


腕時計 > セイコー > グランドセイコー SBGX059
セイコーのメンテは最低。時計は良いのに非常に残念。以下経緯を書きます。
・近くの時計屋さん経由で電池交換をメーカに依頼。(防水の処置が店頭でできないので)
→以前、交換したときに1ヶ月以上かかったので、それなりの覚悟は、あったのだが・・
・2週間後、バンドが壊れかかっているので交換するかの連絡があり。交換すると即答。
・その後3週間音沙汰なし。(5週間経過。普通ならそろそろ帰ってくるはず。)
・状況確認のTELを時計屋さんに依頼。
・10日間音沙汰なし。
・再度確認依頼をすると・・
→防水のテスト中に時計を破損させ、再起不能にしたとメーカが言ってきた。
新品交換するとのこと。
ここで許せないのは、壊したのは2回目の催促より3日前らしいこと。
普通、客の時計を壊したらすぐ連絡するだろ。しかも直接客に説明する役は、取次いだ
時計屋さん。メーカは出てこない。セイコーよお前にモノ造りの資格は無い!
ほかにもGSは持っているが、二度と付ける気にならない。
新品交換も当然拒否。金返せ!
書込番号:14861128
110点

非常に残念な対応ですね。セイコーはCSというものを全く理解していないですね。日本ロレックスも横柄ですけれど、顧客を騙すような事はしません。返金で即縁切りで宜しいかも。
書込番号:14861289
35点

こんばんは。
今回は残念でしたね。
でも再起不能っていったいどんな事になったのでしょう?
説明を受けられたとのことですが、どんな説明だったのでしょうか。
うちも父親がクオーツGSを使っているので気になります。
書込番号:14861332
25点

あらら、それは残念なことでした。
それにしてもおかしな対応されたものですね。
GSのサポートは去年後半にいろいろとお世話になりましたが、とても好感の持てるものでしたよ。
セイコーの窓口と直接のやりとりはされてないんですよね?
一度問い合わせてみられたらいかがですか?
経緯はシリアルNo.から記録はすぐに出せるでしょうから、「今回のいきさつを文書で説明してくれ」と依頼されたらいかがでしょう?
オンラインからの問い合わせでも1営業日以内には回答が帰ってくると思いますよ。
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/support/support.html
是非!
書込番号:14861851
33点

信じられない対応ですね。
ダンニャバードさんのアドバイスの通り
文書で顛末を報告また謝罪させるべきだと
思います。
国民生活センターに苦情申し立て
してもいいのではないでしょうか。
またその旨セイコーに言っても
いいでしょうね。
進捗についてひき続きこちらに報告して
いただけたら有用な情報になると
思います。
書込番号:14862104 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ロレックスまんせーさん、BAJA人さん、ダンニャバードさん、みやび68さん
返信ありがとうございます。
妻からの又聞きなので、少しニュアンスが違うかもしれませんが、現在の状態は
・防水のチェックをしていて、表面のガラスが割れた。
・文字盤が破損している。
・中に水が入って、水浸し。
だそうです。
説明は、セイコーからではなく、取り次いだ時計屋さんからです。
直接、セイコーに説明を求めましたが、ダメとのことです。
(個人情報の点とか、よくわからない説明でした。)
ダンニャバードさん
オンラインで修理依頼できたのですね。全然知りませんでした。この後、問い
合わせて見ます。
この時計は、14年前に息子の誕生日に購入し、裏に誕生日を刻印して、社会人に
になったら渡そうとしていました。新品と言われてても・・・という感じです。
いま型番を確認したところ「SBGX005」でした。
進展ありましたらまた、報告します。
※ここ2,3日ダルビッシュの新聞広告が掲載されていますね。非常に不愉快です。
書込番号:14866236
20点

そうですか。思い出のこもった時計なんですね。
そのような事情でしたら新品交換も耐え難い話ですね。
セイコーの専門的なスキルを習得した技術者だったとしても100%ミスがないとは限りませんので、今回のような事故があってもおかしくはありませんが、それにしても対応がずさんすぎる気がします。
失礼を承知で申し上げますが、本当に時計屋さんからセイコーに送られたのでしょうか?
ひょっとすると時計屋さん自身か、もしくは提携のメンテナンス工房へ修理依頼された結果、今回の事故に至ったということは考えられませんか?
まずはセイコーに今回の件を直接問い合わせられることを強くおすすめします。
シリアルNo.はおわかりですか?それがわかっていれば話は早いと思います。
その上で、実際の作業がきちんとセイコーで行われた結果のことだったとしたら、bbfjさんの事情をお話しされれば、新品交換ではなく修理対応できっちりと直してくれると思いますよ。
(そもそもメーカーから新品交換の提案が出ること自体が希なケースだと思います。)
少なくとも今回のような事故を起こしてしまったとすれば、メーカーとして恥ずべきことですし、そのことに対する謝罪をおざなりにするようなような会社ではないと思います。
まずは時計屋さんを通さず、直接セイコーに問い合わせてみてください。
きっと現在よりは良い回答が得られると思いますよ。
思い出の時計が以前と同じように大切な時を刻むツールに戻ると良いですね。
書込番号:14867297
30点

bbfjさん、レスありがとうございます。
私もダンニャバードさんのご意見に賛成ですね。
事故にしろ、その後の対応にしろ、なんかセイコーにしてはお粗末すぎるような気がします。
直接セイコーに交渉することをお勧めしたいです。
>社会人になったら渡そうとしていました。新品と言われてても・・・という感じです。
大事な時計だったのですね。
というか腕時計ってそういう人のストーリーがあったり、長年使っていると、
代え難い愛着が湧いたりするものだと思います。
なんとかしてセイコーに直してもらえることを祈っております。
書込番号:14867510
20点

それはとても残念でしたね。
僕は以前コンピューターの修理技術者だったこともあるので、その立場でお話をすると。
メーカーの立場では、こわしてしまったことは真摯に申し訳ないと思っているはずです。
メーカーにもプライドがあるでしょうから、自らの手でこわしたということは、相当な恥でしょう。
しかし、このような事故はゼロではなく一定の確率で起こりえるので、そのあたりは修理の規約とかに決められていてそれに従えば、新品交換よりほかないのでしょうね。
これは、セイコーに限らずシチズンだろうとロレックスだろうと家電やコンピューターだろうと壊す可能性はあり、おそらく対応は同じだと思います。
(でも、メーカーなら修理できると思いますが・・・)
こわしたことを隠ぺいするのではなく、正直に話すだけマシだと思います。
(まぁ、隠しようもないですが)
報告が遅いのは、壊れてから、復旧への最大限の努力、原因分析や、顧客への報告など・・・中途半端なことはできないのということ、社内の決済ルールもあるでしょうから遅れる可能性はあると思います。
よく、報告が遅いという方は多いですが、すぐに報告するには、壊れた事実のみならすぐにできますが、次は「じゃぁどうしてくれるんだ」とさらにクレームになるだけですので、きちんとした報告のための準備をするわけです。
また、店舗を経由している事による遅れもあるし、もしかしたら店舗からの情報や発送が遅れていた可能性もありますので、一概にメーカーが悪いとも言い切れません。
なので、こわしたこと自体は悪いですが、メーカーの対応が悪いとかではなく
何が悪かったのかといえば、運が悪かったというよりないと思います。
(ダンニャバードさんのおっしゃる通り、メーカー修理でない可能性もありますね)
水を差すようで申し訳ないのですが気分を害されたら申し訳ございません。
bbfiさんはお子さんの記念とのことで特別な思い入れがあると思いますが、誰でも多かれ少なかれ特別な思いはあるでしょう。
14年間大切にされてきたと思いますが、社会人になるまで大卒ならあと8年あります。
その間に壊れる可能性もあります。高級時計は一生ものといいますが、22年間事故なく無事というのはけっこう大変かもしれません。
僕も自分のGSをいつか子どもに譲りたいと思っていますが、時計は限りなく趣味性が強いので好みの問題もあり、自分が大切なものを譲るというのは親のエゴではないかととも思い悩んでますので、子どもが欲しいというなら譲るくらいの気持ちでいます。
欲しくないというなら棺桶に入れてもらいます。
残念ながらメーカーはそういった個人の思い入れの大きさは測ってくれないですし、それによって対応を変えるということは、サービスの品質を一定に保つという観点からすればありえないでしょう。
ディズニーランドのようなマニュアルを超えるサービスというのは、個人が個人の判断で行い企業がそれを黙認しているだけで通常の企業では現実的ではないです。
今回のケースなら、メーカー責任の故障扱いで、新品交換ではなく、ケースやバンド、裏ぶたなどのつかえるものは残して、ガラスやキャリパー交換で修理という形でできると思います。
家電でもなんでも修理は部品交換というより、ユニット交換なんていうのはよくあるので。
いずれにしてもお店経由で出した以上は、窓口はお店になるので、メーカー直接はムリでしょうね。
これはセイコーに限らず、家電も含めどこでも同じだと思います。
今回のケースもお店がメーカーに対しがんばってもらうのがスジかと思います。
ちゃんとメーカーに出していればの話ですので、お店にきちんとメーカーに出したかを問いただした方がいいですね。
ちゃんと出していれば伝票などがあるはずですので。
それにしても14年間大事にしてきて、他にもGSを愛用されている方が、二度とつける気にならないといいますが、その程度の愛着だったのでしょうか?
例えが悪いかもしれませんが、少々夫婦げんかがあっても愛情も愛着もあるので簡単には離婚したりしないように、愛着があればそんなに簡単に割り切れないと思います。
割り切って、奥さんを乗り換えてスッキリするかといえば、スッキリしないと思います。
僕もダルビッシュに愛着はないですが、ダルビッシュに罪はありませんし、それを不快に感じるのは筋違いかと。
それでもというなら、違うブランドに変えてスッキリするのも一つの方法と思いますが、冒頭書いたように同じような事故が起きたときおそらく他のメーカーも同じような対応にならざるを得ないと思います。
かなりご立腹のところ、火に油を注ぐようで申し訳けありませんが、トラブルのときほど冷静になるべきだと思います。
書込番号:14869827
43点

ダンニャバードさん BAJA人さん
どこに修理に出したかは。私も疑っています。伝票は、セイコーのものでしたが・・
シリアルは分かっていたので昨日、オンラインから問い合わせをしました。
お金はないけど買い物好きさん
丁寧な返信ありがとうございます。
セイコーの対応の悪さは、今回が初めてではありません。(壊されたのは、今回初めてですが・・)
ここでいろいろ書くのも何ですので、積もり積もった結果、もういいという感じです。
私もモノ造りのメーカの人間なので、このような対応が許せないだけです。
疑えばキリがありませんが、こちらから問い合わせをしなければ、今でも黙っていたのでは?
と思ってしまいます。
対応年数は、確かに分かりませんが30年40年は持つと思っています。
安物ですが、セイコーのダイバーは、30年以上使っていました。
今回の件が、本当にセイコーの仕業なら、もう二度とつけないことに変わりはありません。
他に候補が無いのがつらいですが、当面は安物でしのごうと思っています。
最初に書きましたが、製品自体に不満は無かったので、残念な気持ちで一杯です。
書込番号:14870498
25点

こんにちは。
>14年間大切にされてきたと思いますが、社会人になるまで大卒ならあと8年あります。
>その間に壊れる可能性もあります。高級時計は一生ものといいますが、22年間事故なく
>無事というのはけっこう大変かもしれません。
>時計は限りなく趣味性が強いので好みの問題もあり、自分が大切なものを譲るというのは
>親のエゴではないかととも思い悩んでますので、子どもが欲しいというなら譲るくらいの
>気持ちでいます。
>残念ながらメーカーはそういった個人の思い入れの大きさは測ってくれないですし、
>それによって対応を変えるということは、サービスの品質を一定に保つという観点から
>すればありえないでしょう。
私は当事者ではありませんので、どうこう言う資格はないのですが、上記の書き込み
を見て思ったことは、「それはあなたの考えでしょ?」でした。
メーカーさんの立場からすると、今回の場合、bbfjさんにそういうふうにプラス思考に
考えてもらえれば、確かに対応が楽になるでしょうね。
でもこういった消費者の感情を逆なでするような発言は、それこそ事態収拾を遅らせる
だけのような気がしました。これは思ってはいても言ってはならない文言ではないでしょうか?
>それにしても14年間大事にしてきて、他にもGSを愛用されている方が、二度とつける気に
>ならないといいますが、その程度の愛着だったのでしょうか?
>例えが悪いかもしれませんが、少々夫婦げんかがあっても愛情も愛着もあるので簡単には
>離婚したりしないように、愛着があればそんなに簡単に割り切れないと思います。
>割り切って、奥さんを乗り換えてスッキリするかといえば、スッキリしないと思います。
これは論点のすり替えのように思いました。
離婚と今回の話を同列に扱うのはいかがなものかと思いました。
勘弁ならない目に遭わされたメーカーを見限るのは普通の感覚のように思います。
商品(メーカー)選択の権利は消費者にあり、その判断は自由です。
またその判断の重要度は離婚の判断よりよりはるかに低いと思われますが。
(これは私の主観ですけど)
お金はないけど買い物好きさん、すいません。
私としては「一消費者」の立場として、お金はないけど買い物好きさんの書き込みに対して
思ったことをそのまま正直に書かせて頂きました。もしご気分を害されましても悪意は
ありませんのでご容赦ください。
最後のお言葉「トラブルのときほど冷静になるべきだと思います」はまったくその通り
かと思いました。
bbfjさん
横レス失礼しました。
とりあえずセイコーと連絡がとれましたら、ご自身の要望を伝えて、それにどう対応
してくれるかですね。メーカーにもどうしてもとできないこともあるでしょうし、
その上でできるだけbbfjさんが納得できる対応をメーカーがとってくれればいいの
ですけれどね。
書込番号:14870506
25点

ごめんなさい。
のんびり書いてたらその間にスレ主さんに書き込まれてしまいました(^^;)
書込番号:14870514
5点

bbfjさん
以前より対応が悪かったのですね。
14年ということは何度か電池交換やオーバーホールに出されていると思うので、これまでは満足していたという前提で書いてしまいました。
失礼しました。
だいぶメーカー寄りの意見になってしまいましたが、一方的にセイコーを擁護するつもりではありません。
意図的に顧客に対し不満を与えるつもりはさすがにないだろうということをお伝えしたかっただけですので、余計なことまでかいたかもしれません。すみません。
僕も消費者でもありますので、気持ちは分かっているつもりですので、最終的に納得できる結果になることを祈ってます。
でも、修理不能というのは納得いかないですね。
車だって家電だって携帯だってどんなに壊れても部品の9割交換しても修理は可能だと思います。時計も同じだと思ういますが・・・。
一般的にはそこまで修理すると買った方が安いので、修理不能と扱いますが、今回はメーカー責任なので、どれだけ費用がかかろうとも修理してもらえるのが普通だと思います。
書込番号:14870695
25点

みなさま
返信ありがとうございます。普段あまりSNSなどを使うことが無いのでこのような
反応があるとは思っていませんでした。(愚痴を書きたかったと言うのが本音です。)
セイコーの恨みは書かないと言いましたが、一言だけ書くと、
「とにかく遅い&こちらからの問い合わせに一回で答えたためしが無い」です。
ちなみにもう一つのGSは、19年使っていましたので、大体1〜1.5年に1回のペース
でいやな思いをしていました。実は、妻も1つ持っていますが、これがいやで電池
が切れたまま十数年たっています。
事が動き出したのが、先週の木曜日(7/26)なのでセイコーに誠意が残っているなら
そのうち何らかの提案があると思っています。また報告します。
書込番号:14872610
10点

蒸し返すようで恐縮なのですが
1〜1.5年毎に嫌だったとは一体
どのような事だったの
ですか?
書込番号:14874124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

bbfjさん
奥様のも含めて3本のクオーツ式GSをお持ちで、その電池交換のたびに対応が遅かったり問い合わせに対する回答が曖昧だったりしたわけでしょうか?
ちなみにそれは時計店さんを通してのことですよね?
セイコーに直接問い合わせたり電池交換依頼をしたりされたわけでなければ、必ずしもセイコーウォッチ(株)の落ち度とは限らないと思うのですが...
いずれにしても先週末にセイコーへオンラインで問い合わせされたとのことですので、近日中にはメーカーの見解が伺えると思います。
基本セイコーファンの私としては、結果、少しでもbbfjさんのセイコーに対するイメージが改善されることを願っています。
後日談楽しみにしております。(^^)
書込番号:14874179
10点

みやび68さん ダンニャバードさん
こんにちは。
電池寿命が大体2年〜3年ありますので、2本で交互に交換すると、1〜1.5年毎になります。
確かに、時計屋さん経由なので100%セイコーが悪いと言うことは、無いですね。
ただ、進捗については、こちらから問い合わせする前に、教えてくれても良いように思います。
オンラインではその様なサービスはあるようですが、時計屋さん経由の時は、ありませんし・・
今までは、一ヶ月過ぎた辺りでこちらがしびれを切らせて問い合わせをして、そこから更に
1〜2週間後に手元に届くと言った感じでした。
あと、私も紛れもなくセイコーファンです(でした)。
書込番号:14875132
8点

返信有り難うございます。
日常生活強化防水であれば
時計屋で電池交換できないの
でしたっけ?
GSは扱いが別格なのですかね。
それにしても電池交換で1ヶ月
ちょいはかかりすぎと思います。
私のプロスペックのダイバーズの
OHと電池交換で1ヶ月ちょいでしたから。
いずれにしてもbbfjさんが納得の
出来る、顧客重視の対応を望みます。
書込番号:14875512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日常生活強化防水であれば
>時計屋で電池交換できないの
>でしたっけ?
裏ぶたを開けて電池を交換してふたを閉めるだけならどこの時計屋さんでも大丈夫でしょうね。
でもそれでは10気圧防水を確認できないので、メーカーでは必ず防水検査をするようです。
ちなみにGSのサービスステーションでは上記に加え、精度チェックやケース&バンドの超音波洗浄も行うようですので、少なくともケースからムーブメントの脱着は行うものと想像しています。
修理期間の大半は精度チェックと作業順番待ちだと思います。
以前、SDのOHをお願いした際には、製品到着から作業開始まで1ヶ月以上待たされました。
クオーツの場合でも、実際の作業は1日で終わるとしても作業開始までの待ち日数が2〜3週間かかってしまうといったところではないでしょうか。
このあたりは「待ってる間にもう1本買ってほしいなぁ〜」という目論見がないこともないような気がしますね。(^^;)
書込番号:14878103
6点

bbfjさん
横でごちゃごちゃすみません。
ダンニャバードさんへ
なるほど。勉強になりました!
有り難うございます (^-^)/
本件今週中にはなんとか
解決してもらいたいですね!
書込番号:14878532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ザシチズン、をおすすめします。
ねんさ、五秒、十年保障、電池交換無償、グレイトです。
トラブル無し
明らかに、グランドセイコーより上です
おすすめします。
こんなトラブルはないと思いますよ
書込番号:14881204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヒューマンエラーは何れのメーカーでも有ると思われ…
問題は事後の対応ですね。
ロレだって、トリチウムの針は粘らないと交換を求めるし。
その結果、作業中の失敗がなければ交換なしで落ち着くものね。
気持は理解できるけど、失敗がない素晴らしい人生を過ごしている人は少ないのでは!
書込番号:14881283
16点

みなさま
こんにちは。
セイコーから想定外の返事が返ってきました。
ちなみにこちらが想定していたのは、
・本当にセイコーが壊した。
・販売店が、別の修理工房で壊した。
でした。
が、セイコーの返事は、確かに修理履歴はある。但し、事故の事実は無い。
既に販売店に配送している。
との事でした。さすがに本当の事だと思います。
冷静に考えれば、メーカが修理できないと言うのはかなり不自然です。
販売店で壊すと言うのも考えにくいので、無くした(盗難にあった)
と言うのが真相でしょう。
みなさま、大変お騒がせしました。今回の件は、セイコーは白のようです。
長年のセイコーの対応の悪さを差し引いたとしても、申し訳なく思っています。
販売店からは、18万の返金の打診がセイコーから有ったと聞いています。
このまま、だまされたふりをして、返金に応じるつもりです。
この販売店はHPを見ると、社員380名、年商41億、ショッピングモールを中心に
50店舗以上展開している結構な会社です。なので、会社ぐるみではなく現場の
店長の判断なのだと推測します。怒りを通り越して、まぁアホなことをするな
と言う感じです。
書込番号:14882851
25点

とりあえず真相が解明できておめでとうございます。
それとここでご報告いただきましてありがとうございました。
おかげさまでスッキリしました。
それにしても販売店の行為は信じられないものですね。
要は自分のミスを虚偽の報告で隠蔽しようとしたわけですから、一番最低最悪な行為です。
人間誰しもミスを起こしてしまうことはあります。
それは仕方がないことですが、その後、どのようにそれをリカバリするかがその人(企業)の資質だと考えています。
その中で最悪な行為が隠蔽することですから、その販売店は最悪ですね。
ちなみに細かい事情と販売店名はセイコーに知らせましたか?
今回の行為はセイコーとしても取引停止を考慮してもおかしくない内容ですので、今後の対応はセイコーに任せるというのも一つの選択肢かと思います。
まあ、bbfjさんが販売店の提示する返金処置がよいと思われるのでしたらそれで良いと思いますが、私ならもう少し突っ込んでみたくなります。(^^;)
書込番号:14883079
12点

ダンニャバードさん
こんばんは。
セイコーには、経緯(セイコーが壊したくだり)、販売店名と連絡先を伝えてあります。
販売店には、返金が遅くなることを覚悟で、壊した時計をセイコーより取り寄せるように
伝えました。(無いと思うのでどうするか見物です。)
あまり攻めると、開き直られても面倒なので、返金後に、本社に言うとか、イオン
(テナントに入っています)に言うとかいろいろ考えています。
書込番号:14884174
5点

>あまり攻めると、開き直られても面倒なので、
確かにそうですね。
手広く展開している販売店ということですので、セイコー側から見ても大事な顧客でしょうし、対応に苦慮することでしょう。
とはいえ、セイコーが壊したと虚偽の報告をしたことも見過ごせない過ちですし、そのあたりをどのように対応するつもりなのか?セイコーに詰め寄ってみても良いような気がします。
でもまあ、まずは紛失?した時計を満足のいく状態で返してもらうか、返金してもらうのが先決ですね。
それが済んだ後でいろいろと突いてみたほうが良いと私も思います。
がんばってください。(^^)
書込番号:14885888
8点

≫bbfjさん
bbfjさんの考えは賢明だと思いますよ。先ずは取る(回収出来る)ものを取ってからでしょうね。
その後にイオンに伝える旨をカードに経緯と謝罪を引き出した方が良いと思います。テナントにとって家主は非常に恐ろしいものですから。イオン側にしてみれば、顧客(エンドユーザー)の信頼を裏切った行為を平然と行っている悪しき時計店をテナントとして入れている等吹聴されたくないものです。頑張って下さい。結果ご報告お待ちしております。
書込番号:14886820
8点

bbfjさん
解決おめでとうございます。
思い出はプライスレスですから、返金だけで納得・・・とはいかないと思いますが、真相究明まではしたいところですね。
個人的にはセイコーが白でちょっと安心しました^^
書込番号:14901020
15点

みなさま
こんばんは。
販売店が言うには、セイコーの締め日が25日なので、振り込みはそれ以降になるとのことです。
取りあえずそれまでおとなしくしています。(本当に振り込まれるか、心配ですが・・)
今回セイコーは白でしたが、問い合わせ対応はやはり残念な対応でした。
セイコー的には正常に出荷したので、後は知らんという感じです。
販売店にも、問い合わせをしていない様子です。(していたら、店長ももう少しあわてていると思いますので)
無事、振り込みが完了しましたら、最後の書込みをさせていただきます。
書込番号:14903843
15点

こんばんは。
8/13に振込みを確認した後、販売店に本当のことを問いただしたところ、案外すんなり認めました。
想定どおり、無くしたそうです。また、この件は、店長と担当者の2名で考えたとのことでした。
時間が経っていることもあり、店長を追い込むより金銭で解決することを選び、+7万で決着をつけました。
そして本日最終の振込みが完了しました。
諦めきれない気持ちはありますが、まぁ仕方ないかと思うしかありません。
なかなか次に欲しい時計が見つかりませんが、気長に探します。
もともとの趣旨と異なりますが・・
事務部長さんがザシチズンを紹介されていますが、みなさまのお勧めがございましたら紹介していただけたら
ありがたいです。
ちなみに私の選択基準は、
・正確なこと(機械式はNG)
・あまりみんなが持っていないこと
・超一流メーカであること(これはなんとなくです。)
です。
最後にセイコーでの修理履歴は、
6/13に受け付け、電池交換、各種テスト、バンド修理をして7/2に配送完了したそうです。
皮肉なことに過去最短でした。
書込番号:14939110
15点

bbfjさん、こんにちは。お疲れさまでした。
18万円+7万円ということは、ほぼ定価での返金ということですね。
スレ主さんの気持ちがそれで晴れるとは思っていませんが、店側とすれば最大限の誠意を見せた形になるでしょうか。
とりあえず結論が出たということで、やれやれですね。
さて、それに変わる時計をお探しとのことで。
もうセイコーは選択肢には残っていないのでしょうか?
私はGSのスプリングドライブモデルを使用しているのですが、GSをお使いだったとのことですので、抵抗がなければ一度検討されてみても良いのではないかと思います。
ご存知かと思いますが、スプリングドライブは自動巻でありながらクオーツによる調速制御により一般的な機械式よりも遥かに高い精度を実現しています。
また、3日間のパワーリザーブ&リザーブ表示機能がありますので、うっかり止まってしまう心配も少ないと思います。
少々大きく重いですが、マスターショップ限定モデルのSBGA001あたりはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000277736/
一声10%、頑張れば15%〜20%くらいの値引きは期待できます。
書込番号:14939340
15点

ダンニャバードさん
早速の返信ありがとうございます。
> 18万円+7万円ということは、ほぼ定価での返金ということですね。
そうですね。店とは、今購入できる金額ということで、25万としましたが、14年前は、定価20万(購入額16万)
でした。差額は、心のダメージ代と受け取っています。
今回、本当にセイコーがやらかしていたら縁を切っていましたが、最後の修理が店の取次ぎを考慮しても、
4週間で帰ってきたはずなので、サービスは改善されていると信じて、選択肢に再度入れようと思っています。
(やはり私は、セイコー好きのようです。)
「SBGA001」重さが気になりますが、良さそうです。
今まで、クォーツ以外選択肢に入っていませんでしたが検討してみます。
また、マスターショップは、値引き不可と勝手に思い込んでいました。こちらもいろいろ当たって見ます。
今までお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:14941687
15点

bbfjさん こんばんは。
思い出を失ったことは残念でしたが、無事解決おめでとうございます。
それにしてもひどいお店です。
実名を出してもいいぐらいですね。
さて、機械式以外ということですので、半年くらい前の話ではありますが、参考になれば・・・。
購入したのはマスターショップ限定のクオーツ(SBGX083)です。
うるう秒があったので、そこで一度調整しましたが、ほとんど誤差無しです。
お住まいがわかりませんが、都内であればマスターショップを複数回ってみて
感じたのが、百貨店系は提携のカードの入会などで、値引きやポイントが
つきますが、いいところで15%でした。
常連客ならわかりませんが、僕のような一見さんにはそこまでが限界でした。
一方、百貨店系でないマスターショップでは最初の一声で25%引きもありました。
そのあと、違うマスターショップでその話をしたら・・・
(お店の方に口止めの約束したのでこれ以上はご想像にお任せです。すみません)
GSも選択肢の中に戻してあげたのであれば、良心的なお店に巡り合えば、かなり
良い買い物ができると思います。
書込番号:14961131
15点

お金はないけど買い物好きさん
こんばんは。
怒りに任せて、無くしたGSの型番も確認せず写真が似てると言うだけで、このスレッドに書き込んだのが
恥ずかしくなるほど、現在は冷静になっています。元々わが子のためにと思っていましたが、以前、
お金はないけど買い物好きさんがおっしゃった通り、親のエゴを押し付けるだけだったかも?と思います。
さて、過去は忘れて新しいGS(もう許しています)を検討しています。
昔は、クォーツしか有りませんでしたが、現在いろいろなバリエーションが有りますね。
なかなか現物を確認する時間がないのですが、ダンニャバードさんお勧めのSBGA001やSBGE005は、写真で見る
限り非常にきれいです。現物で、大きさ、重さも確認したいと思っています。お金はないけど買い物好きさんの
SBGX083と色違いのSBGX085の青い秒針にも惹かれています。こういう風に選んでいる時が一番楽しいかも知れません。
当方、関西在住なのですが百貨店以外のマスターショップは、3軒しかなくメール問い合わせができた2軒で、
SBGA001、SBGX085は在庫切れと判明しています。残る1軒は、未確認ですがちょっと厳しい状況です。
東京へは、月一程度行く機会があるので、-25%の店を引き当てられるように地道に回ってみます。
書込番号:14965541
15点

bbfjさん こんばんは。
僕もわが子に譲りたいという思いあるからわかりますよ^^
でもクオーツってどれぐらい持つのかわからないです。なのでちゃんとメンテはしていこうと思います。
スプリングドライブも個人的には欲しいです。あの運針をみたらやっぱり欲しくなります。
でも、機械式同様、子どもに譲ったとしたら、メンテ等の維持費の負担まで譲ると思うと気が引けてしまいました。結局クオーツで気に入ったデザインが出たので083にしました。
問題は息子が二人いるのでもう一人分買わなきゃいけないその費用の捻出です(笑)
庶民が子供にいいかっこうするのはタイヘンです^^
都内の百貨店以外の店ってよく見たらあんまりないですね。
書込番号:14968771
15点

お金はないけど買い物好きさん
こんばんは。
> でもクオーツってどれぐらい持つのかわからないです。なのでちゃんとメンテはしていこうと思います。
そうですね。上のほうでは、過去形で書きましたが、セイコーのダイバーは31年目に入っています。
この時計は昔、親に買ってもらったものです。自分で買ったならここまで大事にしていないかもしれません。
SBGX005を無くしたので、夏用の時計はこれだけです。現在、毎日使っています。
メンテは、こまめに行っていて、電池交換2回につき1回のペースでOHに出しています。また、ウレタンバンドの
耐久性もよくないので累積の費用は、結構かかっています。(本体自体安物なので、4つくらい買えると思います。)
新GSですが昨日、百貨店で現物を見てきました。(ちなみに値引きは、0)
SBGA001は想像以上に大きかった事と、SBGX085は文字盤と秒針の色がイメージと違っていました。逆にSBGX083は
文字盤のソフトな黒と秒針の赤がいい感じでした。これで表面のガラスがデュアルカーブだったら決まりだったのですが、
カーブしていないだけで、スペック以上に平たく感じました。文字盤は黒がいいと思いましたので、後は、SBGA003の
重さと大きさか、SBGX083の表面ガラスのどちらか許容できる方を購入対象にしようと思います。
(スプリングドライブとクォーツでこんなことを言ってる人間は、少ないでしょうね。)
最後に・・
息子にHP見ながらGSだったらどれがいい?と聞いてみました。
答えは、75万円のSBGC001 !! 価格もさることながら、私は時計の針は3本でいいと思っている人間なので、GMTの1本
くらいはよしとしても、クロノを選ぶことはありません。
こんな息子にSBGX005を渡しても、何だこの地味な時計は?ってことになるでしょうね。やはり、本人が欲しいものを
渡したほうが私のダイバーのように末永く大事にしてくれると思います。(SBGC001は、買えませんが・・)
書込番号:14973488
15点

>セイコーのダイバーは31年目に入っています。
すごい!未だ現役ですか?
そういえば私も初めて買ってもらった時計がまだ残っていればちょうど30年くらいになりますが、残念ながら残ってません...(T_T)
思えば当時から腕時計ならセイコーと思っていたし、そのころからいろいろと新しい技術を披露してくれていたメーカですね。
スプリングドライブはやはり大きかったですか。
36ミリ(37ミリ)径になれていると40ミリ径はすごく大きく感じますよね。
しかも厚く重いですし...
でもこの大きさになれると、今度は36ミリ径を腕に付けるとすごく小さく感じますよ。(^^)
要は慣れの問題かもしれませんね。
どちらの大きさにも違和感を感じないように慣れておこうと、私は最近は写真の2つを交互に使用しています。
書込番号:14974040
15点

>SBGA003の重さと大きさか、SBGX083の表面ガラスのどちらか許容できる方を購入対象にしようと思います。
このふたつなら断然スプリングドライブがいいですね。083を買った僕が言うのもなんですが・・・
重さは時間がたてば慣れると思いますが、ガラスは時間がたっても曲がらないので(笑)
予算が許すなら003が欲しいです。
あとはりゅうずガードの好き嫌いですね。
そういえば、僕の持ってるセイコースキューバは20年くらいたつと思いますが元気に動いてますね。3万円くらいの安いものなので、電池交換以外したことないのですが、思ったより丈夫ですね。いまさらですが、20年持たせる方が難しいなんて書いた自分が恥ずかしいです・・・。
書込番号:14976601
15点

ダンニャバードさん お金はないけど買い物好きさん
こんにちは。
GMTもいいですが、ダイバーかっこいいですね。(このような、ベルトの時計も欲しいと思っていました。)
あまりきれいなモノでは、ありませんが30年もののダイバーを添付します。ベゼルと文字盤は元々オレンジでしたが、
購入5年後ごろに白に変えました。今はオリジナルのままにしておけばよかったと、思っていますが・・
私の細腕に、メンズ用は大きいと思い、レディース用を買ってもらいました。
お金はないけど買い物好きさん
20年間メンテフリーで問題ないのですね。私は、しすぎていたのかもしれないですね。
りゅうずガードは、あまりこだわりはありませんが、ねじロック式りゅうずは、安心感があります。
SBGA003の方がいいように思ってきましたが、何せ腕が細いので時計が目立ちすぎるのでは?と心配です。
元手が25万あり、どちらも射程圏内なのでもう少し考えます。9月中には、購入したいと思っています。
(決算月なので、多少の割引を期待しています。)
書込番号:14978623
15点

bbfjさん
添付写真のダイバーは元々金属ブレスだったものを、通称「NATOストラップ」という1500円ほどのものに換えた状態です。
いろいろなカラーバリエーションがありますし、使い捨て感覚で換えられるので楽しいですよ。
スプリングドライブモデルの方に気持ちが傾かれているようですからもう一押し。
私もかなり細腕ですが、「大きすぎでは?」と感じるのは最初のうちだけですよ。
数年前から腕時計はデカくて厚いがトレンドだそうで、ロレックスなども新しいモデルは多くが大型化しているようですので、大きい方が長く使う上では飽きがきにくいかもしれません。
書込番号:14982723
15点

ダンニャバードさん
こんばんは。
「NATOストラップ」ですか。いろいろ教えていただきありがとうございます。時計は、好きなのですが、
知識の更新を怠っていて、お恥ずかしい限りです。
新GSもスプリングドライブに固まってきました。東京まで範囲に入れて、よい店を探してみます。
ここ2,3週間ほかの方々がどのような時計を付けているか気になり、通勤中にチェックしていましたが、
GSは、一人もいませんでした。遠目では、分からないのでチェックしたのは、近くの人だけですが、オメガ
ロレックスは多いですね。
隠れた?最高級品を身につけていると言う自己満足を得たいだけで、十分購入の動機になります。
書込番号:14984291
15点

セイコーは殿様商売ですから。
基本、故障は全て顧客のせいと言わんばかりの対応です。
http://ameblo.jp/rainponpon/entry-12209798790.html
http://ameblo.jp/rainponpon/entry-12224244729.html
書込番号:20458591
2点

GSのコメントでは無くスミマセン。
↓少なくとも、2018年前半の SEIKO修理(GS部門ではありません)は、こんな感じです。
SEIKO自動巻き(プレサージュ)の修理につきまして、最近3台ほど依頼しましたが、戻って来た時計の精度は満足しています。
しかし、
「修理前の相談部署の対応が【最悪】な事に間違いありません」
↑真に【最悪】です。 SEIKOユーザって何? って事を考えた事が無い集団なのでしょう・・・
(いわゆる昔の「窓」職なのでしょうねぇ・・・)
戻った時計の精度に満足しているだけです。
「無かったキズが元々あった事にされた時計もあります」
恥ずかしいと思わないのでしょうかねぇ・・・
【SEIKO機械式は、通常の使用で 遅れ が出ていないならそのまま使うべきです】
【遅れが出るなら 通常のメーカ出荷状態と異なった状態の時計 です どうしましょうか・・・】
日差+2秒程度のCal6R15(2万円程度で新品購入)も私有していますが、
3年後くらいに、SEIKOに正規でオーバホールを依頼したら
日差+10秒以上で戻ってくるのは 目に見えています。
書込番号:22221759
1点

グランドセイコーのメンテナンス セイコータイムラボに オートマチックの 進行不具合を 修理依頼し、高額なる金額を 先払いしたにも関わらず、返送されて来た我が時計の不具合は 全くと言って整備されず、前のまま。
修理完了報告書には コンプリートサービス点検、精度調整完了の記載。一流メーカーの悪い商法を ノバラシにして良いものか?私のブレーンによる全世界に 発信すべきか検討中です。
書込番号:24275889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理料金の先払いなんて可能なんでしょうか?
オーバーホールや電池交換の基本料金はあっても、パーツの交換が加わり料金が変わることは常。
時計を預ける時点では、どんな時計でも料金は確定していないものでは。
書込番号:24275902
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





