SCS-T160
- 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
- ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
- 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年7月27日 11:02 | |
| 7 | 2 | 2022年11月20日 22:34 | |
| 4 | 1 | 2019年5月25日 17:50 | |
| 0 | 1 | 2018年9月26日 19:52 | |
| 3 | 0 | 2016年12月26日 08:48 | |
| 3 | 0 | 2016年5月9日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
脱臭付で大手メーカーで一番安いと思う。トイレ数カ所あるのでPanasonicの脱臭付も使用。どちらも10年たっても何の問題もない。
運の悪い人もいるのでしょう。そういう方は別途に有償保証を付ける事が安心です。
0点
4年前に入居したマンションに付いてました。
入居前にも付いてた様なので4年+α年で問題無く使用しています。
貯湯式でも長く使っても冷たい水にならなく温水がズッと出ます。
これなら瞬間式は要らないかな。
短所があります。
停電や瞬電した後、電気が復旧すると自動で設定がリセットされ便座と温水スイッチがONになります。
夏場の使用しない時にスイッチがONになると電気代が掛かります。
また長期間旅行中に停電が発生したらスイッチONになり丸々電気代が掛かります。
あと便座の隙間に黒カビが発生します。
拭けば落ちますが水が掛かるので発生する様です。
書込番号:25016093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
記憶の中でここ10年で停電したのは一度だけ…
心配する事有る?
長期旅行…
事前に家中の電気は止めておくべきですね、冷蔵庫以外はね。
黒カビは生活環境にもよりますね、水分だけでは一概に言えないですよ。
書込番号:25017959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
アンタの地域の停電状況は考えて無い。
地域に寄って停電は頻繁に起こってます。
最近の異常天気で落雷が多いのでそのぐらい分かるはず。
どのぐらいを長期旅行と言うかは人それぞれで昨今は家電製品が多いのでイチイチブレーカーを落とす人は少ない。
増してやトイレと冷蔵庫が同じブレーカーの家もある。
これ以上しょうもない意見は無視します。
書込番号:25018425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Panasonicからの置き換えでした。コスパが良さそうなのでこれを選びました。まず、Panaが便座に人が座ったのを検知するので、便座がグラついたりギシギシ音がするのに対して、こちらは人感センサーなので便座が全く安定しています。しかも便座がPanaに比べて広く感じます。お尻の大きい人にはより安定していると思われます。次に低価格帯で脱臭機能が付いていることです。安心感があります。さらに、取り付け工事に多様性があると思います。工事説明書では、ロータンクへの給水管を外して工事する様に書かれていますが、私は手間と水漏れリスクを減らすため、Panaの分岐水栓をそのまま使いました。便器のサイズだけ気をつければ、本当にコスパのよい温水洗浄便座です。
書込番号:20515069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5年ほど経ちましたので使い心地などを書きます。
[良い所]
・水流が気持ちいい。
本体内のエアポンプで、水流に空気の泡を混入する機能。とのことです。
出先でTOTOの上級モデルを使うことがあります。
TOTOの水流は細めで一点に集中して、若干痛く感じることがありました。
T160はエアが入ってマイルドながら水量も多く良いと思います。
・ボタン一つで簡単に本体が脱着できます。
掃除はしやすいと思います。
[悪い所]
・ウォシュレットの前後にムーブするときの位置がいまいち。
体形などもあると思いますが、自分がムーブに合わせて少し動く必要がある場合もあります。
・耐久性のなさ。
正常ならば便座とふたがゆっくりと閉まります。
4年目くらいで便座を下すときバタンと勢いよく閉まるようになってしまいました。
また、時々水流が極端に弱くなってしまう現象もあります。何かの拍子に回復します。
10年使いたいなら、別のメーカー・機種の検討が必要です。
[その他気づいたところ]
・ウォシュレットが動作するとき、脱臭のモーターが停止する。
TOTOの場合は止まりません。
はねた水分がフィルターに吸い込まれないような制御をしているのかもしれません。
・脱臭フィルターは年に1度くらい交換したほうがよい。
オプション品ですがネットで2千円程度で買えます。これがニオイの原因になる場合もあると思います。
・OEMだというのは知らずに買いました。
サムスン(SAMSUNG)だとSBDシリーズ(?)というのがネットでヒットしますが、価格はもう少し上のようですね。
日本ほど安くはないと思います。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)








