
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月28日 05:13 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月28日 13:52 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月27日 23:01 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月31日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年10月30日 21:12 |
![]() |
15 | 18 | 2010年11月28日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
現在42Z1にレコーダー(パナソニックDMR-XP10)を接続しているのですが、レコーダーからの画像がテレビ本体の画像と比べるとあらくなっています。画像設定などを試みたのですが、変化ありません。レコーダーからの画像はあらいものでしょうか?なお、接続はHDMIケーブルにて接続しています。
0点

間違ってアナログのチューナー状態で使用していませんか?
HDMIでもアナログ放送を出力可能だからチューナーの選択を
間違っているんじゃないかと思います。
書込番号:12124993
0点

HDDの容量が小さいモデルなので容量優先の画質モードになってるんじゃ?
DRモードっていうので録画すればキレイに見れると思います。
書込番号:12125289
0点

>画像設定などを試みたのですが
DMR-XP10の設定はしていますか?
取説89ページ、HDMI映像優先モード、HDMI出力解像度を確認してみて下さい。
また、REGZAのリモコンで「画面表示」のボタンを押した時、水平×垂直画素数は1920×1080になっていますか?
書込番号:12125434
0点

>レコーダーからの画像がテレビ本体の画像と比べるとあらくなっています。
「レコーダーからの画像」って?
・レコーダーが受信しているリアルタイムのテレビ放送
・レコーダーで録画した番組の再生画面
・レコーダーで再生しているDVD映像
それぞれの「ソース」によっても状況が変わってきます。
>テレビ本体の画像と比べると
とあるので、「リアルタイムの放送」の様にも思えますが...
<そうなると、レコーダー側の出力設定を確認しないと...
書込番号:12125624
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
REGZA 42Z1を購入してREGZAライフを満喫してます。
さて、現在ホームネットワークで以下の機器を接続してます。
42Z1,PC(自作),PRINCETONのPAV-MP1(NAS設定でHDD接続)
が、REGZAからPAV-MP1を認識してくれません。
レグザリンク設定のLANハードディスク設定で該当機器が表示されません。
PCからはPAV-MP1を認識できて、HDDの中身も問題なくアクセスできます。
REGZAからはPCの共有フォルダは認識できてます。
なぜかREGZAからPAV-MP1だけが認識できない状態です。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?
0点


たか2000.comさん
オ電子レンジさんが紹介されているクチコミの書き込み番号 [12124848] の書き込みにも書きましたが、LAN HDD のフォルダ名を (半角の) アルファベット 12 文字以内で、空白も入れないものにして試してみてください。
書込番号:12124899
0点

オ電子レンジさん
早速のご回答ありがとうございます。
リンク先の書き込みを見てみたのですが、
PAV-MP1にコンピュータ名の設定ができるかどうか見つけることができませんでした。
PCからPAV-MP1を参照すると「NAS(192.168.1.xxx)」で参照できます。
ちなみにワークグループは「Mygroup」となってますので、REGZAでも
ワークグループを「Mygroup」として再検索しましたが認識できませんでした。
書込番号:12124923
0点

shigeorgさん
フォルダ名は最下層のフォルダまですべての変更が必要でしょうか?
また、動画ファイルなどのファイル名についても同様でしょうか?
ちなみに共有フォルダとして見えてるのは「\\192.168.1.xxx\public\sda1\」と
なっています。
sda1より下の階層がHDDの中身となってます。
書込番号:12124958
0点

たか2000.comさん
> フォルダ名は最下層のフォルダまですべての変更が必要でしょうか?
共有フォルダの最上位 (トップ) のフォルダ名だけが問題になるかと思います。
> ちなみに共有フォルダとして見えてるのは「\\192.168.1.xxx\public\sda1\」
ふむ、文字種的には問題なさそうに見えますね。
PAV-MP1 というのを知らなかったのですが、ざっとサイトの説明を見てみたら、USB 接続の HDD を共有フォルダ (NAS) としてアクセスできるようにする (こともできる) ものなのですね。
そのあたりで、REGZA から見ると普通の NAS (LAN HDD) とは微妙に違う挙動をしてしまっているのでしょうか...
ざっとネット検索してみたのですが、同様に REGZA からは PAV-MP1 の USB HDD の NAS 設定のものは登録機器として出なかったという情報がありました。
PAV-MP1 と同様に USB HDD の簡易 NAS 機能があるルータのクチコミなのですが、そのルータの簡易 NAS の方は登録機器として出たということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/SortID=10823958/
もしかしたら、PAV-MP1 の方はフォルダの階層が 2 階層見えてしまうのがいけないのかもしれませんね。(REGZA の内部のソフトウェアがそれを正しく認識できないような作りになっているのかも)
書込番号:12125247
0点

shigeorgさん
いろいろ調べていただきありがとうございます。
どうもこの構成だとできなさそうですね。
期待してた機能だけに残念です。
ただ、このために2TBの外付けHDD(USB接続)を購入したので、このHDDを
有効活用(REGZAからもPCからも使用可能に)したいと思います。
5000円程度の追加投資でお勧めの機器構成があれば、
どなたかご教示いただけないでしょうか?
追加質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12127038
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今週中に購入しようと思っています。
地方で情報がありません。
今週の「大分市」での購入または価格情報を
お持ちの方はいませんか?
また、おそらく福岡地区の方が安いと思っていますので
価格差が予想以上にあれば
別件で出かけた際に購入しようかと考えています。
私が持っている情報は
「ヨドバシカメラ博多店」で
\122,200- に ポイント20%
同時購入で 1Tハードディスク \2,000-(バッファローだったようです)
のみです。
他に今週の「福岡市」での購入または価格情報を
お持ちの方
どちらでも構いませんので
よろしくお願い致します。
0点

拝見しました
他の口コミでの返信にも書かせて頂きましたが
ご参考までに10月末まで
ヨドンシカメラで東芝の対象のテレビを買うと外付けHDDが
バッファローの1TBが2000円
アイオーデータの2TBが5000円安くなるキャンペーンですがあります
提供される商品はメーカーと共同販売品の型の様です
1TBですと12800円の15%還元の商品の様です
なので他店では買えない値引きみたいです
では
書込番号:12124602
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
このたび、新築を購入し11月に引越しを予定している者です。
このタイミングでテレビを購入しようといろいろ悩んだ結果、
47Z1に決めました。
そこで名古屋周辺でできる限りお値打ちに購入できればと思い、
購入者の価格情報をいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

名古屋在住です。
先週、市内のKsデンキにいくらになるか聞いたところ
22万半ばとのことでした。
粘っても無理そうなので早々に退散。
結局、ダイリ購入.comにて177800送料込み、5年保証込みで購入。
ちなみに、ビックカメラにて購入とのことです。
名古屋はどこもあまり値引きしてくれないイメージがあるので
家電製品はネットで購入することが多いです。
ダイリコウニュウ.comのダイリコウニュウを漢字で書き込みすると
書き込みができなくなるんですね。
なぜ禁止キーワードなんですかね?
書込番号:12129518
3点

貴重な情報、ありがとうございました。
私もケーズ(名古屋市外)で交渉したところ、198,000円と言われました。
その時はとりあえず退散しました。
代理購入、検討しています。
以前見積を取ったらyobitoさんと同額でした。
やはり名古屋周辺では東京や大阪のような金額は無理なんでしょうかね?
書込番号:12129818
1点

ダイリ購入.comについて、教えて下さい。
ダイリコウニュウ.comって、現金払いですよね?
何十万も入金して商品は届きますか?
ちょっと怖い気もします。
ダイリコウニュウ.com使ったことがあれば、感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:12145374
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

ビックカメラ札幌店で本日購入 122,200 ポイント20%(24,440),エコポイント23,000 大変お得な買い物でした
まさか、ランキング1位とは知らなかった。
書込番号:12124448
1点

本日、大阪LABにおいて、価格は126,900円のポイント24%(30,456P)で購入しました。
ポイント引くと96,444円です。
昨日、堺のヤマダはポイントなしの125,000円でした。コジマからREGZA 42Z1を在庫処分状態であり、この価格では対抗しないと言った。最安値の看板はうそなのか?
書込番号:12124789
0点

10/27(水)ヨドバシ梅田の表示価格
¥126,900-(PT23%)、1年保障(5年保障にするならPT▲5%)
現時点で発送可能日は11/17以降
他スレで報告がある通り、HDDキャンペーンは10/末まで、とのこと。
11月のHDDキャンペーンは継続するかどうかは全く分からない、と店員が言ってました。
(本社一括での指示になるため、11/1にならないと分からないそうです(嘘か誠か・・・)
購入していないので必要以上の価格交渉はしていませんので、
交渉次第では若干の値引きがあるかもしれません(大幅ダウンは期待できません)
ご参考に!
書込番号:12125987
1点

