LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2010/10/31 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

直接Z1に関する質問ではなく申し訳ありませんが、
今日本シリーズを42Z1で地デジとBSの両方で見比べています。
19時からのNHKのニュースも地デジとBSで見比べていました。
BSの映像よりも地デジの映像の方がずっと綺麗に見えます。シャープです。
愛知なので日本シリーズは東海テレビです。昨日は日本シリーズはテレビ愛知でしたが
昨日もBSよりもテレビ愛知の映像の方が明らかに綺麗でした。
この違いはテレビ局や流す番組によるものなのでしょうか。
一般的にBSの方が地デジより綺麗なのかなと思っていましたが・・・

書込番号:12144606

ナイスクチコミ!0


返信する
kstjさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 19:42(1年以上前)

BSの日本シリーズはNHK BS1(非ハイビジョン)では?

書込番号:12144632

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 19:46(1年以上前)

kstjさん、返信ありがとうございます。

はい、日本シリーズ、NHKニュースはBS1およびBS2ですので
ハイビジョンではありません。
やはりハイビジョン放送でないBSよりは地デジの方が綺麗になるのでしょうか?
素人で申し訳ございません。

書込番号:12144647

ナイスクチコミ!0


kstjさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 19:48(1年以上前)

解像度が
BSハイビジョン(1920×1080)>地デジ(1440×1080)>BS1/2(720×480)
ですので、情報量が全く違います。

書込番号:12144654

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/31 19:50(1年以上前)

>この違いはテレビ局や流す番組によるものなのでしょうか。

見ていたBSチャンネルは?


BSチャンネルがすべて綺麗という訳では無いですし、いくら伝送レートが高くても、流す映像が良くなければ、その映像のままです。
地デジでも、局によって、番組で転送レートが違いますし。

大分、フルHDでも綺麗に取れるビデオカメラが増えてきたとは感じていますが、それでも機材全部が良い訳ではないので。

BSデジタル放送Q&A--Dpa(社団法人 デジタル放送推進協会)
http://www2.dpa.or.jp/q_a/category/list_1a.html

BSデジタル 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/2e4033daf1611b5d4a03018812e1af98


書込番号:12144664

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 19:51(1年以上前)

kstjさんへ

そうなんですね。
BSは普通のBS1やBS2でも地デジよりも綺麗かと思っていました。
解像度の数値で書いていただけると非常に分かりやすいです。
納得できました。ありがとうございます。

書込番号:12144667

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 19:53(1年以上前)

m-kamiyaさん、
返信ありがとうございます。

見ていたBSはBS1とBS2です。ハイビジョンでないBSです。

無知で申し訳ございません。
リンク先記載していただきましてありがとうございます。
勉強してみます。

書込番号:12144678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップで

2010/10/31 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

ソフマップで121000円ポイント21p。納期12月上旬。メーカー保証のみ。
安い?普通?

書込番号:12144386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの音量

2010/10/31 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:251件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

地デジだと、音量20くらいで十分なのですが
DVDを再生すると25くらいまで上げないと聞こえにくくなります・・・
これを、おぎなう設定とかあるのでしょうか??
DVDは、アニメ系が多いですがすべて同じ現象です。

書込番号:12144244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/31 18:53(1年以上前)

TVを買い買える前
元からDVDの音声って小さいですよね、あれ何とかして欲しいものです

TVの外部入力機器の音声調節レベルがあるならば
そこで調整してみてください

書込番号:12144388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/31 19:13(1年以上前)

何通りか方法はありますが、
まずレグザではなくDVDプレーヤの初期設定→音声で「ダイナミックレンジの圧縮」は「入」になってますか。

それでも具合が悪ければ、レグザのクイック→音声設定→音声メニュー→ドルビーボリュームを「強」にするといいでしょう。

書込番号:12144473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 03:31(1年以上前)

>レグザのクイック→音声設定→音声メニュー→ドルビーボリュームを
>「強」にするといいでしょう。
???
この機能って、「音を抑えるため」なのでは?
そういう意味では「強」にすると余計小さくなりそうですが...
 <「テレビ放送の音を小さくする」という事でしょうか?

「HDMI入力」での「DVD視聴」なら、
「ドルビーDRC」も関係しているかも知れませんm(_ _)m
 <操作編93ページを参照。

書込番号:12147002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/01 23:33(1年以上前)

ドルビーボリュームというのは、単に大きい音を下げるだけでなく、小さい音を上げる動作もあります。
http://www.dolby.co.jp/professional/technology/home-theater/dolby-volume.html

書込番号:12151172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 06:03(1年以上前)

しえらざーどさんへ、
>ドルビーボリュームというのは、
>単に大きい音を下げるだけでなく、
>小さい音を上げる動作もあります。
ほぉ〜、なるほどそちらにも働くのですね。

「ドルビーDRC」だけがそういう働きと思っていました。φ(..)メモメモ


ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12152011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 加古川〜三ノ宮で購入検討中

2010/10/31 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

最近購入された方いらっしゃいますか?
近所のジョーシンやケーズデンキでは12月上旬入荷予定になっていました。
しかし、ヤマダ電機では即日無料配達設置OK・135000円でポイント15%・外付けHD1.0TBプレゼントと言われました。
皆さんの書き込みを見ると損な気がします。
エコポイントの関係で11月中に買えれば良いと思ってます。
地元の方の御意見を聞かせてもらいたいです!宜しくお願いします!

書込番号:12144164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/31 19:55(1年以上前)

2週間ほど前ですが東加古川のケーズで1TB付き125,000円で購入しました(納期1週間)。
その日はジョーシンアウトレットで5台限定1TB付き120,000円のチラシがあっての対抗価格(届いてませんが...)でした。
135,000円+ポイント15%ならこの辺りでは良い方ではないかと思いますが、どうなんでしょうね。

書込番号:12144686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 21:03(1年以上前)

垂水近辺で探したところどこも在庫無し納期は10月末頃でしたが、ヤマダテックランド神戸垂水店(小束山ではなく桃山台の旧店舗です)に在庫があり、価格は125,000円(15P)=実質106,250円でした。LABIやカメラ系の大型店のない神戸西部ではこのあたりが限界か・・・?

書込番号:12145096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/31 21:37(1年以上前)

昨日、神戸市北区のK`s電気で42Z1を購入しました。
東芝シアターラック(TY-TVR1000HD)と外付けHD(I・OデータHDCR2.0TB)とのセットで5年保障、送料・設置無料、納期は11月20日以降で¥170,000でした。レシートにはTV本体として¥112,200と書いてあります。
前日に梅田のヨドバシを調査し、それを元に三宮のJoshinと北区のエディオンで交渉しましたが、ぜんぜんやる気なしでした。おそらくですが、42Z1が新製品でもなく、納期もかかるのであまり扱いたくないのかなという印象を受けました。
しかし、K`s電気ではヨドバシの価格にもしっかり反応してくれて、上記の価格になりました。もう少し粘れば、もう少し下がったのではないかと思うのですが、他店の反応が余りに冷たかったのと、店員さんの対応がすごく良かったので、満足しています。
たまたま、その店員さんが売り場の責任者だったのも運が良かったのかもしれません。
本気で安く買うのなら、難波のLABIで交渉してから、それを梅田のヨドバシに持って行き、交渉するのがベストだと思います。私はその日にどうしても購入したかったのと、自分の目標金額に達したので、上記で決心しました。
大阪まで行く労力と時間と電車賃を考慮して決めたらどうでしょうか?42Z1に関しては購入が後になれば、なるほど11月いっぱいは不利になって行くのではないでしょうか?良い買い物ができることをお祈りしております。

書込番号:12145324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 21:52(1年以上前)

灘区近辺で物色しましたが、M電化では納期が3−5週間後ということであきらめ。
J電機では1Tハードディスク付きで127千円の札が付いていましたが、完売済。
Yでは127千円で在庫があるようでした。
明日、梅田のヨドバシで交渉して、値段がおもわしくなければ、エコポイント狂騒曲が収斂してから、新モデルを含め再物色します。

書込番号:12145421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/31 23:06(1年以上前)

みなさん、
貴重な御意見や情報・アドバイス本当に有り難うございます!

大阪で購入の方が安いと思いますよ!と、店員さんにも言われました。ただ交通費など考えると近場が良いと思い…

時期的に、ここら辺で手を打っておくのが無難かなぁ〜
ただ、ポイント20%を超えてる書き込みをみると
私なめられてる?と思ってしまって(笑)。
この内容も水曜までに返事下さいとの事でしたので、みなさんの話を参考に検討します!

大変有り難うございました!

書込番号:12145954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへの録画

2010/10/31 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

アイオデータのHDCR-U1.0EKを購入して接続してみました。
説明書どおり、動作テストまでやって、すべてOKでした。
しかし、いざ予約録画してみたら、どの番組も全体の半分くらいしか録れていませんでした。そこで皆様が書いているとおり、リセットをしてみたのですが改善しません。
なにか設定かなにか間違っているのしょうか?
お願いします。

書込番号:12143809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 03:34(1年以上前)

「USB-HDD」が1台しか無い状況では、
「テレビ」「USB-HDD」のどちらに問題が有るかは判りませんm(_ _)m

結局、メーカーに確認して貰うしか無いと思いますので、
販売店に連絡して、メーカーのサービスに来て貰うように相談してくださいm(_ _)m


IO-DATA製の「HDCRシリーズ」は、
ココのところ良く出てくる機種では有りますが...
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=HDCR+%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

書込番号:12147010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/01 04:05(1年以上前)

ダメもとで以下を再度やってみてNGだったら名無しの甚兵衛さん仰るとおりメーカーコールでしょうか。

@Z1のソフトウェアバージョンが最新かを確認する
(最新じゃなかったら、最新にする)
AZ1のリセット(テレビの電源ボタンを8秒押しして再起動)
BHDDの再度の初期化
CHDDの認識テスト
D実際の録画〜再生テスト
(お知らせ(!)に何か失敗した情報は入っていないでしょうか?)

書込番号:12147041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 05:03(1年以上前)

>AZ1のリセット(テレビの電源ボタンを8秒押しして再起動)
あぁ、そうですね。

>リセットをしてみたのですが改善しません。
と書かれていたので、「テレビのリセット」と思い込んでしまっていました。
「HDCR-U1.0EKのリセット」かも知れませんね...


たつべぇさん、サポートありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12147080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/01 20:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、たつべぇさん

アドバイスありがとうございました。
リセットとはテレビ本体のです。
一応、HDDも初期化してみたり、接続し直してみたりしたのですが、一向に改善なしです…。
東芝に連絡してみても混雑やらなんやらでオペレーターにつながらなくて、踏んだりけったりです(涙

書込番号:12149954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/01 21:43(1年以上前)

HDDの初期化とTVのリセットはセットで実施されましたか?
一方をやってダメ、もう一方をやってダメ、両方をやってダメ、ここまでやられてダメならばどちらかに異常(故障)があるのでしょうね。

書込番号:12150351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 16:52(1年以上前)

たつべぇさん

アドバイスありがとうございました。
あれから何度かリセットを繰り返したところ、正常に作動する様になりました!!
またいつこわれるかもしれないとゆう不安を抱えながら録画をしています。

また調子が悪くなった時、アドバイス宜しくお願いします!!

書込番号:12163999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/04 17:03(1年以上前)

もう大丈夫ですよ!
触らないことです。掃除の時とか。そっとしておいてやってください。

書込番号:12164030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 18:28(1年以上前)

>また調子が悪くなった時、アドバイス宜しくお願いします!!
操作編の96ページも書いて有るのですが、
「調子が悪くなったらテレビのリセット」
が初歩的な対処方法になります。

それで直らないなら、「不具合」と考えても良い位かと...m(_ _)m
 <販売店に連絡して、メーカーの対応を相談した方が、
  スムースに対応してくれるようですm(_ _)m

書込番号:12164371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

42Z1を購入しレコーダ(RD-XS57)とJCOMのチューナー(JC-4100(Humax))をHDMI接続しましたが、入力切替をしたときに画像・音声が出力されないことが発生します。頻度はレコーダが1日1回くらい、チューナーが2日に1回くらいです。
テレビの電源を先にいれて、レコーダやチューナーの電源を後から入れた場合は頻度が高いですが、逆の順番でも発生します。
テレビの電源をオフ/オンしたり、HDMIを抜き差しすると解消することが多いですが、レコーダの場合はそれでも解消しない場合があります。こんな場合でもしばらくして(その間にそれぞれのオフ/オンを何回かして)入力切替をするとうまく出来たりします。

こういうものなのでしょうか。
原因と解消方法を得るためにやってみたほうが良いことがありましたらお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:12142739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/31 12:56(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)じゃなく?オン、オフですか?
リセットする事によって安定する場合があります。

書込番号:12142938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 03:45(1年以上前)

「HDMI連動機能」はどうなっていますか?

「使用する」なら「使用しない」で試してみては?

書込番号:12147026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/05 23:33(1年以上前)

わか(^O^)さん、名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

わか(^O^)さん
レコーダを認識していない時にテレビのリモコンの電源を長押ししてオフにしてた後にオンにしてみましたが残念ながら認識しませんでした。
でも、レコーダのリモコンで単純にオフ/オンしたときに認識しなかったのが、長押ししてオフにした後にオンしたところ認識しました。

名無しの甚兵衛さん
レグザリンクの設定で「HDMI連動機能」は「使用する」になっていましたので「使用しない」にしてみました。しばらく様子を見てみます。
ただ、今はRD-XS57ですのでレグザリンクは関係ないのですが、レグザブルーレイにした場合にせっかくのレグザリンクが使えなくなるということになるのでしょうか。

わか(^O^)さんのアドバイスをヒントに、テレビのリモコンの入力切替ボタンを長めに押して切り替えてみると今のところ認識しないということが起っていません。

しばらく様子をみてまた報告します。

書込番号:12170548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/05 23:55(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

すみません。リモコンの長押しリセットじゃなく

>『本体電源ボタン』の長押しリセット(10秒位)じゃなく?オン、オフですか?リセットする事によって安定する場合があります。

書込番号:12170677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/06 10:32(1年以上前)

わか(^O^)さん
すみません。
リモコンの電源ボタンのことではありませんでしたね。
勝手な解釈で返信してしまい申し訳ありません。
今度発生した時にやって見ます。

書込番号:12172127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/07 05:53(1年以上前)

>今はRD-XS57ですのでレグザリンクは関係ないのですが、
>レグザブルーレイにした場合にせっかくのレグザリンクが使えなくなる
>ということになるのでしょうか。
現状に依るとは思います。

テレビの不具合なら、連動するにはできませんが、
「メーカーの修理」などで改善できるかも知れません。

「RD-XS57」を使っているなら、自分もそうですが、
「レグザリンク」は、余り使わない気がします(^_^;
 <結局入力切替をして、レコーダーを操作した方が、
  レコーダーのリモコンで、いろいろ出来るので「楽」な気がします(^_^;


>テレビのリセット
については、操作編の96ページを確認してくださいm(_ _)m

書込番号:12176718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/16 23:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

わか(^O^)さん
本体の電源ボタンを長押ししてリセットしてみました。
残念ながらこれで復旧することはありませんでした。

名無しの甚兵衛さん
おっしゃるように今はRD-XS57ですのでレグザリンクとして認識されておらずHDMI連動をはずすことにまったく問題ありません。
近々レグザブルーレイに買い換えることを考えていたものですから、そのときも同じことが起こるようだと困ると思ったしだいです。

前の返信に書きました入力切替ボタンの長押しも、残念ながら解消の切り札ではありませんでした。
CATVチューナーのほうは今のところ安定して認識しています。
レコーダはほとんどだめの状態です。
レコーダはCATVチューナーからのCS/BSの録画再生に使っていますが、SD品質でしか録れないのでテレビとの間をHDMI接続にしても赤白黄色の3本ケーブル接続でも画質は変わらずレコーダとテレビとの間は3本ケーブル接続とすることにしました。
レグザブルーレイを購入してレグザリンクをフル活用しようとして問題が出るようであればまたご相談させていただきたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12227878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング