DXR150V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー DXR150Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DXR150Vの価格比較
  • DXR150Vのスペック・仕様
  • DXR150Vのレビュー
  • DXR150Vのクチコミ
  • DXR150Vの画像・動画
  • DXR150Vのピックアップリスト
  • DXR150Vのオークション

DXR150VDXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 9日

  • DXR150Vの価格比較
  • DXR150Vのスペック・仕様
  • DXR150Vのレビュー
  • DXR150Vのクチコミ
  • DXR150Vの画像・動画
  • DXR150Vのピックアップリスト
  • DXR150Vのオークション

DXR150V のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DXR150V」のクチコミ掲示板に
DXR150Vを新規書き込みDXR150Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生ディスクについて

2012/01/25 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

スレ主 翠碧さん
クチコミ投稿数:52件

友人から頼まれたのですが、この DXR150Vではvideoモードで録画したDVD-R DLディスクは再生出来ますか?

もし不可能であればDVD-R 2枚で対応します。
教えて頂けると助かります。

書込番号:14067230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/25 18:58(1年以上前)

http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/dvd/spec150v.html

スペックには、DLの記載は一切ないですので、無理っぽいですね。
DVD-RAMやCPRMには、対応しているようです。

書込番号:14067253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 翠碧さん
クチコミ投稿数:52件

2012/01/25 19:26(1年以上前)

えんやこらどっこいしょさん

早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
DVD-Rで対応します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14067347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 故障かな?と思って修理。

2011/11/08 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

クチコミ投稿数:3件

録画エラー E65C040901と出て録画できない症状がでて、
困ったので修理出したんですが、こちらでは確認出来ませんでしたと
言われもどって来ました。サポートの対応がひどかったです…

書込番号:13739286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/08 18:31(1年以上前)

ご愁傷様です

次回からはエラーが出たら
「その画面」を写真に撮ってプリントアウトし
それを添付しましょう
既成事実さえあればこっちのものですから

それより保証書には「出張修理」と
「持込修理」のどっちが書かれてたんです?

書込番号:13739485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/09 22:30(1年以上前)

返答ありがとうございます、
思いも付かなかった、なるほどですね。
もし次壊れたらやってみます、壊れないといいんですが。

保証書には持込修理と書かれてました、
ちなみに予測修理はしたようです。

書込番号:13745000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/10 05:50(1年以上前)

>ちなみに予測修理はしたようです。

こういう情報を後出しするのは如何なものかと思います。
最初の書き込みだとまったく何の対応もしてくれなっかたと読み取れましたが、
きちんと見込み修理してくれているのであればなんら問題ない対応ですよ。

書込番号:13746072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 19:50(1年以上前)

後出しするつもりはなかったんですが、すいません。
予測修理は電話で言ってしてもらったものだったので。

書込番号:13748316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 DXR150VのオーナーDXR150Vの満足度3

2011/12/18 18:47(1年以上前)

スレ主 カラ騎士さん、

>こちらでは確認出来ませんでしたと
>言われもどって来ました。サポートの対応がひどかったです…

サポートから返送された製品は、今現在は、"エラー E65C040901"とかが出ずに
問題なく動作しているんでしょうか?
それと、修理費用はどのくらいかかりましたか?

書込番号:13910580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫品がなくなってきましたね。

2011/07/22 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

クチコミ投稿数:172件

画質はともかく、地デジをVHSテープにアナログ録画できる唯一、画期的な
機種なのに、もう生産終了でしょうか?

書込番号:13283824

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/22 20:38(1年以上前)

8ミリレコーダの製造中止をソニーも発表しましたしね。まあ、時代の流れと言うものでしょう。地デジ完全切り替えとともに旧規格メディアは去る。

書込番号:13283891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 16:57(1年以上前)

自分もある事情から今後も地デジをビデオに録画する必要があるのですが、
この機種1択しかない(東芝のやつはこの機種と同じ)ので、
将来の予備用に1台購入しました。

書込番号:13290780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/04 10:04(1年以上前)

メーカーのホームページに在庫限りとはなっていないので製造中止では無いようです。
大手メーカーが手をつけていない分野なのでそこそこの需要があると思います。
BDタイプのものは在庫限りですね。
機械が製造中止でもそのメディアが無くなるかというとそう単純なものではありません。

書込番号:13333787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 DXR150VのオーナーDXR150Vの満足度3

2011/08/20 16:43(1年以上前)

家電量販店やドンキホーテなどでは、この製品もTOSHIBAのD-VDR9Kも見かけなくなりましたが、本日、近所のホームセンター(ケーヨーD2)で特売(19,800円)だったんで購入できました。

書込番号:13396932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 DXR150VのオーナーDXR150Vの満足度3

2012/07/16 15:42(1年以上前)

本日、近所のホームセンター(ケーヨーD2)にて、
これの後継機種DXR160Vが売られていましたが、
22,800円の価格表示でしたわ。

書込番号:14815489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間録画の互換性

2011/05/11 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

カタログによるとDVDに最長8時間録画可能と記載されていますが、長時間録画したDVDは他のDVD

プレーヤーでも再生可能なのでしょうか。

メーカーに聞けば分かる話とは重々承知しておりますが、問い合わせ先(船井電機)にいくら電話

しても、「回線が混み合っていますのでしばらくたってからお掛け直し下さい」とテープgた流れ

るのみで全くつながらないので、教えて下さい。

書込番号:12998158

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/11 20:57(1年以上前)

>長時間録画したDVDは他のDVDプレーヤーでも再生可能なのでしょうか。

VRモードやVideoモードは規格化されていますので、基本的にはどのメーカーでも再生出来ます。

作成したレコーダーと同様の形式が再生出来るのであれば、作成時にファイナライズしておけば大丈夫です。

書込番号:12998182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/11 20:58(1年以上前)

デグナーシケインさん、

>長時間録画したDVDは他のDVDプレーヤーでも再生可能なのでしょうか。

大丈夫だと思いますよ。
録画レートによって再生可否が左右されるというのはあまり聞いたことがないです。(ただし、録画方式によっては再生できない場合あり。)

書込番号:12998187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/11 21:06(1年以上前)

録画モードでの再生不能は、聞いたことはほとんど有りません。

それよりは、録画形式やメディアの種類による再生不能か多いです。

書込番号:12998223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/11 21:30(1年以上前)

SLP/SEPはDX本機で
長時間録画/再生するためのモードです
船井のDVDレコーダーの説明書に、記載されてます。他機で再生できない場合があります。


書込番号:12998325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/05/11 21:34(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。

互換性はほぼ大丈夫との事で安心しました。

購入しようと思います。

VHSのトラッキングが上手く合ってくれると嬉しいですが。

書込番号:12998345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

VHSのDVD化に最適

2011/04/25 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

クチコミ投稿数:88件

VHSのDVD化にこの機種を購入しました。

東芝のD−VDR9Kも検討しましたが、D−VDR9KはDXアンテナ(フナイ)がこの機種
をOEMで出しているもので、この機種の方が値段が安かったのでこちらにしました。

ダビングボタン一つでVHSをDVDに焼くことが出来、VHSの映像が終わると自動的に
ダビングも終了するため面倒がありません。

また 一定時間ごとに自動でチャプターを打つことも可能です、VHSのDVD化が簡単に
出来値段も安いのでお勧めです。

書込番号:12935026

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

VHS→DVD化ツールとして最もリーズナブル?

2010/11/03 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR150V

スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

数100本もの膨大なVHSテープが納戸のスペースを圧迫している現状に業を煮やした妻から「処分」を迫られ、投資が無駄になるとの「勿体ない理論」を持ち出しDVD化すれば捨てる事で何とか了解を得たのですが、具体的方法を思案しております。

VHSデッキも有り、コンポジット入力をDV変換しIEEE1394出力出来るビデオカメラも有り、IEEE入力を持ちDVDに焼けるPCも有るということで方法論的には既存機器でも可能なはずですが(試してませんが)、実時間以上必要なことから時間がとれず一向に手をつけずにいると、これまた妻から「代わりにやってあげても良い」との有り難いお言葉。

