LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

1.5倍速再生の可否について

2010/11/03 07:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

外付けHDD録画を再生する場合、再生スピードを変えれるかお教え願えますか。(1.5倍速再生等もちろん音声あり)

書込番号:12156994

ナイスクチコミ!0


返信する
maru2000さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 07:42(1年以上前)

できます。

30秒スキップ機能もありますのでCMを飛ばすのも楽です。

書込番号:12157007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 07:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

真に申し訳ありませんが、あと2点ほどお教え願えますか。

@再生スピードは1.5倍速のみですか。

Aあとスキップは1回押し30秒の次は、1分・・・と続きがあるのですか。

書込番号:12157033

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/03 08:11(1年以上前)

@再生スピードは1.5倍速のみですか。

早見再生スピードは1種類のみです。

>Aあとスキップは1回押し30秒の次は、1分・・・と続きがあるのですか。

スキップ・リプレイ共、5秒・10秒・30秒・5分に設定出来ますが、ボタンを連打しても初期設定時間分スキップするのみです。(途中からは変わりません。)

書込番号:12157081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/03 10:21(1年以上前)

外付けHDDって言っても、早見ができるのはUSBHDDだけですよ。
LANHDDは出来ませんのでご注意下さい。

書込番号:12157513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/03 21:22(1年以上前)

国家試験合格さん

 ご質問の内容は、インターネットからダウンロードできる取扱説明書である程度確認できますよ。そこで分からないことを質問したほうがよろしいかと思います。
 以下の東芝サイトから該当の取説をダウンロードください。
  http://www.toshiba-living.jp/
pdfデータなので、検索機能を利用すれば早く疑問が解決できます。

書込番号:12160439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 05:22(1年以上前)

「1番組だけ録画」+「マジックチャプター」を設定していれば、
「CM飛ばし」も楽です(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#magic
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function12.html


>@再生スピードは1.5倍速のみですか。
「1.3倍」と「1.5倍」で音声付再生が有るのって、パナのレコーダー位では?
 <「再生」長押しで「1.3倍再生」。
  「早送り」1回目が「1.5倍速再生」

書込番号:12162304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDDの俊敏性について、解説ください。

2010/11/03 07:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

現在 42Z7000に IOデータ HDCN-U1.0L を使い いっぱいになったので、HDCN-1.5Aを使っ

ています。 録画ボタンでいきなり録画するときの、応答性で容量の少ないほうが、若干早い

ようなのですが、 一般的なものか、それとも個体差なのでしょうか。

今回 42Z1 を買い足すので、どれほどの容量がいいか、ご存知のかたご教授ください。

書込番号:12156957

ナイスクチコミ!0


返信する
510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/03 08:17(1年以上前)

同じく42Z7000でHDCS-Uシリーズ500GBからHDC-EUシリーズ2TBに付け替えました。
やはり容量が多くなった分、応答性が遅くなりました。(イライラする程でもないです。)
特に録画した番組表を表示されるのが遅いです。でも2TBは残量をあまり気にする事無く録画出来るので良かったです。
応答性をとるか容量とるか一長一短ではないですか。

書込番号:12157101

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 12:51(1年以上前)

  510718Mさん 有難うございます。

> やはり容量が多くなった分、応答性が遅くなりました。

  そう言うことなんですよね、自分は少しせっかちなもんで・・・・

> 応答性をとるか容量とるか一長一短ではないですか。

  価格 容量 応答性 を天秤にかけながら、決めたいと思います
  有難うございました。

書込番号:12158006

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/03 16:32(1年以上前)

今回の問題 (?) は、一概に容量が大きくなると反応が遅くなるとは言えません。

USB HDD の応答の速度は、その製品の中で使われている単体ハードディスクの性能や応答性が一番影響が大きいと思いますが、単体ハードディスクの応答性は、ディスクの回転数やヘッドと呼ばれる読み書き部品の動作速度や、位置決め精度、その制御方法、ハードディスク内部のデータの転送速度やハードディスクとケース等の間のデータ転送速度など、いろいろな要因がからんで決まります。

おそらく大きく影響するのはディスクの回転数だと思いますが、それは容量で決まるのではなく、製品の型番 (モデル) によってどの速度が採用されるかが決まります。(1 分あたり 5400 回転、7200 回転、10000 回転、15000 回転などがあります)

回転数が同じなら、各性能はおおよそは新しい製品の方がよくなっていると思いますが、メーカー (I-O Data やバッファローという話ではなく、単体ハードディスクのメーカーです) によってもモデルによっても差があると思いますので、そういう意味でも一概には言えないわけです。

なお、I-O Data やバッファローのある USB HDD 製品の中に使われている単体ハードディスクが全て同じとは限りません。同じ型番の USB HDD 製品であっても、中のハードディスクは同じ容量だけどいろいろなメーカーのいろいろなものが使われることもあります。

ディスクの回転数は多い (速い) 物の方が価格も高くなるのが普通ですから、安価な USB HDD 製品の大容量製品では 5400 回転などの遅めのハードディスクを採用しているということもあるかもしれません。(1TB は 7200 回転のものを使っているけど、1.5TB は 5400 回転だとかね)

書込番号:12158842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 17:29(1年以上前)

shigeorgさん 有難うございます。

いろんな要因がからんでいるんですね、特に回転数、自分はその点まったく考えていませんでした。 安ければ良しとしていました。

レスポンスの少しの不満は、買い物時の満足感でカバーすることにします。

いろいろ教えていただき有難うございました。

書込番号:12159071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:63件

この機種を検討しているド素人の者です。
デジタルチューナーが×2で,ハードディスク保存可+視聴可となる,
デジタルチューナーが×3で2番組ハードディスク保存可+視聴可となる,
というところまで理解できました。(間違っていたらご指摘下さい。)

次に,ブルーレイレコーダーが入ると,どうなるのでしょうか。
デジタルチューナーが×2で,ハードディスク保存可+視聴可+ブルーレイレコーダー保存可となるのでしょうか。(視聴可に支障が出る???)
この辺りがチンプンカンプンです。

また,家のアンテナ(UHF)の接続口が一部屋に1つしかないのですが,
デジタルチューナーが×2以上に対応できるのでしょうか。
(アンテナ接続口の数=デジタルチューナーの数にならないダメ?)

ド素人質問で申し訳ありませんが,宜しくお願い致します。


書込番号:12156872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/03 06:27(1年以上前)

レコーダーでの録画はテレビとは無関係に動作するので、単純にテレビでの同時録画数にレコーダーの同時録画数を足した数だけ録画できます。
つまりテレビが2番組同時録画でレコーダーが2番組同時録画対応なら合計4番組同時録画です。

アンテナ線は分配しれそれぞれの機器に接続すればいいですし、レコーダーのアンテナ出力を利用してテレビに接続してもいいです。

書込番号:12156881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/11/03 07:00(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご回答本当にありがとうございました。
つまりZ1であれば,
2番組(ハードディスク)+レコーダーのチューナーの数だけ録画できるということですね。

しかし,分配器の件,それぞれテレビとレコーダーにアンテナ線を分配してやっても,
レコーダー経由でアンテナ線をテレビと繋いでも,録画できる数は変わらないのでしょうか。

ここで,分配器が出てきたので,少し調べてみましたが,
いろいろあるので間違えそうですね。
http://www.e-secchi.com/connect/tvdigital/gwave_tv2.html
タコ足にしても問題あるようですし・・・

口耳の学さんは,どういう物を使用されているのですか。
何度も申し訳ありませんが,宜しくお願い致します。

以上取り急ぎ御礼まで

書込番号:12156921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/03 07:17(1年以上前)

私の配線方法は、レコーダーにいったん入力してレコーダーのアンテナ出力からテレビへと接続しています。
分配器で接続するのに比べて追加機器が不要なので通常この方法でいいです。

分配器と分波器はまた別ですよ、分波器は地上波と衛星の信号を選り分けるための装置になります。

書込番号:12156952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/11/03 08:16(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。
当方も,SD-V250(古い機種だけど大丈夫かな?)にアンテナ線を入れて,
Z1に接続したいと考えております。
あと,ハードディスクも接続し,録画はシフトしていこうと思います。

また,まだスレッドを立てて間もないので,もう少ししたら解決済にしたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

以上取り急ぎ御礼まで

書込番号:12157094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z1について

2010/11/03 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

教えてください。
1.実は明日、42Z1を購入しようと決意しておりますが、ズバリ札幌周辺では
 どこで最も安く買えそうでしょうか?
 清田・平岡〜千歳近辺の間くらいがベストですが、安く買えるなら札幌市内
 中心部まで出かけるつもりではいるのですが?
 ただし、10/31のヤマダ電機の込み具合をみるととてもつかれてしまいそうで・・・
  ちなみに、ケーズ電機、ヤマダ電機(テックランド)千歳店ではともに\119800-にて
 表示出ておりましたが、まだ価格交渉できそうな気配でしょうか?
  実際に最近お買い上げになった方がいらっしゃればアドバイスください。

2. USB HDD はどのくらいの容量がベストでしょうか?
  最近、妻がドラマにはまり、90〜120分/日 に一人で録画し、さらに私も教養番組を
 やはり60〜120分/日 は録画します。
  500GB で間に合うのでしょうか?
 見終わるのに、約5〜7日は平均してかかってる気がするのですが?

どなたかアドバイス下さい

書込番号:12156059

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 00:24(1年以上前)

>500GB で間に合うのでしょうか?

steel.salesmanさん,奥さんの行動パターン次第も絡みますから、他人が答えを出せないでしょうね。
何らかの理由(葬式とか体調不良とか)で、1週間くらい見れない事例も有る話だと思うし。

HDDの容量に対する録画時間の目安が商品紹介ページに出ていますから、steel.salesmanさんが判断してください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html


個人的には、迷われるなら、購入出来る最大容量のものを購入した方が良いと思いますけど。

一応、USBハブを使えば、同時接続4台まで可能なので、そこそこの容量のものにしておいて、後から追加も出来ます。


書込番号:12156187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/03 05:28(1年以上前)

>1.
については、当方関東地方に住んでいるため、お答えできませんm(_ _)m

地元の方の情報があることを祈っていますm(_ _)m



>2.
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
こちらに有る「録画可能時間の目安」の表は見ましたか?
 <これ以外の録画モードは有りません。
   ※「SDレート」は、放送自身が「SD画質(左右に黒帯)」の番組の場合です
    「昔の再放送」などの場合や、地方局の場合に使われるようです。

録画可能時間については「地デジ」で基本を考えてください。
 <実際のテレビに表示される「録画可能時間の目安」は「BSデジタル」の時間が出ます。


価格comでの「USB-HDD」の価格から考えれば、
500GBの場合、
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&LstMaker=053820%2c053840&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=500&Capacity=500&USB20=on&

1.5TBの場合、
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&LstMaker=053820%2c053840&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1500&Capacity=1500&USB20=on&

と「容量が3倍でも価格は2倍未満」
となっています。

ココでの書き込みで、
「容量ギリギリまで録画すると、再生する時におかしくなった」
という事も有りますので、容量には余裕を持って置いたほうが良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12156816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 07:24(1年以上前)

1 清田・平岡〜千歳近辺
この辺で買われるより やはり中心部のビック ヨド ヤマダ(札幌本店)で競合させた方がよろしいと思います。

この2〜3年ずっ〜と電気店巡りをして 購入を踏みとどまっていた会社の先輩がいたのですが、つい10日前ぐらいにとうとう観念して購入しました。

結局はヨドバシで購入したそうです。清田のヤマダは安くしなかったらしいです。
値段的には12万位のポイント20%位だったと思います。(位で申し訳無い、忘れてしましました)

自分の持っているポイントなどにもよりますが、どこで最終的に買いたいか。

私なら ヨドに行って条件を出して貰い、その後それよりちょっといい条件をビックでだして貰ったと、ヨドバシ・ビックの両方の条件をヤマダに言って 一番いい条件をだしてくれと言います。(実際には面倒くさいのでビックには行かない)
それでいい条件が出なければ再びヨドに戻りそこで購入します。

2 HDDの容量ですが、大きいのにこした事はありません、HDD録画は便利な機能なので、
見る見ないに関わらず、どんどん撮りためられます、女性は欲張りな傾向にあるため、うちは1・5TBでも足りないくらいです。(奥様にもよりますが・・・)

書込番号:12156967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/03 09:10(1年以上前)

> 500GB で間に合うのでしょうか?

500GBで約50時間とれます
もし、不安でしたら1TBか2個付けて
奥様用と自分用に分けてみては、いかがでしょう

書込番号:12157251

ナイスクチコミ!0


のび助さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/03 13:38(1年以上前)

私は日曜日にヤマダ札幌本店と、ビック、ヨドバシへ行きましたが、競合店が多い駅前近辺で購入された方が多少は交渉出来そうな気がします。
10/31時点では、ビックもヨドバシも122200円の20%でした。
ヤマダの表示価格はそれより少し高く、両店の価格を言うと同額の16%と言われました。
店舗スペースによる印象もあるでしょうが、ヨドバシ>ビック>ヤマダ札幌本店の順で混んでいました。

書込番号:12158198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 23:50(1年以上前)

今晩わ。今日購入して来ました。10月31日からヤマダ電機(清田)、ヨドバシ、ケーズデンキと見て周りました。31日時点では、皆さん言ってる通りで、122300円(ヤマダ)12万前後でP20%(ヨドバシ)実質9万ちょいでした。今月に入ると、どこもP10%となり、悩みましたが、最終的にケーズデンキで購入(116000円)1TBのHDD(Buf)と合計で124500円でした。ちなみに納期は11月29日です。値段が上がりそうなので、お早めに。

書込番号:12161547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/04 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。
みなさん。
 結果的にはヤマダ札幌本店は\138000 から5年補償含みで16%バックしか引き出せませんでした。
 したがってヨドバシ、ビックカメラともに122200からポイント20%還元、ただしヨドバシは5年補償
が5%加算されますが、2TB HDDがセットで一台だけ\10000で買えますと言われて、3店を
比較した結果、ヨドバシにて購入を決めました。
 11/17以降くらいの入荷にてそれからの配達ですが今から楽しみです。
やっと我が家も液晶テレビ(LED)デビューです。
 ちなみにヤマダ電機は入荷が1カゲツ近く待つし、今月中で生産中止なのでこれ以上は無理と。
その横でなぜか37ZS1が109800(11%ポイント還元でただし持ち帰り条件付きで)となぜか安売り
気味?確か新製品だったはずですが?
 いまひとつわからなかったです。販売方針が?
最初は37Z1,37ZS1も考えていたのですが29型のブラウン管TVからの切り替えなので
フェードアウトしてしまったので
ビックカメラも一人一台と42Z1には張り紙がされていたので、本当にラストチャンスになっているのかも
しれません。
 私のように迷ってる方に少しでも参考になればと思い投稿しました。

書込番号:12161649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/04 13:57(1年以上前)

昨日、山田さん(札幌本店)にて購入しました。
42Z1 122000円 16%  、シアターラック  44000円 10%
2THHD 15000円 10%   リサイクル料 5年保証あり

で込み込み184860円でした。

最初は「見積もりだしてください」とお願いしましたが
『どちらか見てこられましたか?』と言われたので 「はい」 と言って
頑張ってきますって言うとどこかへ消えて 186000円と言われたので
もう一声あれば即決しますというと上記金額になりました。
まだ下げれそうでしたが充分安くなったのでお買い上げしました。

 山田さんでも店舗によってはかなり強気で失礼な態度をする店員がいる(屯D店)ので
やはり札幌本店をおすすめします、大変親切丁寧な店員さんでした。

書込番号:12163521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/14 23:38(1年以上前)

みなさん、本当に親切なアドバイスありがとうございました。
追伸ですが、ポイントがあり、仮カードに移す作業もあり、本日
再度、ヨドバシカメラ(札幌)に行きました。
 42Z1 の納期を見たら本日現在で12/4入荷と書いてありました。
1週間で10日以上納期が延びています。
 購入予定の方は急いだほうがいいですよ。

書込番号:12217819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な事をお聞きしますが・・・

2010/11/02 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:148件

HDDへの2番組同時録画やHDDとブルーレイレコーダー等への、
2番組同時録画は可能なんでしょうか?

またエコポイントが減額される前に購入を考えていますが、在庫などは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12155874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 23:38(1年以上前)

42Z1は3チューナ搭載なので、番組を見ながら、2つの別番組を同時に録画できます。東芝のホームページで確認してください。
また、エコポイントは11月中に購入したレシートがあればOKと聞きましたが、
エコポイント事務局などで確かめて下さい。
ただし、政府の補助金がなくなったらおしまいですが、11月になくなることは
ないでしょう。

書込番号:12155941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/11/02 23:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
子供たちのアニメが重なるので助かります。
現状ではブラウン管テレビとHDDレコーダー(すぐにHDDがいっぱいになる^^;)なので、HDDへの2番組同時録画は助かります。

それからどこかで見たのですが、東芝のブルーレイレコーダーはまだまだ動作が安定しない(初のブルーレイだから)ので、買うならソニーかパナが良いとの書き込みを見たのですが、やはりそうなのでしょうか?

書込番号:12156028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/03 00:08(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

購入予定ならUSBHDDは1TB以上(最大2TB)をオススメします。
1TBなら地デジを約106時間録画可能です。
※私にも子供がいるので良く分かります(^_^;)

書込番号:12156102

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 00:15(1年以上前)

>HDDへの2番組同時録画やHDDとブルーレイレコーダー等への、2番組同時録画は可能なんでしょうか?

テレビとレコーダーは、各個別の製品です。
製品説明や仕様に載っていることは、出来ます。


>在庫などは大丈夫なのでしょうか?

同じ様に考えている方が多い様で、在庫無し→取り寄せ1ヶ月という報告は、出ていますね。
在庫が有る店も有るみたいですから、かなんべさんが購入しようとしている店で在庫が有るかどうか確認を急いだ方が良いでしょう。

なお、エコポイントに関する情報は、

http://eco-points.jp/

に出ていますから確認してください。

要点は、
・購入日(領収書,レシート記載日)基準。
・登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)
・原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理


>やはりそうなのでしょうか?

ここで聞くことでは無いと思いますが、確かに不具合報告は多数出ていますね。>RD型番のレコーダー


>ソニーかパナが良い

レコーダー単体機としてみたら、総合的にはその通りだと思います。
ただ、機能面,操作性等、他の要素も有るので、一辺倒にパナ,SONYではないと思いますけどね。

このZ1と組み合わせる場合、「Z1の録画映像をレコーダーに直接ダビング出来る」を重要視するなら、RD型番のBDレコーダーを選択する意味が出てくると思います。


書込番号:12156138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/03 03:55(1年以上前)

かなんべさん 

REGZAにつないだHDDで録画したデータをBDにダビングする予定が無いのなら、レコーダーは東芝機に
こだわる必要はないかもしれません。
たしかにまだ出て間もないので安定性は?かもしれませんね。

ただ長い目で見たらHDDの録画データをレコーダーにダビングできる東芝機の方が何かと便利だと思いますよ。

当面テレビだけを先行して買って、1年くらいたって安定性が出たころにレコーダーを買うという方法もあります。
テレビだけでW録可能ですので、当面それだけでも十分かと・・・

それにしばらく待てば値段もそれなりに安くなってくるかと思います

書込番号:12156730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/11/03 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
基本的にはレコーダーも同じメーカーでそろえたいとは思っています。
HDDがあれば大丈夫そうなので、しばらく待ってから買うのが良いかもしれないですね。

ここで少し気になる事があるのですが、今あるレコーダー(4年程前に買ったディーガ)に録画した番組を、Z1で再生した場合の画質ってどうなるのでしょうか?
アナログ放送なので、ハイビジョンテレビで再生した場合はかなり荒い画質になるのでしょうか??
またベネッセなどから送られてくるDVDの再生した画質もどうなるのか気になります。
質問が増えますが答えてもらえると助かります。

書込番号:12160644

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 22:35(1年以上前)

>アナログ放送なので、ハイビジョンテレビで再生した場合はかなり荒い画質になるのでしょうか??

アナログ放送時、電波状態が良かったとしても、42インチだと、かなり厳しい画質だと思いますよ。

26インチでも、厳しかったし。

まあ、各自許容出来るレベルは違うので、実際かなんべさんが見て判断してください。


書込番号:12160993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2010/11/03 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
録画してるのは子供のアニメなので、見れれば大丈夫です。
なんだか疑問が少しずつ減りすっきりしてきました。

あとは何とか嫁を説得して、購入ができるように交渉したいです。

またいろいろ聞くと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12161106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音割れ?ボディが音で振動する・・・

2010/11/02 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

エコポイントの改正がせまり、以前からマークしていたLED REGZA 42Z1 [42インチ]を購入しました。やっと4日前に入荷し我が家に設置されたのですが、それほどボリュームを上げていないのに、ボディが音で共鳴するような振動音が出ます。ラックへの置き方が悪いのか、何度も設置場所をずらしてみたのですが・・・ ? 全ての音に共鳴振動するわけではないのですが、全ての設定は業者が設置した時の初期設定のままです。これって新品では考えられないですよね?欠陥か整備不調なのでしょうか?

書込番号:12155759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/03 00:01(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

購入先に相談した方がイイですね!

書込番号:12156067

ナイスクチコミ!0


ぴちぴさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/03 00:07(1年以上前)

間違ってたらすみません。
外枠に貼られてるフィルム?セロハン?を剥がしてないとかではないですか?
我が家も設置されてすぐに音割れ!?と思ったらスピーカー部分含む外枠にフィルムが貼ってあることに気づき剥がすという心和む珍事がありましたので・・・
そうじゃないとしたら初期不良かもですね

書込番号:12156099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/03 00:34(1年以上前)

RE1で似たような事例があり、開けてみたらスピーカーが外れ掛かってたということだったので販売店に相談した方がいいですね。

書込番号:12156230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/03 05:33(1年以上前)

まずは、どちらのスピーカーで起きているのかを把握するためにも、
指などでスピーカーの周りを触って、振動が何処から伝わるかを見つけると良いと思います。

まぁ、販売店に連絡して、
メーカーのサービスが来れば同じ事をして確認するとは思いますが、
原因を少しでも把握して、自分で治せそうかを判断したいなら、
そういう事をする必要が有りますm(_ _)m

フレームの嵌め込みが足りなくて共振している場合なども考えられるので、
面倒なら、販売店に相談するのが手っ取り早いですm(_ _)m

書込番号:12156820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/03 13:35(1年以上前)

びちびさんと同じで。
先週Z1設置しまして、ベゼル保護フィルムを剥がさずに音出したらすごいビビリ音(汗)がしまして
あわててはがしました。
一瞬初期不良かと思いましたが、フィルムが共鳴していただけでした。
スレ主さんのZ1は、そんなことじゃないでしょうね。

書込番号:12158190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/10 21:24(1年以上前)

今日東芝の修理担当が来て、確認修理をしていきました。スピーカーを押さえる金具のパッキン?に不備があり、そこがスピカーの共鳴で他のシャーシ?に振動を与えているかもしれないと言うことで、スピーカ2つ付け替え、そのパッキンを張り直して帰りました。しばらく様子を見て下さいとのこと。とりあえずご指摘のように修理を依頼したのが正解のようです。ありがとうございました。

書込番号:12195769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング