SCS-T160
- 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
- ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
- 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2014年2月9日 16:43 | |
| 7 | 4 | 2015年9月23日 11:18 | |
| 4 | 4 | 2014年1月26日 21:02 | |
| 7 | 1 | 2013年3月31日 09:45 | |
| 0 | 0 | 2013年2月28日 16:16 | |
| 0 | 0 | 2013年1月31日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
便座の裏側に亀裂が入りプカプカになったので2階で使っていた同一品に付け替えたらまたまた亀裂が入ってしまった。更に「おしり」のランプが点滅になり取説に従い操作したが直らず。温水が冷水のまま。2年使用したので無償修理扱いにならず。どうも材質が弱く電気系も弱く2年で2台がスクラップ化となってしまった。便座はやはり伝統あるメーカーを選ばねばと反省しています。値段の安い物はそれなりであることを肝に銘じた次第。残念。
4点
これ
韓国メーカーのOEMでしょ?
お勧めはINAX、製造はアイシン精機!
お勧めです。
書込番号:17116880
1点
2年でスクラップはないですよね。
日本の電気メーカーとしては恥ずかしいことではないでしょうか。
私も東芝を検討しましたが、このクチコミを見てやめました。
今まではINAXを使っていました。15年使ったので取り替えましたが、故障はありませんでした。
初夏の飛魚さんのおっしゃる通り、外した時に裏側にアイシン精機製と書いてありましたのでさすがと納得。
アイシン精機の電気便座や電気給湯器はすばらしいと思います。
でもINAXの内ネジ式止水栓や給水ホースの留め具ファスナーなど互換性のない個性が気になり、次はTOTOにしました。
TOTOといっても中国製です。どれくらい持つのか分かりません。
壊れたら皆さんの参考になるよう書き込みます。
書込番号:17143365
1点
波平さん葬儀の香典と思って諦めるだよ。
我が家の東芝社製・旧モデル(1万8千円)の生涯は30か月でした。
何度か異常動作がありましたが、2013年12月後半に絶不調になり
2014年1月3日に旅立たれました。
懲りずに東芝製SCS−T160を1万1千円で購入。
18か月持てばいいや!って感じです。
T社やI社の3万円モデルを4年使うか?
1万円台前半の東芝社製が2年間動作するかな?
って使い捨て感覚です。
書込番号:17169395
1点
T社製SCS−T160は2年未満で破損と電気系の不具合で使い物にならないので今度はパナ製DL−RG20−CPを購入を考えています。貯湯式から瞬間温水式への変更になりますが特に冬場の最初に出る洗浄水が冷たいのではないか不安です。どなたか体験談をご教授願います。せめてぬるま湯程度から設定湯温になるなら我慢出来ると思っていますが如何でしょうか。
書込番号:17170605
1点
評価やクチコミをみると、壊れているという評判を見ます。
でも、評価自体は高い方なんですよね。
この価格なら、壊れた時まで使えれば十分かなと思うのですが、
購入前にみなさんの意見を伺ってみたいのです。
よろしくお願いします。
どんなことでも構いませんので、教えて下さい。
1点
2010年夏頃に購入しましたが、現在まで一切故障もなく使えています。
温水便座の耐用年数がどれ位か知りませんが、この機種の前に使っていた
SANYO製が10年近く保ったので「まだ当分大丈夫」とたかをくくっています。
最近の口コミを見ると故障が多いとの事で、メーカーがコストダウンの
ために部品の仕様や仕入先をこっそり変えていたりすると製造時期に
よってバラつきが出たりするのかもしれませんね。
書込番号:17039165
![]()
0点
ゴロワーズさん
2010年ころですと、故障のレビューの無い時期ですね。
製造国ないし部品を変更してる可能性がありますね。
それで、最近価格が急落しているようです。
1万円程度で買えるのなら、手を出したくなりましたが、
もう少し様子見をしています。
それでも、1年保証が付いているので、おかしなことはないと思いますが。
書込番号:17039452
4点
この製品ジョーシンで良く安売り(1万円)してます、私も2009.7に買いましたが、1か月もたたない内に壊れすぐ交換して頂きました、最初のと比べても温水の勢いを最強にしても弱い物でした、2014.6に完全にこわれました、何のスイッチも反応なし。価格に飛びつくと痛い目に、東芝も信用できない。
書込番号:17621967
1点
3〜5年前位にSCS-T160と姉妹機のSCS-T260を計4台
・・・自宅や実家やお婆ちゃんの家等で
使ってますが全部問題なく動いてます
実家では前機種のSCS-T100も10年くらい使ってました
こう言う物は使い方はそんなに変な使い方する事も出来ないだろうし・・・
誤差?があるとすれば使う人の体重が違う
使う頻度・・・昼は仕事等で誰も無いから使う人も居ない・・・等もあるので
付け方に問題があった・・・等ですかね・・・
後はもう製品に問題があった場合の当たり外れですかね・・・
書込番号:19165642
1点
デザインも良く脱臭機能付きでは最安でしたので購入して満足しておりましたが
先日からノズルの動きがおかしくなりました。
強弱が効かず ノズルの位置もずれ 使用後のノズル洗浄では勢いよく水が飛び出てきて
そこらじゅう水浸しです。一年以内に壊れてほしかった。
現在はしかたなく2階のトイレを使用しております。
東芝は上位機種も同じ不具合の書き込みがありますので
本日パナソニックを注文しました。
一年ちょいで壊れるのはきついです。
2点
延長保証をつけない時点で、1年後の故障のリスクを承知しているわけで、それでとやかく言ってもね。
書込番号:16308889
0点
ごもっともです。
ただ一年ちょいで壊れる家電は今まであまりなかったもので。
東芝のは流量調整バルブ(電磁弁?)が弱い様ですね。
書込番号:16314534
0点
自宅で2年ちょっと、実家で1年半くらい使っています。
一応、長期保証に入っていますが今のところ問題無く稼働しています。
自宅の2階のトイレが壊れたら、同一機種がまだ有れば
買ってもいいかと思っています。
書込番号:17037648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちも同じ異常です。
賃貸のマンションに備え付けのもので、新築で入居したのですが、
2年で壊れました。
使用前後のノズル洗浄の時に、水が勢い良くでて、トイレがびしょぬれになります。
書込番号:17117173
0点
本日たまたま取り付けてあったファミレスで使用しましたが、全くと言って良い程洗浄してくれずあまりにもひどかったので品番からここへ辿り着きました。
安かろう悪かろうの典型商品ですね。
白物家電などは東芝製品を使用しているだけにその安心感をも揺るがす程のモノです。
私なら買いません。
書込番号:15959894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
喜んで使っている方もいるんだから、まあ良いじゃないですか!
私も、喜んで使っている一人です。
書込番号:15960103
5点
こちらの商品を購入してTOTOのSS431BABLに取り付けをしました。
もともとの排水菅のフィルターや白い5センチ程の筒の部品があったのですが、こちらがあると取り付けできません。。
こちらは無視して取り付けしても良いのでしょうか?
両メーカーも相手メーカーに確認をと言われてしまいました。
※画像の部品です。こちらがないと取り付け出来ました。
書込番号:15829652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際にお使いの方にお尋ねしたいのですが、この商品は停電等で電源断したのちに再度電源が入った際、電源断前の設定(停電前に便座の暖房がONなら、停電後の復帰でも暖房がONになるか?等)に復帰するのでしょうか?
現在、松下の4〜5年前のモデルを使っているのですが、設定が復帰しなくて、いちいち再設定する必要があり、ちょっと不便を感じており、東芝売れ筋モデルでの仕様がどうなのかを教えて頂けますと助かります。
*ちなみに、実家のかなり古いTOTOの商品は設定をちゃんと覚えていました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)








