LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

配線について

2010/10/15 16:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 sasasa.さん
クチコミ投稿数:1件

基本的な質問で申し訳ありません。
REGZA42Z1とVARDIA RD-E305KとDENON DHT-S500HDを繋ぎTVもBDもスピーカーから音を出る様にし、TVにHDDを接続していますのでTVでもBDでも録画が出きる配線をしたいと思っています。

DB-305K→DHT-S500HD→REGZAZ1で配線(HDMIケーブル)でしてみましたがTVを付けた時に外部入力に切り替えないとTVが映りませんでした。
どの様な配線にすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:12063818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 16:56(1年以上前)

当然の結果だと思います。
E305のアンテナ出力から42Zのアンテナ入力の方にアンテナケーブルで繋いで下さい。

書込番号:12063901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 17:05(1年以上前)

アンテナ線の接続はテレビとレコーダー両方とも接続します、レコーダーに接続したのちレコーダーのアンテナ出力からテレビへと配線すればいいでしょう。

テレビとS500HD間の光ケーブルもお忘れなく。

書込番号:12063932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 01:18(1年以上前)

「RD-E305K」の準備編18ページからは読みましたか?
 <22ページしか読んでいないのでは?

「42Z1」の準備編28ページでも良いです。


「テレビを見る」とか「テレビを録画する」為には、
「アンテナ線」の接続が「必須」です。




「HDMIケーブル」は、
「テレビで他の機器の映像(と音声)を表示するため」
に必要なだけです。

この辺の接続方法については、
「42Z1」の準備編62ページの下側の説明を読んでください。

書込番号:12066417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

映りこみについて

2010/10/15 15:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1912件

現在日立のWOOOのプラズマを使っております。
部屋に窓が多いため、昼間などは映りこみが激しくとても見難いです。

そこで、映りこみの少ない液晶TVに買い換えようと思っています。
売れ筋ランキングだとレグザが人気なので購入検討しているのですが
HPなどで商品画像を見ると、多少液晶が反射しているような画像になっています。
実際のところうどうなんでしょうか?

また、レグザの中で画像がプラズマに近い?
ような綺麗に映るおすすめ型番がありましたら教えてください。

書込番号:12063647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/15 16:50(1年以上前)

レグザだとおまかせドンピシャ高画質を搭載しています。ですから明るさを最適な画質にしてくれますのでレグザはいいと思います。

書込番号:12063885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 17:00(1年以上前)

レグザでもクリアパネルの機種は、映り込みはありますよ。
窓にカーテンを付けてはいないのでしょうか?
映りこみの差はあるかもしれませんが、レグザに変えても状況は変らないかもですよ。

書込番号:12063922

ナイスクチコミ!1


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/15 17:43(1年以上前)

TVでどうこうより、部屋をどうこうの方がいいと思います
窓が多いなら、遮光カーテンつければいいと思います
とても安いですよ。
ブラウン管のTVもそうだったのではと思うのですけど
映像が映ってる時はそれほど映り込みは気になりません。


書込番号:12064055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2010/10/15 17:51(1年以上前)

ひろジャさん、こんにちは。
そうそうその機能に期待したいところです。

のら猫ギンさん、こんにちは^^;
カーテンはありますが、昼間はレースのみにしています。
だって、前面カーテンしたら昼間から部屋が暗くなってしまいますから(汗

○灯○さん
遮光カーテンはありますが、全部閉めたら暗すぎます。
当然映りこみはなくなりますが・・・
カーテン閉めて、電気つけて見るのもどうかなと???
部屋の環境ですが、四方に窓があり、天井にも光を取り込む窓があり
困った物でして(汗

書込番号:12064088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 17:56(1年以上前)

>前面カーテンしたら昼間から部屋が暗くなってしまいますから(汗

敢えて部屋を暗くして視聴する方もいるくらいですから、暗くてもTV視聴に
問題は無いと思いますが、そこはHANOI ROCKSさん次第なのでご自分でご判断下さい。

書込番号:12064105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/15 19:32(1年以上前)

今のテレビで気になるならZシリーズは激しく映り込みますよ。
その状況だと、おまかせ〜と映り込みはあまり関係ないような・・・

暗くって・・・
映画館行かんの?

カーテンを全部キッチリ閉める必要ないでしょう。
映り込まないように工夫してください。

書込番号:12064497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/15 21:48(1年以上前)

自分もそうですが、昼間のカーテン、ガラス窓は映りこみますよ。
夜は関係ないですが。
スレ主さまの視聴環境(リビング?)は、日当たりがよくいい部屋なんですね。
映り込みより主体で見る夜の画像ですよ。
クリアでいい感じですよ。

書込番号:12065186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 01:29(1年以上前)

窓に、車なんかに貼る「フィルム」を貼ってみては?
 <ホームセンターなどに行けば、
  「車用」では無く一般家屋の「窓用」で売っていたりしますが...


「マジックミラー」みたいな「銀色」のフィルムの場合、
夏の日差しなども反射してくれるので、「光熱費」の節約にもなりますし...(^_^;
 <外から鏡みたいに見えるのが嫌なら、
  「(濃い)スモーク」を最初に貼ってから「ミラー」を重ねると、
  外から殆ど中が見えなくなります(^_^;


少し薄めの「スモーク」を買ってきて、
「明るいなぁ」と感じたら重ねて貼っていけば、
「調光」もできると思いますが...ちょっと費用が...(^_^;

書込番号:12066441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2010/10/16 15:47(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

やはり液晶でも多少映りこみあるんですね〜
自分の中ではプラズマが映りこみがあり、液晶はないかと思ってました。

特に最近のレグザはクリアパネルの仕様で以前のものより映りこみが多いみたいです。
実際にお店でみてきましたが・・・確かに映りこみあります。
プラズマよりは多少マシな程度でした。

お店の人に映りこみの少ないTVはと聞いたら、性能は落ちるが
レグザならA1という型なら昔の液晶タイプなんで少ないと言われました。
なるほと、LEDラグザみたいな映りこみはありませんでした。

書込番号:12068655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

近日中に、REGZA 37Z1 を購入する予定ですが、モバイルWiMAXルータを使っ
たインターネット接続について、可能か?また、必要機器や接続例など御教示
いただたく、投稿しました。
主な目的は、メールで録画予約やアクトビラの閲覧など情報の閲覧のみを考え
ています。

現在のインターネット環境は、
無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)→PCとiPhoneに
接続しています。

書込番号:12063295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 01:40(1年以上前)

「AtermWM3300R」のマニュアル
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3300r
の「つなぎかたガイド」を読みましたが、
「ドライバ」などのインストールが必要みたいです。

大抵のテレビのOSって「Windows」や「Mac」なんですか?
 <「37Z1」のマニュアルには「Linux」のライセンスについての説明が有るので、
  少なくとも「37Z1」にはインストールできなさそうですが...


根本的に「37Z1」には「ネットワーク用の端子」は「LAN端子」しか有りません。
「USB端子」は、「USB-HDD専用」か「USBカードリーダ、USB-HDD、USBメモリ用」です。


>アクトビラの閲覧
「下り最大40Mbps」と言っていますが、「実効(安定した)速度」は10Mbps程度なのでは?
「アクトビラ」には「最低12Mbps」必要だったような...
http://actvila.jp/guide/

書込番号:12066475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 02:06(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、USB端子からの接続は無理なようですね。
となると、無線LANを有線に変換し、LAN端子から
接続することになる訳ですね。

無線を有線にコンバートすることになると、必要な
機器は何でしょうか?なるべく安価で済ませたいの
ですが、お勧めの機器など教えていただけると助か
ります。

書込番号:12066543

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/10/16 03:14(1年以上前)

"無線LAN 子機"で検索すると、色々有りますが、「BUFFALO LAN端子用無線子機 メディアコンバータ WLI-TX4-G」辺りはどうでしょう?

後、無線に拘らなければ"PLC"も良いかと思います。

書込番号:12066679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 04:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

なるほど、安価で手に入りそうですね。

考え方をまとめてみました。

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ
(NEC製AtermWM3300R)

LAN端子用無線子機(メディアコンバータ)
(BUFFALO製WLI-TX4-G)

REGZA 37Z1(LAN端子へ接続)

この場合、無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータが
親機となって、子機WLI-TX4-Gで受信し、有線化
することになる訳ですね。
この考えで、実現できるのでしょうか?


PLC、なかなかの優れ物ですね。
先にも記している通り、当方の環境は無線LAN内蔵
モバイルWiMAXルータで、PCやiPhoneなどは、Wi
-Fiで使用しています。
もし、PLC接続にした場合、どの様な機器を選定し
たらよいでしょうか?恐縮ですが、安価で構築する
ことが、第一条件です。また、通信速度が問題にな
りそうなので、メールで録画予約できる程度の接続
でいいかなぁと思います。
お勧めの機器など教えていただけると助かります。

書込番号:12066730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 05:52(1年以上前)

多分、sabasaba2006さんがしたい方法だと、
「PA-WM3400RN」を使うのが一番だと思いますが...
http://kakaku.com/item/K0000117161/

これなら、「有線で37Z1」を繋ぎ、
「無線LAN」で「PC」「iPhone」とも接続できます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html

書込番号:12066814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 22:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

はい、PA-WM3400RNについては、現在使用してい
るメーカーのもので、最初からこれにすれば良かっ
たと反省しております。

現状で、無線LANから有線LANにコンバートし、テレ
ビに接続、メールで録画予約程度を考えています。

いろいろ情報をいただいていますが、現状のモバイ
ルの変更はせず、構築したと思います。

理想は、

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ
(NEC製AtermWM3300R)

LAN端子用無線子機(メディアコンバータ)

REGZA 37Z1(LAN端子へ接続)

この場合、無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータが
親機となりますので、受信可能なLAN端子用無
線子機(メディアコンバータ)は、どこのメーカ
ーが良いのか?また、型名など情報があれば教
えていただけると助かります。

先にいただいた、お勧めのWLI-TX4-Gでは受信
可能か?など情報がありましたら宜しくお願い
します。

書込番号:12070537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/17 00:39(1年以上前)

>現在のインターネット環境は、
>無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)→PCとiPhoneに
>接続しています。
と書かれていましたねm(_ _)m


>受信可能なLAN端子用無線子機(メディアコンバータ)は、
>どこのメーカーが良いのか?
「PA-WM3300R」が、「11g」までしか対応していないので、
「どの製品でも大差無い」となってしまいますm(_ _)m
 <「PA-WM3400RN」なら「11n」+「WPS」で、メーカーを問わず、
  性能を重視した機種を選べば良かったのですが...(^_^;

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124351.K0000025435.K0000108880.K0000147988.K0000121513
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.00774010956.K0000047141.K0000089641
この辺になると思いますm(_ _)m
 <型番に「150」「300」があるのは
  「11n」に対応していると考えると、判りやすいと思いますm(_ _)m
   ※IO-DATA製品は例外的!?に「11n」に対応しています(^_^;
    型番の付け方が..._| ̄|○

書込番号:12071385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/17 17:05(1年以上前)

情報ありがとうございました。

いただいた情報と私なりに調査した結果、下記の通り
機器を購入し、繋いでみることにしました。

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)
親機として使用。

IEEE802.11g、IEEE802.11bに対応した無線LAN(子機)
を購入し、有線LAN化する。

REGZA 37Z1のLAN端子に繋ぐ。


いろいろ調べてみると、名無しの甚兵衛さんのご提案通り、
Aterm WM3400RNで繋ぐのがベストだと分かりました。

名無しの甚兵衛さん、お世話になりました。おかげさまで、
目処がつきました。REGZA、無線LAN(子機)を購入し、実
際に繋いだ結果は、こちらから情報を掲載します。
また、疑問や不具合などあるかと思いますのが、その際は、
相談させてください。

この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:12074330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/18 02:40(1年以上前)

一番高い「PA-WL300NE/AG」を使えば、
NEC同士のため「らくらく無線スタート」が使えるので、
接続も楽なんですけどねぇ...
 <この価格差は、さすがになぁ...(^_^;

書込番号:12077155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの外付けHDDを教えて下さい。

2010/10/15 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

購入時におまけで付いたバッファロー製500Gを現在使用しています。
問題も無く使用できておりテレビの電源オフ時には電源オフになるなど気に入っていますが、起動するとブゥーと小さな音が出ます。
テレビの電源に連動する物で静かな製品がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12063175

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/15 14:21(1年以上前)

>問題も無く使用できておりテレビの電源オフ時には電源オフになるなど気に入っていますが、起動するとブゥーと小さな音が出ます。

何かに共振しているのでは?置き方を変えたりするだけで以外に大丈夫だったりします。

書込番号:12063415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/10/15 15:23(1年以上前)

私も同様に音がしていましたが、HDDの下に100円ショップで販売しているような、ゴム製の滑り止めを敷いたら音は治まりました。

まぁ、ゴムとの接地面積が少ないようにしないと、熱を持つなどの注意点は有りますが。

書込番号:12063593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/10/15 21:10(1年以上前)

お二方、早速の書き込みありがとうございます。
私もホームセンターで天然スポンジゴム製の防音、防振に優れた商品を購入、使用し、ほとんど気にならない音になっているのですが静かな製品があればと質問させて頂きました。

余談ですが天然スポンジゴムは、かなり防音、防振に優れた商品でおすすめです。

書込番号:12064981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 01:56(1年以上前)

元々中に入っている「HDD」には、毎分5400回以上回転する「円盤」が回っています。
また、そこに記録された情報を読み取るための「ヘッド」と呼ばれる物が激しく往復します。

それらの音を消すためには、
「HDD」が入っているケース自身の「消音加工」が必要になります。
もちろん、そういう加工をすれば、価格も上がります。
 <「HDD」は熱を持つため、「通気性」なども必要なので、
  「消音」には非常に高度な加工が必要でしょう

「音を出したくない」なら、
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Capacity=512&Capacity=&Interface=2&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=0537&_s=1
こういう製品を購入して、入れ替えると音がなくなります(^_^;
 <同じ容量のモノを買うと、非常に高価ですm(_ _)m

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?HDD_Size=3&SATA=on&USB_Key=on&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=0539&_s=1&
こんなケースを利用すれば、複数のHDDを交換して使えるので、便利かも...

書込番号:12066519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/16 10:09(1年以上前)

バッファロー製のHDDは以前使っていたものが起動時のみプーという音が出ていました。
毎回必ずというわけではありませんでしたが、確率として9割くらいかな?
結論から申しますと、保証期間でしたので購入店の問い合わせましたら即交換してもらいました。
その際、現行品は製造中止とのことで違う機種でしたが対策されていたのか音は出ませんでした。
以後、一年以上使用していますがその手の音は未だに発生はしていません。
保証期間があるのであれば、一度問い合わせてみたらどうでしょうか?

書込番号:12067423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/16 11:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今はスポンジゴムにより大変静かな状況です。決して不良品ということではなく、不具合も一度もありませんので、レグザとの相性もよい製品だと思います。

どんな製品でも起動音はあると思いますので、このまま使い続けていきます。

書込番号:12067725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今週の情報教えてください。

2010/10/15 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

この日曜日に購入予定ですが、こちらは地方ですので、値引きがきびしいです。
こちらのクチコミを見てると大阪のLABIの条件が非常に魅力的なので、
大阪まで購入に行こうと考えています。
先週の連休中の情報ですので、この日曜日に同条件でいければいいのですが。。。

できれば無駄足を踏みたくないので、今週の購入情報、条件等ありましたら、
情報いただけませんでしょうか?
また、店舗担当者によっても交渉結果が違うようなので、差し支えなければ、
店名と担当者も教えていただければ非常に助かります。

書込番号:12062831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

倍速モーション VS  4倍速モーション

2010/10/15 10:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:85件

上位機種(?)のF1かZ1の購入を検討中です。

液晶テレビ全般の動画でのぼけに違和感を感じるため、
F1のハイスピードクリア4倍速には非常に魅力を感じていますが、
F1の斬新すぎるスタンドのデザインと、画面の白っぽさが気になっています。

しかし、やはり動画のぼけは気になるところで、F1の4倍速がZ1の2倍速の2倍ぼけが少ないと
は思いませんが、相当の効果はあるのだろうとも想像しています。

どなたか、両機種を検証された方、ご意見を賜れば幸甚です。

店頭で両機種を観察してみましたが、画質自体が異なるため動画での相違は良く
分かりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12062706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/15 22:45(1年以上前)

スポーツを良く見るならF1シリーズがいいですね。スポーツをあまり見ないならZ1をおすすめします。

書込番号:12065530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 02:05(1年以上前)

>F1の4倍速がZ1の2倍速の2倍ぼけが少ないとは思いませんが、
>相当の効果はあるのだろうとも想像しています。
「過度の期待」もしない方が良いと思います。

映像に依っては、「補完映像」が逆に作用する場合も有るので...
 <サッカーなどで、ボールの動きとカメラの動きは予想できないので、
  ボールが変(二重)に見えたり...

今の液晶パネルの表示能力からすれば、
「残像」が残る程の製品は殆ど無いのでは?


実際に「ハイスピードカメラ」を使って、
「液晶テレビに表示される残像」を検証しているのを見たことが無いので、
どれほどの残像が出来るのかは...

大抵の場合、「撮影カメラのシャッタースピード」が原因の場合と、
「見る人の動体視力」が原因の場合が殆どだと思うのですが...

書込番号:12066540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2010/10/16 18:42(1年以上前)

W録や二画面表示という機能面での比較もされたほうが良いと思いますがどうでしょう。

-------
今日、ヤマダで2台並んでいたのを見てきました。

BS−hで日本オープン(ゴルフ)をやっていたのでしばらく見ていましたが、
プレイヤーがフェアウェイを歩いている場面(周囲の風景が流れるので比較にはもってこい)では
どちらも特に気にはならなかったです。

絵としてはF1のほうがハッキリ見え、LED液晶の白っぽい感じも見られなかったので、
F1の方が好みでした。(一緒に見ていたかみさんも同意でした。Z1は白っぽくて嫌いと言ってます。)

少し話がそれますが、かみさん曰くW録は外せないとのことなのでZG1を待つことにしています。
☆F1の画質でW録欲しいので。

書込番号:12069340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング