
このページのスレッド一覧(全1578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年11月2日 18:42 |
![]() |
15 | 20 | 2010年12月19日 10:41 |
![]() |
4 | 6 | 2010年11月2日 18:13 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年11月11日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月2日 01:10 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2010年11月12日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ここに、書き込みしていいのか分からなかったのですが質問です。
購入して約1ヶ月ですが、地デジがほとんどのチャンネル移らなくなりました。(映るのはBSと地デジ2チャンネルぐらい…)
マンションの管理会社に電話すると、
『そこの物件は地デジ対応していません。
今まで観れていたのは、たまたま近くの建物の電波を拾っていたのでしょう。』
と言われました…
地デジってそんな感じで観れるものなんですか?
いつ、地デジ対応にしてもらえるか聞くと、来年の4月迄には完了させます。
と、言われました。
それまで待たないといけないんですかね…?
1点

>『そこの物件は地デジ対応していません。
>今まで観れていたのは、たまたま近くの建物の電波を拾っていたのでしょう。』
無線LANじゃあるまいしw
ありえない!
書込番号:12153576
1点

それはそうと大変ですよね
アパートだと
それまではアナログで見るか
何処の住んで居るか解らないが室内アンテナ(5000円位で)
ベランダに付けるアンテナ
(15000円位)はしますよ
安くするならば室内アンテナが有効妥当かな
けど使用場所では使えない場合が有りますが
其ればかりは使って見ないと解りません
もしくは家にネットワークを引いて要るのでしたら
地デジとBSとCSが
セットのオプションがあるはずフレッツ光だと
取り敢えずそちらが来年4月まで加入すれば少しは見れるかな
書込番号:12153591
1点

>地デジってそんな感じで観れるものなんですか?
地デジはUHFですが、元々ローカル番組用にUHFアンテナが設置されていたか、今までのアナログ放送用のVHFアンテナでも状況によっては受信される事はあるようですので、たまたま受信できたのかもしれませんね。。
書込番号:12153593
2点

マンションの他の部屋の方の状況はどうでしか?他の部屋の方に聞いてみて映っているようなら
ケーブルが断線したりしているようなことがないか確認してみるとか
書込番号:12153607
0点

とりあえずこんなのございますが・・電波の方向に部屋が向いていないと使えませんが・・・
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=3/
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=2/
書込番号:12153614
1点

来年の4月まで待たなければならないのは、マンションのオーナー様の経営判断ですし、
不動産屋さんで物件を探す際に「地デジ対応」を確認しなければスレ主さんの責任です。
50世帯の地アナのみのマンションの地上・BS・110度CS対応に200万かかり
ましたが、BS対応マンションでも数十万の工事費がかかるだけに、早く工事をするよう
オーナーに言えますか?
書込番号:12153838
0点

東海地方だと
フレッツ光(NTT)だと夏頃にやっていたCMで地デジとBSとCSのセットオプションをやっていましたね
コミファ光も同じセットオプションがありましたから
家はBSとCSが見れないから
オプションで取り敢えず見ようなかと思いまして
コミファ光を引っ張っていますから確認しましたがザンネン
9月からの配信ではコミファ光は
一軒家しか対象しかなく
アパートは今の所ではやってないみたいですね
スレ主さんが色々な処に聞くと想いますがもしかして
インターネットを引っ張って要るとしたら
その辺を調べたら良いかと
フレッツ光はヒカリTVとかあるし家はNTTだと以前引っ張る時にはどうするか聞かれたから
家も10月に地デジ体様にしたけどアパートだし地デジアンテナレベルが不安定な時がありますが何とかして見てます
スレ主さんが一刻も早く地デジライフを楽しめるように
応援します
書込番号:12153976
0点

皆さん、いろいろありがとうございました。
聞いて貰えただけで、不満が少し和らぎました。
入居の際確認してれば良かったのですが、一応住んでいる所ではそこそこ有名なデザイナーズマンションだったので、対応してると思っていました…
ネットに関しては、マンションに元々あるものを使っていて、別途加入は不可能(マンション規約にかいてあります)ですので、工事が早く行われるのを待ちます。
150近くの人が住んでいるマンションなので、問い合わせが多くて急いでくれるかも知れませんしね。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:12154192
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
TV:LED REGZA 37Z1
HUB:BSH4A01
HDD:HDCR-U1.0E(4台)
REGZAの不具合報告も少ないことから、すべて対応品を購入いたしました。
上記組み合わせで、10月9日より使用しております。
10月13日から録画失敗の始まり・・・。赤い録画ランプはついているものの、実際は録画されておらずHDDの動作テストが全て「NG!」になってしまうもの。電源ボタン長押しのリセット後は、一時的に回復する。
10月15日東芝サポセンに電話すると、テレビの初期化(購入時の状態)を勧められる。どの機器が不具合なのかわからないので、様子を見てほしいと。
10月16日、録画失敗。同日に、録画できなかったHDDを購入店で(快く)交換してもらう。
10月17日、録画失敗。同日に、噂の「スゴイハブ」を注文。
10月21日、「スゴイハブ」にHUBを交換する。
10月23日、録画失敗。東芝サポセンに電話すると、『HDD1台のみを直つなぎして様子を見てほしい。1週間後に東芝サポセンより確認TELします。』
10月30日まで、不具合なし。東芝サポセンの回答では、『点検に伺う方法しか手立てはない。その際に、TV側の問題でないとすると、交通費の請求となる。(だいぶ遠回しな言い添えであったが)』。ファームウェアの更新もあったので、元に戻して(HUBとHDDの4台を接続)様子を見ますと電話を切る。(まるで、お金を払ってモニター参加)
10月31日、録りためた番組を其々(家族)のHDDにダビング。直後に録画失敗。
10月31日、全て(TV,HUB,HDD)の電源を落とし、接続しなおす。
その後、安定する・・・と思いきや、
11月1日、録画番組を見ていて、途中に停止ボタンを押し、別のHDDの録画を手動停止。録画番組を再度見ようとした途端、TVの電源が落ちる!(リセット)
いつまで、モニター生活が続くのやら…。
3点

>TV側の問題でないとすると、交通費の請求となる。
一ヶ月近いと無理かもしれませんが販売店に交換を申し出てはいかがでしょうか?
私は東芝レコーダーを持ってますが旧型は不具合頻発でした。
レグザの不具合はソフトウェアの問題か、HDDの不良か、はっきりメーカーも確認できていないから、リセットを進めるのではないでしょうか。
また、他の型でも不具合があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12151657/
書込番号:12153406
1点

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z1.html
と
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
の様にちょうど「ソフトウェアダウンロード」のタイミングと合っているので、
どちらに問題が起きたのかは、見極め難い状況になっている気はしますm(_ _)m
また、「USB-HDD」の「HDCRシリーズ」は、
このところ同様の「録画出来ない」という書き込みも有り、
どちらが問題なのか、更に判り難い状況に...
他のモデルや別のメーカーの製品での検証などを行っていかないと、
なかなか「何が悪いのか」は判り難いと思いますm(_ _)m
書込番号:12154200
2点

ハブ無しでダイレクトに1台のHDDを接続した場合は不具合が出るのでしょうか?
私は臆病なので、一度に4台も同型のHDDを購入したりできません。
1.1台のHDDを購入、ダイレクト接続
2.上記がうまくいったら、ハブを購入してTVとHDDの間に挟んでみる
3.上記がうまくいったら、HDD購入増設
私なら以上の工程を楽しみます。
なんでも一度にそろえてしまうと面白さ半減です。
書込番号:12157016
0点

皆さんの書き込み、ありがとうございます。
まだ購入後1か月未満ですので、販売店に相談してみたいと思います。
1台だけでの接続テスト(USB-HDDを直つなぎを1週間)を試したところ、録画失敗はございませんでした。
販売店が交換に応じてくれるのであれば、HDDをバッファロー製にするのも有りかもしれませんね。
しかし、TVの電源が勝手に再起動されることって皆さんはあるのですかね?
書込番号:12157285
2点

パソコンは想定外のエラーが発生すると再起動へ逃げます。
スレ主さんのTVの環境でも同様の事が起こっているのでしょう。
ちなみにうちのZ1は再起動された事はありません。
書込番号:12157833
0点

スレ主様
こんばんは。私は7月にZ1を購入し、今までZ7000で使ってきた外付けHDD(バッファローHD-HES1.0TU2:約1年半使用)を使っています。
最初は録画失敗などなかったのですが、10月20日(水)か21日(木)からテレビ本体の録画赤色は光りますが、録画できないという事象が何回も起きてしまっています。
私もサポセンに電話した時にテレビの不具合でなければ出張費を頂きますと脅かされましたが、テレビの再起動で一時的に治る事や、HDD内の番組削除は問題なくできる事などからテレビ本体が悪いのではと思い、2回目の電話は喧嘩ごしになりながら修理要求を出しました。
10月27日に基板交換をしてもらい1週間調子が良かったのですが昨日再発してしまいました。(涙)
因みにこちらの環境は、USB−HDDは1台、LAN-HDD,PCの動画などを見るためLANケーブルにつなげておりますが、スレ主さんはUDB−HDDのみでしょうか?
何か10月半ばから突然このような症状になり、先行きが見えなく困っています。日曜日新HDDが到着しますので試して報告いたします。
書込番号:12169379
2点

>スレ主さんはUDB−HDDのみでしょうか?
はい、USB-HDD(4台)のみです。
先日、皆さんのご意見を参考にさせていただき、販売店さんに同品交換をしていただきました。まだ、交換していただいたばかりですので、録画件数も少なく報告するまでに至っておりませんが、今後経過を報告させていただきます。
録画にトラブルさえなければ、サイコーのTVなんですが…(私にとって)。
書込番号:12169904
1点

金曜日に新品への同品交換(TV)をしてもらいましたが、土曜日・日曜日と『連ドラ』予約失敗です。今度は、『連ドラ』予約をせず、番組通常予約を試みてみます。
書込番号:12179998
1点

私も基板交換をしてもらいましたが、事象が再発しています。
本日です。私は別スレで先ほど本日の事象の詳細を書きこみましたが、
やはりテレビ本体のファームが怪しいと思っています。
条件として怪しいのが、連ドラ予約(我が家は上書きモード)していて、野球中継などで本来の番組がやっていないケースがあるとそれ以降、再起動するまでおかしい状態が続くのではと思っています。明日東芝修理員の方に電話連絡してみます。
理由:
@10月のファーム最新版がでる前くらい?までは7月から使用していて、
何のトラブルもなかった。
Aテレビの再起動で治る。
BUSB-HDD内の録画番組の削除は問題なく行える。(HDDの書き込みは正常に動いているという事)
Cテレビの動きがおかしい。
・本日、連ドラ予約されたいた、ちびまるこちゃんとサザエさんが野球放送になっていたにも関わらず、画面表示の右上のチャンネル表示の下にフジテレビ録画中が2本同時に走っていた(ちびまるこちゃんとサザエさん)
リモコンで終了ボタンを押したら、連ドラ予約していたちびまるこちゃんとサザエさんの2本が同時に動いていたが、ハードディスクには録画されていなかった。
ちなみに、予約データとしては、ちびまるこちゃんは6時00分〜6時30分、サザエさんは6時30分〜7時であり、6時31分に画面表示で録画中と2本なっているのもおかしいし、野球なのに録画処理が動くこともおかしいし、テレビフレームの右下の赤色LEDがついていないのもおかしいし、録画処理が動いているにも関わらずHDDには録画されていないのもおかしい。
書込番号:12180233
1点

当方、HDCR-U500tとMAL-1235B/S+ST3320620ASを37Z9000に
スゴイハブでつないでいますが、
一度も録画に失敗したことがありません。
なので37Z1の現状のソフトウェアに、もしかして問題があるのではと、
私は疑ってしまいます。
あくまでも想像ですが、予約録画開始に、HDD側が省電力状態から
スピンアップしてディスクへのアクセスが安定した状態になるよりも
先にZ1側がデータ書き込みの要求を始めてまっているんじゃないかと、
ちょっとしたタイミングのズレが予約録画の失敗につながっているの
ではないかなぁ・・・
書込番号:12186049
0点

最新情報!
【ソフトウェア更新情報】
11月10日〜
改善内容は、『操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。』のようです。
私の悩みも改善されればよいなぁ。
現在、サーバー経由で更新可能の模様。
書込番号:12190274
2点

困ったことに、安物買いの銭失いさん、
>操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました
さきほどサイトで確認しました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
「システム準備中」表示の改善をしたことによって、はたして予約録画が失敗
することが改善されるかなぁ・・・
書込番号:12191047
0点

経過報告です。
私の録画失敗になる要因は、『連ドラ』予約の様です。
通常予約では録画失敗は無く、『連ドラ』予約では失敗になることが多いという事がわかりました。(もちろん、余分な字句を削除し、予約リストにちゃんと上がって、時間前になると録画準備をし始めます。しかし、スタート時刻になるとハードディスクの停止・・・)
土曜日と日曜日の午前中に放映されているWOWOW海外ドラマは『連ドラ』予約で一度も成功しなかったのに、通常予約では成功しました。
一先ず、自腹モニター生活も1か月が過ぎ、録画失敗も精神的に悪いので、『連ドラ』予約は諦め、通常予約でREGZA満喫生活をスタートしたいと思います。
書込番号:12225908
0点

>『連ドラ』予約では失敗になることが多いという事がわかりました。
原因がわかったんですねえ。
連ドラ予約の不具合が、今後のソフトウェアアップデートで
改善されると良いのですが・・・
書込番号:12232334
0点

我が家でも事象が再発してしまいました。
なぜか子供用に録画している連ドラ予約で録画が出来なくなると、それ以降は予約、手動関係なく全ての録画が撮れなくなります。
テレビ本体の初期化(HDDの初期化ではありません)で一時的に復旧しまし。また、その際、テレビ本体の録画ランプはちゃんと赤くなっていますが、HDDの書き込みアクセスランプもつかず、レグザリンクで録画した中身を見るととれてません。
本件、10月から保守員さんに数回来てもらい、メイン基盤交換、ソフトウェアを051(ソフトウェアバージョン番号の右から2番目の数値)にアップしていた状態での再発です。
保守員さんに連絡し伝えると、まだダウンロードが始まっていない052バージョンが手元に来ているとの事でしたので、バージョンアップを昨日実施して頂き様子見となりました。
東芝では全国的に発生している事を認識しており、052バージョンで治るかどうか。
書込番号:12336848
0点

ちなみに「スゴイハブ」はACアダプタにによる電源供給は行っているのでしょうか?
単純に電源不足のような気がします。。。
いくら電源調整回路が入っているとしても、同じ電源容量のUSB-HDDが4台ですよね?
調整のしようが無いと思いますけど。。。
>1台だけでの接続テスト(USB-HDDを直つなぎを1週間)を試したところ、録画失敗はございませんでした。
これでうまくいっているのであれば。。。私なら、なおさら電源不足を疑いますけど。。。
PCでもUSBのトラブルの一番の原因は電源不足の事が多いです。
バスパワーのUSB-HDDでないからと言って、USB-HUBの電源を考えなくて良いということではないですよ。
USB-HUBのACアダプタを利用している場合は的外れですね。
ご参考まで
以下、I-Oのサイトより(http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/feature.htm)
東芝製ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉に接続して、本製品の中にハイビジョン放送を録画することができます。
手軽に手に入るUSB接続のハードディスクを接続するだけで、テレビで簡単に録画を楽しむことができます。
また、〈レグザ〉対応のUSBハブ「USB2-HB4R」があれば、ハードディスクを4台同時に接続することができます。
※USBハブを利用しての同時接続は、レグザリンク対応機器をご確認ください。
※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
※東芝〈レグザ〉でUSBハブ利用する際の注意事項は「USB2-HB4R」製品ページをご確認ください。
書込番号:12337215
0点

>東芝では全国的に発生している事を認識しており
そうなのかなぁ。
書込番号:12338804
0点

>ちなみに「スゴイハブ」はACアダプタにによる電源供給は行っているのでしょうか?
もちろん、ACアダプタによる電源供給は行っておりました。
現在は、説明書にも推奨と謳っているBUFFALO製の物に戻しております。
こちらも、電源供給は行っております。
『連ドラ』予約を諦め、通常の予約(こんな表現で良いのか?)で3〜4週間録画し続けておりますが、嘘のように録画失敗は発生しておりません。
やはり、『連ドラ』予約に問題があるようです。私の使用環境においては…。
『ソフトウェア更新後にREGZAの初期化で、症状が治った』という報告がございますが、HDDの再接続時にこちらも初期化されてしまうので、ソフトウェア更新のみでREGZAの初期化は今回の更新時にはしておりません。
毎週、TVガイドを購入し1週間分の番組録画設定を金曜日に"セコセコ"登録しております。
書込番号:12339085
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/#12381053
上記のスレにて解決報告させていただきました。
これかも、注意深く皆さんの情報を得ながら、REGZAとお付き合い
していこうと思っております。皆さん、貴重な情報を今までありが
とうございました。
また、これからもよろしくお願いいたします。
Merry Christmas !
書込番号:12389142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

以下、ご参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10620599/#10621802
ある程度(「0.01%」とは「1万分の1」ということで「1920×1080=2073600」画素の内)は仕様である(不良品扱いしない)としています。
ただし、とても目立つ所が欠けると言うような状況ならば、販売店へ相談しても良いかもしれません。納品時にまずはチェックされることですね。
でも、私はそんなに神経質になる必要もないと思います。
書込番号:12153404
0点

100%良品を出荷する事も可能ですが、
利益確保の為、不良品も出荷します。
製造現場では、異物や埃との戦いです。
書込番号:12153428
0点

私は、PCを使用してドット欠けチェッカー(フリーソフト)でチェックして2台とも大丈夫でした。
黒に白のドット抜けとかじゃなければ余り気にならないかとは思いますが、1ヵ所でもドット抜けがあったら販売店に相談してみるつもりでした。
相談する=交換して って事ですがw
書込番号:12153437
0点

過去、ドット抜けは量販店で交換してもらえたと言うクチコミがよくありました。
ネット通販は無理な事が多いようです。
ただ、今駆け込み需要で対応してもらえるか分かりませんね。
書込番号:12153445
0点

皆さん、ご親切なご回答&アドバイスありがとうございます。
100%ドット抜けは避けられないようですが、確率は低そうなので
早速、明日にでも量販店に行って購入しようと思います。
>Tプードルさん
もしドット抜けが見つかればダメもとでも販売店に相談してみます。
書込番号:12153543
0点

ほぼ解決している話題だと思うのですが、
タイムリーな情報があるので書かせてください。
10月28日に池袋のビックカメラで購入/30日に配送され、
画面の右上に1点だけドット抜けがあることに気付きました。
交換の交渉は難しいだろうと覚悟していたのですが、
配達員がビックに連絡した後、ビックから自宅に電話があり、
「申し訳ありません。すぐに交換させていただきます」とのことで、
翌日には全く問題のない新品に交換してもらえました。
ビックのサポートが素晴らしいのか、Z1がプレミアムモデルなので
不具合の保証が厚いのかは分かりませんが、例えドット抜けがあっても、
交換してもらえる可能性は十分にあると思います。
書込番号:12154076
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初めて書き込みします。宜しくお願いします。
先週から機種絞りし、42Z1にしようと思います。
Y電機にて軽く交渉しましたが、138000+P11%+5年保障でした。かなり強気な感じがしました。
今月購入された方いらっしゃいましたら情報お願いします。
0点

札幌ヨドバシ 122,200 20p (97,760) 1TB2000 2TB5000 10月末まで
交渉なしでこの値段だったので即決しました。10/30
2TBはAVHD-U2.0Qで販売価格は19000円を5000円で買えたので満足しています。
ただしレシートでは122,200-2,100=120,100での20pだったので24,020となり
別途設置料として2,100円が計上されておりその無料分を本体価格から差し引く事になるようですね。
ビックカメラも122,200 20pと同条件ですので今ならヨドバシかビックが最安ではないでしょうか
電話で問い合わせただけですが、しばらくこの価格が続いているようです。後は在庫次第ですね
ベスト電器、ケーズとも14万を超えているようです。
5年保証はヨドバシ、ビックとも有料のはずですが、私の場合はネットで22RE1などを何台も
購入しているので、メーカー保証の1年が切れて不具合が生じたらヤマダの安心保証に入る
つもりで、すべて保証はつけませんでした。
書込番号:12153129
0点

pinkyringさん
早速のご返答有難うございます。
安くしてくれる店があるならそちらから買って下さい、うちは赤字になるんで出来ませんくらいの強気でした。5年保障有料だとしても他店が良いかもしれませんね。
明日ヨドバシさんかビックさん見てきます!
書込番号:12153367
0点

本日、Y電気でヨドバシの価格を出したところ、122,200+P16%+5年保障でした。
書込番号:12153618
0点

hooter_21さん
情報有難うございます。
HDDを考えなければビックさんやヨドバシさんよりも1%好条件ということですね!
書込番号:12153717
0点

今日、帰りに札幌ヨドバシカメラに立ち寄ったら、11月17日入荷で
122,200円の20%ポイントという内容でした。
ちなみに2Tのハードディスクが同時購入で1万円となっていました。
書込番号:12155420
0点

皆様ご返答有難うございます。
本日
ビック 122200円で20ポイント、5年保障マイナス5ポイント、HDDの価格対応不可能。
ヨドバシ 122200円で20ポイント、5年保障マイナス5ポイント、1TBHDD同時購入で10000円(交渉へたなんで5000円に出来ません)
これからちょっと離れたヤマダさん行き、これ以上の条件だしてくれたら購入かな。同じなら最初に対応してくれたヨドバシさんかなと。
書込番号:12157813
0点

皆様のご返答参考に無事購入することができました。ヤマダ札幌本店にて
122200円のポイント16%
クレカ払いでポイント減無し。5年保障付き。
外付ハードディスクは価格対応不可でしたので、取り敢えず持ってるため買いませんでした。
またラッキーなことに、配送手続き中、私のエリアのセンターには在庫があり即納OKとのことでした。
決して底値ではないでしょうが無事購入することができました。皆様有難うございます!
書込番号:12169744
0点

札幌の価格は9月から
122,200円が基準で一向に下がりませんね。
9月、販促品HDD・リコモン付
10月、HDD値引き(場合により販促品HDD・リコモン付
11月、HDD値引き・販促HDD・リモコンなし・在庫なし(3週間待ち
まさかこんな状況になるとは・・・
東京の特価書込みを読む度に
札幌は渋すぎます。
札幌ビックだと5年保障P5%サービスは有り得ません、
ヤマダはP1%上乗せの16%くらい。
来週、再度交渉してきます。
あの混み具合だと値下げ交渉も迷惑ですよね。
ZS1価格を見る限り
それほど売る気もないみたいですし。
書込番号:12199307
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42Z1の購入をほぼ決めて価格を探っております。
こちらの情報を参考にして購入するべく、週末に渋谷と新宿に行きましたが、
空前の混み具合で、定員さんとお話もできない状況でした。
巷で最も人気・評価の高いこの機種も、そろそろ品薄→価格高騰→完売といった時期がやってくるのでしょうか。
0点

ご参考になるかは不明ですが、当方も買い替えのために日曜日を利用して家電量販店巡りをしてきました。
やはり、どの店も混雑していて、時間帯をずらし夜に再度行きました。
そこで聞けた店員さんの話によると、東芝製のTVは圧倒的に売れているようで、かなり在庫が少ないという事でした。
もちろんお店お店で在庫の量は違いますが、12月よりエコポイント半減というのがあり、駆け込み需要増加で、納期も怪しいそうです。
ただ、値上がりというのは少なく、逆に値引きがされにくいみたいです。
特に、在庫が少なく売れる商品、納期待ちの商品においては注意が必要です。
一度、店頭にて在庫確認をされてみては?
書込番号:12151457
0点

今日行ったお店だと・・・、
川崎のヨドバシは在庫若干数有り、大井町のヤマダは在庫なし(最短で11/27配送)でした。
これから12月に向けてどんどん納期が長くなることが予想されるとのことです。
書込番号:12151662
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
買うのなら都内のほうがいいですよ
大宮だったら池袋か新宿まで行ったほうがいいかも
競合店がないとかなり強気の値段をふっかけてきます
まぁーしかたが無いですが
エコポイント半減ですから
もし待てるなら12月以降のほうがいいかも
エコポイント半減と駆け込み需要で11月中に売れたのでその反動でかなり
売上が落ち込むのでとんでもない単価をだすかも・・・
まぁー予想ですけど
6日に買いに行くなら面倒だけど都内と比べてみては
書込番号:12149781
0点

僕も大宮だったら、池袋、新宿、渋谷辺りまで足を延ばすことをお勧めします。埼京線か湘南新宿ラインで一本ですし。まあ、新宿辺りで値段調べて、池袋でFinishとかが理想ですかね。
書込番号:12149988
0点

私も都内まで足を延ばすことをオススメしまーす(>_<)
書込番号:12150170
0点

私は千葉県の柏で先週購入しました。
ここの情報を基に交渉し、同じ位?の値段で購入できました。
交渉次第では地方でも安く買えると思います。
せっかく池袋・新宿に行っても、店員さん次第では安く購入できないので
電車賃が無駄になることもあるのでは???
書込番号:12152277
0点

月末Y電気に行ってきました。
多少の価格差であれぱだったら思い切って買うつもりもありました。
19時なのにお客さんが多く対応も順番待ち。
銀行なみに番号札持たされました。
店員さんも疲れてヨレヨレ。価格も交渉の余地無し。一方的に言われて終わり。
商品説明もしていただけたけど超ナゲヤリ。
毎日同じこと言っているのだろうから仕方がないでしょうけど。
ものによっては 価格ドットコムより10万円も違ったりして更に納期も軽く3週間待ち。
エコポイント36,000円のために11月末に買う気にはなれず帰ってきました。
半減しても12月にしょうかと決めました。
価格の底はいつはかわかりませんけどね。
書込番号:12153122
0点

本日、立川ビックカメラで購入しました。
20万円、25%ポイント、5年保証、シンプルリモコン、という条件でした。
特に長時間交渉した訳でなく、「20万5千+25%+5年保証なら買います」
と 最初に伝えたら あっさり予想以上の価格を出してくれました。
ビックカメラは普通は5年保障をつけるとポイント5%引かれるのですが、
期間限定で無料サービスをしている(機種による)とのことでした。
ここの情報を確認して、満足する価格が出なかったら明日 新宿・池袋
まで出て行くつもりでしたが、近場で買えてよかったです。
皆さん、お世話になりました!
他のお店(東京都下、別の場所のコジマ)でも、「池袋の価格でも良いから、
他店で出してもらった値段を確認できれば、そこまでは下げます」と
言ってくれてましたので、都心まで行かなくても、結構いけるかも
しれませんよ。
なお、隣にZG1が展示されてたので比べて見ました。アニメの表示では
4倍速パネルのZG1がスムーズなのがわかりましたが、私には Z1でも
十分でした。
書込番号:12156464
0点

本日購入です。栃木県佐野市、ケ○ズ・コ○マデンキどちらも
17万円でした。
29日にヤ○ダがオープンしましたがそれ以上にやっていますよ。
書込番号:12161365
0点

ここの情報を基に大宮周辺で交渉したいと思います。
ただあまりにも金額に差があったら新宿、池袋に行こうと思います。
また交渉した結果、金額を書き込みます。
書込番号:12164790
0点

本日ヤマダ電機にて交渉しました。
最初が22万6千円でポイント16%で始まり、47Z1を2台買うからと交渉していきました。
こちらから、ここの参考にして20万5千円ポイント25%と言ったところ、こちらの店では難しいと言われました。
ヤマダ電機で1時間以上待ち、大宮周辺で何件も回るなら、みなさんが言ってるように新宿、池袋で交渉した方が正解だと思います。
今度の休みに新宿、池袋に行ってきます。
書込番号:12174335
0点

最新情報です
5日に47Z1ヤマダ電機池袋総本店で購入しました
確かにかなり店員は強気できますよ
一応このサイトのことも気にしているのは事実です
でもあからさまにとんでもない単価に対しては断固して下げません
やっぱり現金購入だと違いがあると言ってました
結局自分は205000円のポイント23%まででした
25%はいけませんでした
今買っても配送は一か月待ちだそうです
2台買えば多少値引きしてくれるかもしれませんね
頑張って下さいね
とにかく混んでます
開店直後に行くのがおすすめです
書込番号:12174434
0点

最新情報ありがとうございます。
目標は20万5千円ポイント25% 5年保証で現金で交渉頑張ってみます。
書込番号:12174512
0点

5日金曜日の昼過ぎに新宿ビックカメラ東口店で
¥205000 25%ポイント 5年保証 配送設置無料 HDは終了との事で
HDMIケーブル2m(東芝製非売品)BD‐RE25GB6枚をおまけでつけてくれました
ヤマダ電機を引き合いに出したらこの条件で一発OKでした
今日おまけ渡すの忘れたの事で取りに行って状況を聞いたところ現状では
この条件はきついとの事でしたが頑張っていい条件でればいいですね
書込番号:12194621
0点

本日、池袋ヤマダでZ1を購入しました。
203000円 ポイント23%
みなさんのアドバイスのおかげで安く購入できました。
店員待ち2時間以上でレジ待ち30分以上でした。
書込番号:12203962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





