Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPRMONSTER CABLE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 9日
Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR のクチコミ掲示板
(62件)このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年7月24日 03:33 | |
| 2 | 4 | 2011年8月22日 16:08 | |
| 3 | 1 | 2011年6月22日 13:57 | |
| 0 | 4 | 2010年8月27日 23:17 | |
| 4 | 6 | 2011年7月12日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > MONSTER CABLE > Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR
今、こちらのイヤホンかGRADO GR10で迷っています。
D型とBA型でそもそもが違うとは思いますが、
両機をお持ちの方、試聴されたことのある方
感想やアドバイスなどしていただけると有り難いです。
音質や解像度・分解能・定位や音場、装着感など教えていただけたと思います。
宜しくお願いします。
0点
GR10の基本的拡がり方は,高い遠い音空間を鳴らすタイプです。
音場,音空間意識するなら,モンスタの方が好いでしょう。
モンスタ機は音空間の表現力は巧い方です。
書込番号:13287635
1点
どらチャンでさん、
返信ありがとうございます!
カッパーのほうが良さそうなんですね!なかなか試聴できる店が近くにないので、色々なレビューやブログなどで情報を集めた結果、この2つまでは絞ったんですが、
この2つの比較などなかなか無かったので書き込みさせていただきました、
ありがとうございました。
書込番号:13288767
1点
私はMilesを持っていてTurbine Pro Copperは試聴だけなんですが、
Turbine Pro Copperも欲しくなる機種ですね。
モンスターのイヤホンは色付けがあって聴いていて楽しくなる音なんで、
つい使用頻度が高くなります。低音寄りのノリのいい音を出す機種が多いですね。
この音色、グっと来ますね。
定位感・解像度・分解能も全て価格なりになかなかのものを持っていると思います。
あと、一つ気をつけて欲しいのが一癖あるデフォルトのイヤーピース。
私の場合にはデカくてまるっきり耳に入らないのですよね。
ですから試聴時もパッとしなかったんですよ。
このイヤーピースの為に試聴時、損をしてるイヤホンなんじゃないかと思うくらい。
(ピッタリ合う人には実はいいのかもしれないけど・・・)
ところが買ってみてイヤーピースを変えた途端「何これ」
という変貌ぶり。(とっても良い意味での何これ)
私の耳にはソニーのハイブリットのMが合うのですが、
とにかくイヤーピースを自分の耳にジャストフィットするのに変えると
突然素晴らしくなるのがモンスターケーブルのイヤホンですね(笑)
そういう訳で、せっかくのいい基盤を活かす為にも
イヤーピースを上手く(自分の耳に合うものに)調整してあげてください。
デザインも綺麗だし、おススメですね。
書込番号:13288955
1点
イヤホン・ヘッドホン > MONSTER CABLE > Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR
こちらの商品を先日購入し使用しているのですが
いろいろなサイトを見て、イヤーピースを変えると音が良くなったりするということを知り変えてみたいのですがどれがいいのかわかりません
おすすめがあれば教えてください。
今は付属で付いてきているスポンジのようなイヤーピースを使っています
お願いします
0点
当機にも色々なチップが附属して居ますょね。
先ずは,附属チップを使いこなすのが先かと。
自社のチップにて音決めをして居るのですから。
書込番号:12316107
2点
返信ありがとうございます。
そうですか、付属品はいいんですね。
ありがとうございました
書込番号:12316186
0点
トリプルフランジが気にならなければという前提ですが、クリシュプX10のダブルフランジを使用しています。
チップ側の口径が若干小さいため、少々強引にねじ込む形になりますが、お気に入りの組み合わせです。
ご参考までに。
書込番号:12319000
![]()
0点
SONYハイブリッドのLを使っています。純正と比べると、低音が増える反面、高音が少しだけ削がれる感じがします。これはもう、好みなんでしょうね。
IE8には10PROのを使っている方もいるみたいですが、この機種にも合うんですかね?ちょっと気になります(笑)。
書込番号:13405167
0点
イヤホン・ヘッドホン > MONSTER CABLE > Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR
購入したてでエージング途中なのですが
こんなイヤホンは初めてですっ!
どんどん皮が剥けてくるというか
表現は悪いですがコモリも透明に近くなり
刺激が強かった棘のある音も一つ一つ
丁寧な響きに変わりつつあります
求めれば強い力が直ぐにでも頂けるそんなMonster
今までビクターのFX-500やRX-900、S-800を揃えていましたが
Monsterは手に入れたかった一品・・・
評価は様々ですがエージング途中の変わりようを是非お試しくださいっ!
音響は当方専門家ではないですが
異常なまでに好きな音を探してまた一ついいものが手に入りました
奥さんにに怒られながらも
この贅沢は止めれませんっ!
出来ましたら新品時のエージングから
生まれる本物の音を体験してください
感動はその後・・・
Monsterありがとうです
2点
私も最近購入しました。AH-C710からの買い替えです。
音は、クリアでキレのある感じですね。
スレ主さんのように、エージングでの変化を楽しんでいきたいです(笑)。
書込番号:13163433
1点
イヤホン・ヘッドホン > MONSTER CABLE > Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR
はじめまして。早速ですが質問です。このCPRとMLDとでは音質に価格相応の差があるのでしょうか?
一応、両方の機種を聞き比べたらMLDの方が低音の芯が強く、CPRの低音が多少ぼやけて聞こえました。
じっくり聞けなかったので他の方の意見を参考にさせてください。
それにしても一体何ミリのドライバーユニットを積んでるんでしょうね?タービンと同じ8ミリだとしたらすごい音質ですね〜
0点
量販店頭価格差が,諭吉さん一枚程度なマイルスとカッパ。
マイルスハウジングの方が膨らみ,奥行きも在りますね。
外観処理もマイルスの方が丁寧な印象で,当機の試聴機を見ると,カッパ色の処理がイマイチ綺麗な印象じゃないですね。
小生も両機は試聴のみですが,カッパはタービン音色を締まらして,明瞭な傾向へシフトさせ低音量感を抑えた印象でしょうか。
一方,マイルスはタービン傾向を維持させつつ,低音の粒起ち感を際立たせ,中高音鮮度を落とす事なく保った印象でしょうか。
で,価格相応の差が在るかですが,ファイナルオーディオの機種に比べれば出て居るでしょう。
小生購入するなら,青いケーブルが奢られたマイルスへ行きますね。
書込番号:11822726
0点
CPRとMLDには価格相当以上の差があると思います
CPRは他社との差別化を上手く図れていない上、圧が薄いです
私もMLDの方を購入したいですね
書込番号:11823000
0点
お二方ご意見ありがとうございます。
やはりCPRよりMLDの方が高評価みたいですね。どうしてもBA型の音が好きになれないので思いきってMLDで購入を検討します。
試聴ではジャズを聞きましたが弾むようなベースと鮮やかなトランペットがすごく好印象でした。さすがはジャズ専用にチューニングされただけはあると感心しました。
書込番号:11823309
0点
あれで邦楽ロックでも聞いてみてください
ドラムの音とギターの音がものすごく繊細で明快ですよ
書込番号:11823385
0点
イヤホン・ヘッドホン > MONSTER CABLE > Turbine Pro Copper MH TRB-P IE CPR
初めて書き込みします。
この機種やGOLDの感想がなかなか書き込まれませんね…
先日、福岡(博多)のヨドバシ等を見て回ったんですけど売ってなかったみたいです。あったら衝動買いしてたかもしれないけど…
買った方どうなんでしょうか??
0点
先日秋葉原のダイナミックオーディオにて視聴して参りました。
正直な感想を申し上げますと、このイヤホンに3万円以上を出す価値は無いでしょう。
私もあまり耳の肥えた人間ではありませんが、これはおそらく確かなことです。
このCPRとGOLDについてそれぞれの特徴を簡単に申し上げましょう。
まずはCPR。
これは元の下位機種であるturbine(以下tur)のパワーアップとお考え下さい。
低音は量をあまり損なわずに質を上げた感じです。
turの丸みがあった深い低音とは少し違って、若干輪郭がくっきりした印象を受けました。
高音はturよりも幾分かハッキリしており、monsterにしてはそこそこの向上が見られます。
しかしながら、私に関して言えば、3万円以上を出してまで買おうとは思えませんでした。
エイジングによって音が変わりそうな匂いはぷんぷんするので、また時間を見つけて聴きに行ってみようと思います。
次にGOLD。
これは酷い。酷いとしか言いようがない。
monsterのイヤホンの発売当初を思い出していただけば分かると思いますが、
もとは低音が凄いということで話題になりましたよね?
その低音。
GOLDでmonsterは低音を捨てました。
耳に入れて、音を鳴らしてみて、私は愕然としました。
あの深みのあったmonsterの低音がまるで聴こえてこなかったのです。
薄く乾いた「ボッボッ」という低音が、わずかに聴こえて来るだけでした。
高音はクリアでそれなりにイキの良い音ですが、
正直、3万近いお金をかけて手に入れるだけの価値ではありません。
私の評価としてはこんなところです。
エイジングが済んだあたりを見計らって、また来店したいと思います。
書込番号:11399693
1点
GeneralAppleさん、CPRだけでなくGOLDまで貴重な感想ありがとうございます。
自分も耳が肥えてませんし、表現も上手くないのでイヤホンやヘッドホンの感想は「これは好きかも!」か「う〜ん…イマイチ」ぐらいの判断しかできません。
BA型のイヤホンを気に入ってよく聴いていたので、高価格帯のダイナミック型としてこの機種に興味あったんですが…
メーカーとしてはGOLDの上にCPRがあるから差をつけてるんでしょうかね… サイト等には低音に特徴もたせてあると書いてありましたけど。
書込番号:11399919
0点
遅い書き込みだけどまぁ補足。
それは大間違いです。ドンドン低音が出ていれば良いということではない。
河童はもっとゆっくりと余裕を持って聴かせる機種。
金は低音の量感よりもそのスピード感がウリ。
これで全部まかなおうというのは無理な話だけど、一定層の人にはうけるイヤホンだと思うんだけどな。(安価機種も高価機種も含めてTPOでイヤホンは使い分けるべき)
で、上下関係じゃない。キャラ違いです。自分は河童は買わなかったですが、金は2本買った。
低音の量が無駄に多くて他の音帯をつぶすような従来のモンスター製品とは両機種とも一線を画す。
低音だけ欲しい人なら足りないと感じるかもですがね。
書込番号:13245084
2点
すみません。大間違いなんて言うのはおかしかった。
人それぞれなのですから。
ごめんなさい。
書込番号:13245114
0点
河童を所有してます
低音の量感に定評のある モンスター機のなかでは
結構異質な締まった低音をならす 良機だと思います 高音中音派手目ですが
わりと色々なジャンルに違和感なく聞ける機種だと思います
上位のマイルスと下位のゴールドと比較して 入手しましたが マイルスは低音の癖が気になり ゴールドは低音の締まりがなく感じ
河童を入手致しました
モンスターのジェルチップを使用すると低音をが少なく感じられるので イヤピースの選定も エージングと共に必要だと思います。
書込番号:13246092
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






