Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月23日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月9日 14:59 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月2日 04:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月24日 09:59 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月20日 10:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月11日 02:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]
オーディオ入出力が付いている、とHPに書いてあったので
PCをDVIとステレオジャックで接続
PS3をHDMIで接続
で使えたら良いなと思ったのですが
同時に入力があった場合、どちらの音声が出力されるのでしょうか
ボタンで切り替えが可能ですか?
0点

たぶんですが、同時に入力してもモニターで選んだ入力端子のみ音が出るかと思います。
書込番号:12337333
0点

取説によれば
画面入力選択、及び音声入力選択を自動に設定しておけば、先に認識された入力画面(HDMI or DVI)が表示されて音声も表示された側に自動で切り替わるようです。
HDMIとDVIの両方を接続した状態で任意に切り替えたい場合は、画面入力選択を手動切替に設定して音声切替を自動にしておけば、画面入力を切り替えると音声もそちら側に切り替わると思います。
テレビの入力切替と同じような感覚ですね。
>ボタンで切り替えが可能ですか?
それぞれを手動切替に設定しておけば、OSD(オン スクリーン ディスプレイ)で切替可能です。
取説のリンクですので見れる環境なら見てください。
上記についての説明は、32P、34Pに記載されています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt232wlm.pdf
書込番号:12341847
0点

ありがとうございました。
画面、音声それぞれが選択できるようですのでこちらの製品を購入の選択肢に入れようと思います。
書込番号:12342460
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]
現在IODATA LCD-MF241XBRのD端子に繋いでいますがこのモニタに繋ぎたいと考えています
そこでどのような物を買えばいいのか教えて下さい
レビューの中に
>コンポーネントとd-sub変換ケーブル(ADP-CV1E)を1500円
>コンポーネントケーブルを1200円で買ってPS2を繋ぎましたが
>ブラウン管よりずっと綺麗です。
とあります
ちょっと趣旨が違いますがよろしくお願いします
0点

一番、画質がきれいなのがスキャンコンバータを使う方法です。
マイコンソフト XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
インターレースハイビジョンにも対応しています。
書込番号:12238776
0点

Myカメさん
教えて頂いたの結構な値段ですね・・・
このお値段だとIPSパネルのDiamondcrysta WIDE RDT232WXに買い換えた方が良いですねw
2〜3千円で出来ないかなと思う次第です
書込番号:12243339
0点

いいものが見つかりました。
ハイビジョンには対応していませんがコンポジット入力、D-Sub出力に対応しています。
PRINCETON PUC-AVBOXL 3500円くらい。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavboxl.html
http://www.ec-current.com/shop/g/g4988481707136
書込番号:12243381
0点

Myカメさん
>PRINCETON PUC-AVBOXL
価格は10分の1ですね
またまたご協力ありがとうございます
初めにも記載しましたがPS2をD端子で繋いでるんでこれだと希望に合っていないんです
自分ももう少し探してみたいと思います
書込番号:12247901
0点

結局安くなったDiamondcrysta WIDE RDT232WXに買い換えたので、コンバーターは止めにしました。
書込番号:13710314
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]

pooh4928さん、こんばんは。
メーカーWebサイトの製品情報で仕様を見ると、高さはスタンドも入れて全体で450ミリのようですよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt232wlm/spec.html
書込番号:12104989
0点

スタンドも込みの高さですね メーカーHP見てもわからなかったので ありがとうございました
書込番号:12106701
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]
ディスプレイについてなんですが
文字がぼやけたりします。すべてぼやけてるのなら気にならないと
思うのですがクッキリしてる所、ぼやけてる所が明白なので気になります。
GPUのドライバー最新を含め、バージョン変えたりしましたが変化なしです。
モニター、 Radeon CCCで調節しても変わらずです。
使用状況としまして1920x1080なのですが拡大100%ではそんなものなのでしょうか?
Windows 7 Home Premium 64-bit
CPU
Intel Core i7 930
グラフィック
RDT232WLM @ 1920x1080
ATI Radeon HD 5870
0点

aippさんこんばんわ
Radeon系でのdot by dot表示が上手く行かない場合、こちらを試してください。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html#win7
書込番号:11937097
1点

スケーリングオプションで0%にしているのに画面がぼやけるならモニター側の設定かもしれませんね。
モニターの画面モード等変更してみたいです。
書込番号:11937908
0点

みなさんおはようございます。
あもさん
スケーリングオプションは設定済みです。ありがとう^^
口耳の学さん
スケーリングオプションで0%にするとかなりよくなりました。
1920x1080でスケーリング0%は画面からからははみでちゃいますが…
モニター側の設定いじってみましたが変化はないもようです。
あとはそこまでの性能のディスプレイだ!ということですかね?
書込番号:11938466
0点

口耳の学さん
モニター側の設定でオーバースキャン使用しないにしたところ
「これだ!!」という設定になりました。
シャープネス、コラスト等の画質設定しか頭になかったです…すみません^^;
とにかく解決してよかったです^^
口耳の学さん、あもさんありがとうございました。
書込番号:11938565
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]
初歩的な質問ですみません。
1920x1080で画面いっぱい表示できないのでしょうか?
1680x1050では画面いっぱい表示できるのですが1920x1080にすると黒枠がでてしまいます。
OS:Windows® 7 Home Premium 正規版 64ビット
CPU:Core i7 930
メモリー:6GB
グラボ:RADEON5870
モニタ:Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK)
0点

Radeon系で発生するものだけど、きちんと調べた?
ここの掲示板だけでも同様の質問がかなりたくさんあるけど?
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:11891103
1点

永遠の初心者(−−〆)さん
下調べせず投稿すみません…
以後気をつけます。リンク先参考に解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11891141
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
