
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年10月19日 22:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年10月19日 14:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月19日 12:33 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月19日 21:47 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月19日 11:35 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月19日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
レグザにパソコン用のUSB・ HDDをつないで録画した番組をパソコンのDVD・ブルーレイレコーダーで焼けますか。LAN接続すれば可能なのでしょうか。レグザリンク・ダビングでレグザブルーレイレコーダーでないと出来ないのでしょうか。
0点

>パソコンのDVD・ブルーレイレコーダー
パソコンに内蔵または外付けのDVD・ブルーレイドライブということでよろしいですか?
書込番号:12084189
0点

アナログ(赤白黄色のケーブル)出力は出来ますから、その映像をキャプチャすれば出来ると思います。
でも、等倍速だし、超面倒ですぞ。画質も決して良いとは思えませんしね。
書込番号:12084208
0点

了解しました。
今使っているデスクトップPCは、地デジブルーレイレコーダー付きなのですが、シングルチューナーなので他の番組を録りたい時には、ブラビアにつないであるVHSを使っています。レグザを買ったらHDDを付けて録画しようと思ったのですが、保存用にDiscにも録りたいと思っています。テレビ用のレコーダーを買わないとダメということでしょうか。
書込番号:12084245
0点

無劣化でディスク化したいならその通りです
PCは「汎用機」であるのに対し
テレビやレコーダーは「専門機」です
つまり…
Z1の外付けHDDに録画した番組を素直にBD化やDVD化したいなら
最初からレコーダーも買った方が使い勝手はいいってことにもなります
書込番号:12084425
0点

「デジタル著作権」の問題があるため、
簡単には「ダビング」が出来ない状況になっています。
現状では、「PC用のDTCP-IP対応DLNAサーバーソフト」が無いので、
「Z1で録画した番組をLAN経由でダビングする」のは不可能です。
一部の「地デジチューナーに付属のソフト」には、
「配信用のDTCP-IP対応DLNAサーバーソフト」が含まれていますが、
「配信専用」なので、「ダビング」の為の受信は出来ません。
書込番号:12085579
0点

万年睡眠不足王子さん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございますm(._.)m
今使っている地デジPCは内蔵HDDに録ったのをBDやDVDに焼けて便利なのですが、シングルチューナーなのでW録画以前に、録りながら他の放送が見られないのと1TBのHDDもシリーズ物を録ると直ぐに一杯になってしまう(画質を求めてダイレクトで録ってしまうため)ので、Discに焼くのが煩雑(システム上、予約録画5時間前位になると焼けない)等の不便さを感じています。メーカーでも「USB-HDDは一時的なバックアップ」という対応のようですので長期保存したい番組はDiscにしたいと思います。レコーダーを買うのがベストとは思いますが、少しでも安く済ませる方法があればと悩んでいます。「デジタル著作権」という中途半端な規制が恨めしいです。REGZAブルーレイ RD-BZ700が安くなっているようですが動作不良があるようですし、金銭的にもテレビと合わせて18万円はきついと考えています。
書込番号:12086101
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ゲームダイレクトモードを使用している時と、使ってないときでは画質に差はでますか?
ゲームダイレクトは遅延を低減するものですが、低減することによって高解像度処理などが、できなくなったりするのでしょうか?
ダイレクトモードを使用しないほうが高画質なのかな…
0点

>ゲームダイレクトモードを使用している時と、使ってないときでは画質に差はでますか?
>低減することによって高解像度処理などが、できなくなったりするのでしょうか?
「超解像処理」「高画質化処理」「倍速処理」は、それぞれ保たれます。
<「倍速処理」は、「補完映像」では無く、「同じ(元の)映像」が表示されます。
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532959/img.html
<PC用サイトの「ゲームダイレクト2」の説明図です。
PCが有れば、
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
なんかも参照しておくと良いかも知れません。
<別の機種ですが、「ゲームダイレクト2」の説明が載っています。
>ダイレクトモードを使用しないほうが高画質なのかな…
つまり、「大差は無い」と思いますm(_ _)m
書込番号:12083881
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
録画についてお聞きします。
HDDに連ドラ予約で録画するのですが、上書きで録画する方法はないのでしょうか?
毎回消去するのが手間なので、上書き録画する方法を教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

連ドラ設定で上書き録画する/しないの選択ができます。
書込番号:12082928
1点

スレ主様おはようございます。
Z9000でも出来ますので出来ると思います。
●予約リストを見る
●上書きしたいリストをクリックする
あとは編集すれば出来ます。
書込番号:12083012
0点

録画予約をする時に、
「録画設定」のボタンを押したことが無いのでしょうか?
操作編の42ページを読んでくださいm(_ _)m
書込番号:12083439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
液晶画面の汚れやキズや破損防止の為に液晶保護パネル装着を考えており、
37Z1をご使用で、保護パネルを装着されている方の情報を頂けたら幸いです。
テレビ本体の液晶パネルがクリアなパネルを使用していて装着しないほうが
綺麗なことは承知なのですが、汚れやキズや破損防止を優先にしたいもので…
※グレア、ノングレア情報や見え方、映りこみ情報や
パネルメーカー、価格情報等およせ下さい。
0点

スレ主様おはようございます。
液晶保護パネルの過去ログを見ればたくさん上がっていますよ。
液晶テレビ口コミ掲示板の検索欄に『液晶保護パネル』と検索すればヒットします!
書込番号:12082994
0点

23インチのPCモニターには 0.5ミリ厚のポリカをはめ込みで
取り付けています。自作です
今回37Vのテレビを購入し リビングの横がキッチンなので
どうしても液晶面の保護は必要と考え導入しようと思っています
アクリルよりも割れないポリカで作ろうと思っています
900X600で2ミリ厚が3000円くらいです。
結構重量がありますので 取り付けると重心が前がかりになるので
転倒防止もきっちりする必要があります。
書込番号:12083005
0点

>綺麗なことは承知なのですが、汚れやキズや破損防止を優先にしたいもので…
これは、ご自身以外で汚れや傷を付ける可能性があるという事でしょうか?
お子さんやペットの場合などで、パネルの厚みなどを考慮する必要が有るかも知れません。
書込番号:12083454
0点

こんにちは
アクリル板にはノングレア、グレアとありますが
ノングレアだと、せっかくのZ1の光沢がややくすんでしまいます
光沢のグレアタイプのアクリルだと光の反射で白っぽくなります
多少値段は上がりますが、ARコート処理をしている光沢アクリルを探されるのがいいかと思います
ちなみに、私はハーフグレアの液晶に光沢のアクリル板を装着していますが
部屋が明るいとかなり白く反射していますので部屋の蛍光灯を一つ切っています
書込番号:12084094
2点

「液晶テレビ 保護パネル」 >必要に応じて「ARコート」も
でググるといくつか見つかると思うので、
そこからご自身の好みで選んでみては?
書込番号:12085655
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こちらのテレビでの太鼓の達人(wii)について質問です。
何処で聞けば良いのかわからないので場違いだったらすみません・・・
子供が任天堂wiiの太鼓の達人を
こちらのテレビを使って遊ぶと
【音ずれ】が生じて思わしくないようなのですが
何に問題があるのでしょうか
今までのテレビ、他メーカーの液晶テレビ色々試してみましたが
問題なかったです。
対処法等ありましたらお知恵お貸しください
よろしくおねがいします。
0点

家電量販店の人やメーカーに問い合わせるのがいいと思います。
書込番号:12082696
1点

ご使用のモードは?
ゲームダイレクトモードを使用していれば、遅延はある程度改善されるはずですが(他社製品に比べれば)…
書込番号:12082855
2点

ありがとうございます。
【かなた.com様】
何も設定しないで購入時の状態でした(おまかせモード)
すみませんでした。
ゲームダイレクトモードにして解決いたしました。
書込番号:12083208
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
37Z1購入を考えていますが、録画に関する質問です。
録画ボタンを押すと外部HDDにすぐに録画されるのでしょうか?
取説をダウンロードしたところによれば、
録画ボタンを押すと一度録画設定画面が出てくるみたいですが、
これではすぐ録画できないのではないでしょうか?
画面静止ができないようなので、料理レシピのメモ代わりに使う予定です。
0点

画面静止できますよ。静止ボタンですぐに静止可能です。
ちなみに録画ですが、私は外付けHDDを省エネモードに設定しており、通常は電源オフの状態になっていますが、録画ボタンを押してから、10秒程度して録画が開始すると思います。
書込番号:12082415
0点

標準モードであれば録画ボタン押してから2〜3秒ってところでしょう。内蔵型とほぼ同じでしょう。
書込番号:12082526
0点

回答ありがとうございました。
録画スタートまで早くて2,3秒・・
微妙なところですね。
料理番組を見ていてレシピを書き留めようと思って録画しても、ひょっとすると録画されていないこともあり得る!?
画面静止できるのはひょっとすると、ビデオを再生したときでは?
通常放送を視聴中でも画面静止できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12083418
0点

>録画ボタンを押すと外部HDDにすぐに録画されるのでしょうか?
「はい」を押してからになるはずです。
「直ぐ」とは行かず、番組情報などを書き込む作業があるためか、数秒遅れますm(_ _)m
>画面静止ができないようなので、料理レシピのメモ代わりに使う予定です。
操作編の31ページ左側を参照してください。
「録画番組の再生」に対する「一時停止」とイメージを同じにするために、
このボタンに「統一」したモノと思われますm(_ _)m
書込番号:12083494
0点

> 画面静止できるのはひょっとすると、ビデオを再生したときでは?
> 通常放送を視聴中でも画面静止できるのでしょうか?
ユーザーができるとレスしているのに疑ってはいけませんよ。
間違いなく放送中の画面で静止できます。
家電店で試してみて下さい。
書込番号:12084167
1点

みなさん回答ありがとうございました。
問題解決しました。
今度の休みに店頭で確認します。
電池食いのA-1さんが仰るとおり、せっかく頂いた回答を疑ってはいけませんね。
Z1を確認するために最初に訪れたケーズの店員さんから「静止画はできません」と言われたため、それでは録画がすぐできればOKでは?との思いで掲示板へ投稿しました。
しかし、ビデオ操作するキーの中に静止画機能が含まれているとは分かりませんでした。
普通に考えてビデオ再生の時の静止画だと思ってしまいます。
よく読めば取説にも書かれていました。
これで心おきなく37Z1が購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:12085694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





