NAS-V7M のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月26日 発売

NAS-V7M

16GBメモリー/デジタルアンプ/WM-PORTを備えたインターネットラジオ対応コンポ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:15W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:425x214x194mm 重さ:3.6kg NAS-V7Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NAS-V7Mの価格比較
  • NAS-V7Mのスペック・仕様
  • NAS-V7Mのレビュー
  • NAS-V7Mのクチコミ
  • NAS-V7Mの画像・動画
  • NAS-V7Mのピックアップリスト
  • NAS-V7Mのオークション

NAS-V7MSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月26日

  • NAS-V7Mの価格比較
  • NAS-V7Mのスペック・仕様
  • NAS-V7Mのレビュー
  • NAS-V7Mのクチコミ
  • NAS-V7Mの画像・動画
  • NAS-V7Mのピックアップリスト
  • NAS-V7Mのオークション

NAS-V7M のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS-V7M」のクチコミ掲示板に
NAS-V7Mを新規書き込みNAS-V7Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > SONY > NAS-V7M

内蔵メモリーがあるものがソニー純正スピーカーではこれだけなので魅力を感じているのですが、不具合も発生しているみたいですし、壊れやすいのでしょうか。
ウォークマンをさせばいいだけというのもありますが、内蔵はいいなと思いまして・・・。

音に関しては、そんなにこだわる方ではありません、耳の聞こえが少し悪いので、詳細には聞き取れないと思います。

書込番号:21760137

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/04/18 22:41(1年以上前)

壊れやすいと心配されているのはこれのことですか?
https://www.sony.jp/system-stereo/info/20120308.html

NAS-V7Mは8年くらい前の製品です。中古品を購入されるのでしょうか?
中古品だと上記の無償修理をしているかどうか不明ですし、今から無償修理を依頼してももうやってもらえないかもしれません。また、普通の修理でも部品は8年間しか保有されていないので修理できるかどうか…。
というわけで、8年前のNAS-V7Mはお勧めできないですね。

いまはUSBメモリを再生できるコンポがたくさんあります。内蔵メモリでなくてもUSBメモリを差しっぱなしで使えば内蔵メモリと同じように使えます。あまり選択肢はないですが、USBメモリに録音できるコンポもあります。

あと、ウォークマンを再生したいなら、最近はWM-PORTやUSB端子でウォークマンを接続できるコンポはほとんどないので、ウォークマンのイヤホン端子からコンポのAUX(LINE)入力につなぐか、ウォークマンからBluetoothでコンポに飛ばすか、が現実的なところでしょう。

例えば、SC-RS55なら、少ないですが内蔵メモリが4GBあり、USBメモリも再生できます。Bluetoothもあります。
内蔵メモリが足りなければ、USBメモリを差せばよいですし、ウォークマンはBluetoothで再生できます。

書込番号:21762190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2018/04/19 14:19(1年以上前)

やっぱりお勧めではないですよね。
飛ばすという作業がまだしたことがなく、さすタイプに慣れていることや、イヤホンのところにさすタイプを使ってみたらすごく音が悪かった(私でもすぐにわかるほどに)だったことから、避けてきました。

もっと楽しもうと思ったらもっと新しいことにもなれないといけないのですけれども。

さすタイプでスピーカーのみくらいのものは持っていますが、壊れにくいみたいです。
やはり色々できるようになると壊れやすくなりますよね、この機種は特に無償修理も入っていたくらいなので、問題ありとなっていますし。

残念ですが、見送ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21763416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/24 13:18(1年以上前)

今更ながらの投稿失礼いたします。私、先日屋根裏に眠っていたNAS-V7Mを試しに修理に出してみたら無償修理してもらえました。リコール出てるの知らなかったので高額修理になると思い放置してました。配送料も無料でして梱包も玄関先でやもらえました。ありがとうございます!

書込番号:22346306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2018/12/26 04:03(1年以上前)

ありがとうございます。

やめておいた方がいいというお話が多い機種ですよね。

ソニーの壊れやすさや修理の際の対応にも悪いことをよく見ますが、
私も自分の経験としてはよく対応していただいた経験しかなくて印象はいいのです。
なので、そのお話を聞いてやはりこの機種一度は欲しいと思ってしまいました。

書込番号:22350262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホスピーカーとして使いたい

2017/09/03 21:04(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:59件

Andoroid 7.0 です。
何とか無線で接続する方法はありますでしょうか?

音声接続コードで接続するしかありませんか?

書込番号:21167533

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 21:25(1年以上前)

外部音声入力端子がありますから、ここにBluetoot受信機を接続して、アンドロイドスマホで、Bluetooh接続すれば、スマホスピーカーとして使えそうな気がしますが、どんな機種がよくて、音質的にどうなのは、専門の方のご意見をお聞きください。

参考まで。

書込番号:21167601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/03 21:31(1年以上前)

なるほど!そういう方法もアリですね!
ずっと、wifi経由での接続を模索していましたので…
ありがとうございます!

やっぱり、このコンポにスマホを認識させるのはムリでしょうか?

書込番号:21167618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 22:51(1年以上前)

WI-FI 利用なら、これでいけるのでは。Bluetoohより、多少音質はいいかも。

[Chromecast Audio

https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/audio/explore/

書込番号:21167849

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 22:55(1年以上前)

追記

ただし、対応しており音楽アプリに制限があるようです。

書込番号:21167861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/03 23:16(1年以上前)

またまた、新たなアイデア、ありがとうございます!
ただ、せっかくこのコンポがネットワークに接続しているのに、ちょっともったいないような気がします…
DLNAに対応させればよさそうなんですが、
アプリとかで何とかなるものなのか、ならないのか…

書込番号:21167915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/04 00:00(1年以上前)

私はDLNA機器をほとんど使ったことがないので、うまく行くかどうかは分かりませんが、可能性はあるので紹介します。
なお、NAS-V7Mはネットワークにつながれていますね? 取説40ページからの動作が確認できていれば確実ですが…。

まずは、DLNAについて多少勉強が必要なので、ネットで検索してみてください。
DLNAには、サーバー(DMS 曲などのデータを供給する)、コントローラー(DMC 選曲、再生などのコントロールを行う)、レンダラー(DMR データを再生する)が必要です。
ここでは、レンダラーはNAS-V7Mです。
スレ主さんはスマホ内の曲を再生したいので、サーバーとコントローラーがスマホとなります。

それを実現するにはアプリが必要ですが、BubbleUPnPが代表的なようです。
Google PlayでBubbleUpnPを検索すると、1番目に無料のBubbleUpnP for DLNA/Chromecast、2番目に\359のBubbleUpnP UPnP/DLNA Licenseが表示されると思います。
まずは、無料のほうをインストールして、うまく動作するか確認してください。

RENDERERにNAS-V7M(名称は多少違うかもしれませんが)が表示されたら、それを選んでください(NAS-V7Mのファンクションを「ホームネットワーク」にする必要があるかも)。
あとは、LIBRARYにLocal Media Server(Localとはスマホ自身のことです)を選んで、選曲してPLAYすれば、NAS-V7Mから音が出ないでしょうか。
(うまく行かなければ、設定や操作をいろいろいじってみてください。)

書込番号:21168004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/04 12:54(1年以上前)

>osmvさん

とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
ちょっとお時間をいただきますが、一度やってみようと思います!
また結果をご報告させていただきます!

書込番号:21168879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/09/05 14:34(1年以上前)

>osmvさん

途中経過をご報告いたします。

NAS-V7Mで、家にあるPC内の音楽を再生できましたので、ネットワークへの接続は問題ないと思います。
また、BubbleUPnPをスマホにインストールすることにより、PCを認識し、PC内の音楽をスマホで再生させることはできました。
ただ、RENDERERにNAS-V7Mらしきものは表示されず・・・
BubbleUPnPの設定で何とかなるのかもしれませんが・・・

書込番号:21171661

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/07 00:21(1年以上前)

NAS-V7Mのファンクションをホームネットワークにしたり、NAS-V7Mの操作でPCの音を再生した後でも、RENDERERにNAS-V7Mが表示されないでしょうか?
とにかく、RENDERERにNAS-V7Mが指定できないことには、NAS-V7Mで再生することはできないと思います。

PCがWindows 10なら、エクスプローラーで音楽ファイル上で右クリックすると、デバイスキャストがあると思います。それをポイントするとNAS-V7Mが表示されないでしょうか?
それが表示されるなら、NAS-V7MをRENDERERにできる可能性はあると思います。

あと、BubbleUPnPを起動しておいて、NAS-V7Mの操作、表示でBubbleUPnP(スマホ)をサーバーに選び、スマホ内の音楽をNAS-V7Mで再生できないでしょうか?

まあ、これができても、スレ主さんの希望とは違うのですが、いろいろいじっているうちに、何かうまく行く方法が見つかるかもしれませんので。

書込番号:21175747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/07 20:10(1年以上前)

>osmvさん

またまた、詳細に教えていただき、ありがとうございます!
実は昨日、また少しやってみましたところ、このコンポでスマホを認識することができました!

そこからは時間切れで、まだできていません。
できれば、spotifyをこのコンポから鳴らせたいと思ってるんですが、
そこで、またもうひとつ壁がありそうです。
なにぶん、アプリが英語なもんで・・・ちょと時間がかかります(^^;)

また、ご報告させていただきます!

書込番号:21177583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/08 20:20(1年以上前)

>osmvさん
出ましたたっ!‼
音が出ました!!!
スマホに入れた音楽をコンポから音を出すことができました!
ありがとうございました!

あとはspotifyの再生ですが…
調べてみると、bubbleUPnPでは、root化やXposedフレームワーク導入をしなければいけないという難関があり、素人が手を出す領域ではなさそうです。

こちらについては、また調べてみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:21180146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/08 22:03(1年以上前)

無事にNAS-V7Mから音が出て良かったです。
NAS-V7MをRENDERERに指定できれば、スマホ内の音楽もPC内の音楽もスマホのBubbleUPnPでコントロールしてNAS-V7Mで再生できますよね。

DLNAは、本来サーバーに保存されたデータを再生するものなので、Spotifyのようなストリーミングは扱えないのです。
スレ主さんがSpotifyを再生したいと書かれていたのですが、それは無理だなぁ、と思いましたが、ネットで調べると、BubbleUPnPなら特殊な方法(スレ主さんも調べられている通り)でできるようですね。
ただ、そのためにはroot化というやばい方法に手を出さないといけないので、一般には勧められないです。
とにかく、スレ主さんの調べる能力とやる気があれば、いろいろDLNAを楽しめると思います。音楽だけでなく、テレビがネットにつながっていれば映像も再生できます。

書込番号:21180486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/09/08 23:27(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます!
今回、スマホとつなげられたことで、まだ、このコンポをしばらく活用できそうです!

spotifyなどの再生については、また勉強してみます!
ありがとうございましたっ!

書込番号:21180767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

無償修理のお知らせとお詫び

2012/03/08 17:56(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

スレ主 harutantanさん
クチコミ投稿数:76件

製品登録しているので、下記の内容のメールが届きました。

このたび、“ウォークマン”ドックコンポ「NAS-V5」「NAS-V7M」において、特定の
ICが原因で電源が入らないなどの症状が発生する場合があることが判明しました。
つきましては、当該ICが原因で下記症状が発生している対象製品は、
無償で修理させていただきますので、下記窓口までご連絡くださいますよう
お願い申しあげます。
【対象製品】
 ・NAS-V5(2010年6月26日発売)
 ・NAS-V7M(2010年6月26日発売)
【症状】
 ・電源が入らない
 ・「準備中」と表示されたまま起動しない
 本症状は、ほかの要因で発生する場合もあります。

多分、HPでも情報が掲載されていると思いますが、
取り合えず、メールが届いていない方のために。

私は特に問題ないけど、場合によっては商品交換だそうです。
だとすると、今まで保存してきた曲は失うってこと?


書込番号:14259354

ナイスクチコミ!4


返信する
AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/17 06:38(1年以上前)

ソニーも全く…。
なんかリコールが多いなぁ・・・。
まさかソニータイマーに取りつかれているのかな?
ICチップにソニータイマーが入り込んでいるかもしれない…。
あぁ・・・ソニー
PSP-3000の液晶にタイマー入り、BH30Hというブラビアの機種のHDDにタイマー入りなど。
どういうことだぜ…

書込番号:14570752

ナイスクチコミ!3


chivalryさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/30 15:28(1年以上前)

二年前にこの商品をY電機で購入したのですが、
今までで2回ほど、メーカーが告知している不具合が、発生し、いずれも無償修理になりました。
もちろん修理の際に初期化されるので中のデータはバックアップしてなければ戻ってきませぬ。

そして、先日同様の不具合が、3回目発生しました。
さすがに修理カスタマーサポートセンターに電話して、今回は同等のものに交換もしくは、返金対応を散々求めましたが、
この商品に関してはあくまで無償修理以外の対応は出来ないと突き放されました。(ちょっとイラッとされながら)(笑)
消費者センターのほうにも相談しまして、色々交渉していただきましたが、結局ラチが明かず、もう一度修理をして、もし今後短期間の間に同じ不具合が四回目発生したときは、別の対応も考えるが、約束は出来ないとのとても曖昧な回答を得ただけでした。

ご存じの方も多いと思いますが、
ソニー製品、PS3 の不具合のときもそうだったのですが、カスタマーサービスには全く期待出来ません。
商品を購入して、自分の過失による故障以外の初期不良なり何かが起こったとき、毎回このようなストレスを感じるくらいなら、今後黙ってソニー製品は購入しないが吉です。
ソニー製品贔屓で、身の回りにたくさんあるので、残念な事です。

書込番号:15272060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/26 20:36(1年以上前)

去年の1月に故障、修理してもらいましたが、修理後、1年ちょっとで、
また同じ症状(電源入らず)が出ました。。。

どうなってんの?ソニーさん!

書込番号:15674479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/27 12:33(1年以上前)

連続投稿です。

去年修理した時には、リコール発表前だったため、
ソニー側も原因特定ができておらず(なので、有償修理)、
改善前の部品で修理されてしまってました。

今回改めて修理していただきます。

書込番号:15677448

ナイスクチコミ!2


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/27 17:26(1年以上前)

まだ懲りない機種ですね。
私もイヤホンやウォークマンといったソニー製品を増やしていますが、レコーダーはパナにします。

書込番号:15678636

ナイスクチコミ!0


kf185さん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/25 18:34(1年以上前)

今回2回目の無償修理となりました。修理対応はとても迅速でした。これが最後の修理となることを望みます。

書込番号:17769316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS-V7Mが欲しいのですが

2012/04/07 11:18(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:21件

HDDに曲がメモリーできるこの機種が欲しいのですが東京、埼玉でまだ在庫しているお店をご存じの方がいらっしゃいましたらおしえてください。安売りしていたらなお嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:14403659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 11:24(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
はっきり覚えていないですけど、ヨドバシアウトレット京急川崎店にあったような...

なければごめんなさい。

書込番号:14403681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 14:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速電話してみたのですが売り切れでした(涙)

書込番号:14413690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について質問です。

2012/02/21 12:04(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

スレ主 syo-kiさん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討しています。
CMT-V30とCMT-L7Dと悩んでいて、こちらの機種は他の2つの機種と比べて音質はどうでしょうか?
特にCMT-L7Dは音質があまり良くないというレビューが多く見られたのですがこちらの機種はそういったレビューは見られないので、同じSマスでも結構違うものなのでしょうか?

書込番号:14183923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/21 23:47(1年以上前)

スピーカーのスペースからするとキツイかと思います。
他の機種との差についてはなんとも言えませんので、もし可能なら店頭で聴き比べた方がいいと思います。
ただ生産完了してるので在庫あるか分からないですが。。

書込番号:14186807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:385件

NAS-V5とNAS-V7Mのいずれを購入しようかと悩んでいます。
カタログで比較すると,V7Mのほうは,16ギガのメモリにCDから読み取ったデータを記録して,ジュークボックスのように使用できるという機能が加わっているだけのようです。
それならば,V5を購入して,さらにウォークマンをドッキングさせて,ウォークマンのメモリのデータを再生すれば,V7Mと同じように使用できるのでしょうか。
V7MとV5の価格差は,約13000円程度ですので,13000円でウォークマンを買った方がお買い得なのでしょうか。
それとも,V7Mが割高でも,操作性の観点から,V5にウォークマンをドッキングさせて使用するよりも便利なのでしょうか。

書込番号:14104382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/04 13:22(1年以上前)

私はV7Mですが、V5に対するメリットは、ラジオを本体にタイマー録音する事くらいでしょうか?
ウォークマンを使うとその間はウォークマン自体が使えないので。

なので、外出時間帯のタイマー録音する必要がなければ、V5でいいと思いますよ。

書込番号:14106468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2012/02/04 20:01(1年以上前)

回答,ありがとうございます。
なるほど,ラジオの録音ができるかどうかという点にも差があるのですね。
英会話の録音をしたいと考えていますので,この点は大きなメリットです。
その他の操作性については,差がないようですので,どちらにするか少し悩むところですね。

書込番号:14107896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS-V7M」のクチコミ掲示板に
NAS-V7Mを新規書き込みNAS-V7Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NAS-V7M
SONY

NAS-V7M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月26日

NAS-V7Mをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング