SCS-T160
- 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
- ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
- 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2018年9月18日 11:48 | |
| 5 | 5 | 2018年3月29日 10:01 | |
| 6 | 4 | 2017年11月24日 23:24 | |
| 3 | 1 | 2017年9月17日 07:57 | |
| 4 | 6 | 2017年5月26日 12:43 | |
| 60 | 10 | 2021年9月5日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パナソニック製品からの取り換えですが、タンク給水ホースは既設のままで
本体給水ホースだけの取り換えで大丈夫でしょうか?
写真の丸部分です。
よろしくお願いします。
1点
取り付け可能です。キャップナットも既存の分岐給水ホースから外して東芝の分岐に付け替えてください。
書込番号:22114737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大丈夫ですよ。今付いているのはパナソニック製のビューティートワレ用専用別売品で、「分岐水栓・キャップセット ADL531A-B4JS」というものです。
セット内容は画像の通りとなります。
書込番号:22118101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G1/2サイズのキャップナットであれば問題なく東芝の分水にも取付可能です。
書込番号:22118205
0点
>初夏の飛魚さん
>そういちさん
ありがとうございました。
無事解決で発注します。
書込番号:22118503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
温水タンクへの給水は済ませましたか?取扱説明書19ページの動作確認の手順で給水して下さい
書込番号:21602861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。ご丁寧に有り難うございます。一通りやってみました。何度か、コンセントに差し込みを繰り返し、完了しました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:21602918
0点
同じ問題です。
どのような手順で解決しましたか? お差支えなければ詳しく教えていただけませんか
本体給水口とホールの接続は数回試しましたけど、まだ解決されていないです。
書込番号:21710863
0点
申し訳ありません。結局直らず、交換で対応して頂きました。メーカーでは初期不良の可能性が高いと言われました。
書込番号:21711093
0点
ご回答いただきありがとうございます。
コンセントに差し込みが数回行って、一応「水勢」ランプの点滅が止まって通常作動しました。
まだ様子を見てみます。
書込番号:21712615
0点
問題ありません。
サクッと付けてください。
でも東芝はお勧めできません。
東芝以外なら幸せになれます。
書込番号:21379966
0点
えーと···東芝製品よろしくないのですか?
書込番号:21380095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>若旦那?さん
本機(SCS-T160/260)は故障が多いことで有名です。
ノズル洗浄の時にもノズルからの洗浄水の噴出が止まらず、ノズルが半分引っ込んだ状態で噴出するために背中に水が掛かってしまう、というのが主だった症状で、多数の方が経験なさっています。しかも故障が保証期間終了直後に発生するケースが多いようで、そうなると修理代は新規購入と同額かそれ以上になってしまいます。原因は「流量調整バルブ」という部品の不具合であることが特定されています。
かくいう私も4年ほど前にこの故障に遭遇しました。
ただし私の場合は流量調整バルブを取り寄せて自分で交換修理しました。その様子は↓にアップしてあります。
「故障した流量調整バルブを自前で交換しました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102947/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#17225498
以降、何人かの方が交換されてコメントを頂いていますし、「ナイス口コミ」が180以上という数字を見ると書き込みしないでも交換なさっている方が潜在的に少なからずおられるものと推測しています(もちろん自分で付けた分も多いですよ)。
流量調整バルブの交換は、機械いじりがお嫌いでなければそれほど難しい作業ではありませんが、手間を掛けさせられること自体如何なものかと思う気持ちもあります。
もし本製品を購入なさるならば、長期保証を付けることを強くお勧めします。
ただし、保証対象品を特定しないような長期保証の場合、洗浄便座は対象外であるケースがありますので(例えばY電機)、事前に良く確認ください。
書込番号:21382163
2点
色々細かい情報ありがとうございます
家内と相談してT社のものを買うことに決めました
自分以外と機械いじり好きなんですけどね…家内は私が治すのがちと不安みたいで( 笑 )色々直してきたのですが、餅は餅屋…みたいな考えの持ち主で。
とは言え故障が多いのはたまりませんから…
書込番号:21382695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらの商品を検討しています
トイレに柱の出っ張りがあるので便座幅が広いと取り付けられないのですが、
ホームページで確認しても載っていませんでした。
便座の幅を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
3点
こちらの機種の購入したいのですが、我が家のトイレに取り付け可能でしょうか?
寒冷地用だと思うのですが、説明書に書かれている絵とは少し違う形状かと思います。
近所のホームセンターで聞いたところ、付属の部品で付けれると言うのですが…。
どなたか詳しい方教えて下さいm(_ _)m
書込番号:20917039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて見るトイレですが寒冷地仕様でしょうか?
取り付けは問題ありませんが、赤い←の給水管、付属の給水ホースで届けば問題ないですが
届かない場合は既存の給水管をカットする必要があります。
書込番号:20918182
2点
あともう一つ。
必ずタンク上蓋を外しボールタップを壊さぬよう注意してください。
書込番号:20918219
1点
>初夏の飛魚さん
ありがとうございますm(_ _)m
←の部分、長い気がしてました…。
もし給水ホースが届けば自分でも取り付け出来るでしょうか?
説明書見ていて気になった事があるのですが、寒冷地用の水止栓なしの場合、T5MF7Nという別売りの給水管を取り付けると書いています。
うちのトイレにも必要ですか?
重ね重ねすみませんm(_ _)m
お時間のある時に教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m
書込番号:20918563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
T5MF7Nというのは付属の給水ホースが届かない場合に必要なのでは
ないでしょうか?
なので届けば不要です。
東芝の給水ホースは長いので届くかもしれません。
付け方は樹脂ナットなのでキツク絞めすぎないことです。
書込番号:20919090
1点
>初夏の飛魚さん
本当にご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
購入しようと思います♡
書込番号:20919647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様のお力を借りたく投稿します。
現在LIXILのウォシュレットの付いていないトイレを使っているのですがホースの接続ができません。
おそらく何かのジョイントが必要だと思うのですが自分の知識不足でどのような物が必要なのかわかりません....
ご教授願います....
書込番号:20432616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
かなりいやらしいことしますね。
INAX最低です。
調べてみますので便器全体の画像と品番の分かる画像をUPできますか?
書込番号:20433332
6点
>初夏の飛魚さん
ありがとうございますm(_ _)m
根本の止水栓から変えないと厳しいですかね?
画像アップいたします。お手数ですがよろしくお願い致します。
書込番号:20433371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この画像から判断するとINAXの自社製品を含めて全てのメーカーのウォシュレットは取り付け不可能の
よううに見えますが、それをやるとINAX自体の便器が売れなくなるので本当か?と混乱してます。
確認する上で
1)赤い→の止水栓を閉めて水の出ないことを確認し
2)青い矢印のアダプタを外した画像をUPできますか?
でないと判断できません。
いくらなんでもINAXがそんな無茶をするとは思えないのですが。。。
因みにサティスなどの上位機種は専用ウォシュレットしか付かないので
止水栓も専用で特殊です。
書込番号:20433479
3点
>初夏の飛魚さん
さっそくのお返事ありがとうございますm(_ _)m
国内のトイレなら取り付け可能だと思っていたのですが....ちょっと厳しいですかね....
写真アップいたします。
書込番号:20433519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/toilet/doc/DT-V180(A1).pdf
ほんとINAXは酷いことしますね。
この便器にウォシュレットを付けるにはUPした止水栓に交換が必要です。
型式はDT−4810EF、↑の展開図の18番が該当します。
素人では無理なのでINAXメンテに頼みましょう。
書込番号:20433585
5点
>初夏の飛魚さん
わざわざ調べていただきありがとうございますm(_ _)m
やはり止水栓から交換しなければいけないのですね.....
部品さえ購入できれば自分で止水栓を交換することは可能だと思いますがどこで購入できるのかもわからないので明日にでもLIXILに電話してみますm(_ _)m
ありがとうございました!
書込番号:20433805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう止水栓を取り換えられてしまったかと思いますが、リクシルのシャワートイレ用の分岐でCF-96Aというのがあるのでご紹介しておきます。クリップ仕様の止水栓に『シャワートイレ』を設置する場合に使うものです。止水栓を取り換えることなく『シャワートイレ』が取り付けできます。
※シャワートイレはリクシル社の登録商標であり、それを指し示す言葉として使用しています。ご希望の東芝製品にこの分岐を使用することはできません。
書込番号:20488661
3点
INAXの便器に他メーカーの便座が付かなくて
お困りの方へ
楽天にある水道屋さんというショップに
変換のアダプタが売っております。
参考までに。
書込番号:23594624 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同じ状況です。
ホントにLIXIL INAX最低だと思いました。
そういちさんの言ってる分岐では無理です
洗浄便座側のホースが結局そのワンタッチのオス?側じゃないので役に立ちません
呼び8のところにオス→後ろがネジになってる様なソケットがアレば良いのですが、なさそうです
私は結局止水弁から変えてネジ→ワンタッチ呼び10変換する34-1054を使用して付けました
書込番号:24324699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)


























