NAS-V7M のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月26日 発売

NAS-V7M

16GBメモリー/デジタルアンプ/WM-PORTを備えたインターネットラジオ対応コンポ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:15W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:425x214x194mm 重さ:3.6kg NAS-V7Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NAS-V7Mの価格比較
  • NAS-V7Mのスペック・仕様
  • NAS-V7Mのレビュー
  • NAS-V7Mのクチコミ
  • NAS-V7Mの画像・動画
  • NAS-V7Mのピックアップリスト
  • NAS-V7Mのオークション

NAS-V7MSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月26日

  • NAS-V7Mの価格比較
  • NAS-V7Mのスペック・仕様
  • NAS-V7Mのレビュー
  • NAS-V7Mのクチコミ
  • NAS-V7Mの画像・動画
  • NAS-V7Mのピックアップリスト
  • NAS-V7Mのオークション

NAS-V7M のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS-V7M」のクチコミ掲示板に
NAS-V7Mを新規書き込みNAS-V7Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホスピーカーとして使いたい

2017/09/03 21:04(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:59件

Andoroid 7.0 です。
何とか無線で接続する方法はありますでしょうか?

音声接続コードで接続するしかありませんか?

書込番号:21167533

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 21:25(1年以上前)

外部音声入力端子がありますから、ここにBluetoot受信機を接続して、アンドロイドスマホで、Bluetooh接続すれば、スマホスピーカーとして使えそうな気がしますが、どんな機種がよくて、音質的にどうなのは、専門の方のご意見をお聞きください。

参考まで。

書込番号:21167601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/03 21:31(1年以上前)

なるほど!そういう方法もアリですね!
ずっと、wifi経由での接続を模索していましたので…
ありがとうございます!

やっぱり、このコンポにスマホを認識させるのはムリでしょうか?

書込番号:21167618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 22:51(1年以上前)

WI-FI 利用なら、これでいけるのでは。Bluetoohより、多少音質はいいかも。

[Chromecast Audio

https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/audio/explore/

書込番号:21167849

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/03 22:55(1年以上前)

追記

ただし、対応しており音楽アプリに制限があるようです。

書込番号:21167861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/03 23:16(1年以上前)

またまた、新たなアイデア、ありがとうございます!
ただ、せっかくこのコンポがネットワークに接続しているのに、ちょっともったいないような気がします…
DLNAに対応させればよさそうなんですが、
アプリとかで何とかなるものなのか、ならないのか…

書込番号:21167915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/04 00:00(1年以上前)

私はDLNA機器をほとんど使ったことがないので、うまく行くかどうかは分かりませんが、可能性はあるので紹介します。
なお、NAS-V7Mはネットワークにつながれていますね? 取説40ページからの動作が確認できていれば確実ですが…。

まずは、DLNAについて多少勉強が必要なので、ネットで検索してみてください。
DLNAには、サーバー(DMS 曲などのデータを供給する)、コントローラー(DMC 選曲、再生などのコントロールを行う)、レンダラー(DMR データを再生する)が必要です。
ここでは、レンダラーはNAS-V7Mです。
スレ主さんはスマホ内の曲を再生したいので、サーバーとコントローラーがスマホとなります。

それを実現するにはアプリが必要ですが、BubbleUPnPが代表的なようです。
Google PlayでBubbleUpnPを検索すると、1番目に無料のBubbleUpnP for DLNA/Chromecast、2番目に\359のBubbleUpnP UPnP/DLNA Licenseが表示されると思います。
まずは、無料のほうをインストールして、うまく動作するか確認してください。

RENDERERにNAS-V7M(名称は多少違うかもしれませんが)が表示されたら、それを選んでください(NAS-V7Mのファンクションを「ホームネットワーク」にする必要があるかも)。
あとは、LIBRARYにLocal Media Server(Localとはスマホ自身のことです)を選んで、選曲してPLAYすれば、NAS-V7Mから音が出ないでしょうか。
(うまく行かなければ、設定や操作をいろいろいじってみてください。)

書込番号:21168004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/04 12:54(1年以上前)

>osmvさん

とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
ちょっとお時間をいただきますが、一度やってみようと思います!
また結果をご報告させていただきます!

書込番号:21168879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/09/05 14:34(1年以上前)

>osmvさん

途中経過をご報告いたします。

NAS-V7Mで、家にあるPC内の音楽を再生できましたので、ネットワークへの接続は問題ないと思います。
また、BubbleUPnPをスマホにインストールすることにより、PCを認識し、PC内の音楽をスマホで再生させることはできました。
ただ、RENDERERにNAS-V7Mらしきものは表示されず・・・
BubbleUPnPの設定で何とかなるのかもしれませんが・・・

書込番号:21171661

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/07 00:21(1年以上前)

NAS-V7Mのファンクションをホームネットワークにしたり、NAS-V7Mの操作でPCの音を再生した後でも、RENDERERにNAS-V7Mが表示されないでしょうか?
とにかく、RENDERERにNAS-V7Mが指定できないことには、NAS-V7Mで再生することはできないと思います。

PCがWindows 10なら、エクスプローラーで音楽ファイル上で右クリックすると、デバイスキャストがあると思います。それをポイントするとNAS-V7Mが表示されないでしょうか?
それが表示されるなら、NAS-V7MをRENDERERにできる可能性はあると思います。

あと、BubbleUPnPを起動しておいて、NAS-V7Mの操作、表示でBubbleUPnP(スマホ)をサーバーに選び、スマホ内の音楽をNAS-V7Mで再生できないでしょうか?

まあ、これができても、スレ主さんの希望とは違うのですが、いろいろいじっているうちに、何かうまく行く方法が見つかるかもしれませんので。

書込番号:21175747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/07 20:10(1年以上前)

>osmvさん

またまた、詳細に教えていただき、ありがとうございます!
実は昨日、また少しやってみましたところ、このコンポでスマホを認識することができました!

そこからは時間切れで、まだできていません。
できれば、spotifyをこのコンポから鳴らせたいと思ってるんですが、
そこで、またもうひとつ壁がありそうです。
なにぶん、アプリが英語なもんで・・・ちょと時間がかかります(^^;)

また、ご報告させていただきます!

書込番号:21177583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/09/08 20:20(1年以上前)

>osmvさん
出ましたたっ!‼
音が出ました!!!
スマホに入れた音楽をコンポから音を出すことができました!
ありがとうございました!

あとはspotifyの再生ですが…
調べてみると、bubbleUPnPでは、root化やXposedフレームワーク導入をしなければいけないという難関があり、素人が手を出す領域ではなさそうです。

こちらについては、また調べてみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:21180146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/09/08 22:03(1年以上前)

無事にNAS-V7Mから音が出て良かったです。
NAS-V7MをRENDERERに指定できれば、スマホ内の音楽もPC内の音楽もスマホのBubbleUPnPでコントロールしてNAS-V7Mで再生できますよね。

DLNAは、本来サーバーに保存されたデータを再生するものなので、Spotifyのようなストリーミングは扱えないのです。
スレ主さんがSpotifyを再生したいと書かれていたのですが、それは無理だなぁ、と思いましたが、ネットで調べると、BubbleUPnPなら特殊な方法(スレ主さんも調べられている通り)でできるようですね。
ただ、そのためにはroot化というやばい方法に手を出さないといけないので、一般には勧められないです。
とにかく、スレ主さんの調べる能力とやる気があれば、いろいろDLNAを楽しめると思います。音楽だけでなく、テレビがネットにつながっていれば映像も再生できます。

書込番号:21180486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/09/08 23:27(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます!
今回、スマホとつなげられたことで、まだ、このコンポをしばらく活用できそうです!

spotifyなどの再生については、また勉強してみます!
ありがとうございましたっ!

書込番号:21180767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS-V7Mが欲しいのですが

2012/04/07 11:18(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:21件

HDDに曲がメモリーできるこの機種が欲しいのですが東京、埼玉でまだ在庫しているお店をご存じの方がいらっしゃいましたらおしえてください。安売りしていたらなお嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:14403659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 11:24(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
はっきり覚えていないですけど、ヨドバシアウトレット京急川崎店にあったような...

なければごめんなさい。

書込番号:14403681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 14:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速電話してみたのですが売り切れでした(涙)

書込番号:14413690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:385件

NAS-V5とNAS-V7Mのいずれを購入しようかと悩んでいます。
カタログで比較すると,V7Mのほうは,16ギガのメモリにCDから読み取ったデータを記録して,ジュークボックスのように使用できるという機能が加わっているだけのようです。
それならば,V5を購入して,さらにウォークマンをドッキングさせて,ウォークマンのメモリのデータを再生すれば,V7Mと同じように使用できるのでしょうか。
V7MとV5の価格差は,約13000円程度ですので,13000円でウォークマンを買った方がお買い得なのでしょうか。
それとも,V7Mが割高でも,操作性の観点から,V5にウォークマンをドッキングさせて使用するよりも便利なのでしょうか。

書込番号:14104382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/04 13:22(1年以上前)

私はV7Mですが、V5に対するメリットは、ラジオを本体にタイマー録音する事くらいでしょうか?
ウォークマンを使うとその間はウォークマン自体が使えないので。

なので、外出時間帯のタイマー録音する必要がなければ、V5でいいと思いますよ。

書込番号:14106468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2012/02/04 20:01(1年以上前)

回答,ありがとうございます。
なるほど,ラジオの録音ができるかどうかという点にも差があるのですね。
英会話の録音をしたいと考えていますので,この点は大きなメリットです。
その他の操作性については,差がないようですので,どちらにするか少し悩むところですね。

書込番号:14107896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2011/08/31 11:04(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

クチコミ投稿数:8件

この機種の購入を検討しているのですが、スピーカー単体であればドックスピーカーSRS-NWGU50が良いとの評判を聞きますが、この機種と比較した場合はどちらが良いのでしょうか?
使い方としては、睡眠時のBGMがおもで、FMをメインに聞いています。
WMも持っているため充電も兼ねる機種を検討しています。

書込番号:13440392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/04 01:20(1年以上前)

スピーカーの音としては、単体コンポのようなものを期待してはいけないですが、
(WiFi使用、インターネットラジオなど、が魅力ですし、スピーカー空間も厳しいと思いますから)
スピーカーの筺体が、NWGU50は木製、V7Mはプラスチック?の違いもありますし、
好みで選んだほうがいいと思います。
V7Mはヘッドホンで聴く場合はS-masterですから、十分満足されるとは思いますが。。

NWGU50はチューナー非搭載なので、FMを聴くのはウォークマン含めた外部入力を想定されてますか?

私は、両方買いましたが、NWGU50は実家で使い、
自宅ではV7Mで、HDDにためた音楽をWiFi経由で聴いてます。

書込番号:13456194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出来ること出来ないこと

2011/08/18 23:56(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

現在このNAS−V7Mを家内の誕生日用に購入を検討しております。
ついては、次の要望に対して本機種が可能かどうかご存じの範囲で教示賜りたく。宜しくお願いします。

現状
・購入したCDをDVDプレイヤーやカーステで聞いて居るのみ。
・家内はパソコンで音楽は取り扱ってません。私はWalkManに音楽を取り込むためにXアプリを使用中してます。今後家内が音楽の為にPCを使う予定はありません。

今後
・出来れば自宅で家内がレンタルCDを借りてきてコンポなどに録音しておき、いつでも自宅で音楽が聴ける感環境を作りたい。
・今まで特にオーディオに凝った事が無いため(私・家内ともに)、とりあえず高級品は必要ないと考えております。
・出来ればコードなどの取り回しを簡略化するために本機のようなラジカセタイプで音楽が保存出来る機種を希望しております。

質問
・家内がレンタルCDを借りてきて本機に録音した後、本機内にあるデータを私がPCおよびWalkManにコピー出来るかどうか?
・私がレンタルCDを借りてきてPCに録音し(MP3形式)、そのデータをWalkMan経由で本機にコピー出来るかどうか?
・要は本機のメモリーとPCとWalkManとを同期管理出来るかどうか?(機械任せで)

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:13390648

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/08/19 12:18(1年以上前)

データとしてPCに丸ごとバックアップすることは可能ですが、個別に同期することは無理のようです。
またPCから専用ソフトを使ってメモリ経由で転送することは可能ですが、mp3/128kbpsに再エンコードされます。あるいはPCとネットワークでつなげて直接PC内のライブラリを再生します。
ウォークマンへの転送は手動で行えます。

つまり主役はあくまでNAS-V7Mです。PCなしでもPCと同じようにCD、ラジオ、ネットなど様々な音源を管理し、ウォークマンで持ち出せる、というコンセプトですね。PC+iPodをNAS-V7M+ウォークマンでやる、という形です。

書込番号:13392011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/08/22 21:02(1年以上前)

P577Ph2mさん、ご返信ありがとうございます。

結局同期させるのは自分の頭で何が更新されて居るのかを絶えず把握するか、丸ごとバックアップかと言うことになりそうですね。
私のWM、PCそして家内のラジカセを同時にうまく使いこなすのはなかなか難しそうなので、WMの有効利用をあまり考えずに機種選定をしようとおもいます。

書込番号:13406275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドック接続中について

2011/08/13 18:09(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-V7M

スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

この製品の音質がよさそうなので、今日、家電量販店に行き、
実際に自分のwalkmanを持っていって、ドックにさしてみました。

すると、他のドックスピーカーのようにwalkmanの操作画面や
再生画面は表示されず、ずっと「USB接続中」の文字が出たままで
本体の操作は一切できませんでした。

リモコンもなかったので、結局音を試すことができなかったのですが
コンポ自体の表示パネルが小さいので、もしかして曲名は表示されないのでしょうか?

また本体にwalkmanを挿したまま操作できないとすると、現在何の曲を再生しているかは
いちいちドックからwalkmanを抜いて確認しないとわからないのでしょうか?


教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:13369634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/08/13 19:02(1年以上前)

仕様上はV7本体から操作できることになっていますので、
対応ウォークマンかどうか今一度、ホームページを参照してご確認を。

V7対応ウォークマン
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/all_dc.html#wm

取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:13369797

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS-V7M」のクチコミ掲示板に
NAS-V7Mを新規書き込みNAS-V7Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NAS-V7M
SONY

NAS-V7M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月26日

NAS-V7Mをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング