SCS-T160 のクチコミ掲示板

2010年 4月26日 発売

SCS-T160

  • 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
  • ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
  • 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
最安価格(税込):

¥18,162

(前週比:-28円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,162¥30,531 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

温水貯蔵方式:貯湯式 操作パネル:便座一体型 脱臭機能:○ ノズルそうじ:○ SCS-T160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SCS-T160の価格比較
  • SCS-T160のスペック・仕様
  • SCS-T160のレビュー
  • SCS-T160のクチコミ
  • SCS-T160の画像・動画
  • SCS-T160のピックアップリスト
  • SCS-T160のオークション

SCS-T160東芝

最安価格(税込):¥18,162 (前週比:-28円↓) 発売日:2010年 4月26日

  • SCS-T160の価格比較
  • SCS-T160のスペック・仕様
  • SCS-T160のレビュー
  • SCS-T160のクチコミ
  • SCS-T160の画像・動画
  • SCS-T160のピックアップリスト
  • SCS-T160のオークション

SCS-T160 のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SCS-T160」のクチコミ掲示板に
SCS-T160を新規書き込みSCS-T160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

プライムセールで送料込み11800円

2016/07/12 19:53(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/12 20:47(1年以上前)

安いですね、買いたかったです。
またあればいいなぁ…自分で工事する予定です。

書込番号:20032521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:7件

先日この商品を購入しました。
現在使用しているトイレがINAXのDT-4840です。
上手く取り付けができないのですが、互換性は問題ないでしょうか?

書込番号:20027291

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/10 19:39(1年以上前)

互換性は何ら問題ありません。
DT−4840だと一番、楽に付くパターンですね。

何が上手くいかないのか?
画像をUPして分かりやすく説明してください。

書込番号:20027314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/10 22:15(1年以上前)

給水管画像

初夏の飛魚様

返信ありがとうございます。
給水管を取り外して給水ホースを取り付けるという手順のところがうまくできません。
給水管のタイプを撮影しましたのでアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:20027860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/10 23:53(1年以上前)

>トモヒロ123さん

画像みましたが、そこ関係ないんじゃ・・・ないでしょうか?

給水管を取り外して給水ホースを取り付けるというのは、タンクに入る前の止水栓のところ、
http://www.sunrefre.jp/washlet/diy/index.html  のstep11の部分のことかと・・・

とはいえ、取り付け説明書にも同様の図があるはずだし???

なんか見当はずれのレスでしたらごめんなさいね。

書込番号:20028159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/11 07:09(1年以上前)

INAXの場合はUPした画像のような止水栓が付いてると思いますが、画像をもとに
手順を説明します。

1)止水栓を閉める。
2)緑の↓のフックを外す。
3)青い↑の給水ホースを引き抜く、そのときホース先端のリングパッキンを傷つけないよう注意が必要。
4)赤い↑の金具を外し、ここに分岐金具を取り付け後は3)〜1)の手順に戻していく。

止水栓が壁に付いていれば楽だけど、床に付いてると付けにくいですね。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20028519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/07/11 22:40(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
>まきたろうさん

お二人とも丁寧なアドバイスありがとうございます。
止水栓の部分に付属の給水ホースを取り付けることはできるのですが、
タンク部分にその給水ホースを取り付けることがうまくできなくて・・・
(私が添付した画像の左下当たりの部分です。)

部品を外す個所等が何か間違っているのかもしれませんね。
色々試してみます。

書込番号:20030437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/18 21:05(1年以上前)

下が元の給水ホース

取り付けようとしても合わない・・・

色々試してみましたが、タンク側の給水ホースが合わなくて取り付けができません。
どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。
ホース接続部分の画像を添付します。

書込番号:20048685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/18 21:26(1年以上前)

???そこは、温水便座取り付けるときに、触るところじゃないと思いますが・・・

通常、
>初夏の飛魚さん
の写真の水栓のところに、分岐(バイパス)させるような形でとりつけるものかと・・・

壁もしくは、床から出てて、水を止めるための水栓はないですか?

そのあたりの写真と、温水便座に付属してきたものの写真をアップしていただければ、

誤解が解けそうですが・・・

書込番号:20048744

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/18 22:25(1年以上前)

どうもタンク内の給水ホースを外したんですね。

そこは関係ありません。

分水を付けつ場所は最初にアップした画像の止水栓周りです。

書込番号:20048935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/07/18 22:52(1年以上前)

水栓

本体給水ホース

タンク給水ホース

分岐金具

>初夏の飛魚さん
>まきたろうさん

お二人とも何度もありがとうございます。
説明書に「給水管をはずす」→「分岐金具・タンク給水ホースを取り付ける」
と書いてあったので、色々取り外ししてました・・・。
余計なところは触らず、作業してみます。

念のため、水栓と付属品の画像を添付します。
間違いがあったらご指摘お願いします。

書込番号:20049016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/18 23:58(1年以上前)

念のためですが、

水栓のところの、古い(元々の)タンク給水ホースのクリップを外して、分岐金具を取り付けます。

そしたら、本体給水ホースとタンク給水ホース(タンクの外側も外して古いものと交換)を取り付けて終わりです。

古いタンクホースと、新しい付属のタンクホースと交換するので、古いタンクホースが余ります。

書込番号:20049175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/18 23:59(1年以上前)

スレ主様の最後の書き込みの1枚目の写真って止水栓ですよね?
そこに4枚目の写真の「分岐金具」を取り付けないといけないのですけど。
取り付けたらその分岐金具とタンクの間を「タンク給水ホース」でつなぐ。
分岐金具と本体の間を「本体給水ホース」でつなぐ。

最初にタンクの蓋を開けた写真があって不思議に思ったのですが、その部分は関係ないのでは。
説明書の通り進めて、つまずく部分がどこなのか。
タンクへの給水だとしたら、そもそも接続する場所が間違っているのでは。

書込番号:20049179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/19 00:15(1年以上前)

>トモヒロ123さん

もしかするとINAXのトイレだと、付属の「タンク給水ホース」が使用できないかもしれませんので、

その場合は、そこはそのまま古いのを使用すれば良いかと思います。

書込番号:20049218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/19 00:20(1年以上前)

>トモヒロ123さん

忘れてました。最近のタンクの外側にネジがなく、確か下側から給水ホースが入っているタイプだと、

付属の「タンク給水ホース」が使用できないはずですので、いままでのものをそのまま使用すると良いとおもいます。

書込番号:20049227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/19 00:26(1年以上前)

すみません、2回投稿してしまいました。ぐだぐだですみません。

ついでの確認です。

合わないタンクホースって、タンク内から直接、水栓につながっているのですよね?

書込番号:20049240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/19 07:30(1年以上前)

我が家のトイレの画像をUPするので参考にしてみてください。

使う部品は

2枚目の本体給水ホース
4枚目の分岐金具のみです。

*タンク給水ホースは使いません。

注意点は本体給水ホースを取り付ける場合は工具は使わず手締めが原則です。
プラスティックナットなのでモンキーで締めすぎるとナットが割れるので注意が必要です。

これで取り付け出来ないならプロに頼んだほうがいいですよ。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20049506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/19 21:17(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
>まきたろうさん
>ポテトグラタンさん

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
タンク給水ホースは使わないのですね。
元々ついているタンク給水ホースは直接水栓に繋がっているので
そのまま分岐金具に取り付けてみます。

書込番号:20050899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/22 22:30(1年以上前)

ダメでした・・・

元のタンク給水を分岐金具に着けようとしたら合いませんでした。
間にパッキンを入れても隙間ができてしまいます。

別の分岐金具を買えば何とかなるのでしょうか?
あとはプロに頼むか諦めるかですかね・・・

書込番号:20058709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/23 06:50(1年以上前)

http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fwatch%3Fv%3DkImLaGVizBQ



これで無理ならプロに任せましょう。


書込番号:20059452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 kyoukanさん
クチコミ投稿数:2件

私の自宅の便座はTOTO製の品番TCF102で便器が品番C417Rです。
この度、こちらの商品へ便座を交換しようかと考えていますが、互換性があるのか調べても分からず、掲示板へ書き込みしました。
分かる方が居れば、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:19922630

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/06/02 06:49(1年以上前)

何ら問題なく取り付けできます。

ただ、パナのほうが収まりがいいかもしれません。

書込番号:19922911

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyoukanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/02 07:18(1年以上前)

ありがとうございます&#8252;
早速に便座を手配して取付します(^^)

書込番号:19922954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 DOSKさん
クチコミ投稿数:5件

5年ほど経ちましたので使い心地などを書きます。

[良い所]
・水流が気持ちいい。
 本体内のエアポンプで、水流に空気の泡を混入する機能。とのことです。
出先でTOTOの上級モデルを使うことがあります。
TOTOの水流は細めで一点に集中して、若干痛く感じることがありました。
T160はエアが入ってマイルドながら水量も多く良いと思います。

・ボタン一つで簡単に本体が脱着できます。
掃除はしやすいと思います。

[悪い所]
・ウォシュレットの前後にムーブするときの位置がいまいち。
体形などもあると思いますが、自分がムーブに合わせて少し動く必要がある場合もあります。

・耐久性のなさ。
正常ならば便座とふたがゆっくりと閉まります。
4年目くらいで便座を下すときバタンと勢いよく閉まるようになってしまいました。
また、時々水流が極端に弱くなってしまう現象もあります。何かの拍子に回復します。
10年使いたいなら、別のメーカー・機種の検討が必要です。

[その他気づいたところ]
・ウォシュレットが動作するとき、脱臭のモーターが停止する。
TOTOの場合は止まりません。
はねた水分がフィルターに吸い込まれないような制御をしているのかもしれません。

・脱臭フィルターは年に1度くらい交換したほうがよい。
オプション品ですがネットで2千円程度で買えます。これがニオイの原因になる場合もあると思います。

・OEMだというのは知らずに買いました。
サムスン(SAMSUNG)だとSBDシリーズ(?)というのがネットでヒットしますが、価格はもう少し上のようですね。
日本ほど安くはないと思います。

書込番号:19861598

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

代替品で取付できますか?

2016/03/20 21:53(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:38件

引越し先の物件にウォシュレットがついておらず、手持ちの東芝製SCS-T160を倉庫から引っ張り出してきて、取付ようと画策しています。
1年前に使っていた際、本体以外の部品をそのまま置いてきてしまったようで付属品が一切なく、困り果てています。
東芝に問い合わせたところ、新品を購入できる程度の部品代金が必要だと言われてしまいました。
なんとかホームセンターやネットで入手できるような代替品で取付することは可能でしょうか。

どうやら分水金具とタンク給水ホースが必要らしいのですが…。
他にも本製品と便器を固定するナット?がなく、今は便器に本製品をポン置きして、グラグラした状態で設置しています。
添付した画像は引越し先便器の水栓部分を撮影したものです。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:19712629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/03/21 07:23(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%EF%BC%88SAN-EI%EF%BC%89-PW902-34-%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E3%80%90%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E7%94%A8%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E5%8F%96%E4%BB%98%E5%85%B7%E3%80%91-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E7%94%A8/dp/B003PHJMWM



まずベースプレートがあるか?確認してください。
あればサイズを確認してみてください。


http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=2291


長さに合うものを選んでください。


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-9187-%E5%88%86%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E9%83%A8-%E6%B4%97%E6%B5%84%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E7%94%A8/dp/B0013L24F4


本体が樹脂なので強く締めこむと、割れやヒビが入るので注意が必要です。


まとめると

・ベースプレートがないと意味がない。
・これだけ部品を揃えるなら、3年保証のINAXを買ったほうが幸せになれます。

書込番号:19713548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/03/21 22:11(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
回答ありがとうございます。
うーん、なかなか厳しいですね…。
純正品に拘らなければ2,3千円の出費で済むかと思いきや、意外と値段はするものなんですね。
まだ使える製品を処分して乗り換えるのも…。
ちょっと検討してみます。

書込番号:19716095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SCS-T160のフタを開けた時の高さ?

2016/02/14 16:12(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 nw3556さん
クチコミ投稿数:2件

お使いの方にお伺いしたいのですが、SCS-T160のの蓋を開けた時、
便器本体(取り付け位置)からの高さはどれぐらいになりますか?
水タンクの高さからどの程度はみ出すかを知りたいので。

書込番号:19589506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 09:05(1年以上前)

>nw3556さん、回答が付かないようですね。
うちのはSCS-T160じゃなくてSCS-T260ですけれど、おそらくタッチパネル部以外は同サイズでしょう。
30cmの物差ししか手許になく、まことにアバウトな測定ですが、ざっと56cmくらいと見ました。
役に立つでしょうか?

書込番号:19612948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nw3556さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/21 19:06(1年以上前)

>beardbjornさん
わざわざ測定して頂き、ありがとうございました。

やはり最近のものはフタが全体を覆っているので長いですね。
パナソニックは58cm程で、TOTOはこれと同じ質問を投稿しているのですが、
おそらく同じぐらいかと思います。

手を洗うときはフタを閉める操作が必須になりそうです。

書込番号:19614741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SCS-T160」のクチコミ掲示板に
SCS-T160を新規書き込みSCS-T160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SCS-T160
東芝

SCS-T160

最安価格(税込):¥18,162発売日:2010年 4月26日 価格.comの安さの理由は?

SCS-T160をお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング