CM 690 II Plus RC-692-KKN1 のクチコミ掲示板

2010年 4月 8日 登録

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

ATX/Micro-ATX規格マザーボード対応PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション

CM 690 II Plus RC-692-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 8日

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

CM 690 II Plus RC-692-KKN1 のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 II Plus RC-692-KKN1」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus RC-692-KKN1を新規書き込みCM 690 II Plus RC-692-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタン以外のボタンについて

2012/02/01 19:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 kicktterさん
クチコミ投稿数:10件

@電源ボタンとUSB差込口の間にある小さなボタン
AeSATAの横にある一番左の小さなボタン

これらのボタンって何のボタンなんですか?ふと、気になったもので、教えて下さい。

書込番号:14095963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/02/01 19:59(1年以上前)

1はリセットボタン
2はフロントファンのLEDのon・offスイッチ

です。

書込番号:14095975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/01 20:02(1年以上前)

1.リセットボタン
2.フロントFanのLEDイルミのON,OFF

書込番号:14095990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/01 20:03(1年以上前)

かぶりました。<m(__)m>

書込番号:14095994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicktterさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/01 21:41(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14096417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷CPUクーラー

2011/12/30 20:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

CM 690 IIで水冷クーラーCoolIT SystemsのVantageを考えてます!!
http://kakaku.com/item/K0000138451/?lid=ksearch_kakakuitem_title

ケース背面が壁と近いため、ラジエターの設置場所をケース上部で考えています!!
(上部前側or後側可)
ケース上部にラジエターの設置は可能でしょうか??
MBは
GIGABYTE
GA-Z68X-UD3H-B3 Rev.1.0
ご存知の方の、ご指導&ご意見お待ちします!宜しくお願いいたします。

書込番号:13960189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 15:46(1年以上前)

取り付けできますよ。

書込番号:13996166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2012/01/09 20:10(1年以上前)

子猫大好き(・`ё´・)ヾ0000さん コメント有難う御座います!!

Vantageを購入しましたが、取付できるMBと出来ないMBが有るみたいです…
当方ギガバイトのGA-Z68X-UD3H-B3メモリ4枚刺しだと天井NGでした(汗
よって背面に付けました!!

書込番号:14002082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

こちらのケースをお持ちの方に二点質問させてください。


@六段のHDDトレイの内、上二段は外れないとの事ですが、
この二段分は、何で固定されているのでしょうか?
画像で見る限り、普通にネジ止めされているような感じですが・・・。

300mm超えのビデオカード(http://kakaku.com/item/K0000240325/)等を
候補にしています。

Aカタログ上はATXまでとありますが、例えばASUS Maximus IV Extreme-Z
(http://kakaku.com/item/K0000253266/)のような限りなくATXに近い
E-ATXは入ると考えていますが、その場合ケーブルマネジメント用の穴を
塞いでしまうのでしょうか?

以上二点教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13836274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/01 18:40(1年以上前)

こんばんは。

@今手元にないので何で留っているかはわからないですが、5インチベイにくっついていたような気もします。
他のスレでもいくつかありますが、このケースには304mm以下。実質300mm以下位からのものしか搭載できません。残念ながら6970Lは無理かと思われます。

AE-ATXのRampage III Extremeを積んでますが塞がってしまうようなことはありませんでした。

書込番号:13836730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/02 09:44(1年以上前)

MAXIM TOMATO!さん

早速の回答ありがとうございます。

これでマザーボードの件は解決しそうです。

@に関してはやはり上二段を破壊するしかないですかね、
長いのを無理やりねじ込む為には・・・。

書込番号:13839060

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/03 01:47(1年以上前)

上手く加工出来るかどうか判らないものを使うよりは、他のケースを検討した方が楽でしょうね。

例えばSilverStoneのRAVEN RV03は価格も近いですし、長いカードも余裕で入りますよ。

書込番号:13842262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載ビデオカードについてご質問です<(_ _)>

2011/11/10 00:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます<(_ _)>
搭載できるビデオカードについてご質問したく投稿させていただきました。

このケースに http://kakaku.com/item/K0000240325/ こちらの商品
をつけたいと思っているのですが、つけておられる方いらっしゃいますでしょうか?

これから自作しようと思っているのですがその1点で迷っております><
(ケースのVGA搭載スペースが304mmまでとのこと、ケースの3.5インチシャドウは
 ↑2段ははずせないということ、このVGAが310mmあること、までは調べました)

カタログスペック的には無理ってことを承知でご質問させていただきます<(_ _)>

ちなみに簡単に今考えている構成の方を書きますと

 CPU i7 2600k
  MB ASUS P8Z68-V PRO
ケース CM 690 II Plus
 VGA MSI R6970 Lightning
 HDD Crucial m4 CT128M4SSD2
電源 SILVERSTONE SST-ST85F-G

こんな感じです。あとはHDDも今のPCからの流用品がありますが、ビデオカードがつけば
あとはそのとき考えるとします。

カタログ上の6mmの差はやはり無理なんですかね;;
よろしくお願いいたします<(_ _)>
 
 

書込番号:13745744

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/11/10 01:16(1年以上前)

freed74さんこんばんわ

カタログ上と言うより実質無理です。
カタログで304mmと言うのは300mm以下のグラフィックボードでないと、隙間も無いですし補助電源ソケットが入らないので無理です。

補助電源ソケットが上部に付いているタイプならギリギリで304mmでも使えますけど、普通グラフィックカード後端にソケットがある場合が多く、殆どの場合その長さまで考慮してません。

書込番号:13745822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 06:06(1年以上前)

無理ですね。
まだ、ケースを購入していないなら、私も使っていますが

http://kakaku.com/item/K0000290574/

または、色違いの

http://kakaku.com/item/K0000290712/

なら、楽に入ります。

http://www.corsair.com/carbide-series-500r-mid-tower-case.html

上記は、スペックです。
お勧めのケースです。

書込番号:13746088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/10 06:13(1年以上前)

これ長いのはクーラーのせいですよね。
リファレンスは確か約273mmとかそんなもんなので。

どうしてもこのカード使いたいのならケースを変えるし
このケースを変えたく無いなら他メーカーのHD6970にするしか。
これはOC品ですがグラボOC設定をを更にいじる、とかじゃなければ
他のHD6970で全然構わないと思うんですけど、どうなんでしょう。

書込番号:13746095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 08:34(1年以上前)

みなさんおはようございます^^
早速のご返事大変感謝いたします<(_ _)>
皆さんの貴重なご意見大変参考になりました!

コネクタのことをすっかり忘れていました^^;;
たしかに後端についているものがほとんですよね;;
参考になります。>あもさん

Corsair はメーカー的にはおしゃれな感じがしていて凄く気になっていたのですが
勝手な妄想で、値段が高いと思い込んでいたのでスルーしてました^^;;
PurpleRainbowさんのおすすめの一品かなりよさそうな感じがいたしました!
もう一度詳しいスペックを後ほど確認して、再検討したいと思います>PurpleRainbowさん

今回ビデオカードを選ぶ際にいくつか、自分なりに候補をあげてみたのですが
レビューや性能などを調べていくうちに、VGAクーラーの性能でこちらに決めた次第です;;
RADEONとGeforceを相当悩みましたが、今回はRADEONで行くことに決めました^^
他の6970も検討しましたが、結局性能(OC含め自己満足程度ですが^^;;)とデザイン
でこちらにすることにした次第です<(_ _)> >zaqwsx12さん

みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
ご意見参考にしつつ、ネットの海へもう一度ダイブしてきます(笑
ご回答ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13746308

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/10 14:05(1年以上前)

まぁでもこのカードはコネクタはカード上部ですよ。
邪魔になっているのはクーラーってのはメーカーHPの写真で分かりますね。
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6970_Lightning/#img/R6970_Lightning_2D2.jpg

↓もし日本で発売されたら買うつもりだったんですが・・出ないかなぁ。
http://www.hisdigital.com/un/product2-625.shtml
良く冷えるんですよねー。

カード2枚差ししないなら。VGAスペースが330mm有るケースということで。
http://kakaku.com/item/K0000219824/
http://www.enermaxjapan.com/HOPLITE_feature/ECA3222-feature.html

書込番号:13747197

ナイスクチコミ!0


スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 23:52(1年以上前)

zaqwsx12さんこんばんわ^^
またも貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>

HISのものは、自分も気になっておりました@@
しかしあの奇抜なクーラーではたして・・・と思っておりましたが
レビューなどを見ると結構いいらしいですね^^びっくりですw
日本発売はまだみたいですね^^;;いろいろ見たけど旧番しかみかけないです><
へたをすればRADEON7000番台のほうが先になるかもですねw

ケースのほうも拝見させていただきました。
こちらの方もかなり素敵なケースでした<(_ _)>

結構悩んだつもりだったんですが、次から次へと新情報(物欲?w)が
沸いてくるもので不思議ですw
こちらもぜひご参考にさせていただきますね^^

また眠れない日々が続きそうですw
ご回答ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13749621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の設置

2011/11/07 08:27(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:197件

http://kakaku.com/item/K0000164892/

KRPW-P630W/85+

こちらの電源を設置しようと思います。
以前こちらのサイトで、電源のFANが上向きに設置されてる方がいました。
もちろん電源は下部の定位置に設置です。
またFANが下向きに設置されてる方もいます。
どちらが正しい(一般的)なのでしょうか?

書込番号:13733655

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/07 08:56(1年以上前)

どちらが正しい!と言うことはありませんが,できれば,下向き。

書込番号:13733717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/07 09:00(1年以上前)

一般的かどうかは分かりませんが、底面がメッシュ状になっているので下向きでいいと思います。

上向きで設置のデメリットは、ケース内の温度が高い状態だと、その空気を吸ってしまい、冷却の効果が薄れる。
あとはネジなどの部品を電源内に落としやすくなる。

下向きのデメリットは、埃が多い部屋だと埃を吸いやすくなる。

ぐらいでしょうか。
自分がエアフローをどうしたいかではないでしょうか。
どちらでも好きな方でいいと思います。

書込番号:13733729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/07 09:06(1年以上前)

ふかふかの絨毯の上などに設置するなら、フレッシュエアーの吸い込みが阻害されるおそれがありますので、上向きにする。
それ以外で底面からエアー吸い込みに支障がなければ、下向きでいいと思います。

書込番号:13733742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/07 09:10(1年以上前)

ありがとうございました。
一般的(?)に下向けにします。

書込番号:13733750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/07 09:12(1年以上前)

ファンが下向きの方が裏配線するときにやりやすい、とかはあるけど
まあどっちにしてもいいようにネジ穴も用意されてるし、
好きにしていいと思う。

書込番号:13733754

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/07 09:17(1年以上前)

下置き電源のファン上/下は人による好みがあるから
ケースメーカは両対応しているわけで、
・排熱アシスト
・電源ファンのゴミ吸込み
・落下物入り込みの不安
・電源の冷却
といった相反する決定要因があります。
もうひとつ、電源ケーブルの取り出しの右/左の
問題もあって、右取り出しの方がケーブル取り回しは
楽ですね。で、電源を見るとファン下で右取り出しの方が
多いですが、左取り出しの機種もある。
これらを全部考えて上か下かは各人が決めているのでしょう。

案に上がっている玄人の電源はファン下で右取り出しですね。

書込番号:13733761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/07 17:51(1年以上前)

ケースはどっちも出来るように作られてて、どっちが普通ってことはないです。

裏配線だと、強制的に下向きに。

でも、下が絨毯でなくてもかなりホコリを吸い込むんで、自分としては上向きにしたい。
上向きの方がケースのエアフローは良くなるみたいですね。当たり前ですが。

基本的にネジレスのケースなんで落っことす心配はあんまりしなくていいと思うけど。

ただし、プラグインだと後から追加するのが大変に。

書込番号:13735070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントからのケーブルについて

2011/08/24 00:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 AFRさん
クチコミ投稿数:28件

こちらのケースを購入しました。
人気あるだけあって、実物は素晴らしいですね

そんな中 1点質問があるのですが、フロントパネルのスイッチ類から
出ているケーブルを、どこに挿すのかが分かりません。。

STATケーブル1本、AC97 HD・・・ USBと書かれたものの4点です
どこに挿せばよいのか ぜひ教えていただけないでしょうか

マザーは P8Z68 V−PROです。

よろしくお願いします

書込番号:13411239

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/24 00:17(1年以上前)

SATAケーブルはSATA端子に。
USBはM/Bのマニュアルのp.2-24、HD Audioはp.2-27に接続して下さい。
AC'97はつけなくて構いませんしHD Audioコネクタを使用しているなら付けられません。

書込番号:13411269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/24 00:22(1年以上前)

SATAケーブルはeSATA端子につながってるんですが、eSATAを使う予定がないのであれば、SATAポートを減らしちゃうのもあれなのでつながなくても構わないですね。

書込番号:13411292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AFRさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/24 00:29(1年以上前)

甜さん そして ツノが付いてる赤いヤツさん 
早速のご返信ありがとうございます

まとめますと SATAケーブルは SATA端子に
ただし eSATAを使う予定がないのであれば、つながなくても構わない

USBはM/Bのマニュアルのp.2-24、HD Audioはp.2-27に接続
AC'97はつけなくて構いませんし、HD Audioコネクタを使用しているなら付けられないですね

ありがとうございます。当方の環境では
eSATAを使う予定がないので、繋がないことにします
また、HD Audioコネクタを使用したいと思いますので、AC'97はつけない(つけられない)
ことにします。

書込番号:13411315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/24 06:45(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
参考に

書込番号:13411792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM 690 II Plus RC-692-KKN1」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus RC-692-KKN1を新規書き込みCM 690 II Plus RC-692-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 II Plus RC-692-KKN1
COOLER MASTER

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 8日

CM 690 II Plus RC-692-KKN1をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング