WD7500BPVT (750GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の価格比較
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のレビュー
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオークション

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 7日

  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の価格比較
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のレビュー
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオークション

WD7500BPVT (750GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD7500BPVT (750GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)を新規書き込みWD7500BPVT (750GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

遂に死亡

2025/04/16 15:13(7ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:284件

USB接続の外付けケースに入れて使ってました。
使用頻度は少なかったです。

この数日、使ってるうちにセクター読み出し出来なくなったりしてた思ったら、遂に無反応となりました。
PCのUSBに接続しても何も反応が無くなりました。

製造日は2012-9-27と13年ほど使えて、その間セクター代替も発生してなかったので、よく持ったというところでしょうか。

書込番号:26148599

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2025/04/16 15:17(7ヶ月以上前)

>PCのUSBに接続しても何も反応が無くなりました。
そこはPCのSATAに繋いでみないと。

書込番号:26148603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2025/04/16 17:34(7ヶ月以上前)

ケースの基板やUSBケーブルが逝っただけの可能性もあるので、まだ諦めないで下さい。

書込番号:26148752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2025/04/17 01:14(7ヶ月以上前)

レスありがとうございます。

>KAZU0002さん
> >PCのUSBに接続しても何も反応が無くなりました。
> そこはPCのSATAに繋いでみないと。
一応やってみました。 結局ダメでした。
PCもOS起動途中で無反応になったりと散々でした。

>茶風呂Jr.さん
> ケースの基板やUSBケーブルが逝っただけの可能性もあるので、まだ諦めないで下さい。
いくつか変えてみましたがダメでした。

>AIに訊いたほうが早いさん
ずいぶん荒れてるようです。

書込番号:26149203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD入れ替え検討中

2013/11/10 17:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

CrystalDiskInfoで現在使用中のノートPCの内蔵HDDの健康状態を確認したら注意の表示が...壊れる前に早めに新しいHDDに交換したいと考えています。

そこで質問ですが...
ノートPCは2011年製富士通のLIFEBOOK
内蔵HDDはWDC WD7500BPVT-16HXZT1と表示されました。
せっかくなので、容量を750MB→1TBに容量を増やしたと考えています。
内蔵HDDがおそらくこのメーカでしたのでここで質問させてもらいましたが、お薦めのメーカや注意点などありましたら教えていただきたいのですが。

ちなみに暑さは95mmで良いと思うんですが、その他で回転数、キャッシュ、インターフェイス...等良く分かりません。

素人質問で済みません、よろしくお願いします。

書込番号:16818861

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオーナーWD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/10 17:17(1年以上前)

東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
\10,400

SEAGATE
ST1000LM014 [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000486949/
\11,346

1TBですと上記のような高性能なSSDをキャッシュに搭載したハイブリッドHDDもあります。
従来の普通のHDDよりも高速な処理が出来ます。

書込番号:16818910

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度2

2013/11/10 17:19(1年以上前)

2011年のパソコンなら特に注意する必要なことはありません。私はHGST、富士通、Seagateが好みでした。富士通は東芝になり、東芝はちょっと、という面が有り、Seagateは最近一寸おかしいので、主にHGSTを使っています。東芝を避けるのは、ThinkpadのDVDのところにはいるセカンドHDDアダプターとの相性の問題があるからですので、まーぴーマンさんでは問題無く、東芝でもWDでも良いのでないかと思います。

ハイブリッドHDDというのがありますが、フラッシュの耐性がどの程度あるのかはっきりしませんので、個人的にはお勧めしませんが、他の識者の方はお勧めされる方もおられると思います。

今のHDDが動いているうちにクローンしましょう。必要になるのはUSB HDDケースです。1000円くらいであります。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。

フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。ブートCDを作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です。起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかしても、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

書込番号:16818913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2013/11/10 17:30(1年以上前)

WD7500BPVTは、2.5インチ AFT ハードディスク。
当然インターフェイスもSATAなので最近のHDDは使えます。
8,000円以下のITBの2.5インチHDDの一覧はこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000276595_K0000353592_K0000504613_K0000438685_K0000465942_K0000577163_K0000488134

なお、HDDを換装する際は、クローン機能があるソフトでクローンを作成し。入れ替える手もあります。
例えばEaseUS Todo Backup Free。
http://spshyukai.sakura.ne.jp/spc_club/yakudati/EASEUS%20Todo%20Backup.pdf

書込番号:16818954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/10 18:00(1年以上前)

昔は win7に付いている
メンテナンス バックアップ復元を使っていました。

USB外付けのHDDにデータ仮置きして CDに起動ソフトを入れ
電源を落として 新しいHDDへ入れ替えて CDからソフトをブートしていました。


最近では クローンHDDスタンドの安い奴 4000円くらい?の
使ってクローンを作りました。 個人的には費用対効果が得られました。

書込番号:16819082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/11 09:29(1年以上前)

書き込み下さった方々、遅くなって済みませんでした。
先ほど、仕事から帰ってきたところです。

●kokonoe_hさん

書き込みありがとうございます。

>1TBですと上記のような高性能なSSDをキャッシュに搭載したハイブリッドHDDもあります。
従来の普通のHDDよりも高速な処理が出来ます。

SSD搭載したもタイプは非常に魅力的ですが...少し予算的に難しいです。
なので、SSD非搭載タイプのそこそこのものにしようかと思ってます。

情報ありがとうございます。


●mook_mookさん

ありがとうございます。

>2011年のパソコンなら特に注意する必要なことはありません。

そうですか、参考になります。
クローンソフトとHDDケースが必要なんですね。
了解しました、早速調べてみたいと思います。


●キハ65さん

ありがとうございます。

HDDの一覧作成して頂きありがとうございます。
いろいろなメーカがあり少し迷いますね。
後ほど、比較してみたいと思います。

クローソフトも多種あるのですね。
これまた、迷ってしまいそうです。(汗...)


●弥七の里さん

ありがとうございます。

>昔は win7に付いている
メンテナンス バックアップ復元を使っていました。

全く初めての事なので...
皆さんのアドバイスや情報が頼りです。

書込番号:16821537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/11 10:37(1年以上前)

解決済にしちゃいましたが、何点か質問がありました。

新しいHDD購入後に、フォーマットはしないといけないですよね?
その後にパーテーションで区切る作業でよろしいでしょうか?
パーテーションの区切りは自由に区切って良いんですよね?
その後に、HDDのクローン作業で良いでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16821693

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)のオーナーWD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/11 10:46(1年以上前)

旧HDD→新HDDにクローンした時にフォーマットされますので特に意識しないで構いません。
パーテーションはクローンをした後にも変更が出来ます。

Windows標準ではなくてもパーテーション変更のフリーソフトもあります。
使いやすい方で行えばよいでしょう。

書込番号:16821721

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度2

2013/11/11 11:32(1年以上前)

kokonoe hさんとかぶりますが、説明を追加します。

クローンソフトはクローン先のパーティションを削除してからクローンしますので、パーティションの作成・フォーマットは全く無意味です。サラの状態でクローンに入って問題ありません。

パーティションの作成、構成の変更はフリーソフトのEaseUS Patition Masterで出来ます。「EaseUS Patition Master」でグーグルで検索すればダウンロードサイトが出てきます。構成の変更はデータの移動があるので、時間が掛かり、リスクがあります。最後のパーティションをEaseUS Patition Masterで拡張するのは全くリスクなく、短時間で出来ますので、そうされるのが良いかと思いますが、最後のパーティションがリカバリー領域の場合は、リカバリー領域を最後の位置に移動して、ユーザー領域を拡張するようにせざるを得ないでしょう。

書込番号:16821847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/11/11 15:47(1年以上前)

●kokonoe_hさん

ありがとうございます。

そう言うことなんですね!
参考になりました。


●mook_mookさん

さらなる詳しい説明感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:16822597

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度2

2013/11/11 16:03(1年以上前)

> クローンソフトも多種あるのですね。これまた、迷ってしまいそうです。

私が上の投稿で示したURLの中の4つのフリーのクローンソフトは一応、成功率の高さの順番で並べています。つまりEaseUS DiskCopyが一番成功率が高いという訳です。私自身は購入したAcronis True Image Home 2011を持っており、普段はそれを使っているので、フリーのクローンソフトは必要ではありませんが、たまには、どうしてもAcronis True Image Home 2011でクローン出来ない場合があります。その場合、EaseUS DiskCopyで再試行すると今まで100%成功でした。ただ、EaseUS DiskCopyは全セクターをコピーするので、時間が掛かります。二番目に挙げているEaseUS Todo Backupの場合は(Acronis True Image Home 2011も同じですが)、ファイルシステムを見ながらコピーしているので、空きのあるパーティションがあれば早く終わります。ご参考まで。

書込番号:16822647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/12 06:56(1年以上前)

先に解決済にしてしまって済みませんが、再度質問させてください。

●mook_mookさん

再度、書き込みありがとうございます。

価格.comでHDDケースを調べていたら、玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3が売れ筋No.1や気になったものではサンワサプライのUSB-CVIDE3、USB-CVIDE4等見てみました。
玄人志向はPC無でクローンできるって書いてありますが...って事はクローンソフトは不要?
また、サンワサプライはPCに接続してもソフト不要って書いてありますが...?(良く分からなくなってきました...汗)
それと、他のものも見てみたんですが中にはクローン作業でコピー元のHDDのデータが残らない(消去される?)って書いてあったものもありました。
どのメーカもコピー元のデータは消えちゃうんですかね?
また、PCに接続するものとPC無でクローンできるものどちらが良いんでしょう?

いろいろあって迷ってしまいました。
何か、アドバイスや情報ありましたらお願いします。

書込番号:16825432

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2013/11/12 07:50(1年以上前)

クローンソフト なかなかこれが・・・というものがありません。
小生も,EaseUS Todo Backup Free 6.0を多用しています「PBTM」もお勧めです。
玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3等で気をつけたいのが,
コピー先のディスクの容量は,コピー元より大きいこと・・・です。

書込番号:16825528

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件 WD7500BPVT (750GB 9.5mm)の満足度2

2013/11/12 09:23(1年以上前)

パソコンを使わずにクローン出来る機器がありますが、玄人志向のKURO-DACH/CLONE/U3、サンワのUSB-CVIDE4はそれにあたります。私は使ったことがありませんので、コメントできません。やはり、シンプルなHDDケースとフリーのクローンソフトの方をお勧めします。

価格ドットコムの「ハードディスクケース」を安い順で並べて、SATAのもので、ケーブルの一方が二股になったものの写真が付いているものを使えば良いのです。私は玄人志向のGW2.5AI-SU2を使っています。最安値869円から出ています(GW2.5AI-U2はIDEのHDD用)。ロジテックのLHR-PBGU2が580円で出ていてケーブルの写真も付いています。これでも良いのでないでしょうか。

書込番号:16825751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/12 13:22(1年以上前)

●沼さん

>クローンソフト なかなかこれが・・・というものがありません。
そうなんですね。
その中でも、EaseUS Todo Backup Freeが良さげな感じですね。

ありがとうございます。


●mook_mookさん

やはり、シンプルが一番と言う事でしょうかね。
検索してみます。

何度も、丁寧にありがとうございます。
感謝します。

書込番号:16826496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/12 20:41(1年以上前)

クローンHDDスタンドはPC不要です。
OSに依存しなく色々なOSのクローンが作れます。

クローンを作らない時は、USBケーブルをつければ
外付けHDDとして使えます。

メリット
2台クローン作っとけば、壊れそうな時は、PCから取り出して
クローンを作り、前に作っておいたHDDを取り付けて
退屈凌ぎで、その間にネットサーフィンで時間が潰せますw。

リスク
万能では無いので HDDが壊れていると そこでコピーが止まったり
C5のエラーとかあると 100%コピーが出来ない場合があります。
詳細は装置の取説を参照。

書込番号:16827882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/11/13 10:44(1年以上前)

●弥七の里さん

遅くなり済みませんでした。

>クローンHDDスタンドはPC不要です。...
やはりそうなんですね。

>メリットとリスク...
一長一短ですね。

情報ありがとうございました。

この場をお借りして、これまで書き込み下さった皆さん感謝いたします。
HDDもいろいろな書き込みを参照して悩みに悩んで、HGST 0S03565を選びました。
HDDケースは玄人志向のGW2.5UASP-SUP3(W8購入を見据えて)を選択しました。

ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16830170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カチっという機械音

2012/02/02 22:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:213件

NEC Directの直販モデル
型番「PC-GL21DG5AS」を購入、配送されちょうど一週間です。

CPU:pentium b950
RAM:4GB(2GB*2)
HDD:750GB(WD7500BPVT)

時間が取れず、本日、セットアップしていますが、
どうやら、PCアイドル中にPC内部から「カッチ」という機械音が聞こえます。
小さい音ですが、確かに聞こえます。この音が10秒間隔ぐらいで鳴るようです。
PC自体が非常に静かなので、さすがに気になります。
何かが動いているような音でしたので、HDDかなと思いました。

HDDはウェスタンデジタル、WD7500BPVTです。

もしやとは思いますが、省電力関連の機能が働いているのでしょうか?
故障なのかどうか気になります。
さきほどNECに問い合わせましたが、ちょっと繋がらないようです。

一応、Crystaldiskinfoで、スマート値を確認しました。
気になるのは2つあり、

1、衝撃によって発生したエラーレート 2
 電源断による磁気ヘッド退避回数 1

これは使用開始してまだ2時間程度なので、おいおいという感じです。
無論手荒には扱っていません。

2,ロードアンロードサイクル回数 578→587
1分経過しただけでだいぶ数字が伸びました。

宜しくお願いします。

書込番号:14100624

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/02 23:02(1年以上前)

スマート値は危険な傾向がありますが、まだ回数が少ないため要注意で様子を見ていくべきだと思います。

またロードアンロードについては
http://blog.livedoor.jp/zero_one2/archives/51630694.html
が参考になると思います。
省電力設定でHDDの電源を定期的に切断する機能がオンになっている可能性は十分にありえますね。

書込番号:14100745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/02/06 15:09(1年以上前)

>>>af320さん

OSの省電力機能を完全に切っても音がしました。

ロードアンロードの件ありがとうございます。
intelliparkという機能が関係しているためこのような音がしているとわかりました。

なんとか無効化でき、今のところ音もせず、ロードアンロードの数値も
急上昇しなくなりました。大丈夫そうです。

>>衝撃によって発生したエラーレート 2

これはまだ買って数時間なのに、ちょっと府に落ちません。
まあ、こんなこともあるものだと思って、まずは様子を見ていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14115596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

スレ主 PGUさん
クチコミ投稿数:37件

レノボX220にセカンド用(データ保存用)で
こちらの商品(WD7500BPVT)を選ぶか、下記の商品(WD7500BPKT)を選ぶか悩んでます。
http://kakaku.com/item/K0000281174/?lid=ksearch_kakakuitem_title
一応、ネット上でぐぐって見ましたが、(WD7500BPVT)は特に問題なさそうでしたが、、
(WD7500BPKT)だと、 AFTなどなどのことで、ちょっと心配です。

どちらを選んだらいいでしょうか?

書込番号:13677101

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/25 20:45(1年以上前)

今使ってるHDDがAFTならAFTの方、非AFTなら非AFTの方。
AFT・非AFTの異なるものを使っても後からどうとでも修正はできますが、
修正の仕方を知ってなければWindows Updateがまともにできなくなって不便ですので。
ちなみにWD7500BPVTもWD7500BPKTもAFT採用モデルです。
何に悩んでいるのか分かりません。

WD7500BPVT対比でWD7500BPKTは2、3割程度速いようですが、消費電力もそのくらい上昇します。
冷却やバッテリ重視ならWD7500BPVTにしないといけないし遊び用ならWD7500BPKTでいいでしょう。

どうでもいいことですが個人的にはWDのHDDはintellipark搭載だから面倒くさいという印象です。

書込番号:13677889

ナイスクチコミ!1


スレ主 PGUさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/25 21:45(1年以上前)

甜さん

両方モデルもAFTを採用したんですか?そもそもAFTとはなんですか?
わかる範囲教えていただければと思います。
今、使ってるハードディスクはSSDです。今度はセカンド用でHDDを増設したいですが、、
セカンドHDDと今使っているSSDに関係あるのでしょうか?

書込番号:13678273

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/25 22:01(1年以上前)

失礼、ThinkPad X220に搭載可能なのは7mm厚のHDDだけでした。
HGSTのHDDにしか7mm厚のものはありません。
セカンドHDDって今のものと交換して使うという意味ですよね?
同時搭載はできないはずなので。
OSが4KBセクタと認識するか512Byteセクタと認識するかで挙動が異なるので
HDDを交換する場合にAFTの違いは重要です。

AFTのことを質問する前に自分で調べようとしましたか?
AFTで検索しても引っかからなければ「Advanced Format」や「4KBセクタ」というキーワードで検索して下さい。
WD友の会かどこかのページでは図入りで分かりやすく書いてあったと思うので、それを見て理解できなければ
私が説明しても理解できないはずです。

書込番号:13678368

ナイスクチコミ!0


スレ主 PGUさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/25 23:19(1年以上前)

甜さん

なるほどですね、、、7mmですか?この点見逃しました。
指摘して下さってありがとうございます。無駄なお金を使うところでした。(汗)
セカンドHDDというのは、ThinkPad ウルトラベースのHDDベイアダプターにもう一つのHDDを入れることです。
そうですね、、AFTに関して検索してみましたが、これだというのが検索されませんでした。
提供していただいた、キーワードで検索してみます。

ありがとうございます。

書込番号:13678876

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/26 00:09(1年以上前)

ThinkPad ウルトラベース シリーズ 3に搭載するなら9.5mm厚のHDDでも使えます。
AFTかどうかも関係ありません。

書込番号:13679150

ナイスクチコミ!0


スレ主 PGUさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/26 16:58(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、ThinkPad ウルトラベース シリーズ 3に搭載用セカンドHDDを
WD7500BPKTにするつもりです。ただ、画像を見る限り、ケースがなさそうに見えますが、
ウルトラベースに搭載するとき、ケースに入れて搭載するべきでしょうか?

書込番号:13681442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3の60GBで使用

2011/09/02 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:1283件

これをPS3の60GBでの使用を考えているのですが、問題ないですか?

規格的には、使用出来ると思いますが念のためにお聞きします。

書込番号:13451206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/18 22:04(1年以上前)

一年ほど前に320GBのHDDからこれに換装しましたが、今のところ問題ないですね。

書込番号:13517247

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/10/24 00:45(1年以上前)

私は120GBからの換装ですが、問題ありません。

書込番号:13670310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kへの換装

2011/10/07 18:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

スレ主 Apple飴さん
クチコミ投稿数:10件

Acer Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kの購入を考えています。自分でも色々と調べてみたのですが、このノートパソコンに換装可能ですか?
ノートパソコンは2.5インチのハードディスクだとお聞きしましたが、それでよろしいのでしょうか。
ご教授ほどよろしくお願いします。

書込番号:13594725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/07 19:09(1年以上前)

中を開封したわけではないので正確なことは述べられませんが、2.5インチHDDの可能性が高いと思います。ただし、2.5インチHDDでも高さにも種類があるため、これが搭載できるとは限らないと思います。


ただ正直な話、もしHDDの容量に不満があるなどの理由で換装を検討でしたら、はっきり申してお勧めできません。

理由としては
1、HDDの換装自体、メーカー保障がなくなる上にデータ移行などの手間がかかる。
2、メーカーが異なるとはいえ750GBのHDDを搭載したノートパソコンが世の中に既にあり、加えてHDDの値段を考えてもそちらの方が安い。
3、このような質問をする時点で、パソコンの(自作などに関する)知識・スキルがまだ足りない可能性が高い。

2の点についてですが
Lenovo G570 43345XJ [ダークブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000276331/
Pavilion g6-1110TU オリジナルモデル パフォーマンスモデル QC300PA-AAAA
http://kakaku.com/item/K0000270429/
といったパソコンがあります。コストパフォーマンスや手間を考えても自分にあった性能のパソコンを選択したほうがいいと思います。

書込番号:13594907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Apple飴さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/07 19:17(1年以上前)

af320さん

そうですね。もう少し自分で調べたところハードディスクを交換すると、OSも移さなければならないようです。
交換しなくてもいい商品を選びたいと思います。
とても、参考になりました!

書込番号:13594936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple飴さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/23 21:41(1年以上前)

解決しました!ありがとうございます。

書込番号:13669276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD7500BPVT (750GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)を新規書き込みWD7500BPVT (750GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 7日

WD7500BPVT (750GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)