2010年 4月26日 発売
SCS-T160
- 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
- ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
- 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
価格帯:¥18,175〜¥30,538 (3店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年4月13日 21:04 | |
| 33 | 0 | 2011年2月22日 11:18 | |
| 0 | 0 | 2010年12月30日 20:11 | |
| 1 | 0 | 2010年5月29日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日購入し、価格と機能のバランスについて非常に満足しているのですが、
一点、皆さんの節電モードの設定の仕方についてご意見を伺いたいです。
<私の理解>
モード1:設定した瞬間から、8時間(または任意の時間)通電を止める。
その後は設定温度に復帰し、24時間単位でこれを繰り返す。
モード2:常に通電、但し25度程度に抑えておき、使用時のみ設定温度にする。
上記を考えた場合、ずっとモード1やモード2にしておくより、
「寝る前にモード1にし、起きたらモード2にする」のが消費電力の観点からは
一番低くなるように思うのですが、如何でしょうか?
皆さんの設定状況を含め、お伺いできたらと思います。
33点
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)