早速、上記方法を説明するも「そんなこといちいち出来るか」と、ごもっともな指摘。
そこで、なるべく簡単に、かつなるべく安価にミッションを遂行していただける(自分でする気は実は無い)方法としてVHS内蔵DVDレコーダーに目を付けました。

ちなみに現在DVDレコーダー等は所有しておらず、地デ鹿にあたってのメインレコーダーは他にHDDタイプを購入するつもりですので、その方面の用途での機能不足は特に問題ではありません。
また、既存TV全てを一気に地デジ対応機に買い替えるつもりも無く地デジチューナーとしての用途も期待できる本機は結構リーズナブルなのでは? と、思っています。

他に良い方法は有りますでしょうか?
重視ポイントは、時間はかかっても家電オンチの妻でも容易に操作できること、できるだけ安価なこと、の2点です。

よろしければ、皆様のご意見を伺えないでしょうか?

書込番号:12156603

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件

2010/11/03 03:27(1年以上前)

初めまして。自分はDVDレコーダーの外部入力にビデオからの出力を入れてビデオをスタートしそれからレコーダーで録画するようにしております。画質はビデオのままですが視聴するには問題ないかと。

書込番号:12156706

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/03 04:58(1年以上前)

早速のレス、有り難うございます。

>DVDレコーダーの外部入力にビデオからの出力を入れてビデオをスタート・・・

そうですね。この方法でも一体機とそれほど操作ステップは変わらないと思いますが、自分は未だDVDレコーダーを持っていないので新規購入することになります。
その場合においても本機は最安値クラス(機能は置いといて)なんですよねぇ。

あるいは、いずれ買うつもりのBD・HDDメインレコーダーが有れば足りるのでわざわざダビング用に買わなくとも、ということであれば確かにそのとおりなんですが・・・
2台の直接接続ですと、双方が近くに有る必要が有るし・・・
コンバート対象が少数なら実行する時だけ移動することも考えられるのですが、あまりに多いと面倒くさいので常設することになりそうで、そうなると設置スペースが・・・

メインレコーダーと別の部屋でアナログTV用地デジチューナーとしての用途やDVDプレーヤーとしての用途も期待できる点を考えると、あながち大きな無駄でもないような・・・
と、いろいろ悩みが尽きないんですよねぇ。

もっとも、悩んでる時間、嫌いじゃないですが。

書込番号:12156790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/03 07:03(1年以上前)

借金苦さん、こんにちは♪

借金苦さんの重視ポイントが、
 ・家電オンチの人でも容易に操作できること
 ・できるだけ安価なこと
ということでしたら・・・
やはりVHS一体型DVDレコーダーが無難な選択になるのでしょうか(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あとは細かいことになりますけれど・・・

・この製品はS-VHSテープについては簡易再生になりますが、
 そのあたりはよろしいのでしょうか?

・三倍モードで録画したテープは、自己録画再生でない場合
 ダビングした映像が乱れてしまうことがあったりします。

・長期保存したテープは、内部にカビが発生していないか
 充分注意しながら作業されてくださいませませ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

えっと、いろいろ書いてしまってスミマセン(^o^;

書込番号:12156931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/03 07:58(1年以上前)

>他に良い方法は有りますでしょうか?
>重視ポイントは、時間はかかっても家電オンチの妻でも容易に操作できること、できるだけ安価なこと、の2点です。

奥様にはVHS一体型は必要無いのでは?

普通のHDD&DVD(BD)レコーダーを購入した方がVHS部の操作を覚える必要が無く結果として簡単です。

W録出来るレコーダーならダビングしながらデジタル放送1番組を録画出来るので使い勝手が良いです。

尚、VHSのDVD化はやってみれば判りますが物凄く手間が掛かる割りに、作成した物を見る事は余程の事が無い限り無いと思います。

本当に必要な物を選んで行った方が良いでしょう。(昔行った事が有りますが、年単位の手間が掛かります。)

書込番号:12157048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/03 08:17(1年以上前)

数100本のVHSをDVD化したら
1本1枚のDVDでも数100枚のDVDになるだけなので
膨大な時間と保管場所も結構な容積が必要です

だったらBDの方がDVDより記録時間長いので
5本のVHSを1枚のBDに収めるなんて事も可能ですので
場所的にはメディア化するならBD化がオススメ

もうひとつはデーター化
PCでキャプチャーしてHDD内にデータとして残す
この場合PCのトラブルに会うと対処が難しいが保存用USB-HDDを用意すればok
場所の問題もかなりの省スペースで解決
バックアップ用にさらに1台追加すればデータ破損の危機回避にもなります

書込番号:12157100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/03 08:30(1年以上前)

あとメディア化の場合
メディアの値段も・・・・

この機種を使い捨てのDVD化専用機として買うのはありでしょう
多分どの機種を買ってもDVDの部分が段々故障して買い替え又は修理になりますので
長く使い続ける事は無理だと思います

もう1点
カビの生えたVHSを使うと内部にカビが付きますので
デッキがすぐ駄目になります。
そうするとクリーニングしてもだめなのでデッキの買い替えが必要になりますので
注意しましょう

書込番号:12157131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/03 08:35(1年以上前)

それともうひとつ

この機種にはテレビに出力する地デジアンテナ出力端子がないから
素直にテレビにアンテナをつなげられない…

つまりビデオデッキや普通のレコーダーのように
数珠繋ぎが出来ないことは了承されてます?
(別売りの分配器が必要)

書込番号:12157145

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/03 09:21(1年以上前)

最近は分配器等もデオデオのような、100円ショップでも販売しているようなんで
さほど借金苦さんの負担にはならないでしょう。(接続は取説を)

書込番号:12157301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2010/11/03 11:11(1年以上前)

>数100本もの膨大なVHSテープ

どれを残すか厳選したほうがいいです。
残す価値があるもの(市販、レンタルされていない、再放送される可能性がない等)
はディスク化、そうでないものは思い切って処分。

書込番号:12157677

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/03 11:41(1年以上前)

3ヶ月ほど前ですが 甥っ子が持ってきたビデオテープ(一本2時間)20本
4日ほどで 20枚にDVD化したことが有ります

250GB HDD付のソニーの古い機種(VHS無し)で 連続8時間録画出来るタイプ
録画モードはSP(DVD一枚2時間) 最低この程度は必要


手順はDVDレコーダーをHDDに切り替えて
1.録画ボタンを押して
2.ビデオテープを3本入れ替えて再生
3.録画停止ボタンを押して録画停止
後は1〜3の手順をビデオテープの本数だけ繰り返し

半分は家族の物にやってもらってます

一回の録画が6時間で この大きさではDVDにダビング出来ないので
2時間毎に 分けて(タイトル分割)DVDにダビング
(ダビングは一枚10分ぐらい)
CM抜きなど手間の掛かる編集をしなければ 時間は掛かりませんよ

これがHDD無しだと DVDの入れ替えは家族にやってももらう事になるのでHDD付は必要
(DVDの初期化は前もって自分でやっておく必要があります)

HDD付の方が簡単に出来ます


ただ DVDだと一枚に2時間が限度
4時間モードもあるけど 液晶TVに買い替えた時 見れたもんじゃなくて
せっかくの投資が無駄になっちゃうから

ソニーのブルーレイが良いのですが
DVDに2時間と同じ画質で一枚に12時間入ります
(VHS3倍 6時間テープが丸々2本入ります)

今新製品が出たばかりなので もう少し待って価格が下がってからの方が

書込番号:12157781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/03 12:08(1年以上前)

初期投資、手間隙考えると、こういうサービスを使うのも手かもしれません。

http://dvd.atw-plus.co.jp/service/dubbingservice/tapetodvd.html

VHS→DVD 1本で600円かららしいですが。。。
探せばもっと安いところがあるかもしれませんし、
本数が多ければ、安くしてくれるかもしれません。
(このページですと、10本ごとに1本無料となってます。)

書込番号:12157867

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/03 12:44(1年以上前)

朝起きて見れば、皆様たくさんのご指南をいただきありがとうございます。

お散歩CAFE様

>この製品はS-VHSテープについては簡易再生になりますが・・

はい。SQPBですね。心得ております。
S-VHSテープは持っておりませんので大丈夫です。

>三倍モードで録画したテープは・・

実はこれが一番心配です。
同種機器の過去ログ等でも、三倍でなくとも元の画像にノイズが多い場合、コピーガード信号と誤認識して違法コピー防止装置が発動する(動作停止する)場合が有るようですし、
動いてもトラッキング調整がしきれずノイズバーだらけの画像をDVD化しても意味が無いですし・・・
こればっかりはVHSテープの録画状態にも左右されるので、やってみないと分からないですが。

>長期保存したテープは、内部にカビが・・・

十分に注意するよう実行する人に伝えます。


jimmy88様

>普通のHDD&DVD(BD)レコーダーを購入した方が・・・
>W録出来るレコーダーなら・・・

メインで使うならBD&HDDレコーダーが良いと自分も思います。
これにVHSが一体化した機種はここのメーカーやパナソニックにも有るようですが、どうしても機能が見劣りします。
メインTVも地デシ対応機への買い替えを検討していますが、これの絡みでメインレコーダーはDLNA再生やTV側HDDの録画データダビングに対応したものを購入しようと思っております。
既所有のVHSデッキも、メイン機以外で録画する機会は番組が重なった時だけですし、それであれば別に検討している録画TVやメインレコーダーもW録画可能なようであるため、本機の録画出番はまず有りません。
本機はメインレコーダーとは異なりプラスワンとしての候補ですので、機能を極限まで削っても安価な方がうれしかったりします。

>尚、VHSのDVD化はやってみれば判りますが物凄く手間が掛かる・・・

自分もそう思います。
仮に1時間物を200本と仮定しても実ダビング時間で200時間、実際には準備その他でプラスα、非現実的な時間ですよね。
終わり無き果てしないダビング地獄へ陥るのを恐れ、自分では手をつけられなかったクセに、「言い出しっぺ」だから妻にさせようという身勝手な話です。


少年レッド様

>場所的にはメディア化するならBD化がオススメ・・・

そうなんですよね。
メディア効率を考えたらBDの方が良いと思いますが、高いですからねBD機は。
プラスワン機ですので安い方が財布にやさしく・・・

>PCでキャプチャーしてHDD内にデータとして残す・・・

自分でするならコレだと思います。
DVキャプチャーして、トランスコードや編集の自由度も最も高いですし。
ただ、いかんせん、やるのは自分ではなく(身勝手です)、子供に見せるためPC内の動画データをTVに写す操作すら途中で行き詰まり職場へ電話してくる妻がやるもので・・・

>カビの生えたVHSを使うと内部にカビが付きますので・・・

十分注意するよう言っておきます。


万年睡眠不足王子様

>この機種にはテレビに出力する地デジアンテナ出力端子がないから・・・

心得ております。



FM-2004様

>最近は分配器等もデオデオのような・・・

アナログTVに接続予定ですので、アナログ停波以降はアンテナは本機のみに接続で問題ないのですが、それまで分配すべきかどうかは検討事項です。


masa2009kh5様

>どれを残すか厳選したほうがいいです・・・

作業時間、効果のほどを考えると自分自身は、このDVD化にあまり乗り気ではないのですが、妻がうるさいですから・・・
DVD化できていないVHSは置いておくだけですから、どこまでDVD化するかは作業者のやる気と根気に委ねたいと思います。(つくづく身勝手)


以上長文になり申し訳ございません。
ご指南いただいた皆様、大変有りがとうございました。

書込番号:12157982

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/04 00:11(1年以上前)

VRO様

>ソニーのブルーレイが良いのですが
>DVDに2時間と同じ画質で一枚に12時間入ります

すごいですね。
いいヤツはそんな事が出来るんですね。


guong様

>初期投資、手間隙考えると、こういうサービスを使うのも手かもしれません・・・

自分でやるとなると途方もない時間に嫌気がさして途中で挫折しそうですから外注も方法論としてはアリだと思いますが、自分でやるんじゃないので・・・
と、いうのは冗談ですが、実は私、VHSのDVD化は手間と効果の関係から否定的なんです。
でも妻がうるさいので、「とりあえず環境は整えた。後は任せた。」って感じで完遂できなくとも構わないんです。


これまで、いろいろとご指南下さった皆様、大変申し訳ございません。
ちょっと妻との意思疎通が不足していたようで、本日、電気屋やらホームセンターやらでBDレコーダー、DVDレコーダー、本機等を、現物とプライスリストを見せながら機能的に出来ること、出来ないことをレクチャーしたところ、「別室でもBDを見たい」だとか言い出しまして、これまでの検討が全て白紙撤回となってしまいました。
また1から機種選定の始まりです。

BD環境を複数整えるという強烈な出費に伴い、今後購入予定のメインレコーダー(BD&HDD)と既存VHSデッキをリビングに重ねて設置するという難関も突破できそうな感触を得ました。
結果としてVHS→DVD化は、ぷりりん7様にご指南いただいた2台使う方法で行けそうです。

どさくさにBD再生環境としてのPS3の利点を妻に説明したところ、これまで絶対に認めなかった彼女が良い反応を示し「棚からぼたもち」の気分です。

皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:12161675

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/04 00:27(1年以上前)

借金苦さん

良い方向に?行って良かったですね。
これを機に、AV環境を整えられてはいかがでしょうか?
あ、そこまで甘くは無いか。。。^^;

書込番号:12161764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/04 04:25(1年以上前)

借金苦さん、こんにちは♪

借金苦さんにとっては、とても望ましい方向への「白紙撤回」ですね(^_^)

最初の投稿を拝見したときには・・・
「VHS一体型DVDレコーダー以外はオススメできない状況だぁ〜:汗」と
感じていましたので、この状況変化はビックリです。
いろんな意味で「棚からぼたもち」の御気分がよく解るような気が…♪

これからの機器選定が楽しみですね〜(^_^)

書込番号:12162262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/04 11:27(1年以上前)

HDD付きレコーダー買えそうで良かったですね

レコーダーの故障はHDDの故障とDVD/BDドライブの劣化が多いらしいです
自分は故障は使い捨てと割り切っていますが、
ドライブ交換で2.5〜3万円ぐらいの修理費かかるのが一般的な金額見たいですから
(HDD交換はわかりませんが)ドライブ交換なら保証で安くすませられますので
販売店の長期保障をつけて買うのがよろしいと思います

書込番号:12163048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 12:41(1年以上前)

納戸にあるようなテープなんて見ないだろう
妻がかんしゃく起して捨てないだけいい奥さんだ

書込番号:12163278

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/04 13:44(1年以上前)

>すごいですね。
いいヤツはそんな事が出来るんですね。

いいやつじゃなくて ソニーだからできるんですが
(パナ機だとBD一枚に5時間ぐらいしか入らないらしいので)
使ってるのはソニーの一番最下位の機種です
今年一番値下がりした時で 店頭で47,000円でした
発売初期と比べれば3万円は下がってます
まあ発売初期の価格が高すぎるだけなんですが
(買った時は53,000円でしたが)

書込番号:12163482

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/04 22:39(1年以上前)

guong様

>これを機に、AV環境を整えられてはいかがでしょうか?
>あ、そこまで甘くは無いか。。。^^;

学生のころはオーディオを大音量で聴いていた事もあり嫌いではありませんが、近所の手前、あまり大きな音を出すのもはばかられます。
でも、なんちゃってではない本格的なサラウンドヘッドホンなんか興味が有りますが。

書込番号:12165654

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/04 22:50(1年以上前)

お散歩CAFE様

>これからの機器選定が楽しみですね〜(^_^)

そうなんです。
カタログと「にらめっこ」しています。

でも、一番の棚ぼたはPS3です。
前からゲーム機としてではなくメディアプレーヤーとして欲しかったのですが、家族の意見はゲームならやっぱりWiiだろうと。
Wiiリモコンの直感的操作とWiiフィットのような新しい使い方の提案がはまっているようです。
私はゲームには基本的に興味無いのでWiiよりPS3の方がはるかに魅力的でしたが、これまで家族の理解は得られませんでした。
気が変わらないうちに買っておこうかな?

書込番号:12165727

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DXR150V」のクチコミ掲示板に
DXR150Vを新規書き込みDXR150Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DXR150V
DXアンテナ

DXR150V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 9日

DXR150Vをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング