LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 ひこねさん
クチコミ投稿数:10件

先週このTVを購入したのですが、チャンネルを変えて画面が表示するまでに2秒ぐらいかかります。
何か対応策があればお教えいただけませんでしょうか宜しくお願いいたします。

書込番号:12098459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/22 17:05(1年以上前)

アナログ放送を見る(^^;


わずかな差はありますが、どのメーカーもデジタル放送はそんなもんですよ。
店頭で確かめてみると「ああこんなもんか」と分かると思います(^^)

書込番号:12098473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 17:06(1年以上前)

>何か対応策があれば
私なら、即、交換を要求します。

いつもでしょうか?
何か、特定の操作をした時でしょうか?

書込番号:12098478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/22 17:48(1年以上前)

こんにちは
地デジはデータを圧縮・解凍を行っているので、チャンネル切り替えに多少時間がかかります
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060721/117772/

REGZAは若干、他メーカーより早いほうの部類に入る、とは思いますが
量販店で展示してある各社のテレビで確認されてみてはいかがですか?

現状、改善法はない、と思いますが
チャンネルの番号を押さずに、ミニ番組表を表示して、見たいチャンネルを選択するとか、どうですか?
気持ち程度ですが私はいつもミニ番組表から「なにをしてるかなぁ〜」と探しながら利用しています

書込番号:12098650

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/22 17:51(1年以上前)

>何か対応策があれば

デジタル放送の仕様と言っても良いでしょう。
圧縮されて送られてくる映像を元に戻す処理も入るので。

ノノリリさんが言う様に、店頭へ行って、各社各機種を試してみてください。
大なり小なり同じ程度掛かります。(遅い機種も有るのでは?)


ちなみに、元に戻す処理により、表示画面は遅れて表示されます。
この仕様?の影響で、NHKの時報(アナログ時計が出て秒針が動くやつ)が無くなりました。

書込番号:12098660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 17:51(1年以上前)

2秒まではかからないけど、最初はアレッと思うほどのタイムラグがありますね。

書込番号:12098661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/22 17:51(1年以上前)

デジタル放送では当たり前のことです。
デジタル変換に2秒程度かかるからです。
チャンネルを換えて変換にかかる時間です。
デジタルの宿命?

だから時報も電波時計より2秒程度遅いですよ。

書込番号:12098663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 20:08(1年以上前)

>当たり前

うちのZ8000君は1秒ですよ。デジタル処理を途中ですっぽかしているのでしょうかw
2秒なら、絶対、交換じゃ〜って嘘ですよ。
でも、ちょっと、・・・
にじさん、当たり前ですかぁw

書込番号:12099162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/22 20:33(1年以上前)

>たつべぇさん
ウチのZX8000も1秒ちょっとですね(^^;
(1秒〜1.5秒)
でもこの"ちょっと"が曲者でして、私の体内時計だと2秒だったりします(^^;;;;;
スレ主さんが正確に計って、実際2秒だったら少し遅いかな?
REGZAエンジンDUOなのに遅くなってるって事はないと思うんですが.....。

書込番号:12099280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 20:48(1年以上前)

>ノノリリさん
ありがとうございますって、何がーっ
1秒か2秒かって、そこ、すごーく、ポイント!
よーく考えてみると、購入当初は私もおっせーなぁって、確かに感じていました。
でもね、人間って(私だけかな)、だんだん、慣れてくるものなのです。
1年も経てば、そんなもん、たいして気にならなくなるもんです。
いや、ほんと。
でも、2秒じゃないですよ。
実際に計ってみてください。
1秒ですよ。
貴方の体感は2秒かもしれないですw
でも私の体感は1秒ですw

書込番号:12099359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/22 21:35(1年以上前)

たつべぇさん
ノノリリさんが書かれているように体感時間は人により感じ方が異なるので
やはりストップウォッチで計るのがいいですよね
人間が口で「い〜っち、にぃ〜い」とカウントする場合はとくに違いがあるかも

あと、うちのZV500では、朝一、と何時間か使ってからと、切り替えを何回かして慣れてね感覚でも
切り替え時間の感覚が違うような気がします

書込番号:12099592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/23 11:11(1年以上前)

他のTVの話ですが
たまにチャンネル切替が遅い時もあります
その時は番組情報を受信していますと画面に表示されているので
放送波になんかの情報が一緒に送られてそちらに処理が奪われている可能性もありますよ

書込番号:12101926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビ購入で悩んでいます

2010/10/22 12:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

エコポイント半減を目前に我が家もとうとう地デジ化の方向で
考えていますが悩みすぎで頭を抱えてます

まず購入の条件

a.LED付き
b.37〜40型のフルHD、倍速液晶
c.テレビ、レコーダー、プレーヤー揃えてエコポイント込17万の予算
d.3Dはこだわらない
e.すぐにハイビジョン録画できる環境は整えたい
f.外観はつやブラックよりシルバーグレー混ざりがよい

悩んでいる機種およびパターン(気になる順)買いたい順ではない

1.シャープ 40DR3
 (オールインワンで配線すっきり、価格は上限。デザインが好き)
2.三菱 40BHR400
 (こちらもオールインワン、sharpより3万ほど安い、
  テレビの立ち上がりが遅いのが気になる)
3.東芝 37Z1
 (とりあえず外付けHDDを使い、後々ブルーレイのデッキを買い足す
  37RE1との違いがよくわからない)

4.シャープ 40DZ3にデッキを買う、もしくは40DXに外付けHDD
 (前者が後者より本体価格は1万ほど安い)

こちらではセパレートを勧められそうですが
いろいろなリスク等をを容認した上でいい知恵を授けてください

@今後エコポイント半分以上の値下がりが予想できるので
 2〜3月の決算期に購入したほうがよいか
A明らかな欠点があるので避けたほうがいいなど
B外付けと内蔵HDDの立ち上がりや利便性の違い
C上記以外に予算内で収まる他のメーカのお勧めの取り合わせ
 もしくは今後サブにできる程度でスペックは良好な安い取り合わせ

など気になることが多すぎて決められずにいます
ずーっと価格面などでレグザ購入予定でしたが新商品もいろいろ発売になり
とても悩んでいます
こちらならファミリー向けから詳しい方までいらっしゃるかと思い
こちらに質問させていただきました

書込番号:12097539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 13:12(1年以上前)

機種選定についての考え方を一つ提案です。

お悩みの原因は各々の評価ポイントについて優先順位を明確にされていないからではないでしょうか?
例えば選定優先順位を以下の様に決めます。(例えばですよ)

@:画像の綺麗さ(現物を自分の目で確認する)
A:価格(2〜3の店で見積りを取る)
B:機能等(W録など貴方が特に必要とする機能を必要なものから挙げる)
   
次にそれぞれについて順位を付けます。1〜4位まで。
最後に@〜Bに重みを付けます。@は×3、Aは×2、Bは×1
獲得ポイントを合計して、一番沢山のポイントを獲得した製品に決定する。

他人に聞くのは手っ取り早いですが、人には色々な考え方やコダワリがあり、そこで、また悩んでしまうと思うのです。
どの機種を選定されても、大失敗なんてことはまずないでしょうから、気楽に、楽しく、選定されては如何でしょうか。

書込番号:12097816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 13:22(1年以上前)

単純な機種検索なら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=42&LED=on&Point=on&
で出てきます。



>37RE1との違いがよくわからない
同じ質問は結構されています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=RE1+Z1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

大きな違いは「W録」



ちなみに...
>a.LED付き
って、「LEDバックライト」の事ですよね?
「電源ランプ」などは殆どの会社で「LED」なので、
「全てに当てはまる」と言っても良い事に...(^_^;

書込番号:12097844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/22 13:25(1年以上前)

ご家族で使用されると思いますが、もう少し具体的に視聴環境を記された方がいいかと思います。


部屋の広さ、よく見る番組、家族構成‥。


メーカーによっては、外部スピーカーをつける前提で設計販売しています。
(家電批評今月号参照)
環境不明で一般論になりますが、費用、電気代、スペース、配線、そのあたりも頭にいれて考慮検討した方がいいですね。

よき買い物をして下さい♪

書込番号:12097851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 13:43(1年以上前)

東芝のRE1とZ1では、Z1が上位機種なので基本的にRE1の機能はすべてZ1にも備わっていると思って良いと思います。
当然上位機種のZ1には+αの機能があり、通常ならその+αが価格差に見合うものなのかを検討するところですが、価格差が数千円程度しかないことを考えると、1円でも安くしたいとかでなければZ1を買ったほうがお得だと言えます。

しかし!
現物確認した方が良いですよ〜
私は上記理由でZ1に決めて量販店に行ったのですが、実物を並べて見ると本来高画質なはずのZ1よりもRE1の方が良く見えました。
グレアパネルはご存知ですか?パソコンモニタでは光沢液晶などと言われているものですが、好みの問題だと思いますがZ1の方がRE1より光沢が強く、私にはRE1の画面の方が心地よく感じたのです。

また迷い始めてしまって購入に至っていませんが、お店に行って良かったと思っています。

書込番号:12097894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/10/22 14:29(1年以上前)

RE1とZ1の違いですが

Z1だと
映像エンジンがDuo・USB−HDDで地デジW録できる・LAN−HDD録画・
マジックチャプター・ハイクオリティーユニット(37は付いてるのかな?)・
SDカードスロットル 等

結構できる事の幅が広がります

USB−HDD録画は見たら消すという使い方にはすごく便利です
レコーダーのHDDも劣化が軽減できますし。
スピーカーですがZ1だったら普通に放送を見るには内蔵で十分です、
DVD等で映画を見る時だけホームシアターのスイッチ入れてます。

他の方も書かれていますが、最終的には電気屋さんで見比べて見るのが一番ですね。

書込番号:12098040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/22 14:57(1年以上前)

40BHR400がいいと思います。HDD500GBですし、ブルーレイディスクドライブ搭載でいいです。価格もこれなら安いと思いますよ。

書込番号:12098128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/22 15:18(1年以上前)

オススメ機種を記載するの、忘れてました。

現況では、私も三菱リアルをオススメしておきます。
(リアルMZW300があったなら、同様に比較してほしいんですが、もう恐らく在庫ないでしょう)

書込番号:12098186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/22 17:20(1年以上前)

必要な機能の優先順位と画質の好みは、これからスレ主様が決めるとして…

現状ならSHARPか三菱のオールインワンタイプが手っ取り早くて良いんじゃない?

次に買い替える時に、オールインワンタイプ以外が欲しくなったら、余計な出費が増えそうだけど。

書込番号:12098531

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/22 19:40(1年以上前)

スレ主です

たくさんのレスをつけていただきビックリです^^
収穫が多くて、こちらで質問させていただいてほんとよかったです

よりどりちどりさんのおっしゃられるとおり
環境を少しお知らせしたく思います

子供が複数いる普通の家族構成ですが
10年あまり14インチのブラウン管でやってきました。
(現在はTV、レコーダー共にSONY製)
恥ずかしい半面、自慢でもあります(笑)

14インチのテレビは前に人が立つと全く見えなくなる半面
ちっさいので密度が濃く、DVDで画質を落としてとってもきれいに
見えるという利点がありました(特にアニメは)

ですから以前の液晶は「うちの14インチの方がきれいや〜ん」と
本当に思っていました。
ですがさいきんの液晶は大きい画面でも本当にとても良くなりましたね^^

こんなテレビでずーっとやってきたので大きいテレビがくるというだけで
子供たちは大喜び必至です
だんなは「みれたらええやん」派。私もそれはわかる。
でもどうせ買うなら・・・ねぇ!

>たつべぇさん
 大人のご意見ありがとうございます^^
 気楽に楽しく選ぶ・・そこ、かなり大事ですね
 目からうろこ・・普段は同じように考えているサイドの人間だと
 思うのですが一世一代の事でテンパッちゃいました^^;
 物腰柔らかく教えていただき感謝です
 もっと明確に優先順位をつけなければ!
 質問でいろいろ書きだしただけでもかなりよかったです

>名無しの甚兵衛さん
 >単純な機種検索なら〜

このサイトこんな使い方できるんですね^^収穫〜

a.LED付き

 すっみませ〜ん。あやふやな適当書きすぎました
 発光ダイオードもそうですもんね^^
 私が必要としているのはLEDバックライトです

>ネコの娘さん
 ネコさんも迷われているんですね・・
 >グレアパネルはご存知ですか?
  パソコンモニタでは光沢液晶などと言われているものですが、
  好みの問題だと思いますがZ1の方がRE1より光沢が強く、
  私にはRE1の画面の方が心地よく感じたのです。

好みの問題だと思うのですが私もレグザ全般に同じことを感じてシャープ側に
ゆれたりしていたのです。グレアパネルっていうんですね。勉強になるわ〜
こんな風に質問してポンっと痒いとこに手が届いた感じのレスで嬉しいです。

>迷子な黒猫さん
 >USB−HDD録画は見たら消すという使い方にはすごく便利です
今のDVDでそんな使い方をけっこうしているのでUSB-HDDもありって事ですね^^

>ひろジャさん よりどりちどりさん ずるずるむけポンさん
 >オールインワンも本当の意味で悪くないような気がしてきました

とにかく気がつかなかったことや知らなかったこと
考え方の簡潔性、やっぱり自分だけではわからないこと、多いです

あと一日レス募集させてください

買う機種もそうですが皆さんが思う「買う時期」「買い時」もあれば
教えてほしいです
「(アメトーク」の家電芸人の徳井さんのあのフレーズはおいといて^^;)

心が決まり次第おしらせしたいな〜っておもいます


 

書込番号:12099033

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/22 18:30(1年以上前)

みなさんその節はありがとうございました
なやみになやむこと2カ月・・・
とうとう買いました!!テレビを!

シャープからはじまり三菱、日立など検討した結果
SONY KDL-40HX800をBDZ-AT700とともに買う
セパレート型に落ち着きました
ビデオカメラもデジカメもSONYですしよかったですよね??
結果
テレビ
137000円からYAHOO!に入る条件で21000円引いてもらい
116000円の21%ポイントプラスエコポイント
(トランスミッター、HDMIケーブル、耐震ラバー、5年保証
マイクロファイバークロス、BD-Rディスク2枚そしてSONYのキャンペーンで
ブルーレイのソフト4本もらえそうですね)
レコーダー
66000円(ポイント無メーカー保証1年のみ)

ありがとうございました^^

書込番号:12404358

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/22 18:34(1年以上前)

グッドアンサー決めさせていただきました^^
何より選んでいるときが悩みながらも楽しいということですね♪

書込番号:12404363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1の光デジタル出力について

2010/10/22 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 amibaaさん
クチコミ投稿数:2件

きのう届きました。
さっそくPS3とHDMI接続してブルーレイ映画「タイタンの戦い」を観ました。
ドルビーデジタル5.1で出力されません(3.1でしか出力されてない模様)。
マニュアル読んでサラウンドスルーやAVスピーカー優先とか
やってみたんですが、うまくいきません。
レグザが対応してないのでしょうか?


(PS3) ===HDMI接続=== [Regza Z1 42] ----光デジタル----YAMAHA TSS-1(5.1chスピーカー)

書込番号:12097462

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 12:00(1年以上前)

「TSS-1」で対応できる音声フォーマットなのでしょうか?

「英語音声」にしているため「DST-HD Mastaer Audio 5.1ch」になっていませんか?
 <「DTS デジタルサラウンド」には対応しているようですが...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA#.E9.96.A2.E9.80.A3.E8.A6.8F.E6.A0.BC


「日本語音声」なら「ドルビーデジタル 5.1ch」の様ですが...


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377789.html

書込番号:12097509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/22 12:01(1年以上前)

PS3のHDMI音声出力をビットストリームに設定でどうでしょう。

書込番号:12097513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2010/10/22 12:56(1年以上前)

Z1からアンプに繋ぐ意味がわからん。そんな接続じゃ2chになる。
PS3からHDMIなりを繋ぐべき。

書込番号:12097760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 13:16(1年以上前)

TSS-1の背面

>PS3からHDMIなりを繋ぐべき。
「TSS-1」には、「光オーディオ入力」などしか無いので..._| ̄|○


コレを見て思ったのは、
「スピーカーモード」が「2ch」になっていることは?(^_^;

書込番号:12097829

ナイスクチコミ!0


スレ主 amibaaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/22 14:00(1年以上前)

みなさん
早急なレスありがとうございます。

試しにPS3の光デジタルを直接、TSS-1につないだところ
TSS-1のDTSランプが光り、5.1chの英語音声が出力されました。
なのでレグザとPS3のHDMI設定かと思っています。

>PS3のHDMI音声出力をビットストリーム
帰って試してみます。

書込番号:12097942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 14:23(1年以上前)

「Z1」の「光デジタル音声出力」は、
準備編の59、63ページにも有りますが、
「Mpeg2 AAC」「ドルビーデジタル」にしか対応していません。

なので、
「DST-HD Mastaer Audio 5.1ch」や「DTS デジタルサラウンド」が
「リニアPCM」に変換されて、「TSS-1」に送られていた様です。

書込番号:12098020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/22 14:52(1年以上前)

PS3-光デジタル→TSS-1

HDMI→Z1

Z1はDTSの出力は出来ませんから、上記の接続にしないとDTS5.1CHでの再生は不可ですね。
ブルーレイのソフトは、DTSで収録されている物が多いですから上記の接続が無難かと。

書込番号:12098110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ放送の予約録画

2010/10/22 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:29件

この機種でのアナログ放送の予約録画はできないのでしょうか?

CATV経由で受信しており、東京MXテレビの地デジが配信されていません。

アナログ放送は受信しているので、アナログ放送のやっている間だけでも
録画したいのですが。。。

手動での設定を試みましたが、アナログ放送のチャンネルを選択できませんでした。

Gコードなど、何か方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12097242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 10:41(1年以上前)

以下、参照ください。

*1) 地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

書込番号:12097264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/10/22 11:01(1年以上前)

たつべぇさん 早速のご回答ありがとうございます。



皆さんは、「アナログの時は見れてたのに!!」とかの不満は無いのでしょうか?

あんまりローカル番組は見ないんですかね?

書込番号:12097317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 11:10(1年以上前)

nannkainokuronekoさん

私の個人的な意見ですが、近い将来見られなくなってしまうものへの機能は不要だと思っています。
どうしてもって時は、今までのレコーダを使用すればいいことなので。
新規購入された方には不満はあろうかと思いますが、必須機能とまでは正直思わないです。

書込番号:12097345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/22 11:22(1年以上前)

たつべぇさん 

たしかに、アナログ放送の録画は不要な機能ですね。
どちらかというと、「テレビ」ではなく「デジタル放送」に対しての不満なんですよ。
今まで視聴できたものが、出来なくなる事についての。

それから、「今までのレコーダを使用すれば・・・」
その通りですね。その方法がありました、ありがとうございます。

書込番号:12097381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/22 11:51(1年以上前)

ちなみにぼくはJ:COMですが
TOKYO MXのチャンネルは受信できていません
(注意:住んでいるところは埼玉南部)

デジタル放送におけるチャンネル番号が一緒なら
まあ仕方ないと割り切れるのですが
TOKYO MXは9chでテレ玉は3chだから
今一歩釈然としない部分があるのは否めません

まあそれは横に置いといて余談ですが
STB経由だとBS11/12が受信できないし
レコーダーのチューナーで録画できないから
ぼくはBSアンテナを立てました

書込番号:12097477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/22 11:52(1年以上前)

どちらかと言えばREGZAの仕様よりも、地域局をデジタル放送で再配信しないCATV事業者の方に問題がある様に感じます。
ウチのCATVは、テレ玉、MX、TVK、チバテレと、皆デジタルで入ります。
CATV事業者に問い合わせして、催促してみるのも良いと思います。

それにしてもデジタル放送を見てしまうと、アナログ放送の画質は厳しくないですか(^^;

書込番号:12097485

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/22 12:00(1年以上前)

>皆さんは、「アナログの時は見れてたのに!!」とかの不満は無いのでしょうか?

再質問がズレていますが、どちら?

「アナログの時は見れてたのに!!」なら、デジタル化で契約のCATVが東京MXテレビを配信出来なくなった点の不満。

当初の質問からの流れでいえば、「アナログ放送or外部入力が出来ない」ことへの不満になりますが。


>あんまりローカル番組は見ないんですかね?

ローカル番組というより、地デジ化に伴い、地アナから元々要求されていて、問題点等から目をつぶっていた「県域放送」の厳格化を求めたため、域外のCATVでは配信が”出来なくなった”ためです。

東京MXテレビは、地上波(アンテナ送信)でも、地デジ化で届くエリアが減り、過去から不満に思っている人も多いはずです。


書込番号:12097510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/22 12:55(1年以上前)

m-kamiyaさん 

再質問のため、混乱させてしまいましたね。
当初の質問については、たつべぇさん のご回答で納得しております。
続けての質問で、更にZ1に関係ない質問でスイマセンでした。

>「県域放送」の厳格化・・・
との事でしたが、埼玉県の他エリアはほとんどMXを配信してるんですよね。
(万年睡眠不足王子さんのエリアも配信してないとの事でしたが・・・)

ちなみに配信エリアは
http://www.mxtv.co.jp/jyushin/catv_03.html

ノノリリさんのおっしゃるように事業者へ催促するのが良さそうですね。

書込番号:12097750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お知らせ について教えてください

2010/10/22 02:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:43件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

今月始めに購入し半月程使用しました

録画の失敗・接続エラーなどやアップデート結果などもお知らせで表示されるのでは? 
と思っていたのですが表示され無いのでしょうか?

録画の失敗はHDMIの線ととUSB-HDDの線を間違えて抜いてしまい、気がついてすぐに戻したのですが、それが原因でHDDの認識不良になったのではないかと思いますが。
その日の録画予約がすべて録画されませんでした。
翌日、録画されていないのに気づき、クイック→お知らせ を確認したのですが「お知らせはありません」 でした。
USB−HDDの動作テストを見るとNGになっているのに気づきました。
HDD認識不良もしくは録画失敗のお知らせが出るものと思ったのですが故障でしょうか?

電源スイッチ長押しでリセットし、現在は録画出来ています。

お知らせ が出なかったのが気がかりなので
ご助言、宜しくお願い致します。

書込番号:12096449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 05:01(1年以上前)

普通なら
「録画機器に問題があり、録画出来ませんでした」
などの「お知らせ」が残ると思いますが...

放送の変更で、実は録画予約している番組が「特番」でなくなっていたとかは?(^_^;

まぁ、
>その日の録画予約がすべて録画されませんでした。
との事なので、そこまで変更されるとは思えませんねm(_ _)m

書込番号:12096604

ナイスクチコミ!0


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 09:08(1年以上前)

USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。
ダビングを失敗したときには出てました。

書込番号:12097013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 11:41(1年以上前)

Siggyさんへ、
>USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。
今の仕様では出ないのですね。

情報、ありがとうございますm(_ _)m


自分は、「Z3500」なのですが、
「録画に失敗しました」というお知らせが残りますm(_ _)m
 <詳細を表示すると、「録画機器が確認出来なかった〜」のメッセージ..._| ̄|○
   ※留守中に家人によりブレーカーが落ち(エアコン+レンジ)、ブレーカーは戻したが、
    「LAN-HDD」の電源が入っていなかった...

書込番号:12097446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/10/22 13:17(1年以上前)

Siggy様 ありがとうございます
>USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。

録画NGのときはお知らせ出ないのですね
そんな時こそお知らせが出て欲しいのですが、残念です


名無しの甚兵衛様 ありがとうございます

私の友人はZ2000を使っていて、録画失敗のときは @マークとお知らせが出るはず
と言っていたので気になって書き込みました。
仕様変更になったのでしたら残念な変更ですね。

現在は不都合無く仕えているので、気にしないことにします ありがとうございました。

書込番号:12097830

ナイスクチコミ!0


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 17:26(1年以上前)

iがほしいケースですね。

自分のときは、TVは録画の赤ランプが灯ってた気がするので、TV自体は録画成功したつもりなのかもしれません(ランプ状態はうろ覚えです)。
最初、間違って家族が消去したのかと思ったのですが、翌日の録画も失敗したので、テストしてみたら、NGのせいだと判明した次第です。

その際、HDDの取り外しや再登録をしてみても改善されなかったので、TVのコンセントをぬいて10秒後に刺し直したら、テストok、録画もできるようになりました。初期化せずに済んだのは助かりました。

とくにケーブルの抜き差しなどせず発生したので、そのうちまた発生するんじゃないかという気がします...。

書込番号:12098562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護パネル

2010/10/22 01:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:62件

今回このテレビを購入したのですが、やんちゃな子供が二人いる為に液晶保護パネルを探しております。
過去ログも見たのですが、在庫が無い物が多く
エバーグリーン テレビ保護パネル EG-EHP42
という商品がアマゾンで在庫ありと発見しました。
この商品は実際使っている方で、感想や意見などあったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12096271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 05:15(1年以上前)

この製品は、説明にも有りますが「UVカット加工」はされていますが、
「ARコート加工」はされていません。
なので、「映り込み」を覚悟する必要が有りますm(_ _)m


「レクアガード」という製品が、「ARコート」をされているので、
テレビのパネル同様、「映り込み低減」が期待できます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89+42+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt
 <その分、結構高いですm(_ _)m

書込番号:12096609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/10/22 22:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます!

商品は良さそうですね〜
嫁と相談して大至急決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12099864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/28 00:29(1年以上前)

もう買ってしまったかもしれないけど、今日、アクリルの加工を調べていて、以前保護カバーの質問があったなと思い出しました。

http://www.hazaiya.co.jp/category/ekisho-1.html

要望に合わないかもしれないけど、使わなくなったらアクリルならすぐ外せそうだし、DIYとか好きなら2次加工できるかなと思いました。

書込番号:12125134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング