
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年10月20日 21:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年10月16日 06:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月15日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月3日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月11日 06:55 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月19日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入し午後から試みていますが悪戦苦闘中の初心者です。
ADSL 24M 接続でルーターは Aterm WR7600H です。
手動設定でSSIDまでOKです。
次、セキュリティ設定でどの設定を選んだら良いのか?又、その際の暗号キーも
分かりません。設定しないを選べばホームネットワーク失敗を繰り返しています。
宜しくお願い致します
0点

掲示板ではわからないもの同士の会話なので、Networkの問題可決はほぼ無理です。
※この機種 複雑系なのでPC接続とほぼ同義です。
SONY netjuke訪問サービスなどあるようなので、利用されたらいかがですか。
http://www.sony.jp/support/service/Support/netjuke/index.html
書込番号:12074623
0点

訂正
>Networkの問題可決はほぼ無理です。
Networkの問題解決はほぼ無理です。
書込番号:12074689
0点

スキンミラーさん早速の返信有難うございます
>SONY netjuke訪問サービスなどあるようなので、利用されたらいかがですか。
有難うございます。
アクセツしました。指導訪問料結構高額なんですね(時勢柄、当然ですが・・・)
一万円以上出費するなら古いルーターを買い替えてWPS対応に切り替えるのも有りかなとも
思っておりますが・・・。(主pcデスクトップxp、サブノートpc 98se、ビスタ、家族3人で使用)
98seは買い替え予定ですが出きるものならルーターはこのまま使用したいです。
書込番号:12075218
1点

無線LAN設定を諦め取り合えず有線での設定にしました。
(ケーブル長30メートルを超える長さに成ってしまった(;_;) )
いずれ無線LAN設定に再挑戦する予定です。有難うございました。
書込番号:12090240
0点



本体に楽曲名データーベースを所有しているのでご自分で入力される必要はありません。
他のnetjukeと同様です。
ただしアップデートしないと、音楽はどんどん新しくなるのでタイトル名空白のアルバムが増えます。
取説 p57
※取説上は 2010.2月時点のデータベースです。
取説はコチラ(PCから見れる場合は質問するよりこちらを読んだほうが早いです)
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:12066398
1点

2010.2まであるんですか!教えて頂きありがとうございました。購入したいと思います。
書込番号:12066837
0点



質問させて下さい。
PCに貯めた音楽を無線LANで飛ばして、2台のNAS−V5で同時に再生することは可能なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
0点

無線LANの場合、単純な無線とは違ってピアトゥピア(一対一)のセッション管理
していますので無理です。
(いや、本当はブロードキャストメッセージを使うと可能ですが、ほとんどコンポでは使用されていないです。)
書込番号:12025652
0点

スキンミラーさん、早速教えて下さって、ありがとうございます。
1台だけ買ってみようと思います。
お世話になりました。
書込番号:12025878
0点

同時にというのは一つの曲を2台で同期して再生ということですか?
それなら無理です。
2台を別々に、それぞれ個別に再生するなら、同時使用も仕様上は可能なはずです。(試した訳ではありませんが)
ただ、同じ部屋だとリモコンが混信するかも知れません。
書込番号:12057430
0点

やちck さん
ひとつの曲を二台同時に再生できたら、広い部屋で使えるかなと思いましたが、無理みたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:12064072
0点



今度NW-A846を買おうと思っており、CDコンポが壊れたのでついでにWALKMANと接続が可能なオーディオを買おうかと思っています。
当初はNAS-D500HDを購入する予定でしたが、この機種ですとWALKMANを聴くことが出来ないみたいなので、こちらにしようかとも思っております。
ただし、こちらですと出力が小さいですし、もちろんコンポよりも音質は心許ないと思います。普段はJ-POPも聞きますが、ハードロックを聞くことが多いです。
そこまで頻繁にオーディオで聞くわけではないですが、やはり買うのであれば音質が気になるところなので、購入された方の感想をお聞きしたいです。
0点

妻も自分も音には満足してますよ。
このサイズからは想像できないくらいのパンチのある低音が出ますよ!
電気屋さんで試してみていかがでしょうか?
書込番号:11856173
0点




半分くらい可能ですが機能としてはスレ主さんを満足させることは
無いと思います。
この商品、コンポ版のNAS-D500から仕様を落としたものなので。
//取説 p36 ジュークボックスを聞く
・前後の曲を選ぶ
・曲を選んで再生する
・アルバムを選ぶ
※ご希望のジャンル選択なし。
//
//取説 p37 ファイル階層
アーティスト名→アルバム名→曲名(トラック名)
※ご希望のジャンル分類なし。
//
取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:11745116
0点

スキンミラーさんありがとうございました。説明書を見ました。カーナビと同じような設定なのでなんか出来そうな感じです。それとランダム再生と書いてないので出来ないのかと思っていたらシャッフル再生なんですね(何でソニーは他と同じ言葉を使わないんだ)。購入確定です。感謝してます。
書込番号:11746488
0点




radikoはPC上でIPアドレスチェックを行っているのでネットラジオ機器では聴けません。
インターネットラジオに関してはネットラジオに準拠しているものは取説上では制限無く聴取出来るようです。
取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:11607937
0点

わかりました。ありがとうございます。
ネットラジオが欲しくて待ってましたが、他のクチコミを見て、少し考えています。
いくつか疑問があります。
インターネットラジオの選局は、ipアドレスですか、webのアドレス(http://www.〜)なんでしょうか?
自動的にアドレスが出て選局ではないですよね。
それと、普通のmp3ファイルを、パソコンやUSBメモリを通して本体に入れることはできるのでしょうか?
著作権のデータが入っていないと入れられないとか、ややこしくないですか?
お店の人もわからないみたいでした。
お願いします。
書込番号:11647658
0点

>インターネットラジオの選局は、ipアドレスですか、webのアドレス(http://www.〜)なんでしょうか?
>自動的にアドレスが出て選局ではないですよね。
あらかじめ、ミュージックサービス局は登録されており、カーソルキーによる選択です。
お気に入りの局は20件までプリセット可能のようです。
したがって新しいサービス局ができたときはすぐには聴けず、本体側局リストが更新されるまでは選択不能と考えられます。
(登録されるかされないかもSONYの胸先三寸...。)
取説 p45 - p46 ミュージックサービスを聴く
>それと、普通のmp3ファイルを、パソコンやUSBメモリを通して本体に入れることはできるのでしょうか?
>著作権のデータが入っていないと入れられないとか、ややこしくないですか?
可能です。
対応フォーマット DRMなしのMP3/WMA/ATRAC/リニアPCM/AAC
要インストール かんたん音楽転送(本体に添付)
取説 p59 - p61 USBメモリーを使ってパソコンの音楽ファイルを取込む
書込番号:11649882
0点

よくわかりました。
ネットラジオではこれが一番良さそうです。
買おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11650179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





