスドフォーマットテクノロジ)が原因じゃないでしょうか。
Snow leopardがまだ対応していないのかも。
でもこれを見ると普通に行けそうですね。
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/
解決にならずすみません。
私も新型Mac mini で置換しようとしているので、できたらご報告します。
書込番号:11576037
0点
当方、MC374J/Aですが、換装後問題なく使用できております。
換装後、普通にDVDから起動。ディスクユーティリティーでフォーマット。続けてOSインストールです。全くトラブルはありませんでした。
稼働中の発熱も抑えられていますし、よい買い物と思っております。赤坂シナモンさんの購入された個体固有のトラブルと言うか、初期不良ではないでしょうか? 初期不良の可能性について、一切言及されておられませんが、すでに一度交換等されて同じ結果なのでしょうか?
書込番号:11586581
0点
皆様、情報をありがとうございます。
SirDukeさんは、MC374J/Aでうまくいったそうですね。
その語もいろいろ試してみましたが、どうしてもうまくいきませんでした。
起動したMACにUSBでつなげたり、FAT32でフォーマットしてWindowsパソコンにUSBで繋げてみるとアクセスできていることから、初期不良ではないのではと思いましたが、その線も考えてみます。今日、購入したショップに相談してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11586832
0点
Windowsで動く、外付けUSBケースでも動くということから、初期不良ではなく相性の問題なのかもしれませんね。
Mac側のコネクタとHDD側のコネクタの相性とか・・・ すみません、あまりお役に立てなくて。
書込番号:11586925
0点
MacBookpro 17 Mid2010 (MC372J/A)購入後すぐ換装しましたが、換装後のTime Machineからの環境復元も問題なくできました。今のところ快適です。
書込番号:11587051
0点
新型Mac mini 購入後すぐ置換しました。インストールDVDからOSインストールし、Mac Book から環境移行しました。
何の問題もなく終了し、今のところ快適に動いています。
OSはsnow leopard です。
マザーボードを取り外さずHDDだけ交換したので、大変でした。
書込番号:11606203
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
このHDDのセクタは4kセクタになっているのですか?
富士通のノートPCのNF/B75Dにこれをつけて地デジ録画をしたいのですが、正常に録画・再生は可能でしょうか?
携帯からで見にくくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点
>このHDDのセクタは4kセクタになっているのですか?
4kセクタ採用モデルですね。
>富士通のノートPCのNF/B75Dにこれをつけて地デジ録画をしたいのですが、正常に録画・再生は可能でしょうか?
ノートパソコンの内蔵HDDをこの製品に交換するのでしょうか?それとも外付けですか?
交換の場合は正常に交換作業が完了していれば録画・再生ともに問題なく行えるはずです。
外付けの場合は、このパソコンでの録画・再生は可能です。ただ、当然ながら別パソコンでの再生は不可能です。
書込番号:11410851
0点
ktrc-1さん
私は、内蔵して使用するつもりです。
無事に使えるようですので近日中に購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11413622
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
FMV-BIBLO NF70XNでの利用は可能でしょうか。
SATA/150なので、オートネゴシエーションが可能か心配しています。
IDE ATA/ATAPIコントローラとしては以下があるようです。
INTEL 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示いただけるとうれしいです。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
開発発表があってから、実際に個人ユーザーが入手可能になるまでには
半年程度かかるということが多いようです。
(東芝も9.5mm 750GBを発表していますが、まだ個人向けには流通していません。)
その意味では、ここ1〜2ヶ月の間に発表がなければ、年内に1TBを入手することは厳しいのではないでしょうか?
書込番号:11397793
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

