SCS-T160 のクチコミ掲示板

2010年 4月26日 発売

SCS-T160

  • 「オート脱臭」機能を備えた貯湯式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。着座すると自動で脱臭運転を開始し、立ち上がってから約1分後に自動で停止する。
  • ノズルの手入れが楽な「らくらくノズル掃除モード」を搭載。気泡入りのお湯でやさしく、しっかり洗う「エアインマイルド洗浄」を採用。
  • 段差が少ない「スッキリ便座脚」で便座裏の手入れが簡単。「赤外線センサー」で着座を検知し、着座していないときの誤作動を防ぐ。
最安価格(税込):

¥18,162

(前週比:-28円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,162¥30,531 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

温水貯蔵方式:貯湯式 操作パネル:便座一体型 脱臭機能:○ ノズルそうじ:○ SCS-T160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SCS-T160の価格比較
  • SCS-T160のスペック・仕様
  • SCS-T160のレビュー
  • SCS-T160のクチコミ
  • SCS-T160の画像・動画
  • SCS-T160のピックアップリスト
  • SCS-T160のオークション

SCS-T160東芝

最安価格(税込):¥18,162 (前週比:-28円↓) 発売日:2010年 4月26日

  • SCS-T160の価格比較
  • SCS-T160のスペック・仕様
  • SCS-T160のレビュー
  • SCS-T160のクチコミ
  • SCS-T160の画像・動画
  • SCS-T160のピックアップリスト
  • SCS-T160のオークション

SCS-T160 のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SCS-T160」のクチコミ掲示板に
SCS-T160を新規書き込みSCS-T160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 我が家のトイレに…

2017/05/25 11:12(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 awiさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの機種の購入したいのですが、我が家のトイレに取り付け可能でしょうか?
寒冷地用だと思うのですが、説明書に書かれている絵とは少し違う形状かと思います。
近所のホームセンターで聞いたところ、付属の部品で付けれると言うのですが…。
どなたか詳しい方教えて下さいm(_ _)m

書込番号:20917039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/25 20:49(1年以上前)

初めて見るトイレですが寒冷地仕様でしょうか?

取り付けは問題ありませんが、赤い←の給水管、付属の給水ホースで届けば問題ないですが
届かない場合は既存の給水管をカットする必要があります。

書込番号:20918182

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/25 21:07(1年以上前)

あともう一つ。

必ずタンク上蓋を外しボールタップを壊さぬよう注意してください。

書込番号:20918219

ナイスクチコミ!1


スレ主 awiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/25 22:59(1年以上前)

説明書です。

>初夏の飛魚さん
ありがとうございますm(_ _)m
←の部分、長い気がしてました…。
もし給水ホースが届けば自分でも取り付け出来るでしょうか?
説明書見ていて気になった事があるのですが、寒冷地用の水止栓なしの場合、T5MF7Nという別売りの給水管を取り付けると書いています。
うちのトイレにも必要ですか?
重ね重ねすみませんm(_ _)m
お時間のある時に教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m

書込番号:20918563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 awiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/25 23:00(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(о´∀`о)!

書込番号:20918566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/26 06:58(1年以上前)

T5MF7Nというのは付属の給水ホースが届かない場合に必要なのでは
ないでしょうか?
なので届けば不要です。

東芝の給水ホースは長いので届くかもしれません。
付け方は樹脂ナットなのでキツク絞めすぎないことです。

書込番号:20919090

ナイスクチコミ!1


スレ主 awiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/26 12:43(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
本当にご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
購入しようと思います♡

書込番号:20919647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

フタはキズつき易いので注意!

2017/05/16 13:14(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:6件

先日、購入し取り付けをしました。
作業自体はスムーズに出来たのですが、作業完了後に問題発生!
なんと便座のフタがキズだらけになっているでは・・・(泣)

じつは便座取り付け後、配管を弄る時にドライバー・モンキー等
工具一式を便座のフタの上に直に置いていた為に多数のキズがついてしまいました。
最初は「そのうちキズが付くんだから気にせずに使おう」っと自分に言い聞かせていましたが、
トイレの電気をつけると反射でキズが凄く目立つんです(泣)

フタの上に便座カバーを付けようかとも思いましたが、気に入った物が見つからず。
たまたま、東芝のHPを見ていたら「便座蓋」は東芝ストアにて取り寄せ可能・・・とありました。
近所に東芝ストアーがあったので早速電話して注文・・・注文翌日に入荷しました。
値段は1500円+税=合計1620円

この便座フタは凄くキズつきやすいです。ツメでひっかいても簡単にキズになります。
これから取り付けをお考えの方は、私のようなミスをしないよう、
作業中は便座フタの上にタオルを敷いておく等すると良いと思います。
誰もこんなミスしないか・・・(爆)

以上、私の失敗談でした。

書込番号:20896316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/05/16 13:37(1年以上前)

普段のお掃除でも傷つきやすいのでホコリを吹き飛ばし、濡らして絞った柔らかい布で拭きましょう。

カラぶきは厳禁です。

書込番号:20896352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/16 14:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
カラぶきはダメなんですね。危うくやりそうでした。

書込番号:20896433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/22 08:13(1年以上前)

あずのん さん こんにちは。

ん〜 そんなに傷つきやすいですかね?
うちは5年ほど経っていますが、多少の擦り傷は付いているものの大傷ではないと思いますが…
個人の感想ですから許容範囲が広いのかな?
5年も経っているから気にしていないだけかな?

便座の蓋に工具を置くとしたら、給水管回りをいじる工程くらいではないかと思います。
タオル、雑巾やゴムマット等を敷いて、その上に工具を置いた方が滑り落ちず(フタが水平ではないので)、
傷も付かないのではないでしょうか。

書込番号:20909765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 基盤交換で16,000円以上になりますか!!

2017/03/31 21:17(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:1件

SCS-T160を2014.12に購入しました。本日2017.03.31に壊れてしまい、各マンプが点灯していますが、全てのボタンが反応しません。東芝の相談センターに連絡しましたが、プログラムの不具合?だとかで、基盤交換だと総額16,000円以上とのこと。どうすればいいの??

書込番号:20782716

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/31 21:39(1年以上前)

>kagayaki932さん こんにちは

修理代が新品商品価格より上回ることは、しばしばあることです、なぜなら新品なら大量生産でコストを下げることが可能ですが、
修理には部品代のコストの他に保管管理費用、それとスレ主さんのお宅まで伺う出張費と技術料がプラスされます。
現在の日本の人件費を考えると妥当な金額かと思います。
勿論、見積もりの段階で中止は可能でしょう。

書込番号:20782786

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/03/31 21:40(1年以上前)

東芝の尻ぬぐいは大変ですねー( ;´Д`)
うちのタマでなくて、パナは至って快調です。
サザエさんちは水洗なのかなぁ。

書込番号:20782792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/03/31 21:53(1年以上前)

出張見積もりは出張費と診断費で五千円程度は修理取りやめの場合払うことになるので、あらかじめご了承下さい。

書込番号:20782839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/31 21:57(1年以上前)

電話見積もりならかからないでしょう。
電話見積もりは現場を見ないでの最大金額でしょう。

書込番号:20782856

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

期待以上でした。

2016/12/26 08:48(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 hiruobiさん
クチコミ投稿数:4件

Panasonicからの置き換えでした。コスパが良さそうなのでこれを選びました。まず、Panaが便座に人が座ったのを検知するので、便座がグラついたりギシギシ音がするのに対して、こちらは人感センサーなので便座が全く安定しています。しかも便座がPanaに比べて広く感じます。お尻の大きい人にはより安定していると思われます。次に低価格帯で脱臭機能が付いていることです。安心感があります。さらに、取り付け工事に多様性があると思います。工事説明書では、ロータンクへの給水管を外して工事する様に書かれていますが、私は手間と水漏れリスクを減らすため、Panaの分岐水栓をそのまま使いました。便器のサイズだけ気をつければ、本当にコスパのよい温水洗浄便座です。

書込番号:20515069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

以前TCF4411が故障した時にTOTO業者に「接続部分が違うから自分での取り付けは難しい」と言われたのですがどうでしょうか?

書込番号:20389240

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/13 15:29(1年以上前)

TOTOが付くなら問題ありません。
サクッと付けて下さい。

書込番号:20389610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 15:47(1年以上前)

初夏の飛魚さん
早々のご返答ありがとうございます。
もう少し教えて下さい。
SCS-T160とSCS-T175ではどちらが良いでしょうか。

交換の際、分岐金具、本体給水ホース、タンク給水ホースの交換は必要でしょうか?

書込番号:20389660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/13 17:45(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=77100&fw=1&pid=12944
分岐もホース類も全部同梱してきますし、交換して取り付けでいいと思いますよ。

160は2010年の商品で175は2014年の商品ですが、
省エネ性能は160は125%ですが、175は135%。
おしり洗浄(ml/分)約500〜670が175では約600〜800。
価格を別にすれば175の方が良いですよ。

書込番号:20389986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/13 18:18(1年以上前)

>交換の際、分岐金具、本体給水ホース、タンク給水ホースの交換は必要でしょうか?

分岐金具、本体給水ホースの交換は必要です。
タンク給水ホースの交換は、タンク横給水の場合は必要ですが、タンク下給水の場合は不要です。
いずれにしても必要な部品は全て同封されます。

>SCS-T160とSCS-T175ではどちらが良いでしょうか。
どちらでもOKですが、東芝の場合は分岐が金属、給水ホースが樹脂製です、なので斜めに入れると
ピッチが潰れます。
それと給水ホースの取り付けはモンキーを使いますが締めすぎると樹脂側のナットが割れるので
注意が必要です。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20390101

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 18:26(1年以上前)

ポテトグラタンさん
マニュアルにある分岐金具を取り付ける止水栓の形が家のは不思議な形をしてまして。。画像あり
ですので今TOTO便座に繋がっている給水ホースをそのまま便座に付けれれば楽なんですけどねー

書込番号:20390126

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 18:36(1年以上前)

初夏の飛魚さん
家のトイレはタンクを隠すタイプ?なので中が見えにくくて。。
自分でDIYなどは行いますが水回りは自信がなく。
止水栓が変わった形ですので止め方すら分かりません。
こんな形の止水栓でも交換できるのでしょうか?

書込番号:20390152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/13 20:07(1年以上前)

拝見しました

取り付け方法は各メーカーのホームページに動画などが出回ってますのである程度参考になると思います

さて簡単に画像を判断する限り
留め具のサイズがわからないので推測ですが
温水便座本体側の分岐するところに付属ホースがはまれば楽なのですがホースがはめるところが異なる場合別の方法ですが製品付属の分岐にホームセンターなどで付属の分岐に
市販の取水詮(一ヶ所水でないように止める)やつを買って基礎の分岐に取り付けるほうが楽かもしれません

多分既存のTOTOの物が独自な物でなければ
付属する物のみか少し+工夫して取り付けすれば平気かと思います

我が家の場合TOTOからパナソニックに取り付けしましたが流用と+取水詮だけ止めるのみで大丈夫でした

ご不安なら購入とセットで工事依頼した方がよろしいかと

では

書込番号:20390479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 20:30(1年以上前)

suicaペンギンさん
解答ありがとうございます。
色々確認してみました。
画像のナットの部分かウォシュレットがささっている部分に給水ホースが合えば楽なんですよね。
分岐金具は厳しそうです。

書込番号:20390562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/13 20:38(1年以上前)

ややこしいですね(笑)
お使いのトイレはレストパルでしょうか?

付けれれると思いますが給水ホースの取り回しに苦労しそうです。
UPした画像2枚目の赤い←に分水が付きますがもう一つ以下の部品が必要です。

https://www.monotaro.com/p/3297/1617/?gclid=CjwKEAiAu6DBBRDDr6-e_6698E0SJACvuxnyykmwccElsNKKjsi6BpgQnEIxFz4XNVoZ-_PKVjSINBoC19rw_wcB&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-32971617&ef_id=VgEKbAAAAWOg0iB5:20161113111607:s


ただレストパルならTOTOのウォシュレットにしたほうが楽だと思いますよ。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20390599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/13 20:57(1年以上前)

すみませんmm
間違えました。。。。

分水を付ける個所は赤い←の部分ですが、ネジ系が青い↓と同じサイズ(G1/2)でないと付きません。
画像を見る限り一回り大きく見えるので分水が合わないと思います。
もし合うなら分水は必要無しに直接、給水ホースが繋げられます。(多分、合わないと思いますが)

どうしても付けようとするなら黄色い↑に分水が付けられれば取り付け可能ですが、これも無理だと思います。

なので
話をまとめると

すべての作業をTOTOメンテに任せたほうが無難です。

書込番号:20390675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/13 21:03(1年以上前)

我が家の例

拝見しました

説明不足で申し訳ありません
>初夏の飛魚さん
が分かりやすく説明してるので補足まで
画像の赤←部分だけ外すだけですみそうな

便座本体とホース部分だけ外す
付属の分岐を取り付ける別に取水詮購入取り付け
すれば平気な様な気がします


では

書込番号:20390707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 21:38(1年以上前)

初夏の飛魚さん
suicaペンギンさん
2つのナットのサイズは同じでした。無意味かもしれませんが。
折角みなさんが親切に解答していただいている以上頑張ります(笑)

書込番号:20390875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/13 21:46(1年以上前)

拝見した画像

追加補足です

拝見した画像のみでの判断ですが
赤←の部分でなく
緑←下部分が回すネジタイプ?ならさくっと付けれますよ
便座からホースの先分岐の入口までよほどの事がない限り付属品だと思いますのでそこだけ交換だけなので楽だとは思われる
あとは先ほど載せた方法で楽に取り付けできるかと

よほどご不安なら量販店かホームセンターと店舗相談して訪問工事してもらった方がよりかはキャンペーンで工事無料や指定日なら安くなることもあるので良いと思います

参考アドバイスに成ります

書込番号:20390920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/13 22:35(1年以上前)

初夏の飛魚さん
まさにレストパルです。オシャレかと思って選びましたがこういう時に後悔します(笑)

suicaペンギンさん
緑部分は回すタイプではなくカチッとタイプでした。

ヤケクソで色々確認した画像です(笑)
もう不安が消えて、買ってしまえばなんとでもなりそうな予感(汗)

書込番号:20391147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/13 22:50(1年以上前)

なるほど!
UPした画像の赤い←に分水が取り付けできます。


https://www.monotaro.com/p/3297/1617/?gclid=CjwKEAiAu6DBBRDDr6-e_6698E0SJACvuxnyykmwccElsNKKjsi6BpgQnEIxFz4XNVoZ-_PKVjSINBoC19rw_wcB&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-32971617&ef_id=VgEKbAAAAWOg0iB5:20161113111607:s

但し、↑のネジキャップだけは必要です。

書込番号:20391211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/14 11:05(1年以上前)

初夏の飛魚さん
suicaペンギンさん
頑張ってみますね。
色々とアドバイスして頂き誠にありがとうございました。

書込番号:20392277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/18 16:18(1年以上前)

初夏の飛魚さん
suicaペンギンさん
先日以降いろいろ迷い、結局DL-EJX10を購入しました。
発送されてから脱臭が付いていないことに気付き転けそうになり、取付時に「流すボタンは?」と気がついたが既に遅し。。
今までリモコンから自動でレバーが動いていたことを忘れてました。

取り付けですが、上手く取り付けができ問題なく動いております。
苦手な水回りも今後は怖くなくなりました。
色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:20405109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

スレ主 trijujuさん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年足らず、たまたま電気工事で停電。
トイレの便座に座ると、冷たくなっていました。
コンセントを差し替えても、動きません。
2代目の同一商品でしたが、誰にも責任はないのでしょうか?

書込番号:20297312

ナイスクチコミ!1


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/15 14:54(1年以上前)

>  誰にも責任はないのでしょうか?

工事に伴う計画的な停電、復電時につながれっぱなしの電子機器が故障する時があるようです。

工事があるので電気機器をコンセントから外して下さい、もしくはブレーカーを落として下さいとは言われませんでしたか?

法的には工事が故障の原因である事を証明する責任はスレ主さんにあり、それは難しいそうです。

https://www.bengo4.com/c_2/c_1382/c_1058/b_77009/
3択に答えて回答を表示

給湯設備が壊れた例では指示通りOFFにしていたのに被害を受けた家庭が多かったので工事会社が補償したそうです。
被害家庭が多かったので因果関係が疑われた為です。

http://www.daddo.jp/?p=30593

戸建でしょうか?マンションでしょうか?
まずは周辺住民に同じように故障が発生していないか聞取りし、多く発生していたら、一緒に電気工事会社に補償を求めてはいかがでしょうか?


次回から念のために主幹ブレーカーを切った方が良いかもしれませんね。

書込番号:20298010

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SCS-T160」のクチコミ掲示板に
SCS-T160を新規書き込みSCS-T160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SCS-T160
東芝

SCS-T160

最安価格(税込):¥18,162発売日:2010年 4月26日 価格.comの安さの理由は?

SCS-T160をお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング