
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年10月18日 14:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月19日 22:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月29日 17:18 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年10月21日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月17日 21:56 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月18日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨日、ヤマダ電気にてREGZA 42Z1を購入しましたが、届くのが週末になりそうです。新商品なのに¥119,000+1TBハードディスクでした。REGZA 42Z1よりもランク下のREGZA 37R1のほうが店頭価格は割高で、他社のLED液晶TVと比較してもだいぶ安く、W録などが魅力で購入を決めたのですが、こうも安いと何か問題をかかえていて早く売りさばきたいのかな?と、へんな感ぐりをしてしまいます。安いに越したことはないのですが、大丈夫なのしょうか?
0点

>こうも安いと何か問題をかかえていて早く売りさばきたいのかな?と、
>へんな感ぐりをしてしまいます。安いに越したことはないのですが、大丈夫なのしょうか?
来月には、新機種の発表があるかも知れないことを考えれば、
「在庫処分」になる場合も有るかも知れません。
<「ZG1」が後継機としての考えかも知れませんし...
既に売り場に置いて有るなら別ですが...
売り場面積は、都度広げられないので、
「新しい機種が入ってくる場合は、古い機種を無くす」
という必要性が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:12077765
0点

名無しの甚兵衛さん 早速返信ありがとうございます。機種変でしたらREGZA 42Z1自体に問題があるわけじゃないみたいなので、安く買えたと安心して喜べます。ありがとうございました。
書込番号:12077886
0点

すみませんヤマダ電気の店舗名を教えてもらえますか?
そしてポイントは何%付いたかもできれば教えてください。
書込番号:12077899
0点

EVOUさん 沖縄県のテックランド那覇本店のことなので、参考なるでしょうか?家電製品は本土と比べて全般的に割高なのですが、REGZA 42Z1 に限って思いもよらない価格でしたので即決しました。ただしポイントはもらえませんでした。
書込番号:12078421
0点

そうだったのですか?コジマのポイントを貯めてなかったので、デオデオ(近くなので)と比較してヤマダ(2万ポイントあり)に決めました。5年前に46インチのBRAVIAをコジマで購入した翌日(休日あけの平日)に5万円近く値下がりしておりとてもくやしい思いをしていたので、足がとうのいていました。やはり高い買い物ですから いろいろな電器店をチェックすべきですね。
書込番号:12078752
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
LED REGZA 42Z1 とうとう購入しちゃいました(^^)
今まで、ブラウン管の29インチだったので家族一同感動(T-T)です。
42型の中では一番低い全高70.4cm
我が家で使っていたオーディオボードに何とか入りました。
画像が本当にきれいですね
液晶だから見えないと思っていた水平方向からもよく見えます。
一つ気になっているのは液晶の表面
我が家にも2歳の娘がいるので心配で仕方ありません。
いきなり指紋をべったりとつけられたのですが
布で拭き取ると簡単に取れました
そこで質問なのですが、
この液晶には表面にフィルムが貼ってあるのでしょうか?
見た感じも他の液晶よりもつるっとした感じです
保護パネルをつけなくてもある程度までは保護できるのか教えてください。
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
一年も前の書き込みですが少しは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10377266/
書込番号:12077697
0点

>この液晶には表面にフィルムが貼ってあるのでしょうか?
「保護フィルム」などの考えは、メーカーとしては一切有りませんm(_ _)m
<それが原因で、「映り込み」なども起きるので...
小さなお子さんやペットなどからの「パネル保護」を考えるなら、
別途「液晶テレビ保護パネル」の購入を考えてくださいm(_ _)m
書込番号:12077774
0点

コメントありがとうございました
検討した結果、液晶テレビ画面保護パネルを購入しました
心配していた写り込みも少なく
サイズもZ1にフィットしていて
付けていることが気になりません
これで2歳の娘がテレビの前をうろうろしても安心です
取り付け後の写真を添付しておきます
書込番号:12084575
0点

>検討した結果、液晶テレビ画面保護パネルを購入しました
おぉ〜、おめでとうございます。
これでゴジラからの攻撃も防げますね(^_^;
>心配していた写り込みも少なく
これは、「ハーフグレアパネル(シリカコート)」だからだと思います。
<写真の反射・映り込みの具合から...
「クリアパネル」だと、「ぼやけた感じ」では無く、
単純に「映るモノが薄い」という感じに...
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080142.html
や
http://www.hyosin-net.com/detail/protect_distinction2.html
などを参考にすると、仕組みが判るかも...
<これは、「液晶パネル」にも同様のことですm(_ _)m
書込番号:12085854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
42の方でも伺ったのですが、CATV環境で映画を見ている時は、気にならなかったのですが、バラエティ等番組によっては白が眩しく、その部分の画がよく見えません。説明書を見ながらいろいろ調整したのですが、白を抑えると暗い部分が見えなくなります(トゥェンティフォー等)。また詳細設定となると色パレット等よくわからない世界で理解できず困っています。肌色が薄く色を乗せようとすると、他の部分の色が強くなりすぎるのも、同じ要因でしょうか。同じ経験をされた方いらっしゃいましたら、具体的な設定項目をお教え願えませんか?LEDの特性だとしてもできるだけ軽減できれば助かります。過去スレにあったお勧め設定値にしてもあまり改善しませんでした。アドバイスよろしくおねがいします。
1点


tady(-_-) 様
ご返信ありがとうございます。
CELLとZ1は、設定項目、映像メニューは同じでしょうか?
まあ楽しみながらゆっくり試してみたいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:12100323
0点

リーピングキャットさん
こんにちは。
画質調整に苦心されているとのことにつき、今更ながらですが「Super Hivi CAST」を
活用した調整結果を下記リンクに示しましたのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1#12359319
書込番号:13067275
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
念願だった42ZIを購入したまではよかったのですが、子供達に占領されています。
そこで、小画面のRE1を購入し、DLNA接続でこれらから録画番組を見たいと
かんがえております。
ルータ事態はPCのものが使えるようですが(Z1はルータへの有線接続でアクトビラ等
利用してます。)、有線のネットワークでないとダメなようなことをコジマNEW
静岡店のメーカ担当者に聞きました。
本当にそうでしょうか?
また無線で接続する方法等教えてください。
(当方TVのネットワークは勉強不足のため、できるだけ詳細に回答いただけると
助かります。)
ほんとに無線でなければダメな場合には、(結構ローレベルですが)それぞれに
HDをつけようかと考えています。
詳しい方、実績ある方からのDLNA接続方法の具体的回答お待ちしています。
ついでにPC等含めたホームネットワーク構築方法も教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

東芝のテレビには「無線LAN機能」が有りません。
必ず「イーサネットコンバータ」というモノが必要です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.00774010956.K0000047141.K0000089641
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124351.K0000025435.K0000108880.K0000147988.K0000121513
こんな製品
コレをテレビと有線で繋いであげれば、「無線LAN化」できます。
<親機(無線ルーター)の情報が無いので、どの製品が良いかは判りませんm(_ _)m
※どの製品でも接続は出来ます。違いは「手間」だけです。
また、「DLNA」については、
「専用のDLNAサーバーが必要」と言うことは判っていますか?
「LAN-HDD(NAS)」と「DTCP-IP対応DLNAサーバー(NAS)」は、
使い方が違うので、「何でも大丈夫」と思っていると、
スレ主さんがしたいことができないことも..._| ̄|○
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
メーカーも「IO-DATA」と「バッファロー」でしか出していません。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
<ココで「<レグザ>ダビング対応」をクリックすると対応製品が絞られます。
書込番号:12076964
1点

あのさ、知らないという事ほど、恐ろしい事はないと思います。
ニックネームのところに、メールアドレスを公開してしまっていますが、
いたずらの対象になりませんか?
また、少しは、Yahooやgoogleで、検索でもしてみた方が良いと思います。
図解を色々見てから、質問を書いた方が、解りやすいと思います。
質問を書くのは数行でも、わかるまで教える側は、非常に大量の情報を要しますよ。
解らなさ過ぎる人ほど、
掲示板のコミュニケーションではなく、電機店で、対面で相談してみた方が理解が早いと思いますが。
適切な教えをもらっても、どんどん、ちんぷんかんぷんになりませんか?
・DLNA
録画した動画を、他の機械へ公開するサーバ機能のある機械と、
ネットワークごしに、他の機械の中の動画を見る、クライアント機能、
公開するサーバー機能と、見るクライアント機能 この親子関係が成立して
動く物です。
REGZAが2台あっても、両方とも見る機能しかありません。
他社に見せるための公開機能がありません。
すなおに、両方にUSB-HDDを繋ぐのが良いと思います。
・無線LAN
・PC等含めたホームネットワーク構築方法
自分の現在のネットワーク環境を、説明もせず、適切なレクチャーはできませんよ。
パソコンを無線で繋ぐ事と違いますよ。
イーサネットコンバーターを使うのですが、
その訳、理解できますか?
ほんと、電機屋で、絵でも描いてもらって、説明を受けた方が良いと思いますが。
書込番号:12076980
1点

>小画面のRE1を購入し、DLNA接続でこれらから録画番組を見たいとかんがえております。
「これら」とは、Z1およびRE1の録画映像ですか?
Z1,RE1共に、DLNAサーバー機能を搭載していないので、各単体ではお望みのことは出来ません。
DTCP-IP対応サーバー or ネットdeダビングHD対応のVARDIA/REGZAレコーダーにレグザリンク・ダビングすれば、各機器のDLNA(+DTCP-IP対応)サーバーで配信し、Z1/RE1のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能で視聴出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
>有線のネットワークでないとダメなようなことを
別に有線LANでなければ×では有りません。
DLNAの場合、転送速度の要求が高く、無線LANやPLC等、規格&環境に左右されるLAN接続では、速度が足りないなくて、駒落ち映像になるだけです。
>無線で接続する方法等教えてください。
イーサーネットコンバータという無線LAN子機を使い、無線LAN親機と繋ぎます。
ただし、n規格という最新の規格対応品でないと、高い確率で失敗します。
>それぞれにHDをつけようかと考えています。
USB-HDDを入れ替え、相互再生は出来ませんよ。
理解していれば良いですが。
>PC等含めたホームネットワーク構築
現在のインターネット回線の種類と有る機器は?
また、現PCを含めたLAN環境は?
Z1の取説 準備編P50を見てください。
基本は、ルーター(今回の場合は、無線LANルーター)が有り、各機器がLANケーブルで繋がります。
無線を使う場合、LANケーブルが無線に置き換わる格好となり、先紹介のイーサーネットコンバータの先に無線で繋ぎたい機器が接続される格好となります。
概念図を探しても、良い図がなかったので提示出来ませんが、各機器の配置と、有線/無線の選択を書いてください。
例:
モデムor終端末装置:玄関
1階リビング:Z1(有線)
2階寝室:RE1
書込番号:12076988
0点

迅速かつご丁寧がとうごさいます。
るータは、バンファローのG301NHなるものです。
ちょっと勉強しますが、補足があればサポート希望しますので
よろしくお願いします。
書込番号:12076997
0点

私もスレ主さんと似たような事を考えています。
リビング42Z1
寝室26RE1(近いうちに購入予定)
>また無線で接続する方法等教えてください。
無線LAN化するにはテレビにコンバーターを付ければOKです。
ちょうどロジテックより下記のものが発売されるので試してみようと思っています。
300Mbpsハイパワールータ&TV用無線コンバータセット
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH300NDRCV/
既に自宅に無線LAN化してあれば無線コンバータのみでもいけると思います。
Z1でHDD録画したものはそのままではRE1で観れないので
DLNA機能のあるHDDをLAN接続。
Z1のHDDからLAN接続したHDDにダビングしておけば、RE1から観ることができる思います。
まだ実際に試した訳ではありませんが、多分大丈夫かと。
書込番号:12077856
0点

私も、Z1を購入予定でしたが、クライアント機能しかないと同僚の情報でサーバーであるWOOO P46-XP05購入しました。XP05の内蔵HDDで録画した番組をR1で再生できます。快適です。此から購入する人は後で後悔しないように、ちゃんと計画して買物しましょうね。
書込番号:12095721
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
質問は題名の通りです。ワンセグをSDに録画できる機能があり、その通りに録画し、同じく東芝のパソコンで再生しようとしましたが、対応アプリケーションがないというエラーメッセージがでて再生できません。ファイル変換をしてmpg等にしようとしましたが、変換ソフトでもうまくいきませんが。パソコンで見れる方法はないものでしょうか?詳しい方お知恵をかしていただけませんか。
0点

>パソコンで見れる方法はないものでしょうか?
ちょうど同様の質問が、DVD/BDレコーダースレで投稿されていました。
[12073040] SD持出に転送した番組をPCで見れますか?
>対応アプリケーションがないというエラーメッセージがでて再生できません。
>ファイル変換をしてmpg等にしようとしましたが、変換ソフトでもうまくいきませんが。
ワンセグ映像といえども、著作権保護が掛かっているので、変換ソフトでは扱えません。
再生ソフトの方も同様で、先紹介の投稿でも、市販されていないとの回答ですし、PCに有るSDカードスロットも使えるかどうか・・・
そこで紹介されている「メディアトラベラーは著作権保護付きSDカードリーダーでのダウンロードキャンペーン(今年の12/16まで)で入手可能」ですから、これを購入が近道だと思いますけど。
その製品の仕様確認は忘れないでください。
書込番号:12075779
2点

ワンセグにもセキュリティがかかっているのでしたか。。。
ありがとうございます。一度そちらを確認してみます。
書込番号:12075844
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
馬鹿な相談ですみません。
Z1とRE1とで迷ってましたが、新たに42ZG1が出来てきました!
ジャ○ネット○カ○のカタログに、本体とブルーレイレコーダー、3Dメガネ、3.1chオーディオラック、HDMIケーブルが付いて、テレビ下取りで6万引き。
計339,800円!30回無利子で何だかんだで月々12,000円弱!
ここでは、 42ZG1 235,000円で、BR600 joshin webで、65,800円 これだけで30万ですよね。
皆さんならどうしますか??
エコポイントも23,000点付くみたいですね!
誰か、肩を押してくれませんか?それとも引いてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

私の場合。
どうしても42ZG1が良いなら、半年間かけて値下がりするのを待ちます。
Z1で良いなら、エコポイントを狙い今買います。
人によると思いますが、画質はそんなに変わらないと思いますよ。
Zどころか、HEでも十分きれいです。
機種を伏せて、並べて見た場合、どれほどの人が上位機種を言い当てられるのか疑問です。
書込番号:12074796
1点

スレ主様こんばんわ。
ZG1なら来年3月ならかなり安くなってます。
待てないならZ1でエコポイント狙いでしょう。
書込番号:12075157
0点

こんな時は”背中を押す”と言うんですよ(苦笑)
書込番号:12075380
0点

レコはBR600より、W録ができるBZ700にしておいたほうがいいかも
書込番号:12075453
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
を読んで下さいと、とりあえず引っ張ってみましたm(_ _)m
<「joshin web」はそのまま書いているのに..._| ̄|○
「買いたい」と思うなら買っちゃえば良いのでは?
<レコーダーについては、意見が分かれるかも知れませんが...(^_^;
今の東芝のレコーダーでは、「3Dブルーレイソフト」は「2D」でしか観れませんよ?
※「3D」で再生出来るのは「RD-X10」から...
人の意見とか、流行(メーカー、マスコミ等々の戦略)で決めて良いなら、
「3D」も流行になってきているし「流行の最先端」ですよ?
<何処まで続くかは判りませんが...
書込番号:12077088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