メタぼマッチョさん
私もLABI千里vsコジマ緑地公園で同じことを思い、調べてみるとヤマダ・コジマ訴訟というものが8年前にあったようです。
結局はヤマダの敗訴(東京高裁)ですが、全商品が安く買えるのではないのか?と思う消費者がここに1人・・・。
西友も圧倒的と書きながらお菓子の価格とかドラッグストアにボロ負けがいくつもあるのもまた然りですが…。
ですので、ヤマダ大阪野田には行ってもコジマ生野(北巽)には行かないです…。
http://matinoakari.net/news/item_51824.html
書込番号:12126864
0点

返信遅れて申し訳ありませんでした。
皆様の書き込みを参考にさせていただき、ヨドバシカメラで無事購入いたしました。
購入金額
本体126900円(値引きなし)
ポイント23→25%
+5000円で2TBのHDD(2万円相当)
私は地方に住んでいるため、地元より約3万円引きの価格で購入できました。
とても良い買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:12133763
0点

ながーもんさん
いいお買い物ができてよかったですね。
それで、その金額には5年保証は付いているのですか?
書込番号:12135399
0点

ご購入おめでとうございます。
LABIよりはマシだとは思いますが、ヨドバシはどのぐらい店員捕まえるのに掛かりましたか?
中規模店舗を巡ればある程度効率も良いかな〜と考えていますが、来週から勃発する京都駅前競争も気になります…。
書込番号:12139192
0点

wordsさん
ありがとうございます。
平日の昼間でしたので、すぐに対応していただきました。
今月までHDD特価キャンペーン(1Tが3000円・2Tが5000円)を実施してますので、ヨドバシなら今月までがお得だと思います。
京都の価格予想については、全く読めない状態ですね(−_−)
ただ、人気商品のため在庫がかなり少ないようです。
書込番号:12139233
0点

ながーもんさん
返信ありがとうございます。ヨドバシは平日だとすぐですか〜。LABIは平日で1時間待ちとか普通に抜かしますし…。
5日(京都開店日で金曜日)に狙いに行くかはたまた…。
今月ってあしたまで…。まあ、HDDは日本橋で買えば8000円で2TB手に入ります(最初の1台はケース代別途)し、
あんまり拘りがありませんが、安いに越したことはありませんし…。
書込番号:12139410
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
下記の質問者と同じ者ですが、
車のエコカーポイントと同じように早めにポイント終了になる可能性はあるのでしょうか
10月に入ってから、液晶テレビなどの売れ行きが急増して店によっては納期1ヶ月以上になっているとのことですが。
政府の予算枠には限度が決められているはず。
11月に更に購入者が急増すると、車と同じように11月途中でエコポイント終了になることも考えられるのですか。
0点

スレ主様こんばんわ。
自動車の場合は期限前に予算が無くなり終了しましたが、政府は慌ててテレビの予算が途中で無くならないようにと12月から半減になったのが経緯です。
もちろん予算は有りますので無くなり次第に終了します。
書込番号:12124217
0点

11月中に購入すれば平気ですよ〜領収書の日付が11月中なら満額出ますよ〜支払いが完了していなければいけないです
12月1日からは 下取りのテレビが無いとエコポイントはもらえませんし半額になります〜
書込番号:12124278
1点

グリーン家電エコポイント事務局 http://eco-points.jp/information/101008_1.html
>家電エコポイント登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)とする。
>万が一、家電エコポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理することとなるが、
>申請順で処理することとなる日の1ヶ月以上前に改めてお知らせする。
上記、公式サイトのコピーです。今のところは、原資が無くなりそうになったら、1ヶ月以上前にアナウンスするようです。
車の場合は、ニュースに成ったとたんに、あっという間に原資切れでしたが、TVの場合も、1ヶ月前の報道があれば、その後は車同様に数日勝負になるのでは?
取り敢えず、保障はありませんが11月一杯の現行制度中は、大丈夫じゃないですか?今現在、アナウンスは、無いのですから。
書込番号:12124327
2点

12月からの半減はエコポイントの延命処置かな(^_^;)
3月は今より凄い事になってような気がする(汗)
書込番号:12124383
0点

車の場合、ある大手がまとめて一度に申請したので9月末まで間に合うはずが
一気に予算が減って 受け付ける方も慌てたという経緯があるようです。
TVの場合個人申請が多いかと思うので車のように一気に減るということは
ほぼないとは思うので、「一か月前の予告」はされるかと・・
あくまでも勝手な判断ですが。
ただし別の方も言ってますが、12月から半減というのは
3月まで延長しようとしたら予算が不足したための延命措置です。
予算が残ってないことは間違いないし、その発表後の10月に起こっている
パニック的な購買増加を どこまで予測していたかも疑問。
その意味ではいつ終わっても不思議ではない。
ただ長い目で見た場合、エコポイント踊らされずに、
自分たちがどういったTVを欲しいかを見極め買ったほうが
いいとは思いますけどね。
書込番号:12125582
4点

追記ー
12月からの半減、1月からの対象減(☆5つ限定)については
購入時です。レシートがあれば現品が届かなくてもOKですので
後で現品届いてから(保証書のコピーは必要)申請しても間に合います。
ただし原資切れで打ち切りの場合、申請受付順のはずですので、
現品なくて1ヵ月後の配達〜 などの場合は申請できず間に合わなくなる
可能性もあります。
書込番号:12125591
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
12月からエコポイント半減ということで、
10月、11月中に駆込み購入が増えているので政府の見込みより早く予算を使い切る可能性があるのですね。
書込番号:12127696
2点

このまま行くと年末のボーナス商戦でテレビはカッコ〜、前倒しで11月までに買うでしょう。・・・しかし3月の決算はかなり期待出来そうな気がしますね。3月末狙いもありだと思いますよ。
書込番号:12128324
0点

来年7月以降用、アナログチューナ無しの製品が出たとき
価格そのものが、数千円下がりませんかね。
ケーブル等で、デジアナ変換で見られるなら
そのときまで待つのもありかも。
書込番号:12130640
1点

購入出来るのであれば購入した方が良いと思います。やはり42インチで\23000引きはかなり魅力的ですから。自分は自宅にあるテレビ3台をすべて入れ替え(シャープ40AE7、ソニー40EX500、パナソニック42S2プラズマ)これだけ買ってもポイント差し引き\160000台で買えますから。
書込番号:12131293
1点

こんにちは!便乗質問で申し訳ありませんが、どなたか分かる方いらっしゃればお教え下さい。
内容は、量販店にて、カード払いによるボーナス決済についてです。
当方、近日中(遅くとも11月上旬まで)に 42Z1 か 42ZS1 の購入を検討しているのですが、
その折支払い方法をボーナス決済(1月、一括)にて購入したいと考えております。
そこで、yaptap 様のカキコにて、
「領収書の日付が11月中なら満額出ますよ〜支払いが完了していなければいけないです」
とあったのですが、この"支払い完了"とは
(1)購入日 = 領収書(レシート)の日付 (予定では11月上旬)
(2)支払日 = 口座引落の日付 (予定では1月末)
(3)配達完了日 (これは有り得ないと思いますが…予定では11月中?)
いずれになるのでしょうか?
良識的に考えれば(1)かと思うのですが…
エコポイントの兼ね合いもあり若干の不安がありますので、おわかりになる方おられましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12132551
0点

>フェレッツァさん
電気屋でテレビを購入してカードを使えばそこでカード会社から代金が支払われますので領収書は発行されます〜
1月のボーナス払いはフェレッツァさんとカード会社との契約なので問題ないと思いますけど〜。
書込番号:12132819
1点

α-155さん 私もその意見に賛成します。今でも使い道ないですよ、ボタンがじゃまなだけ(笑)
書込番号:12133408
0点

残念ですが、アナログ受信回路の値段なんて、部品代で1000円もしないで作れてしまいます。
ですので、それが無くなったからと言って数千円も値段が下がるほどのコストダウンにはならないです。
アナログ受信回路なんて9800円で売られて居たブラウン管TVの中に入って居るのと大して変わらないんですよ。
数百円程度の部品ですから、100円とか200円位の値下げなら出来るかもしれませんが。。。
誤差の範囲内ですね。
書込番号:12179064
0点

エコポイントがどうのこうのより欲しい時が買い時です。
特にテレビの場合は、一昔前のパソコンの如く価格下落が激しいからです。
アナログ放送が終わる来年7月頃、もしくはエコポイント終了時の4月以降には、
現在の最新フラッグシップ機種がエコポイント以上に下落しているはずです。
今欲しいのなら、エコポイントが満額である11月中に買うべきでしょうね。
書込番号:12188241
2点

私も42Z1と違う機種を買おうとしたところ、
在庫がないので12月末まで納入できないと言われた。
更にエコポイントが付かなくなる可能性が大きいので、
それでもよかったら購入してください。
現品が届かないと保証書がないので、申請がかなり遅れることになり、
11月中に領収書をもらっても、エコポイントがもらえなくなるみたいです。
書込番号:12226992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





