LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1とZX9500、どっちが高画像ですか?

2010/05/10 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 ルミアさん
クチコミ投稿数:32件

そろそろテレビを買い換えようかと思い、色々検討しているんですが、
カタログを見ていて分らなくなってしまったのでどなたか教えてください。

1)映像処理エンジンはCELLプラットフォームがいいのは分るのですが、レグザエンジンDUOとメタブレインプレミアム2とではどちらが優れているか

2)高画質機能のWスキャン倍速と倍速120Hzはどちらが優れているか(Wスキャンかなぁと思いますが)

Z1とZX9500の大きな違いはHDDが内蔵かそうでないかの違いくらいなのでしょうか。

6〜7月に新機種がかなり投入されるみたいで混乱しています・・・

ご教授、よろしくお願いします

書込番号:11343267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/10 15:54(1年以上前)

1)に関しては高画質エンジンの差は好みによりますので、何とも言えません。。
ですが、バックライトコントロール機能がZXの方が細かくエリア制御してるようなので、
ZXの方が良さそうですね。(Z1はエッジライトなので上下は2分割のみのようです)
あとは、ZXはVAパネルでZ1はIPSなので、視野角で言えばZ1で正面からの画質で言えばZXの方が良いと思います。。

2)に関しては倍速のスペックではWスキャンの方が良いと思いますが・・
Z1を見てないので何とも・・・
それに倍速の見え方も個人差がありますからね。

二機種の他の違いは内蔵HDDもそうですが、Z1はマジックチャプター機能があるので録画再生の操作性はZ1の方が良さそうですね。。

とにかく見てみないと正確な評価は出来ませんよ。。

書込番号:11343465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/10 16:24(1年以上前)

ルミアさん
こんにちは

>1)映像処理エンジンはCELLプラットフォームがいいのは分るのですが、レグザエンジンDUOとメタブレインプレミアム2とではどちらが優れているか

世代的には4月のZ1で映像エンジンを新たにしています
レグザエンジンは、メインCPUクロックを従来の333MHzから533MHzに向上しています
画質処理だけでなく番組表起動などの高速化、画質面では16bit精度の高画質化処理、
NANDフラッシュメモリの読み出し速度を約2倍に向上

>2)高画質機能のWスキャン倍速と倍速120Hzはどちらが優れているか(Wスキャンかなぁと思いますが)

120Hzの倍速は元映像の60コマを120コマにして、残像低減しています
Wスキャン倍速はバックライトの点滅を利用して黒挿入で
残像低減をしています
夏の3D REGZAがZX1になるかもしれませんので、そちらは4倍速、240Hzになるかもしれません

>Z1とZX9500の大きな違いはHDDが内蔵かそうでないかの違いくらいなのでしょうか。

ZX9500は液晶の後ろにLEDを配列した直下型LEDになります
Z1はエッジライトLEDで、フレーム(ベゼル)の上部と下部からLEDで照らしています
上部、下部からなので光りが届かないといけないので導光板を利用して真ん中にも光りを拡散しています
導光板によって分割数は少ないながらもエリア制御しています

エリア制御は画面全体を分割して、例えば、月の夜空の映像で
夜空はLEDの発光を暗く、月の部分はLEDを明るくというふうにできますが
分割数が多いと、より細かく制御でき、コントラストのメリハリに有効です
CELL REGZAで512分割、ZX9500で100前後、Z1、RE1で上下2分割、横は数数ですから8?16?
暗室で暗い画面の多い映画を見るならLED分割数の多く直下型のCELL REGZA、ZX9500のほうが効果的です

明るい部屋では違いがわかりにくかったり、パネルがZX9500はVA方式で白っぽく感じる方もいたりもありますし
そこは個人の好みにはなるかと思います
ただ、ZX9500も白ピークの高さからくるみずみずしさはあります

RE1を見るかぎりはIPSパネルの良さとLEDが加わることで白の良さも出てますから
Z1もいいできかと思われますし
店頭展示されたら実機で比較したいですね

書込番号:11343520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ルミアさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/11 00:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
にじさん

回答ありがとうございます。
どっちも一長一短があるんですね・・・
バックライト方式は直下型、エンジンはレグザエンジン搭載の機種があれば
いいとこ取りになるかもですね。

発売するまでもう少し保留しておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11345418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 02:15(1年以上前)

ZX9000を持っています。9500と全く同じ物です。
こちらの方が綺麗ですよ。ZXは液晶の中で最高画質です。

書込番号:11488568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新レグザエンジンDuo

2010/05/08 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

RE1が発売されましたが、これから出るZ1の『新レグザエンジンDuo』によって、どれくらい画質は変わるのでしょうか?Z9000のWスキャン倍速からスペックダウンしていると言われていますが、『新レグザエンジンDuo』でどのように変わるのか…まだ未発売ですが、わかる範囲でお答えいただけると助かります。

書込番号:11335739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/08 21:24(1年以上前)

>どれくらい画質は変わるのでしょうか?
動いているモノでの比較は難しいと思います。
 <風景画などの映像なら、比較しやすいかも知れません。

>Z9000のWスキャン倍速からスペックダウンしていると言われていますが
バックライトが変わったので、必然的に制御方法が変わりました。
「エリア制御」している箇所が、「増えた」と言えるので、
実質的には、「性能が向上した」とも言えるかも知れません。
 <「黒挿入」と「バックライトの輝度制御」では、後者の方が高度な制御だと思います。

CPUの処理能力が倍になったそうなので、
PCで言えば、クロックが「1GHz」から「2GHz」になったくらいの違いは有るのでは?

書込番号:11336368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/08 22:50(1年以上前)

レグザエンジンDUOについて、こちらに記載されていますが
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function02.html
映像処理の高速化、録画のマジックチャプターに使われたりしていると思われますが
RE1のレグザエンジンとの違いで、どれだけ画質が違うかは具体的にはわかりにくいですね

書込番号:11336860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/08 23:31(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。Z1にしようと一度は決心したんですが、RE1、Z9500のクチコミ。それと日に日に下がっていくZ9500の価格に、Z1まで待った方がココがいいんだぞ! って所がほしくて質問しました。重ね重ねの質問ですが、Z1とZ9500のどちらかを買うとして、価格差がこれくらいならコッチ、もしくは、俺は何々だからコッチするとかあれば教えて下さい。

書込番号:11337100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/08 23:58(1年以上前)

機能の必要性があるか、その差額の金額に投資する価値が御自身にあるか
とかですかね〜

Z1にあって、RE1にない機能
こちらに仕様比較がありますが
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

W録画
マジックチャプター
ワンセグ録画、SDカードスロット
レトロゲームファイン
ひかりTV、T's TV
CONEQ
ドルビーボリューム
おまかせドンピシャ高画質3(RE1は2)
おまかせドンピシャ高音質
47、55型はハイクオリティユニットスピーカー
Windows7対応
2画面
色温度センサー
USB端子

37Z1にあって37Z9500にない機能
LEDエリア制御(分割数は少ないですが)
レゾプラ4、おまドン3
2画面時で片側HDD再生
マジックチャプター
ゲームダイレクト2
音響イコライザーCONEQ
Windows7対応
DLNAでレコのAVC録画再生

7、8月の安くなる時期まで待ってZ1にされてはいかがですか?
ゲームをされたり、別の部屋のレコーダーの再生予定なら
Z1がおすすめかも
また、画質は分割数が少ないですがLEDエリア制御してますので
暗い場面が多い映画視聴優先ならZ1、RE1とか

書込番号:11337228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/09 17:12(1年以上前)

私は37Z9000を持ってますが、Z1が出たら買い換えます。
マジックチャプターとARC、CPUが決め手ですね。
その他の細かいバージョンアップもいいですね。
逆にZ1のLEDはあまり注目してません。
LED自体の技術はすばらしいと思いますが、分割数の少ないエリア制御じゃね〜

書込番号:11339893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/10 00:21(1年以上前)

>Z9000のWスキャン倍速からスペックダウンしていると言われていますが

LEDバックライト方式に変わったので、実質スペックダウンと
言えるかどうかは判断が難しいのではないでしょうか。

書込番号:11341734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/10 03:04(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます!書き出してみると、結構あるもんなんですね。W杯をREGZAで・・・と当初おもっていたのですが、やはりアドバイスを参考にボーナスの出る7月の終わりか8月くらいまでZ1を視野に様子を見ることにしようと思います。

>私は37Z9000を持ってますが、Z1が出たら買い換えます。  さすらいのSEさん、もう買い換えるんですか?素人の私が言うのもなんですが・・この次でるであろうZ2?まで待ってみるのもいいんでは・・? と言いつつ僕はそこまで待つ辛抱はないんですけど(汗

書込番号:11342127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/10 11:57(1年以上前)

待っててもキリがないので欲しい機能が付いたら買い替えです。
中古とはいえ使用期間が短ければ需要もあるので欲しい人は居るでしょう。
逆にビミョーに古くなると価値も下がってきます。

書込番号:11342903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

とても迷っています・・・

2010/05/06 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:45件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

「REGZA 37Z1」か「BRAVIA KDL-40HX800」どちらを購入しようか迷っています。
みなさんでしたら、どちらを購入しますか?
私は液晶テレビに関してそれほど詳しくないので質問の内容も漠然としていますが、この2機種のうちで映像の綺麗な方をと思っております。
スポーツ番組やゲームにも強く明暗も・・・
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11328213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/05/06 23:50(1年以上前)

両機種とも、まだ店頭には並んでおりません。
全然アドバイスになっておりませんが、
やはり、店頭に並んだものを見比べ、さらに、
できればいくつか店舗を回られて、総合的な印象
や情報でお好きな方にされるのが良いと思います。
メーカーを絞られているならまだ話しは別ですけど・・・。

書込番号:11328350

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 north&さん
クチコミ投稿数:15件

はじめましてnorth&です。

 初歩的な質問で申し訳ありません。
 Z1の購入を検討中なのですが、HDMI接続でPCを接続、ネット環境を構築すればyoutube等の動画サイトは視聴可能なのでしょうか?

 メーカーの「windows7対応」の説明を見ると「youtubeは東芝のPCにバンドルされるソフトにて対応」的なことが書かれていたような...
 リンクするかそうでないかだけの問題ならいいのですが、通常HDMI接続すれば動画サイトは視聴可能なものなのでしょうか?

 ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:11326841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 19:38(1年以上前)

HDMIは映像や音声を送るのが主目的です。
HDMI1.3aが普及してますが、HDMI1.4でLAN機能を搭載しました。まだ対応機種は少ないです。
PCで再生したyoutubeを再生するのでしたらHDMIになります。

LANケーブルをインターネット接続されたルーターとつなげばレグザ単体でyoutubeが見れます。

書込番号:11326922

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/06 19:38(1年以上前)

>Z1の購入を検討中なのですが、HDMI接続でPCを接続、ネット環境を構築すればyoutube等の動画サイトは視聴可能なのでしょうか?

この場合はTVはPCモニターとなりますので、PC側で再生出来れば勿論見られます。

PCとTVをHDMIで接続すれば、TVは必ずしもネットに接続する必要は有りません。

書込番号:11326923

ナイスクチコミ!4


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/06 19:47(1年以上前)

>LANケーブルをインターネット接続されたルーターとつなげばレグザ単体でyoutubeが見れます。

Z1のHPを見ましたが、その様には書かれていませんが...

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html

書込番号:11326954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 19:59(1年以上前)

ごめんなさい、違いましたか?
あと何が必要でしょうか?

書込番号:11327005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 20:08(1年以上前)

LANケーブルをインターネット接続されたルーターとつなげばレグザ単体でパソコンのyoutubeが見れます。

これでいいのかな?

書込番号:11327045

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/06 20:24(1年以上前)

>LANケーブルをインターネット接続されたルーターとつなげばレグザ単体でパソコンのyoutubeが見れます。

>これでいいのかな?

REGZA単体でとすると誤解しますので、

「REGZAとPCを接続すれば、PCで再生したyoutubeが見れます。」とした方が良いかと思います。

書込番号:11327111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 20:26(1年以上前)

パソコンとレグザが同じ部屋にある場合はHDMIで接続すればいいし、
個室とリビングのように離れている場合はLANで操作すればいいです。

書込番号:11327122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 20:32(1年以上前)

jimmy88さん、ご教示ありがとうございます。

書込番号:11327153

ナイスクチコミ!3


スレ主 north&さん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/07 07:28(1年以上前)

皆さん、ご返答誠にありがとうございます。
購入に向けて背を押していただけた気がします。
Z9000の購入を踏み止まり、Z1でTV単体でのYouTubeを期待していたのですが、それも叶わずPC接続に踏み切ろうかと悩んでいたところでの不安、これも皆様に解消していただき、やっと気持ちに整理がつきました。
後はいくらまで価格が下がるか、そして今後出てくるであろうZ1より上位モデルへの誘惑に勝てるかどうかですね

書込番号:11329235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 10:12(1年以上前)

あまり詳しくはないのですが、私が持っているz9000では
ネット接続してもyoutubeは「プラグインしていない」の表示がでて
視聴できません。
Z1では視聴可能とは思いませんが・・・

書込番号:11329541

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/07 13:26(1年以上前)

REGZA単体ではYoutubeは視聴できません。
パソコンとつなげば視聴できるという表現は、あくまでもパソコンの表示をREGZAで表示するってことだけなので、REGZAでなんとかできるという話しでもありません。これは今までのvista、XPでもできていたことです。(ちょっと簡単になった程度)

テレビ単体でYoutubeを見たいのなら、単体で視聴可能なSonyのブラビアをおすすめしますよ。REGZAの場合、パソコンも用意して操作はパソコンからって実質、それパソコンで視聴してるだけじゃん!って話しですし

書込番号:11330121

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/07 13:43(1年以上前)

>澄み切った空さん 
>パソコンとレグザが同じ部屋にある場合はHDMIで接続すればいいし、
>個室とリビングのように離れている場合はLANで操作すればいいです。

誤解されてますが、LANで接続したらDLNA扱いになります。本スレの質問の趣旨とはぜんぜん違います。

書込番号:11330166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/07 15:57(1年以上前)

こちらの記事によれば、Z1は
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361003.html
「さらにWindows 7に対応した。Z1シリーズでは、DLNAのDMR(Digital Media Renderer)機能に対応したことで、Windows 7パソコンをDLNAのコントローラ「DMC(Digital Media Controller)」やサーバー「DMS(Digital Media Server)」として利用できる。そのため、Windows Media Playerの「Play to」機能から、パソコンのコンテンツをREGZAに再生指示したり、停止したりできる。加えて、Windows 7搭載PCをREGZAに接続することで、ネットワーク経由でPCを起動(Wake On LAN)できる。
発表会場のデモでは、Windows 7搭載のQosmioからWMPのPlay to機能を使って、Qosmio内のビデオや音楽を再生していた。WMPで任意のビデオを選び、出力先としてREGZAを選ぶと、REGZAの入力が自動的にLAN-S(ネットワークHDDからの再生)に切り替わり、ビデオ再生が開始される。
 PCからのビデオ再生の場合、MPEG-2であればそのまま伝送。その他のファイル形式の場合はMPEG-2に変換してREGZAに伝送する。Windows 7のトランスコード機能は、PCからの再生時のみに働くため、LAN HDDなどに記録したビデオファイルはMPEG-2のみがREGZAに出力可能となる。
 また、東芝はノートパソコン「Qosmio」などの夏モデルから独自のDLNA(DMS/DMC)対応ソフトウェア「Toshiba Media Controller」をバンドル開始する。このソフトウェアでもZ1などのDMR対応機器に映像、音声出力指令が行なえるほか、YouTube映像を変換出力できるプラグインも内包しており、YouTube映像をREGZAに伝送可能となる。」

書込番号:11330509

ナイスクチコミ!4


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/07 23:09(1年以上前)

調べてみたら以下の資料が参考になりました。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/12/64_12pdf/a09.pdf

REGZA単体で視聴可能か→パソコンがないと無理
パソコンが手元に無いといけないとのことで、これなら普通にTVをモニタ代わりにした
方が早そうです。

書込番号:11332390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 予約したほうがいいですか?

2010/05/06 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

今年初めからz9000ユーザーになり、REGZAに大満足してる札幌の者です。親にも買ってあげようと思い、今日札幌のヤマダ電機に行ったところ42RE1が展示してあり、LEDの画質もなかなか良く、薄くてビックリしました。隣にダンボールのZ1があり予約受付中47Z1 379000円とあったので、いくらになるか聞くと、今日予約して5%内金入れてくれれば、299000円ポイント無し、5年保証
付。実物見てないけど予約したほうがいいでしょうか?

書込番号:11326444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/06 18:10(1年以上前)

「必要」なら、「予約」
「まだ要らない」なら、安くなってからで良いのでは?


なぜ、予約した方が良いと思ったのでしょうか?
 <発売初期は、どう考えても、それ以降(夏季ボーナス時期)よりも高価です。

ご両親の家のテレビが壊れてしまったとか?

書込番号:11326596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 18:38(1年以上前)

名無しの甚平衛さん返信ありがとうございます。僕も秋に買おうと思っていたのですが、47RE1の表示価格より安くしてくれたものですから、札幌辺りでは安いのではと思いました。それとセールストークだとは思いますが、実際発売されるとここまで安く出来ないと言われ悩んでしまいました。

書込番号:11326686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/06 22:33(1年以上前)

確かにヤマダ電機って販売直後よりも販売前の方が安い場合ありますね!

秋口までまてれば間違えなく提示された値段より安くなるとは思いますが秋口になるとZ1の後継機種が発表されまた買えなくなるんですよね抱

書込番号:11327897

ナイスクチコミ!1


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/07 13:29(1年以上前)

299000円なら、予約してもいいのでは?
その値段を逃すとモデルチェンジの処分価格まで待たないと行けない気がします。
そうなると新モデルが気になって別の悩みが生まれるでしょうし

書込番号:11330130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

エコポイント対象外?

2010/05/06 08:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

スレ主 Lobo^^さん
クチコミ投稿数:21件

2010年度エコポイント対象を絞込み条件とするとこの機種が外れてしまいますが、本当にエコポイント対象ではないのでしょうか?

書込番号:11325085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/06 08:29(1年以上前)

申請中なだけです。まだわかりません。
エコポイント対象にはなると思いますよ。

書込番号:11325090

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/06 08:31(1年以上前)

おそらく対象になると思いますが、
消費電力、省エネ基準達成率、年間消費電力量はまだ未定なので、エコポイント対象になるかまだ決まっていません。

書込番号:11325098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lobo^^さん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/06 08:47(1年以上前)

なるほど、やはり新しい機種なのでまだハッキリしないということですね。
対象となる可能性は十分にあるということで、楽しみに待ちたいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:11325129

ナイスクチコミ!0


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/30 19:56(1年以上前)

ちょっとエコポイントのサイトで調べたら出てきました^^
http://eco-points.jp/buy/index.html
ここの
「2010年4月1日以降の対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ」
というところに載ってましたよ。
55Z1も対象になっていました^^

書込番号:11565454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング