
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 20 | 2010年10月29日 07:41 |
![]() |
18 | 7 | 2010年11月7日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月21日 16:49 |
![]() |
6 | 14 | 2010年10月22日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月22日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月22日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
地元量販店にて、テレビ+HDD1TB+リサイクル+無料保証で11000円と提示されたのですが、これを持って、30日に池袋に行こうと思っているのですが、秋葉原にも行ってみた方が良いでしょうか?
0点

お店を・・・教えてください(;´Д`)とりあえず100台くらい注文しに行きます
ちなみにまず牛さんが好きですさんの地元から池袋までの交通費がいくらになるのでしょうか?
ちょっと行ってみようという感覚なら結構近くなのだとは思いますが往復数千円かけるのも馬鹿らしいですし。
地元店舗で提示された金額が110000と仮定してまぁ池袋なら最終的にTV単体で99,800+20%くらい出してくれそうなもんですが(僕の何の裏付けもない勝手な予想)
最初から池袋で買うことを念頭に置いてるのであれば秋葉原には期待しないほうがいいです。
池袋行く前にまずそっちにちょっと寄ってみて池袋での値段を出してもらうための踏み台にするのにはまぁアリかもしれませんが結局そこで降りるならまた電車賃もプラスになっちゃいますし(そもそも電車乗るのかまず地元がどこなのか)
個人的お勧め値切りルートはアキバ(省略可)→池袋LABI→BIC→LABI→BIC(LABI)かなぁ
最終的にどこで買うかは別として各店舗で値段交渉する際は「あなたから、あなたのお店で買うつもりマンマンなんですよ」って雰囲気を醸し出して、向こうをそのつもりにさせて本気で出してもらうようにしましょう。そのつもりが無いのにちょっと参考に〜なんてのはなんの生産性もありませんから。
多分HDDに関しては今はプレゼントキャンペーンも終わってますしTVでついたポイントで買ってくれってな話になるとは思いますが。確実にヂモトよりはお安く買えることでしょう。僕も牛さんが好きです(お肉的な意味で)
書込番号:12096326
1点

そにえるさん(^-^)
お返事ありがとうございます。
交通費は往復4千円くらいです。私は北関東在住で、地元テックランドの店員さんに「交通費みても、ぶっちゃけ東京の方が安いです」と言われ、他店の知り合いも「今、池袋が日本一安いと思う」と言ってたので、知り合いからの提示価格を持って行って安ければ東京で買おうと思ってましたが、価格比較は都内同士の方がいいですよね(^_^;)ラヴィで買う場合は発送・引取りをテックランドでやってもらえたらな…と思ってます。
私は牛さんのノンビリしたとこが好きです☆
書込番号:12096380
0点

都内(゚∀゚)ラヴィ!!で買っても地元テックで買っても北海道でも沖縄でも・・・どこで買っても牛さんが好きです///さんの自宅の一番近いところにあるヤマダの「配送センター」からTVはやってきますよ。そこから来た人がTVの設置設定やってリサイクル引き取りもしていきます。
地元テックの店員さんからも総本店のほうが安いよとか言われちゃってるならそらもう行くっきゃないですね。それもネタにできますし。「地元の○○店の店員さんからもこっちの方が安いよって教えられて往復4000円の遠い道のりをえんやこら来ているんですよ・・・もうちょっとなんとかならんかね?(ウルウル)」みたいな。まぁその辺は強くプッシュしても店員さんにとっては知らんがなって感じでしょうけど、とにかく頑張ってくださいーご健闘を祈ります
書込番号:12096457
0点

地元ではいくらを提示されたのでしょう?
近くにはもっと安く買えるところはないですか?
地域を公表すれば情報得られるかもしれませんよ。
東京観光など込みならまだいいと思いますが、4千円と手間暇掛けて来るほどホントにお得ですか?
差額をちゃんと確認したいですよね。
書込番号:12096866
0点

スイマセン。11万でしたね。
都内でもタイミングよくないとHDD付きで安くなりませんからすごく微妙な線じゃないですか?
労力がペイ出来るくらい?
書込番号:12096888
0点

さすらいのSEさん(^-^)
お返事ありがとうございます。
私は茨城県在住で、交通費はバス+電車賃=だいたい4千円です。価格.comでの最安値と勝負してくれるっていうカキコ見たり、店員さんにも東京行く価値があると言われたりした事もあって東京へは、観光も兼ねて行こうと思ってたんです。冷蔵庫(シャープ検討中)も買わなきゃいけないので、2つで結構安く買えそうなら…と。11万円という知り合い店員の価格と東京での価格は、今、あまり変わらないという事なんでしょうか?
書込番号:12096980
0点

リサイクル込みというのがエコポイントで相殺の意味じゃないですよね?
安く買えてる人は実質8〜9万という方がいますが、みんながその価格で買えてるワケじゃないし、HDD付いたり付かなかったり、交渉する方される方の要素が多分にあります。
安くなっても疲れた分の価値がなかったな、ということになるかも知れないリスクも考えた方がいいですよ。
という意味でした。
が、冷蔵庫も買うならカナリ安く買える可能性は高いですし、観光兼ねてるならイイと思いますよ。
書込番号:12097064
1点

さすらいのSEさん
リサイクル込みが相殺かどうかは知り合い店員に聞いていなかったので、確認したいと思います。アドバイスありがとうございました(^-^)
書込番号:12097089
0点

おはようございます。
過去ログをちらっと見ました。
(一例)105000円−P22=81900円が有りましたが、
81900円+交通4000円+HDD(無ければ約8000円)=93900円+α
※上記が安いか高いかはスレ主様の判断になります。
※HDDのサービス品が購入の有無がカギでしょうか?
書込番号:12097122
0点

わか(^o^)さん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
リサイクル料金含めても、東京の方が安いのかな…と感じます。
だけど、みんながみんな8〜9万円で買えてるわけじゃないし…っていう意見もあったので、ちょっと混乱してます(-_-;)
5年保証付いてってカキコしてる方が多いように見えるのですが、10年保証を付けるというのは有り得ないんでしょうか?
それと、行くタイミングは月末なんですが、東京は月末とか関係ないんでしょうか?
書込番号:12097167
0点

茨城県南部のものですが、
10/17日に、ヤマダさんで90,000円(クレジット払い)で、
本体 + 1TB HD + かんたんリモコン + HDMI ケーブル で購入しました。(19日納品)
リサイクル料金は別途でしたが、3,300円くらいでした。
参考までに。
書込番号:12097205
0点

yoshikawa001さん
お返事ありがとうございます。
私は鹿行地区在住なんですが、yoshikawa001さんはどちらにお住まいなんですか?
購入された所はテックランドですか?
ラヴィですか?
書込番号:12097250
0点

私はつくばです。
購入はテックランドつくば店、ですね。
書込番号:12097450
0点

yoshikawa001さん
テックランドつくばで購入された時は、配送設置無料ですか?保証はどんな感じでしたか?
書込番号:12097586
0点

本日購入しました(^-^)
テレビ+HDD1TB=95,000円
ケーズデンキにて。
たくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12129228
0点

ご購入おめでとうございます
安く買えたみたいでよかったですね
到着が楽しみですね
牛さんの白い毛もLEDで綺麗ですょ
書込番号:12129416
0点

にじさん(^-^)
おはようございます。
メッセージありがとうございます。
エコポイントでLED豆電球ゲットして毛並みを整えてからハロウィン仕様でデコってみました♪
綺麗でしょ?( ´艸`)
書込番号:12130656
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
現在37インチのプラズマテレビ(VIERA TH-37PX600)をリビングで使用しているのですが、先週末に寝室用にと37z1を購入しました。
しかし、電気代を考えると37z1をリビング用にする方がメリットあるかとふと思ったので、他にもアドバイスとかあればご教授願います。
2点

プラズマは「ジー音」があると聞きましたが、音はありませんか?
「ジー音」があるなら寝室には不向きだと思います。
液晶を寝室の方が良いと思います。
書込番号:12094020
3点

こんにちは
>電気代を考えると37z1をリビング用にする方がメリットあるかと
お書きの通りかと思います、視聴時間の長いリビングで電力消費の少ない液晶をメインにするのが年間比較では大きく差が出ることでしょう。
書込番号:12094041
0点

こんにちは
37PX600は消費電力が285W
年間消費電力が239Kwh/年
この年間消費電力を365日、4.5時間で割ると約145W
スタンダードモードで暗めで145Wあたり、明るい画面ですと最大285W
仮に中間あたりの200Wあたりで1日8時間で
200W×23円÷1000×8時間×365日→年間13432円
照明の明るい番組ですともっと上がるかと思います
37Z1は169W
年間消費電力が156kwh、上記同様に計算して約94W
仮に110Wとして
110W×23円÷1000×8時間×365日→年間7387円
差額を高いととるか、安いととるか
書込番号:12094149
6点

早速の返信ありがとうございます。
現在、リビングで使用していますので「ジー音」は気になったことはありませんが、設置の際参考にさせていただきます。
プラズマテレビを見ているときははものすごく熱を持ってるので、ものすごく電力を消費しているのかと思ったのですが、具体的な数値を出していただいたので非常に参考になりました。
まだ、家の中の模様替えが済んでいないため配送はまだ先なので、実際の映像とか比較して最終的に決めようと思います。
書込番号:12094324
1点

私なら画質で決定します。
電気代も気になりますが、でも、画質、使い勝手、電気代の順ですね。私は。
必ずしもメインがリビングだとも思いませんが・・・
書込番号:12094965
4点

たつべぇさんのアドバイスを元に自分で判断基準を整理してみました。
@画質・・・プラズマテレビ購入時は液晶テレビの残像が気になるのでプラズマを選択した経緯がありますので、一番重要としたいです。
A録画機器・・・プラズマには容量400GBのDVDレコーダーを接続しており、37Z1には1TBのUSBHDDを接続予定で、W録画&HDD容量で37Z1が圧勝。
B電気代・・・にじさんさんの試算によると年間6,000円の差
結局はたつべぇさんのアドバイスどおり、画質で判断することになりそうです。
書込番号:12095586
1点

本日、テレビが届きました。現在、日本シリーズを視聴中ですが、特に気になるところもなく快適に見れていますので、このままリビング用途して使用しようとおもいます。
書込番号:12180949
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こんにちは。
今週末にこのテレビを息子が買うと云っております。
先週からの情報を見せて頂いていると、販促用HDD品切れ、簡単リモコン品切れ、などの情報が多いですが、ここ2、3日に、LABI千里、LABI難波、BIC難波、ヨドバシ梅田で購入された方、状況はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

仙台のヤマダ電機ですが、HDDも簡単リモコンも在庫なしでしたが、
2TBHDDは3000円で取り寄せ、リモコンも無料取り寄せ
の提示でした。47Z1購入の時の話です。
HDDは入荷連絡がありましたが、リモコンは未だ連絡なしですので
受け取りには行っていません。
簡単リモコンはキッチン使用の19RE1で使っていますが、
「今すぐニュース」を見ることが多いので結局標準リモコンを使うことが多いです。
Z1の標準リモコンはHDMI接続のPanasonicのDIGAの操作も出来るので
こちらも簡単リモコンの出番はあまり無さそうな予感です。
書込番号:12093778
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
値段交渉について
@値段交渉がうまくいくコツやテクニック
A値引きの権限を持っている店員さんの見つけ方
または、頼りない店員さんから権限ある店員さんに代わってもらう方法
皆さんに教えて頂きたいと思います。
値段交渉がヘタで、値下げしてもらい嬉しい思いをした事がありません。
以前店員さんに声掛けたら、
売る気がないのか、
買わない客と思われているのか
まるで誠意ある対応でなかったため、
その事がトラウマになり、しばらく家電量販店に行っていません。
私の態度というと、まるで私が店員かって思うほど
下手に出て話すので店員の気分を害する要素はないと思うのです。
みなさんの交渉術を教えて頂きたいです。
どんな些細な事でもアドバイス頂けると本当に助かります。
参考にし42Z1購入できるよう頑張りたいと思います。
ちなみに私は女性・40歳目前です。
お店には一人で行くか、小学生の娘を連れて行く予定です。
やっぱり男性のほうが値段交渉は良いのでしょうか、
男性が有利なのであれば、知人にお願いして同行してもらいますが。
ヨロシクお願いいたします!
0点

>@値段交渉がうまくいくコツやテクニック
日頃から店長さんと親しくし、他店の見積りも一応用意しておいて
最初の交渉時に、他店よりも高ければ見積りを見せるように私はしています。
と言っても、一発目の提示が他店の価格よりも高かった事は一度も無いですが…
>A値引きの権限を持っている店員さんの見つけ方
または、頼りない店員さんから権限ある店員さんに代わってもらう方法
店長呼んできてか、値下げ権限のあるフロア長か又は準ずる方を呼んできて
とそこら辺にいる店員に頼めば良いとおもいます。
>下手に出て話すので店員の気分を害する要素はないと思うのです。
余り下手に出ても、カモねぎが来たと思われかねませんよ。
書込番号:12093208
0点

僭越ながら私の意見を述べさせて戴きます。
売る側経験が無いので、実際に店員など経験された方の意見も賜りたいところですね。
>A値引きの権限を持っている店員さんの見つけ方
> または、頼りない店員さんから権限ある店員さんに代わってもらう方法
まず、値引きの権限を持っている店員からが安く買えるのか?ってところが疑問です。
権限の有無とは別に、トップセールスマンはより高い値段で沢山売る人ではないでしょうか?
逆にダメセールスマンは限界ギリギリまで値引きしてやっと売る人。
と仮定するならば、後者を捕まえるほうがいいわけですよね。
だから、私は、決して本当のことは解りませんが、ダメセールスマンぽい人をいつも探しますw
あと、買いたい商品は決めて行きます。
お店でどれがいいかしらなんてことは絶対しません。
可能な限りその商品の知識を頭に詰め込んで、また、他店の価格や東京での価格、サービス、価格コムの最低価格など、可能な限りの知識を詰め込んで、出陣します。
都会ではそうは行かないでしょうが、田舎では常連さん的な関わりをつくる(ご贔屓ってやつ)ってのもいいかもね。
交渉は手短に、ダメだと思ったらすぐに切り上げる。
等でしょうか?
参考になりますでしょうか?頑張てください。
書込番号:12093243
2点

のら猫ギンさん
早速ありがとうございます。
そうですか、店長さんと仲良くですか〜
す、すごい
考えてもいませんでしたっっ
やっぱり何度か通う事、いろんな店に行く事も大切なんですね。
見積なんて口頭以外なかったです。
「私は客よ」的なカンジの人は自分がイヤだったので、
なるべく丁寧に話していたのですが…
臨機応変にやってみます!
アリガトウございました。
書込番号:12093244
0点

たつべぇさん
情報ありがとうございます。
だめっぽいセールスマンを狙うなんて
目から鱗です。
そういう方のほうが、私は気楽に話せるかもしれません。
頑張ってみます。
アリガトウございました!
書込番号:12093328
0点

>まず、値引きの権限を持っている店員からが安く買えるのか?ってところが疑問です。
権限の有無とは別に、トップセールスマンはより高い値段で沢山売る人ではないでしょうか?
逆にダメセールスマンは限界ギリギリまで値引きしてやっと売る人。
残念ながら不正解です。業者対策などもあり、出せる値段が店員権限レベルで分かれていますので、最終的にはフロア長クラスと交渉するか。交渉中の店員に了承を取ってきてもらうことになります。
どの店員でも1発目で出す値段はここまでというのは決められていますが、もちろん相手の顔色見てそこを変更するのは店員の個人差があります。そこから先は前途の通りです。
販売店によってはたまたま自分が担当した客にいくらで売ったかなど成績に全く関係ないのであえて高く売ろうと努力する店員など少なく最初っからある程度値段を出してとっとと決めたいというのが本音です。
他の方がおっしゃる通り、他店情報などは多いほうがよいですが、基本的に地域が異なったり、日にちが違うと本部への値引きの言い訳ができないので無理な値段は出ません
その日に出る最低価格というのは、競合他店の価格、店の売り上げ状況、店長、本部指示、といった条件できまります店員スキルは一番最後です
(最初にだす値段と、最低価格ののどこで落とすかというだけです)
なので、夕方で売り上げが足りないと値引き率が高い場合もあります。
書込番号:12093623
0点

いくつか候補の機種を決めたら ここのクチコミを調べて
時系列で価格やポイント、サービス内容をメモします。
それを各機種ごとに作り持参します(複数あるほうがいい)
例えば42Z1だったら
10月15日 ヤマダ・・・円 P20% 5年保証つき
10月14日 ヨドバシ秋葉・・・円 などなど
それと当日あなたが他の店舗で引き出した価格も忘れずに
それらを見ながら、他の方が言っておられるような店員さんを見つけて
交渉しましょう。行くなら週末の できれば天気の悪い日がいいです。
熱心さをアピールできます。
現金一括払いとか他商品との抱き合わせ購入などの武器があるなら
小出しにして、交渉に行き詰ったら使います。
書込番号:12094278
0点

不正解ですって言われちゃいましたwww
素人ですのでどうかご勘弁を。
私は卸の仕事をしていますが、営業は1円でも高く契約を結ぶ事に必死です。当然、できる営業マンは高値で契約を結びます。ダメ?な営業マンほど利益率が悪い。売上では評価しません。
最低限度額は全ての営業マンが把握しています。(日々変動するようなことはありませんが)
責任者ほど最低限度額で受注することはありえません。他の営業マンにしめしがつきませんから。量販店はその様な状況ではないのですかね〜
書込番号:12094328
1点

>責任者ほど最低限度額で受注することはありえません。
最低限度額かどうかは調べる術はありませんが、私はいつも「店長」さん
曰く原価ギリギリの値段で売ってもらっていますよ。
書込番号:12094454
0点

たつべぇさん
お気を悪くされたらすみません。
余り詳しく書くといろいろありますが基本量販店の利益は後からどうとでも作れたり
するので商品個別での利益を売り場で気にすることはほとんどありません(店員のレベルにも夜でしょうが)
それより対前年同日比や目標値への「売り上げ金額」の方が重要です
利益は個別で見るのでなく、店全体、フロア、カテゴリーぐらいまでしか見ないので
極端な話、表示価格で十分利益が取れて、それで買っていかれる方が多ければ、その利益を少し安売りで薄めてもかまわないということです。
最近は価格コムの最安値が11万5000〜11万8千円(送料込み)で動いてますから
ヨドバシなどで12万8千円の送料無料、20%ポイントで買うと実質約10万3千弱
HDD2Tが同時購入5千円→価格コムは1万2千円程度
上記を考えると価格コムに出店している業者は1台当たり2万円程度は粗利確定していて
今が一番おいしい時期なんですよね。
書込番号:12095656
0点

こんばんわ,daredevil_3です。
●値段交渉がうまくいくコツやテクニック
交渉術に関して下記過去ログをよく読んで戦略を練ってください(-。 -; )。
「交渉の仕方」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=10547610/
●値引きの権限を持っている店員さんの見つけ方
または、頼りない店員さんから権限ある店員さんに代わってもらう方法
naopandaさんがどちらにお住まいなのか詳細はわかりませんが,もし関東や関西圏の都心部に出れる環境であればヨドバシカメラ、BICカメラ、ヤマダ電機LABI(Teclandにはいないはず)において
★コンシェルジュ★
がいるのでその人と交渉してください“o( ̄‐ ̄*)。本来"まとめ買い"で出てくる方ではありますがこの方は他の店員に比べて【決済権限】があるので、そこら辺にいる店員をとっ捕まえて
『コンシェルジュよこして!ちょっと交渉したいもんあるから"o(▼皿▼メ;)o"』
と一発目からボス戦に持ち込んでしまうのが一つの方法でしょう§^∠^§。ただし私の知りうる限りヤマダ電機LABI(池袋総本店、新宿東口店、渋谷店..etc)では【完全予約制】なので、他の量販店のコンシェルジュサービスに関しても事前にお店へ行く前にチェックしてください。
余談ですがヤマダ電機LABIのコンシェルジュサービスで指定商品3点以上購入すると別途ポイントがさらに上乗せされます(,,#゚Д゚)。これは私の知る限り他の量販店では行っておりません。ご予算をどの程度まで考慮されているか質問文では不明ですがこの機会に一気に買い換えるのも一つの方法です。
★ヤマダ電機コンシェルジュサービスの特別ポイント
\100,000-以上で1%(1,000ポイント)
\300,000-以上で3%(9,000ポイント)
\500,000-以上で5%(25,000ポイント)
*半年位前までは【LABI渋谷店】は↑ポイント率は3%,5%,10%だったと記憶しています。
★対象商品↓(*現在は変更されている可能性あり*)
冷蔵庫・洗濯機・エアコン・レンジ・テレビ・DVD・オーディオ・TEL・FAX・炊飯器・クリーナー・アイロン・照明器具・パソコン・プリンタ
★対象店舗
【LABI新宿東口店】【LABI池袋総本店】,【LABI渋谷店】,【LABI品川大井町店】,【LABI津田沼店】(恐らくLABI新橋も...
★備考
予約必要あり,当日予約も可能だが特に【LABI池袋総本店】,【LABI新宿東口店】は異常に混雑するので相当の待ち時間あり
続く...
書込番号:12095949
1点

続きです。
●以前店員さんに声掛けたら、売る気がないのか、買わない客と思われているのかまるで誠意ある対応でなかったため、その事がトラウマになり、しばらく家電量販店に行っていません。
こういう"アホ丸出し"な店員はとりあえずスルーしてくださいミ゚皿゚;彡。またお客様に対して失礼な態度を取ったのであれば即名前を控えて、本部のカスタマー相談室へ【クレーム】としてメールなり電話なりしてくださいΣ( ̄Д ̄lll。"バカ"は今のご時勢即処分されます( ゚д゚)ンマッ!!。
量販店スタッフには
@【メーカー応援】
A【東も西もわかっていない新人】
B【やる気ゼロな馬鹿q(`Д´●)】
C【販売員を生業としている本筋のプロ】
と大雑把に選別できます(#^∀^)゛o。選別はスタッフの【腕章の色や有無】,【着衣の色や服装】,【ネームタグ】などでわかります。naopandaさんが量販店でモノを購入する際は交渉するべきスタッフを2〜3人選別して他のお客さんとのやり取りをひっそりと聞いてみてください(。-`ω´-)。そうすれば自ずと自分の交渉すべきスタッフが解ってくると思います(−W−)。
ですので裏を返すと他の量販店と競合している地域で少しでも購入するのであれば間違いなく
【一日仕事】
になりますΣ(゚∀゚*)。少なくともこの【REGZA 42Z1】板での投稿を見る限り【エコポイント減額】の公式発表がされてから都心部の量販店は平日でも"バカ混み"の状況で、在庫薄・販促品なしの情報が散見されます(゚ロ゚屮)屮。少なからず【エコポイント減額】は今年の12月1日からなのでそれまでまだ1ヶ月以上ありますから下調べはできるだけ入念に行うべきでしょう。
またここ1週間の【REGZA 42Z1】最安値相場は
【\125,000- & ポイント25% & 5年保障】*販促品HDDとシンプルリモコンは在庫ナシ*
辺りですね(;゜0゜)。この値段を目標設定として如何にその値段より"安くできるか"を念頭に交渉してください。
続く...
書込番号:12095962
1点

続き
●やっぱり男性のほうが値段交渉は良いのでしょうか、男性が有利なのであれば、知人にお願いして同行してもらいますが。
男性が必ずしも有利とは限りませんが、例えばその男性に《ご主人役》になって頂き
【今日結婚5周年の記念日なんで良い思い出にしたいんですけど...店員さん頑張ってもらえない?】
などの“三味線芝居”も戦略としてありでしょう(゚∀゚lll
別の方法として"代理購入"という方法が徐々に注目されているようですね、特に地方にお住まいで都心部の量販激戦地区で購入できない人には無難な選択かもしれません。詳しくはGoogleで"代理購入"と検索すれば解ります。
*価格.comでは別業者さんのリンク先を張ると最近ではエラーが出てしまいますねΣ(+Θ+); *
以上長文でありますが参考にしてください。また不明な点はできる限り回答しますのでΣ(゚∀´ 。
書込番号:12096042
1点

値引きですが、単純に、この過去ログを印刷して、そこの値段の部分にマーキングして、「価格コムだとこの値段ですが、そちらでも当然把握されていますよね。対抗できますか」と聞くのが一番です。
無理なら無理だし、OKならすぐにOKの返事をくれます。
この過去ログの値段は、おそらく最低水準であるため、店員の裁量ぎりぎりの値段だと思います。そのため、さっと示してしまうのがお勧めです。
テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機といった大型の家電は実店舗で買うのが安いです。
パソコン、空気清浄機は、このサイトで最安値を見つけ、通販で買う方が安いです。
書込番号:12096383
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨日、近所のヤマダで価格を聞いてきたところ
138000円 ポイント20% 販促品無し
との回答。
近隣のエイデン価格の見積もり
118000円 1TBのHDD付
を提示すると、
135000円 ポイント20%(カード払いでも維持) 1TBのHDD付 5年保障付 無料配送
との回答。
個人的にはもう少し値段を下げるかポイントUPを狙いたいと思うのですが欲張りすぎでしょうか?
0点

私も名古屋在住で先週から価格の安いZ1を探してました。
価格.COMを見てますと東京池袋価格はとても安いですね。
名古屋近郊のエイデン、こじま、BIG、山田 色々まわりましたがそこまででした。
最終的に本日コジマにて\118,000にて購入しました。
1.0TB HD(アイ.オー製) 簡単リモコン HDMIケーブル1本 サービス ポイント還元無
購入した動機はエイデンでは納期が来月末だったこと。
以前からコジマのポイントがある為使いたかった。2日後配送。
名古屋価格がこれくらいだと妥協しました。
私の予想はエコポイントが来月末までで半減してしまうためREGZAは品薄になると思います。
人気なグレードなのでそこまで在庫処分をお店もしないと思います。
今週末がとても楽しみです。クチコミを見てしまうと安いレビューが多いため損した感じがしてしまうので余り見ないようにします。
次回はユーザーレビューを書こうかと思います。
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:12098399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
よろしくお願いします。
ドルビーボリュームの設定について 強・弱と選べると思うのですが
この強・弱で どの辺が どのくらい違いがでるのでしょうか?
ドルビーボリューム自体の説明は理解できたのですが
強・弱での違いが分かりにくかったもので 質問させていただきました
0点

>この強・弱で どの辺が どのくらい違いがでるのでしょうか?
音量が大きくなる場合に、抑える度合いの違いです。
まぁ、「歓声」が起きる番組(スポーツ中継)などで無いと判り難いかも知れませんが、
CMの音量が、番組の音量よりも大きい場合が良く有るので、
それを抑えるために有りますが、本編でも機能します。
<夜間の視聴などで、近隣への音漏れを防ぐためとか...
>強・弱での違いが分かりにくかったもので
レコーダーの場合なら「A-Bリピート」の様な機能で、
同じシーンを使って、音量の変化の違いを何度も確認できると思いますが、
実際の音量がどれくらいから、この機能で何処まで抑えられたかを確認するのは、
なかなか難しいとは思います(^_^;
書込番号:12091757
0点

名無しの甚兵衛様 お礼が遅くなって申し訳ございません
大変参考になりました
書込番号:12098891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





