CM 690 II Plus RC-692-KKN1 のクチコミ掲示板

2010年 4月 8日 登録

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

ATX/Micro-ATX規格マザーボード対応PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション

CM 690 II Plus RC-692-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 8日

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

CM 690 II Plus RC-692-KKN1 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 II Plus RC-692-KKN1」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus RC-692-KKN1を新規書き込みCM 690 II Plus RC-692-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CWCH50-1のラジエータの設置可能場所

2010/10/07 14:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

このケースの上のフロント側のケースファンと天板との間に取り付けたい(ファンサンドはしない)んですが、メモリと干渉しませんか?
干渉する場合、上のリア側に取り付けたいんですがリアファンと干渉しませんか?

どちらの場合も140mm角のファンを使用する予定です。
CWCH50-1のラジエータのネジ穴は120mm角のファンのネジ穴と同じ位置ですが、長いネジを使ってケースファンも直接天板にネジ止めしようと考えています。

上部に取り付けできない場合HD 5970でも搭載できそうなCM 690 PUREにしようかと考えています。

書込番号:12023627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/10/07 15:08(1年以上前)

よく考えたら、140mmファンとホースが干渉してしまいますね。
120mmファンの場合でお願いします。

書込番号:12023799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

持っている方、取り付け可能なグラフィックボードの長さをmm単位で教えてもらえませんか?
GTX 480かHD 5970を1枚取り付ける予定です。
3.5インチベイを取り外した場合さらに長いものまでいける場合、取り外した状態での長さも教えてもらえると助かります。
容量足りなくなったらHDD増やすのでベイはなるべく減らしたくありませんが…。

書込番号:11995749

ナイスクチコミ!0


返信する
MKPCさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 15:37(1年以上前)

取付

メーカー製品情報ページの特徴のページに304oの
取付スペースと書いてありますよ。

因みに私はHD5830(265o)を付けています。

書込番号:11995828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 16:52(1年以上前)

ここに出てますよ。

http://www.gdm.or.jp/review/690ii/index_02.html

書込番号:11996016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanigoさん
クチコミ投稿数:72件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/10/01 19:24(1年以上前)

書いていたんですね。
失礼しました。

ということはGTX 480なら入るけどHD 5970は入らないみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:11996492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD用のマウンタについて

2010/09/13 19:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 kinako000さん
クチコミ投稿数:6件

SSDをシステム用に載せようと思っています。
マウンタはこのケースには付属していますでしょうか?

書込番号:11904507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/13 19:28(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8193
2.5インチおよび1.8インチストレージに対応するアダプターを付属

書込番号:11904612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kinako000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/13 19:41(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:11904670

ナイスクチコミ!0


milk&lalaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/09/23 14:49(1年以上前)

一番上のHDDベイに2.5インチを備え付けられるものがついています。

ちなみに、5インチベイが3つあいているので、3.5インチHDDを付属品で5インチ仕様にしています。

そうすれば、HDDベイに余裕が生まれますから。

書込番号:11956625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数HDDの取り付け位置

2010/09/08 22:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:31件

よろしくお願いします.

3.5インチシャドウベイ6個の内、前面ファンの風が直接当たるのは
3つだと思うのですがHDDを3個設置する場合、風の当たる連続した3カ所に
つけた方がいいのでしょうか?
それとも風が当たらなくても間を開けて取り付けた方がいいのでしょうか?

現在3つのHDD を風が直接当たるように連続して設置しています.
Speccyというソフトで確認すると、
HDDの温度は上から40℃、36℃、35℃です.(室温27度)

アドバイスいただけるとうれしいです.

書込番号:11880562

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/08 22:26(1年以上前)

夕方公園さんこんばんわ

わたしはこのケースを使っていませんけど、HDDの温度を見ても判るとおり、熱は上昇しますので上にあるHDD程温度が上がる傾向になると思います。出来ればHDDの間隔は開けたほうが良いかと思います。

以前、MaxtorのHDDでそのPCケースにはフロントからのファンが無かったのですけど、52度以上に上昇してしまい、途中でHDDが止まってしまった事があります。その後、ケースを開けて扇風機で風を送り使っていましたけど、そのHDDはその後3年近く使えましたw

書込番号:11880738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/08 22:30(1年以上前)

ちょっと言葉足りずの部分がありました。。

>以前、MaxtorのHDDでそのPCケースにはフロントからのファンが無かったのですけど、52度以上に上昇してしまい、途中でHDDが止まってしまった事があります。

このHDDは2台のHDDを接近して増設していて、上のHDDがCドライブになっていました。

書込番号:11880757

ナイスクチコミ!1


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4

2010/09/09 13:35(1年以上前)

このケースを使用して、HDDベイにフルで6台搭載しています。
ファンは既存の前面ファンに加え、シャドウベイ側にも薄型ですが、ファンを取り付けています。

一番上にSSD、以下HDDを5台搭載しています。

 SSD:CFD CSSD-SM64WJ2 64GB
 HDD:HGST HDP725050GLA360 500GB ×2 RAID 1
     WD WD15EADS 1.5TB
     WD WD20EARS 2TB×2

上から2,3段目はRAID1を組んでおり、温度表示はされないのですが、
4,5,6段目の温度は起動2時間後位で2台が36-38℃、
残り一台が36-40℃です。41℃以上になったのはほとんど見たことがありません。
(ただし、いずれもCrystalDiskInfoでの計測)
ちなみに室温夏場常時31-33℃の部屋での計測です。

HDDの間に空けた方がいいとは思いますが、もし増設で空けられない場合や
温度が気になるようでしたらシャドウベイ側にもファンを取り付けてみてはどうでしょうか。
今出先で画像は載せられないのですが、ウチはシャドウベイ側には
前面ファンのカバーできない下部に取り付けています。
風の流れ上、風を当てることはないですが、熱気を吸い込んではくれると思います。
その代わり内部にどれだけ影響があるのかはわかりませんが、
排気をしっかりしていればそれほどデメリットはないと思います。

書込番号:11883330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/09 16:39(1年以上前)

>あもさん
アドバイスありがとうございます.
熱が上昇しやすいため、上部のHDDの温度が高いのは言われて初めて気がつきました.
今後はHDDの間隔を開けてみたいと思います.

>r7bypassさん
ご自身の構成を詳しく教えていただきありがとうございます.
上級者の方のお手本をみさせていただくと勉強になります.
私はしばらくはHDD3台で稼働する予定なので間隔開けで対応してみたいと思います.またHDD増やすようでしたらr7bypassさんのようなファン増設も考えてみます.ありがとうございました。

書込番号:11883924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 21:22(1年以上前)

10年くらい前に使ってたパソコンで使っていて
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
正確には似たような物で同じものではないですが
要は5インチ2スロットにHDD3枚入るアダプタです。

今となってはデータも何も出せませんが
詰めて入れても冷却がしっかりしていると冷えるのです。

4年前にAntecの900(NineHundred)で作り直し
今年はCM 690 II Plusで作り直し
900は全HDD冷やせるようになっていたのに
これはファン2枚入らないんですね。

もっとも900の時は6枚で合計2TBだったのが
今は2TBを2枚でHDDが余裕なんですが(笑)

だからデータでなく経験則で言わせてもらえれば
空けるより冷却を重視した方が良いかと思います。

書込番号:11894811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 17:14(1年以上前)

>朝から晩までゲームさん 
空けるより冷却重視ですか.
なかなか時間が取れずまだHDDの間隔空けられていないのです.
冷却に関しても十分注意しながら構成を考えていきたいと思います.
ありがとうございました.

書込番号:11904115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/19 10:08(1年以上前)

その後、HDDの間隔を空けたところ各HDDの温度が3〜4℃ずつ下がりました.
皆さんアドバイスありがとうございました.

書込番号:11932952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネル

2010/05/29 19:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

サイドパネルの穴あき部分(2箇所+1箇所)にうまく合うフィルターはありますか?メンテナンス性を考慮すれば、できればネジ止めではなくスナップフィットなどを希望してしまいますが。

別のケースにマグネット式のを使っていたことがありますが、いまひとつでした。

書込番号:11424880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 20:50(1年以上前)

マジックテープと換気扇フィルターなど利用されてはどうでしょうか。
換気扇フィルターは適当な大きさに切り取り使い捨てかな?
それか、アルミFANフィルタなどを利用してケーブルフックで固定。
http://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/fancooler.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000418634/index.html

書込番号:11425303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/29 22:46(1年以上前)

尻尾とれたさん

そういう発想はなかった!
私もそのアイデア使用させていただきます。

書込番号:11425962

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/05/30 00:27(1年以上前)

私も換気扇フィルターを張っている。
100均の安いヤツ。

書込番号:11426488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 15:38(1年以上前)

自分は100均で購入したエアコンフィルターを適当な大きさに切り、
セロテープだと剥がすときに苦労すると思うので
剥がすことが容易なマスキングテープでサイドパネル内側に貼り付けてます。

書込番号:11428766

ナイスクチコミ!1


スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/05/30 16:48(1年以上前)

素敵なアイディア助かります。
ダ●ソーあたりに行ってみますか。

書込番号:11429015

ナイスクチコミ!0


Sableyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/10 01:54(1年以上前)

すでにGoodアンサーが出ていますが、アイネックスの14cmファンフィルターがサイドパネルのファン用通風孔にサイズが合いました。

自分はケースをブラックにしたので、アイネックスのCFA-140A-BKをRiteUpのワンタッチブッシュRAS03で固定しました。

書込番号:11886529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

上部のファンについて

2010/09/01 00:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ

似たような質問がありましたが質問させていただきます。

この間某PCショップでパソコン組んでもらって、上部の付属ファンの交換と

向かって左サイドに12センチファンを2個追加しました。

そこで質問です

上部の交換したファンが吸気になっているのですが、これは付属だったものが吸気だったからでしょうか??

それか付属は排気だったがショップの人の判断で吸気になっているのでしょうか??

パソコンのことはまったく無知で空気の流れなんてわかりません

スペックは

I7 870

メモリ 8G

HD5850

です。

よろしくおねがいします。

書込番号:11843817

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/01 00:46(1年以上前)

たぶん間違って装着したのだと思います
熱い空気は上昇するので、普通は排気にしたほうが、効率はあがります。

書込番号:11843855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 01:43(1年以上前)

こんばんは。

ひっくり返せば吸気にも排気にもなります。

通常上部につけるFANは排気です。

吸気の風量と排気の風量に大きく差が生じると負圧になったり加圧になったりします。熱がこもる原因です。
FANの風量はそのFANメーカーのサイトで調べられるんでそちらをどうぞ。
吸気の合計風量と排気の合計風量が同じくらいがベストです。

まあシビアなことを言えばの話ですので、参考までに。

書込番号:11844046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/01 13:44(1年以上前)

回答ありがとうございました^^

がんばって自分でやってみようと思います^^

書込番号:11845562

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/02 09:09(1年以上前)

パソコンに詳しい人でも、空気の流れが読める人はいません。
配線一つ、部品一つで変化するものですから、完全に把握出来ている人はいないでしょう。

それから一般的なファンモーターは、型番ラベルが貼ってある方に風が流れます。
ついでに言うと、電源ケーブルが通っている方です。
勘違いしていないか確認した方がいいでしょう。

書込番号:11849110

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/02 09:57(1年以上前)

風が完全に読める人なら、億の収入になるよ。
そんな人はいないけど。

書込番号:11849226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/09/02 10:03(1年以上前)

デフォルトの12CmFANですら排気だったけど・・・
まあ、FANの交換は楽だったから10分もかからないね。

書込番号:11849242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 22:41(1年以上前)

解決になってんだけど気になるので
おせっかいを焼かせていただきます。

実は僕も上面左面ともファンを2つにしてますけど
天面を外すのは目茶目茶苦労しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102162/BBSTabNo=1/CategoryCD=0580/ItemCD=058010/MakerCD=293/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11628184
ここは参考にさせてもらいましたけど。。。
強引に力任せにせず前から後ろへ少しづつ上へずらすようにでしょうか。

開かないと思ったら強引に開けようとせず店員に相談しましょう。
結構硬かった。。。

書込番号:11856246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM 690 II Plus RC-692-KKN1」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus RC-692-KKN1を新規書き込みCM 690 II Plus RC-692-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 II Plus RC-692-KKN1
COOLER MASTER

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 8日

CM 690 II Plus RC-692-KKN1をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング